更新日:2025.10.01 不動産売却の基礎講座, 不動産売却のノウハウ SUUMOの一括査定の評判ってどう?特徴やメリデメ、口コミを徹底調査 賃貸検索や、不動産購入の際にもよく使われるSUUMO。 そんなSUUMOが展開する、一括査定サービスが『SUUMO不動産売却【一括査定】』です。 この記事では、「SUUMOの一括査定を利用したい」「利用してみたいけどちょっと不安」という方に向けて、SUUMO不動産売却の特徴やメリット・デメリット、口コミ等を徹底的に調査しています。 【1分でわかる】この記事のポイント SUUMO不動産売却は驚異のキャンセル率2.9%を誇る 売却するまでの時間に余裕のある方に向いている 机上査定は依頼から完了まで1~5日程度 他の不動産一括査定サービスについても知りたい方は『21のおすすめ不動産一括査定サイト紹介と選び方』もご覧ください。 カンタン1分入力 最大6社に一括で査定依頼一度の申し込みで最大6社に査定依頼できる \ お持ちの不動産はどのタイプ? / 選択してください マンション一室 一戸建て 土地 ビル一室 店舗・事務所倉庫 マンション一棟 アパート一棟 ビル一棟 その他 その他の不動産はこちら \ 「」の所在地を選択してください / 都道府県を選択 東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 群馬県 栃木県 茨城県 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 新潟県 山梨県 長野県 富山県 石川県 福井県 愛知県 静岡県 岐阜県 三重県 大阪府 兵庫県 滋賀県 京都府 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 鳥取県 島根県 山口県 香川県 愛媛県 高知県 徳島県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 都道府県が選択されていません。 市区町村を選択 市区町村が選択されていません。 物件を再選択 無料一括査定スタート 物件種別が選択されていません。 査定をご希望のマンション名を教えてください。 マンション名を選択して▼一括査定依頼スタート▼ 「マンション」の検索結果はありませんでした 検索リストにマンション名が無い場合も査定依頼ができます下部の「査定依頼スタート」からお進みください を査定依頼スタート 入力したマンション名で検索 一括査定依頼スタート 上部マンション名を入力いただくと マンションの候補が表示されます Contents1.SUUMO不動産売却(一括査定)の特徴2.評判から見るSUUMO不動産売却のメリット3.評判から見るSUUMO不動産売却のデメリット4.SUUMO不動産売却はどんな人におすすめ?5.SUUMO不動産売却を実際に使ってみたまとめ 1.SUUMO不動産売却(一括査定)の特徴 SUUMO不動産売却の基本情報 運営会社 株式会社リクルート 提携社数 2,000店舗 同時依頼数 10社 対象種別 戸建て、マンション、土地 対象エリア 全国 SUUMO不動産売却は、株式会社リクルートが運営する一括査定サービスです。 全国各地2,000社以上の不動産会社と提携しているため、首都圏のみならず、全国から不動産査定を依頼できます。 同時査定依頼数は10社。戸建て、マンション、土地のみの査定依頼に対応しています。 1-1.業界随一の知名度 SUUMOは言わずも知れた、大手不動産ポータルサイトです。 『理想の住まい探し』というキャッチコピーが印象的ですが、不動産売却のための一括査定サービスも展開されています。 知名度はもちろん、利用者からの評価も高いもとのなっており、448人を対象とした調査で、満足度91%超えを達成しています。 また、不動産会社ミカタが発表した「2024年 一括査定サイトの年間ランキング」によると、驚きのキャンセル率2.9%(前年比-1.7)という結果を出しており、訪問査定後に売却までスムーズに進む方が多いことがわかります。 媒体名 訪問査定率(前年比) 通電後訪問査定率 キャンセル率(前年比) 査定数(前年比) LIFULL HOME’S 34.2%(+3.8) 44.0% 4.2%(-0.9) 4,808(+1,631) すまいステップ 28.9%(+7.4) 39.3% 9.0%(-1.6) 2,203(-399) SUUMO 26.9%(+6) 36.2% 2.9%(-1.7) 1,045(+300) リガイド 21.7%(+0.5) 26.9% 10.8%(+2.3) 756(+321) HOME4U 19.7%(+1.3) 26.6% 7.7%(-0.6) 7,309(-1,635) おうちクラベル 14.1%(+1.7) 24.5% 8.5%(-3.7) 1,275(-207) イエウール 13.1%(+0.8) 20.6% 10.4%(-2.6) 12,382(+1,573) リビンマッチ 13.1%(±0) 19.9% 15.0%(-2.9) 8,796(-1,466) いえカツ 12.9%(-9.1) 20.2% 6.5%(+1.3) 291(-75) マンションナビ 12.8%(+3.8) 20.3% 7.8%(-3.8) 257(-553) 出典:“【2024年 一括査定サイト 訪問査定率ランキング】発表!!最もアポがとれる媒体は…?”. 不動産会社のミカタ. 2025-05-07(参照2025-06-13)をもとに、HOME4Uが独自に作成 加えて、オリコン顧客満足度ランキングの賃貸情報サイトにおける調査でも、複数の項目で1位を獲得しています。 出典:オリコン.”SUUMO 賃貸情報サイトの評判・口コミ”.オリコン顧客満足度ランキング 賃貸情報サイト.(参照2024-02-27) 最大6社をご紹介 HOME4Uの不動産一括査定依頼 「高く売れた」「使って良かった」お客様の声 東京都町田市 一戸建て 4LDK 築29年 査定価格 3,900~4,980万円 査定額に1,000万円も差が出るとは思わなかった。使いやすさ・わかりやすさ、問題なし! 神奈川県川崎市 マンション 3LDK 築17年 査定価格 5,300~5,500万円 購入価格より、なんと600万円以上高い査定額に。しかも、内覧1人目ですぐ売却が決まりました。 千葉県佐倉市 土 地 約165平米 査定価格 1,500~1,800万円 自分で探した不動産会社より高い査定額に。複数社の意見を聞くことで、相場も把握できた。 HOME4Uを利用したお客様の声 2024~2025年調べ 完全無料一括査定依頼をスタート 1-2.個人の不動産に関わる全てを解消 SUUMOには、以下のような不動産に関わるあらゆるサービスが備わっています。 不動産を借りる(賃貸検索) 家を買う(売り出し物件検索) 家をつくる(注文住宅・リフォーム・土地) 家を売る(不動産一括査定) 家を貸す(賃貸経営) 不動産産会社を探す(不動産会社ガイド) 引っ越し費用見積(引っ越し一括査定) 住宅購入前のお金の相談 住宅ローンを借りる(住宅ローン事前審査) 不動産にまつわるイベントで、一貫してSUUMOを利用することもできます。 WEBサービスの利用に不安がある方などは、できる限りSUUMOで完結することで、下調べをする時間を減らせるかもしれません。 2.評判から見るSUUMO不動産売却のメリット 1章で紹介した特徴や利用者の評判などを参考に、SUUMO不動産売却のメリットを紹介します。 大手から中小、まとめて10社を比較できる 提携不動産会社の情報が豊富に提供されている 事前に売却相場を確認できる 2-1.大手から中小、まとめて10社を比較できる より多くの不動産会社にまとめて依頼できる点に魅力を感じる方は多くいます。 SUUMO不動産売却は、2,000社を超える大手・中小の不動産会社と提携しており、一度に10社に査定が依頼できます。 他の一括査定サービスと比べても、トップレベルの提携社数で、それでいて10社一括で査定依頼ができるサービスは他にありません。 不動産会社を比較する上では、大手企業だけにこだわらず、地域の実情を理解している地域密着の中小企業も対象とすることが重要です。 一括査定で大手、中小の不動産会社に満遍なく査定依頼するには、ある程度の提携社数が必要になります。 SUUMO不動産売却は、提携社数も申し分ないうえに同時査定数も多いため、じっくり不動産会社を選んでいきたい方に特に向いています。 2-2.提携不動産会社の情報が豊富に提供されている 提携する不動産会社の情報が確認しやすく、安心して査定を依頼できます。 地域ごとに不動産会社を検索し、 店舗毎の特徴や、売却実績、スタッフのプロフィールまで確認できます。 SUUMO不動産売却のトップページから検索を始めていきましょう。 2-3.事前に売却相場を確認できる 査定依頼前に簡単に相場を確認できる点に、便利さを感じている方もいます。 SUUMO不動産売却では、地域事の売却相場が公開されています。 膨大な売却事例から計算された相場価格を確認しておくとで、複数社の査定額を比較する際の基準とすることができます。 3.評判から見るSUUMO不動産売却のデメリット 1章で紹介した特徴や利用者の評判などを参考に、SUUMO不動産売却のデメリットを紹介します。 選択肢が多すぎて不動産会社の比較が難しい 査定依頼ができるのは戸建て、マンション、土地だけ 電話での問い合わせ窓口がない 3-1.選択肢が多すぎて不動産会社の比較が難しい SUUMO不動産売却の魅力でもある『10社同時査定』ですが、そこまで多くの査定依頼を行う方は少ないようです。 比較対象が多すぎると、選定に時間がかかるうえに、良し悪しの判断に混乱してしまう可能性もあります。 机上査定であれば、簡単に査定額を比較するだけですみますが、訪問査定を実施する場合は時間もかかる上、人柄やセールストークなど比較する情報が増えていきます。 売却までの時間が限られている方など、「時間が足りない」という自体に陥る可能性もあるため、査定依頼数を調節するか、十分な時間を確保することが大切です。 3-2.査定依頼ができるのは戸建て、マンション、土地だけ 他の不動産一括査定サービスでは、農地や一棟マンション・ビルなど多様な不動産の査定依頼に対応していますが、SUUMOでは戸建て、マンション、土地の査定にしか対応していません。 そのため、投資家目線では利用しにくいサービスのようです。 個人の住み替えなどで行う売却については、十分な対応範囲だといえます。 3-3.電話での問い合わせ窓口がない 一括査定の使用に関して相談したい場合や、査定依頼後にトラブルが起きた場合など、サポートへの問い合わせ窓口が充実しているかは利用者にとって重要です。 SUUMO不動産売却では、よくある質問を紹介した記事の参照や、メールフォームからの問い合わせができます。 不動産一括査定サイトのHOME4Uなど、電話窓口が設けられたサービスもあるため、状況によっては不便さを感じてしまうでしょう。 4.SUUMO不動産売却はどんな人におすすめ? SUUMO不動産売却は、どんな人であれば便利に活用できるでしょうか? これまでに解説した、SUUMO不動産売却の特徴やメリット・デメリット、口コミから、利用するのが「おすすめの人」を以下にまとめました。 SUUMO不動産売却がおすすめな人 信頼度の高いサービスを利用したい Webサービスの利用に慣れている 時間をかけて不動産会社を選びたい(売却の時間が十分にある) 各都道府県の都心部近くで利用したい 4-1.信頼度の高いサービスを利用したい SUUMOは不動産情報サイト中でも最大手のサービスです。 運営の株式会社リクルートも誰もが知る大手企業で、会社としての信頼度、セキュリティのレベルも申し分ありません。 不動産売却以外でもSUUMOを利用したことがある人、あるいはこれからSUUMOを利用する予定がある人であれば、よりサービスへの安心を感じられるでしょう。 4-2.Webサービスの利用に慣れている SUUMO不動産売却には電話窓口がないため、WEBサービスの利用に慣れている方がおすすめです。 ただし、不動産一括査定は不動産会社へ査定を依頼するだけのサービスのため、難しい操作などは基本的にありません。 そのため、WEBサービスに不慣れな方でも問題なく利用ができますが、「安心して利用したい」場合は、電話窓口のあるなしを確かめて利用するサービスを選ぶことをおすすめしています。 4-3.時間をかけて不動産会社を選びたい(売却の時間が十分にある) SUUMOは2,000社以上の提携社数の多さと、10社に同時査定できる機能性から、より多く、そして幅広い不動産会社を比較するのに適しています。 そのため、1~3カ月程の長い時間をかけて不動産会社をゆっくり選びたい方にはおすすめです。 ただし、不動産選びの先にある売却活動に十分な時間を費やせる人に限ります。 不動産選びにばかり時間を費やしすぎて、肝心の売却活動に費やせる時間がないと、売却は失敗に終わる可能性もあります。 売却期間がとれず売り急いでしまうと、弱気な価格で売り出さなければならないばかりか、買主からの値段交渉にも立場となってしまうからです。 4-4.各都道府県の都心部近くで利用したい SUUMOは2,000を超える不動産会社と提携しているため、全国から査定依頼を受け付けています。 東京近郊でしか利用できないサービスもある中で、対応地域は非常に大きなサービスです。 ただし、他の大手一括査定サービス『HOME4U』や『イエウール』などに比べると提携社数はすくないため、対応地域も狭くなります。 各都道府県の都心部を離れたエリアでの利用は、査定依頼できる不動産会社が見つからない、あるいは比較するほどの数が見つからない場合が多くあります。 5.SUUMO不動産売却を実際に使ってみた 筆者が実際にSUUMO不動産売却【一括査定】を利用してみましたので、画像付で査定依頼の流れを紹介していきます。 SUUMO不動産売却で査定依頼をする流れ 査定依頼フォームで『物件種別』『住所』を入力 居住しているかどうかを答える 物件の『間取り』『専有面積』『築後年数』を入力 氏名、連絡先の入力と、査定方法を答える 表示された候補の中から査定してほしい不動産会社を選ぶ 査定依頼ボタンを押す 5-1.査定依頼フォームで『物件種別』『住所』を入力 SUUMO不動産売却のトップページから『無料 査定依頼スタート』のボタンを押して、査定依頼フォームに遷移しましょう。 地域等を入力していなくてもボタンは押せます。 査定フォームに遷移したら、物件の種別と住所を入力します。 5-2.居住しているかどうかを応える 次に、査定依頼する物件に今住んでいるかを聞かれますので、『はい』『いいえ』で答えます。 チャット風の画面なので、迷わず入力を進められます。 5-3.物件の『間取り』『専有面積』『築後年数』を入力 物件の詳細情報を入力していきます。 詳細と行っても、間取り、専有面積、築後年数だけで、入力する数字もおおまかなもので問題ありません。 5-4.氏名、連絡先の入力と、査定方法を応える 次に、個人情報の入力が求められます。 具体的に、『氏名』『メールアドレス』『電話番号』が必要で、不動産会社とのやり取りを行う際や、査定結果を受け取る際に使われます。 個人情報入力と同時に、査定方法を選択します。 選択肢は、机上査定(訪問調査を行わない簡易的な査定方法)と訪問査定(訪問調査を行ったうえで査定額を算出する方法)となっています。 5-5.表示された候補の中から査定してほしい不動産会社を選ぶ 入力が完了すると『会社を選択する』ボタンが表示されます。 このボタンを押すと、エリアや物件種別にマッチする不動産会社が表示されます。 表示される不動産会社は、必ずしも10社以上あるわけではなく、地域によっては少なくなります。 ちなみに筆者の場合は3社しか表示されませんでした。 選択したら、『上記に同意の上確認画面へ進む』ボタンを押します。 (プライバシーポリシー等の文章に目を通した上で、先へ進みましょう。) 5-6.査定依頼ボタンを押す 選んだ不動産会社が表示されますので、再確認して『査定依頼』ボタンを押しましょう。 最後に、全ての入力内容を確認する画面が表示されますので、確認した上で『査定依頼』ボタンを押しましょう。 連絡先が間違っていますと、不動産会社が連絡をとることができず、査定ができないので注意してください。 机上査定の場合は、査定依頼から完了すると1~5日程で、不動産会社からメールで査定結果が送られてきます。 訪問査定の場合は、査定依頼後に不動産会社と連絡を取り合い、査定の日程を決めていく流れとなります。 不動産を売却する流れについて詳しく知りたい方は、『不動産売却の流れ7ステップを図解』をご覧ください。 まとめ 誰もが知る大規模不動産情報サイトSUUMO。 SUUMO不動産売却は、「不動産売りたい人」に向けた一括査定サービスです。 2,000を超える提携不動産会社の中から、最大10社に同時査定依頼ができるため、じっくり不動産会社を選んでいきたい方には特におすすめです。 一方で、選択肢が多くなりすぎる可能性もあるため、しっかりと吟味できる時間を確保できるかが重要です。 本記事5章では、そんなSUUMOの一括査定がおすすめな人について紹介しました。 以下にあてはまる方は特に、SUUMO不動産売却を利用してみてください。 SUUMO不動産売却がおすすめな人 信頼度の高いサービスを利用したい Webサービスの利用に慣れている 時間をかけて不動産会社を選びたい(売却の時間が十分にある) 各都道府県の都心部近くで利用したい