更新日:2025.03.04 不動産売却, 住み替え・買い替え HOME4U(ホームフォーユー)実際どう?リアルな利用者の口コミ・評判 「HOME4Uって怪しくない?」「プライバシーはしっかり守ってもらえる?」と心配されている方もいるでしょう。 そこで、みなさまの不安が払拭され、HOME4U(ホームフォーユー)を安心してご利用いただけるよう、HOME4Uの編集部員が、一括査定サイトのメリットだけでなくデメリットも包み隠さずお伝えします。 HOME4Uを賢く利用するための3つのポイントもぜひチェックしてください。 この記事を読むとわかること HOME4Uは怖くない&怪しくない HOME4Uを使うメリット HOME4Uを使うデメリット Contents1.HOME4U(ホームフォーユー)とは?2.HOME4Uを使うメリット3.HOME4Uを使うデメリット4.HOME4Uを使う上のポイント5.HOME4Uに関するよくあるQ&A 1.HOME4U(ホームフォーユー)とは? 「不動産売却 HOME4U (ホームフォーユー)」とは、2001年に生まれた、“日本初”の不動産一括査定サイトです。「不動産会社や査定価格を比較したい」というお客様の声によって生まれました。 実績年数は23年!現在、多数の一括査定サイトが存在しますが、一括査定サイトの礎を築いたと言っても過言ではありません。 また、HOME4Uでは最大6社へ時に査定依頼が可能。この「6社」という数はHOME4Uが独自に編み出しました。多すぎず、少なすぎないこの数は、不動産会社を比較して選ぶために必要なのです。 2.HOME4Uを使うメリット HOME4Uは戸建てやマンション、土地はもちろん、ビルや店舗、マンション・アパート一棟といった幅広い物件種別に対応しています。 提携企業はHOME4Uが独自に厳選した大手から地域に精通した中小企業まで全国約2,500社です。対応地域は47都道府県、業界最大級のネットワークを持ちます。 さらに査定件数は累計65万件※を突破!豊富な査定実績があるため、お客様のご要望に応じた企業のご紹介が可能です。 ※2025年2月時点 メリット1:複数社に査定依頼ができる! 本来、複数社に依頼する場合、自ら不動産会社を探し、1社ずつ査定を依頼する必要があります。そのたびに、物件の住所や広さなどを説明しなければならず、とても大変です。 しかし、HOME4Uならスマホやタブレットなどから簡単な物件情報を入力するだけで、最大6社までに査定を依頼できます。 大手企業から地域に精通した中小企業まで、それぞれ得意分野の異なる企業に査定を依頼できるため、自身に合った企業や担当者が見つけやすいのもポイント。 また、複数社に査定を依頼することで、査定額を比較できる点も大きなメリットです。 大手・中小企業に査定依頼するメリット・デメリットについては、以下の記事で詳しく解説しています。ぜひご覧ください。 大手と中小、どっちがいい?不動産会社選びで失敗しない方法 不動産会社は「ネットワークが広い大手企業」と「地元密着の中小企業」、ど メリット2:老舗ゆえの安心感 HOME4Uは、国内最長23年の実績を持つNTTデータグループ会社が運営する老舗サイトです。 そのため、セキュリティ面も万全!個人情報の取り扱いが適切にされている証の「プライバシーマーク」も取得しています。 また、運営スタッフには不動産会社のほか、有名ハウスメーカーや住宅系Webサイトといった不動産業界出身者が多数在籍していることも安心材料の1つです。 メリット3:インターネットサービス、電話対応OK! インターネットで一括査定サービスを提供している企業は、電話対応をしていないケースが意外と多いのが実情。 電話対応のために人員を割くためには、非常に高いコストがかかるからです。 しかし、NTTデータグループ会社が運営するHOME4Uはお客様のご要望に柔軟に応えるために、専属オペレーターによる電話対応を行っています。 入力方法がわからないご高齢の方、インターネット環境が整っていない方にも対応しています。 「入力がよくわからない!」といったことがあれば、ぜひご連絡ください。 電話から代理で査定依頼を承ります。 3.HOME4Uを使うデメリット このように安心してご利用いただけるHOME4Uですが、デメリットも。詳しく解説します。 デメリット1:営業電話がしつこい 「不動産一括査定サイトに申し込むと、不動産会社からの電話がしつこい」との声をよく聞きます。 とはいえ、電話が来るのには理由があります。 不動産会社には机上・訪問査定に関わらず必要な書類や情報があり、追加で必要な情報を得なければいけないことがあるのです。 また、不動産会社は所有者もしくは代理人以外からの査定依頼は承ることができません。 そのため「あなたは所有者ですか?」という確認が必要になることも。 決して嫌がらせや、圧迫営業ではなく、必要な情報取得のための電話だとご理解いただき、ぜひ電話を受けて、不動産会社の話を聞いてください。 デメリット2:価格だけ知りたい方にとって時間がかかる HOME4Uは本気で売却を検討している方のためのサイトです。 不動産会社から直接連絡が来たり、訪問査定を受けられたりするため、市場価格に近い査定額を提示してもらえます。 手軽なAI査定を利用する手もありますが、過去の取引データをもとに算出するため実際の相場との誤差が大きいのが難点です。 そのため、“価格だけを知りたい場合”は、全国の15万棟以上のマンションデータから、マンションやエリアごとの相場がわかる、「HOME4Uマンションプライス」のご利用をおすすめします。 4.HOME4Uを使う上のポイント さて、ここまで読んで「ぜひHOME4Uを使ってみたい!」と思ったら、賢く使うための3つのポイントをチェックしましょう。 (1)複数社に査定依頼もしくは紹介される最大数で申し込みがベスト 不動産査定において、複数社に依頼することが重要です。 不動産会社の数が6社未満だったとしても、紹介される最大数で申し込みましょう。 各不動産会社が提示した価格の平均から、おおよその相場を把握できます。 仮に1社だけの価格を信じてしまうと、高く売れる可能性を逃すことになりかねません。高く売るためにも複数社に査定を依頼することは欠かせないのです。 (2)高すぎる査定額には注意! 高すぎる査定額に飛びつくのは危険です。売り出し後「なかなか売れない」という事態に陥る可能性があるからです。 不動産会社から相場よりも高い査定結果を提示された場合、その根拠を必ず聞きましょう。納得のいく回答が得られるまで聞いてみてください。 (3)不動産売却に関する情報が豊富 HOME4Uには不動産売却に関する記事が豊富です。 「不動産売却塾」では初心者にもわかりやすく売却の流れや適した時期、ポイントのほか、不動産用語などについても詳しく解説しています。 「不動産売却の基本を把握したい」「不動産売却にベストなタイミングが知りたい」と思ったら、ぜひご一読ください。 不動産売却について学ぶことができるため、不動産会社との価格交渉などの際にも理論武装できます。 5.HOME4Uに関するよくあるQ&A 最後によくある質問3つに回答します。 Q HOME4Uは怪しい? A 無料でありながらも複数社に査定を依頼できる一括査定サイトは、“怪しい”と思われがちです。 しかし、実際には不動産会社が査定費用を負担しているため、不安を感じる必要はありません。 ネットでの一括査定は今やスタンダードな不動産査定の手法になりつつあります。 個人情報の取り扱いについても、高いセキュリティを持つNTTデータグループ会社運営のHOME4Uなら安心です。 Q 不動産一括査定サイトHOME4Uの利用料は? A 無料です。 不動産会社には、売却が成立したときのみに成功報酬として、仲介手数料を請求できるという規定があるため、基本的に査定のみであれば、一括査定サイトだけでなく、直接不動産会社に査定を依頼する場合も無料となります。 Q HOME4Uの提携社数は? A 約2,500社です。 提携者数は多ければ多いほど良いというわけではありません。HOME4Uでは独自の審査基準を設け、売却を得意とする全国47都道鵜府県の優良企業を厳選。そのなかから、最大6社をお客様の物件や条件に合わせてご紹介しています。