リビンマッチの評判から見るメリット・デメリットを解説。「電話が多い」は本当?

不動産の売却を検討している方に向けて、不動産一括査定サービスの「リビンマッチ」についての評判を紹介しています。 メリット・デメリットから分析する「リビンマッチに向いている人」の把握や、HOME4Uイエウールとの比較もできる内容です。

カンタン
1分入力

最大6社に一括で査定依頼複数社の査定価格をまとめて比較

\ お持ちの物件種別を選んでください /

選択してください

\ 「」の所在地を選択してください /

都道府県が選択されていません。

市区町村が選択されていません。

物件種別が選択されていません。

査定をご希望のマンション名を教えてください。

マンション名を選択して▼一括査定依頼スタート▼

「マンション」の検索結果はありませんでした

検索リストにマンション名が無い場合も
査定依頼ができます
下部の「査定依頼スタート」からお進みください

上部マンション名を入力いただくと
マンションの候補が表示されます

1.リビンマッチの特徴

リビンマッチの基本情報

運営会社リビン・テクノロジーズ株式会社

開始年 2006年
提携不動産会社数 約1,700社
同時依頼数 最大6社
サービス種別
  • マンション売却
  • 土地売却
  • 戸建て売却
  • 不動産買取
  • 任意売却
  • リースバック

その他、管理・土地活用・リノベーション等の関連サービス

URL https://www.lvnmatch.jp/sell/

リビンマッチは「最短45秒入力」をうたう不動産の一括査定サービスです。 運営会社のリビン・テクノロジーズ株式会社は不動産テック会社で、不動産ジャンルにおいて売却査定、リノベーション一括プラン請求、転職エージェント、建設関連企業向けDXサービスなど、さまざまなプラットフォームサービスを手掛けています。

1-1.上場企業の運営とプライバシーマーク取得で安心

運営会社のリビン・テクノロジーズ株式会社は不動産テック領域で複数サービスを展開する、東証グロースに2019年上場の企業です。 運営母体の信頼性はユーザーにとって大きな比較軸になるでしょう。 また、個人情報の取扱いについてはプライバシーマークも取得しており安心感があります。

1-2. 売却と買取で別のサービスを展開

リビンマッチでは、不動産の一括査定サービスを「売却」と「買取」に分けています。 高く売りたいときは売却、すぐに現金化したいときは買取、といったふうに状況によって使い分けが可能です。 さらに、任意売却向けのサービスもあるなど、「不動産を売る」方法別に、サービスの選択ができることが最大の強みとなっています。

2.評判から見るリビンマッチのメリット

リビンマッチ利用者の評判を分析すると以下の3点が高く評価されていることがわかります。

以下で口コミ・評判をもとにしたリビンマッチのメリットを紹介します。

2-1. 操作がシンプルで入力が手軽

リビンマッチを利用した人は操作性(ユーザビリティ)について高く評価しています。 チャット形式で入力する方法や、選択肢からチェックを入れていくだけの操作のシンプルさがストロングポイントです。 また、面積など情報が不十分の際は補足の質問で推測ができるため、すぐに売却予定がなくても手軽に利用が可能です。

ここを使うメリットは、アイミツ社数が多い事。それに加えて使い勝手のいい査定サイトだと思った。登録するステップも煩わしくなく、かなりいい。

出典:みん評(参照2025-08-06)

 

サクサク入力できる分、正確な情報があったほうが後々楽。大雑把な情報でも一応連絡はもらえますが、無駄なやりとりを減らす意味でも物件情報は手元にあると良い。

出典:みん評(参照2025-08-06)

2-2. 効率よく売却できる

リビンマッチでは、売却と買取が別サイトから査定できるようになっており、すぐ売りたい場合は買取サービスから査定に出すことで、売却よりも早く売れるケースが増えます。 また、1回の入力で複数社から査定を取り寄せて比較検討できる点を評価する声も多くあります。


地元密着型の会社から全国展開している大手まで、複数の会社の査定価格や提案内容を比較することができ、最適な選択肢を見つけられた。個別に連絡する手間を省けて、時間を効率的に使える点が非常に有益だと感じた。

出典:みん評(参照2025-08-06)

2-3.地方物件にも対応

参画する不動産会社は大手から地元密着型まで幅広く、地方の物件でも複数の査定が得られやすいことがメリットです。 大手と地元密着型不動産会社の査定を比較できれば高く売れる可能性が高まります。 実際に、「思いのほか高く売れた」という口コミも見られます。

地方の業者さんとも連携していて売却や賃貸の選択肢を増やせた。複数の業者との比較ができ、早い事売却手続きまでのステップに至れたので助かった。

出典:みん評(参照2025-08-06)

多くの不動産会社を比較したいときは、複数の一括査定サービスを利用してみることもひとつの手です。不動産売却 HOME4Uでは、厳選された不動産会社2,500社からあなたの物件にマッチした企業を紹介しています。ぜひご活用ください。

あなたの不動産、今の価値いくら?

3.評判から見るリビンマッチのデメリット

リビンマッチの利用者が不満と感じたポイントを分析すると以下のデメリットが浮き彫りになります。

3-1.営業電話の対応に追われる

不動産一括査定サービスは、より詳しい査定を受けたい場合には複数社と同時にやりとりをする必要性も出てきます。 その中でもリビンマッチは電話番号入力が必須となっており、「営業電話が多い」「対応に追われる」といった声が特に多く寄せられている一括査定サービスといえます。 より多くのコンタクトを得られる点はメリットの反面デメリットもあることを考慮しておくとよいでしょう。

何社からも電話、メール、ショートメールが止まない。結局現場を見なければ査定できないなら、自分で気に入った会社何社から見積もりもらった方が良かった。

出典:みん評(参照2025-08-06)

 

ネットで査定の依頼をしてから営業電話が毎日掛かってきた。 忙しくて出ないでいたら、リビンマッチ以外の業者からも迷惑電話が連日掛かってくるようになった。

出典:みん評(参照2025-08-06)

3-2.不動産会社で対応品質に差

査定を取り寄せた不動産会社によっては、相性が悪かったり、あおるような営業をしてきたりと対応に差が出ることがあります。 リビンマッチは一括で複数社に査定依頼をするための窓口にすぎません。実際の売却先を決める際は不動産会社の対応が納得できるかを見極める必要があります。

リビンマッチが一番高い価格で売却できることが判明。そのことを担当者に告げるとこれ以上高値で売却可能なところはないと少し煽ってきました。簡単に見積もりがわかり便利な反面、軽い気持ちで利用してはいけないなと思った。

出典:みん評(参照2025-08-06)

「営業電話の対応」や「不動産会社の対応」に不安を感じる方は、「不動産売却 HOME4U」をご活用ください。営業電話の頻度を最小限にできます。
また、独自の審査基準を設け、全国47都道府県の優良企業を厳選したサービスです。以下の声も参考に、ご利用をご検討ください。

image最大6社をご紹介 HOME4U不動産一括査定依頼

高く売れた使って良かったお客様の声

image

東京都町田市

一戸建て

4LDK 築29年

査定価格

3,900~4,980万円

査定額に1,000万円も差が出るとは思わなかった。使いやすさ・わかりやすさ、問題なし!

image

神奈川県川崎市

マンション

3LDK 築17年

査定価格

5,300~5,500万円

購入価格より、なんと600万円以上高い査定額に。しかも、内覧1人目ですぐ売却が決まりました。

image

千葉県佐倉市

土 地

約165平米

査定価格

1,500~1,800万円

自分で探した不動産会社より高い査定額に。複数社の意見を聞くことで、相場も把握できた。

HOME4Uを利用したお客様の声 2024~2025年調べ

4.リビンマッチはどんな人におすすめ?

リビンマッチの特徴やメリット・デメリットを踏まえて分析すると、以下のような希望がある方にマッチしやすいことがわかります。

リビンマッチの利用をおすすめできる人

  • 信頼性のあるサービスを利用したい人
  • 地方の不動産を査定したい人
  • 早い売却を望んでいる人

不動産一括査定サービスはその性質上、資産について情報を出さなければなりません。 「本当にここを利用しても大丈夫か」を計るには、プライバシーマークの取得がひとつの答えになるでしょう。 リビンマッチは東証グロース上場企業が運営し、プライバシーマークを取得しています。プライバシーマークは個人情報の保護体制の適合性を第三者機関が認めている印です。 リビンマッチは信頼できると第三者が評価しているため安心といえるでしょう。 また、早く売却したい人は「買取」サービスに、高く売りたい人は「売却」サービスにと希望によって使い分けができることもリビンマッチの強みです。

不動産売却 HOME4U」は、2001年から展開する実績豊富なサービスです。NTTデータグループの運営で、セキュリティ面にも万全な体制を整えています。
また、不明点があれば、不動産会社や有名ハウスメーカー出身者が多く在籍する専門スタッフに電話相談も可能です。

「不動産を売りたい」と悩んでいる方へ
  • 「何から始めたらいいか分からない方」は、まず不動産会社に相談を
  • 「不動産一括査定」で複数社に査定依頼し、”最高価格(※)”を見つけましょう
  • ※依頼する6社の中での最高価格
  • 「NTTデータ・ウィズ」のHOME4Uなら、売却に強い不動産会社に出会えます

5.実際に使ってみた!リビンマッチ利用の流れ

サービス利用の不安を解消できるよう、リビンマッチの一括査定サービス利用の詳しい流れを紹介します。

1.物件種別と住所をプルダウンで選択

物件種別(土地、戸建て、マンション等)、住所(町名まで)をプルダウン選択から選ぶ。

2.チャット形式で出される不動産に関する質問に回答

不動産の状態についての質問(面積、築年数、現況、住んでいるか等)に回答する。

3.個人情報を入力

おおよその売却価格予想をした後、氏名、住所、メールアドレス、電話番号を入力する。

4.要望(売却以外の選択肢)を入力

土地活用など、売却以外の方法を検討している場合は選択する。

5.不動産会社一覧から最大6社まで選ぶ

ピックアップされた会社を自由に選択する。(条件によって候補が6社に満たない場合もあり)

6.「無料査定スタート」ボタンを押す

入力した情報が選択した不動産会社に送信され、連絡が来るのを待つ。

リビンマッチでは、入力必須項目に回答しないと次に進めません。電話番号の入力は必須で、途中で止めるとSMSで「途中入力があります」と連絡が入ることがあります。 売却の流れについて知りたい方は、『不動産売却の流れ7ステップを図解』をご覧ください。

6.主要3サービス徹底比較(リビンマッチ/HOME4U/イエウール)

項目 運用開始 提携社数 プライバシーマーク 入力時間(最短) 電話頻度
リビンマッチ 2006年 1,700社 取得 45秒 やや多い
HOME4U 2001年 2,500社 取得 60秒 必要最小限
イエウール 2014年 2,600社 取得 60秒 普通

不動産一括査定サービスのうち、大手3サービスを比較してみました。 HOME4U は日本初の不動産売却一括査定サービスサイトで運用歴が最も長く、イエウールは提携数が多いという特徴があります。 一方、リビンマッチは、チャット形式での入力や「売却」と「買取」のすみわけなどユーザビリティを重視したサイトとなっていることが特徴です。 簡単な入力で多くのコンタクトが欲しい方はリビンマッチの利用がおすすめです。電話ストレスを最小化したい人は HOME4U、提携社数を重視したい人はイエウールなどと希望にマッチしたサービスを利用するとよいでしょう。併用で弱点を補完すればより最善の売却につながりやすくなります。

まとめ

リビンマッチは「入力しやすさ」「売却と買取のサービスのすみわけ」に強みがある一方、電話連絡が気になりやすいサービスです。 地元密着型の不動産会社も多く提携しており、地方の不動産売却にも強いと評判です。 不動産一括査定サービスは、それぞれに特徴が異なります。特徴やメリット・デメリットを比較して、自分にマッチしたサービスを選ぶことから始めてみてください。

カンタン1分入力
あなたの 不動産 いくらで売れる?
STEP1
STEP2