【2025年版】広島県広島市のマンション売却相場!高く売るコツも紹介

国際平和都市として知られる広島市は、「コンパクト+ネットワーク型」の都市構造を目指す政令指定都市です。

市街地の無秩序な拡大を抑制し、交通至便な場所に居住地や商業のほか、医療・福祉サービスの集積を進めています。2025年春には、ホテル・ショッピングセンター・駐車場などからなる「広島駅ビル」が開業予定です。

そんな広島市の、現在のマンション売却相場はいくらなのでしょうか?

この記事では、広島市のマンション売却相場をご紹介するとともに、マンションをより高く売るコツを解説します。

この記事を読むとわかること
  • 広島市のマンション売却相場
  • 広島市のマンション最新売却事例
  • マンションをより高く売るコツ

最後まで読んでいただければ、マンション売却のヒントが得られるでしょう。

カンタン
1分入力

最大6社に一括で査定依頼あなたの不動産いくらで売れる?

\ お持ちの物件を選んでください /

選択してください

\ 「」の所在地を選択してください /

都道府県が選択されていません。

市区町村が選択されていません。

物件種別が選択されていません。

査定をご希望のマンション名を教えてください。

マンション名を選択して▼一括査定依頼スタート▼

「マンション」の検索結果はありませんでした

検索リストにマンション名が無い場合も
査定依頼ができます
下部の「査定依頼スタート」からお進みください

上部マンション名を入力いただくと
マンションの候補が表示されます

1.広島市のマンション売却相場

広島市のマンション売却相場

まず、広島市のマンション売却相場を間取り別に紹介します。

2025年1月現在、広島市の中古マンション売却価格相場は以下の通りです。

間取り 中区 東区 南区 西区 安佐南区 安佐北区 安芸区 佐伯区
1R・1K 895万円(48) 455万円(4) 430万円(36) 385万円(22) 0万円(0) 0万円(0) 0万円(0) 0万円(0)
1LDK 1,700万円(16) 900万円(2) 1,800万円(16) 2,400万円(8) 0万円(0) 0万円(0) 1,100万円(1) 1,075万円(2)
2LDK 2,900万円(57) 1,850万円(16) 2,400万円(43) 2,250万円(26) 2,300万円(14) 1,070万円(2) 1,200万円(9) 1,450万円(8)
3LDK 2,900万円(111) 1,900万円(73) 2,800万円(159) 2,400万円(125) 2,400万円(77) 1,200万円(25) 1,400万円(21) 1,500万円(59)
4LDK 3,500万円(22) 3,000万円(23) 3,100万円(36) 2,800万円(41) 2,700万円(40) 2,100万円(9) 1,900万円(15) 2,450万円(24)
5LDK~ 0万円(0) 0万円(0) 0万円(0) 3,700万円(1) 3,500万円(1) 2,500万円(1) 0万円(0) 0万円(0)

出典:HOME4U. ”マンションプライス”. (2025-01-30)

中国・四国地方一の大都市である広島市は、同地方を統括する企業の拠点になっており、輸送用機械器具や食料品の製造など幅広い業種のメーカーが立地しています。

そのため、人口は若干の減少傾向にあるものの、広島県の人口の約43%を占めています。

このように人が集まる地域であるため、マンション数は多く、中古マンションの取引も活発です。

広島市におけるマンション売買の中心地は中区で、取引数、売却相場ともに同市内で最も高くなっています。

次いで南区、西区の相場が高い傾向にあります。これら3つの区の人口を合わせると、広島市全体の人口の約39%です。

反対に、安佐北区や東区は、市内の他の区と比較して相場が安い傾向にあります。

安佐北区は市域の約4割を占め、山のふもとという自然の豊かさをもち、東区は高速道路のインターチェンジができたことにより都市化が進んでいます。

いずれも住宅地の開発が進んでいる地域であるため、今後の新築マンションの着工状況が、中古マンション取引の活性化につながりそうです。

JR西日本が進める新駅ビルは、3月24日の開業を予定しており、ますます住みやすい街として注目されるきっかけになるかもしれません。

2.広島市のマンション売却相場の推移

広島市のマンション売却相場の推移

次に、広島市各区における、過去3年間のマンション売却相場の推移を紹介します。

中区のマンション売却相場の推移

中区のマンション売却相場の推移

出典:HOME4U. ”マンションプライス”. (2025-01-30)

東区のマンション売却相場の推移

東区のマンション売却相場の推移

出典:HOME4U. ”マンションプライス”. (2025-01-30)

南区のマンション売却相場の推移

南区のマンション売却相場の推移

出典:HOME4U. ”マンションプライス”. (2025-01-30)

西区のマンション売却相場の推移

西区のマンション売却相場の推移

出典:HOME4U. ”マンションプライス”. (2025-01-30)

安佐南区のマンション売却相場の推移

安佐南区のマンション売却相場の推移

出典:HOME4U. ”マンションプライス”. (2025-01-30)

安佐北区のマンション売却相場の推移

安佐北区のマンション売却相場の推移

出典:HOME4U. ”マンションプライス”. (2025-01-30)

安芸区のマンション売却相場の推移

安芸区のマンション売却相場の推移

出典:HOME4U. ”マンションプライス”. (2025-01-30)

佐伯区のマンション売却相場の推移

佐伯区のマンション売却相場の推移

出典:HOME4U. ”マンションプライス”. (2025-01-30)

昨年までは、ほとんどの地域で上昇の傾向を感じましたが、今では横這いの相場です。
2021年の平均平米単価と比べると、2024年平均は全ての地域で上昇していますが、昨年比では若干下落をした地域も見られました。

広島市の新築マンション着工件数は減少傾向であり、新築マンションの取引はあまり活発ではありません。
最近では、住宅ローン金利の変動金利も上昇し始めているため、今後もマンション流通が鈍化し、価格が下落する可能性もあります。

将来的な少子高齢化、人口減少を考えると、マンション価格がいつ下落相場に転じてもおかしくはありません。
今マンション売却を考えている方は、早めの行動を始めていきましょう。

不動産会社に査定を依頼する際は、不動産売却 HOME4U (ホームフォーユー)をご活用ください。

不動産売却 HOME4UはNTTデータグループが運営する、日本初の不動産一括サイトです。

厳選された不動産会社約2,500社の中から、6社にまとめて査定依頼ができます。

3.広島市のマンション売却事例

広島市のマンション売却事例

ここからは、最新の広島市のマンション売却事例をご紹介します。

中区のマンション売却事例
売却価格 平米単価 延床面積(平米) 間取り
4,100万円 59万円 70平米 3LDK
2,800万円 47万円 60平米 2LDK
2,000万円 57万円 35平米 1K
1,100万円 31万円 35平米 1K
7,500万円 63万円 120平米 3LDK
5,300万円 59万円 90平米 3LDK
6,800万円 80万円 85平米 3LDK
3,100万円 41万円 75平米 3LDK
5,900万円 74万円 80平米 2LDK+S
1,100万円 28万円 40平米 1K

出典:HOME4U. ”マンションプライス”. (2025-01-30)

東区のマンション売却事例
売却価格 平米単価 延床面積(平米) 間取り
4,100万円 46万円 90平米 4LDK
2,400万円 37万円 65平米 3LDK
3,100万円 41万円 75平米 3LDK
1,800万円 20万円 90平米 3LDK
2,200万円 34万円 65平米 3LDK
320万円 9万円 35平米 1DK
1,100万円 16万円 70平米 3LDK
1,200万円 18万円 65平米 3LDK
1,700万円 24万円 70平米 3LDK
1,500万円 25万円 60平米 3LDK

出典:HOME4U. ”マンションプライス”. (2025-01-30)

南区のマンション売却事例
却価格 平米単価 延床面積(平米) 間取り
3,600万円 55万円 65平米 3LDK
3,500万円 58万円 60平米 3LDK
460万円 31万円 15平米 1K
3,400万円 52万円 65平米
3,800万円 51万円 75平米 3LDK
690万円 20万円 35平米 2K
4,000万円 53万円 75平米 3LDK
320万円 21万円 15平米 1K
350万円 23万円 15平米 1K
430万円 22万円 20平米 1K

出典:HOME4U. ”マンションプライス”. (2025-01-30)

西区のマンション売却事例
売却価格 平米単価 延床面積(平米) 間取り
3,700万円 34万円 110平米 4LDK
2,900万円 45万円 65平米 3LDK
4,000万円 62万円 65平米 3LDK
140万円 2万円 75平米 4LDK
960万円 15万円 65平米 3LDK
2,900万円 41万円 70平米 3LDK
900万円 13万円 70平米 3LDK
4,700万円 47万円 100平米 4LDK
4,000万円 57万円 70平米 3LDK
5,300万円 66万円 80平米 3LDK+S

出典:HOME4U. ”マンションプライス”. (2025-01-30)

安佐南区のマンション売却事例
売却価格 平米単価 延床面積(平米) 間取り
1,900万円 27万円 70平米 3LDK
2,000万円 29万円 70平米 3LDK
1,500万円 21万円 70平米 3LDK
2,900万円 39万円 75平米 3LDK
3,600万円 48万円 75平米 4LDK
3,600万円 42万円 85平米 4LDK
3,000万円 35万円 85平米 2LDK+S
2,000万円 29万円 70平米 3LDK
2,400万円 34万円 70平米 2LDK+S
2,700万円 39万円 70平米 3LDK

出典:HOME4U. ”マンションプライス”. (2025-01-30)

安佐北区のマンション売却事例
売却価格 平米単価 延床面積(平米) 間取り
620万円 9万円 70平米 3LDK
2,300万円 29万円 80平米 4LDK
2,100万円 25万円 85平米 3LDK
500万円 8万円 65平米 4LDK
420万円 6万円 75平米 3LDK
2,900万円 31万円 95平米 4LDK
2,700万円 28万円 95平米 4LDK
1,700万円 20万円 85平米 4LDK
590万円 8万円 70平米 2LDK
1,000万円 13万円 80平米 3LDK+S

出典:HOME4U. ”マンションプライス”. (2025-01-30)

安芸区のマンション売却事例
売却価格 平米単価 延床面積(平米) 間取り
1,600万円 25万円 65平米 3LDK
2,700万円 42万円 65平米 3LDK
2,900万円 34万円 85平米 4LDK
2,500万円 36万円 70平米 3LDK
2,300万円 33万円 70平米 3LDK
2,200万円 29万円 75平米 3LDK
800万円 12万円 65平米 4LDK
2,100万円 32万円 65平米 3LDK
2,500万円 31万円 80平米 3LDK
600万円 9万円 70平米 4LDK

出典:HOME4U. ”マンションプライス”. (2025-01-30)

佐伯区のマンション売却事例
売却価格 平米単価 延床面積(平米) 間取り
2,200万円 31万円 70平米 3LDK
870万円 12万円 70平米 2LDK
800万円 11万円 70平米 3LDK
870万円 12万円 75平米 2LDK
450万円 6万円 75平米 2LDK+S
2,700万円 45万円 60平米 2LDK
2,300万円 27万円 85平米 3LDK
1,300万円 17万円 75平米 3LDK
1,200万円 15万円 80平米 3LDK
1,500万円 21万円 70平米 2LDK+S

出典:HOME4U. ”マンションプライス”. (2025-01-30)

中区や南区以外では、1K(主に投資用物件)の取引はあまり見られず、ほとんどが3LDK以上のファミリー向け物件です。
特に安佐南区は、多様な都市機能を集約化させたため人口が増加しており、面積の広い家族向け住宅の売却が盛んです。

上記事例の中で、最高額は中区の7,500万円の事例でした。
平米単価は極めて高いわけでもないので、主要駅に近く、また面積も大きければ更なる高値も期待できます。

一方で最低額は、西区の140万円の事例です。
平米単価は2万円と極めて安く、手放すためにはここまで値を下げる必要があったのだと思われます。

4.【築年数別】広島市のマンション売却相場

【築年数別】広島市のマンション売却相場

この章では、広島市のマンションの売却相場を築年数別に紹介します。

中区の築年数別売却相場
築年数 平米単価 物件数/割合
1~5年 58万円 5物件/2%
6~10年 64万円 31物件/10%
11~15年 50万円 27物件/9%
16~20年 46万円 49物件/16%
21~25年 43万円 26物件/8%
26~30年 40万円 51物件/16%
31~40年 28万円 65物件/21%
41~50年 23万円 49物件/16%
51年~ 24万円 8物件/3%

出典:HOME4U. ”マンションプライス”. (2025-01-30)

東区の築年数別売却相場
築年数 平米単価 物件数/割合
1~5年 0万円 0物件/0%
6~10年 62万円 5物件/4%
11~15年 65万円 11物件/9%
16~20年 39万円 10物件/8%
21~25年 38万円 16物件/13%
26~30年 25万円 11物件/9%
31~40年 20万円 31物件/25%
41~50年 17万円 9物件/7%
51年~ 18万円 4物件/3%

出典:HOME4U. ”マンションプライス”. (2025-01-30)

南区の築年数別売却相場
築年数 平米単価 物件数/割合
1~5年 63万円 4物件/1%
6~10年 60万円 59物件/19%
11~15年 45万円 19物件/6%
16~20年 43万円 31物件/10%
21~25年 40万円 24物件/8%
26~30年 34万円 18物件/6%
31~40年 25万円 62物件/20%
41~50年 24万円 73物件/23%
51年~ 15万円 6物件/2%

出典:HOME4U. ”マンションプライス”. (2025-01-30)

西区の築年数別売却相場
築年数 平米単価 物件数/割合
1~5年 60万円 7物件/3%
6~10年 52万円 26物件/11%
11~15年 43万円 27物件/11%
16~20年 39万円 23物件/9%
21~25年 33万円 32物件/13%
26~30年 27万円 30物件/12%
31~40年 25万円 73物件/30%
41~50年 24万円 10物件/4%
51年~ 17万円 14物件/6%

出典:HOME4U. ”マンションプライス”. (2025-01-30)

安佐南区の築年数別売却相場
築年数 平米単価 物件数/割合
1~5年 49万円 11物件/8%
6~10年 44万円 11物件/8%
11~15年 38万円 25物件/17%
16~20年 36万円 9物件/6%
21~25年 31万円 10物件/7%
26~30年 29万円 28物件/20%
31~40年 25万円 27物件/19%
41~50年 14万円 7物件/5%
51年~ 0万円 0物件/0%

出典:HOME4U. ”マンションプライス”. (2025-01-30)

安佐北区の築年数別売却相場
築年数 平米単価 物件数/割合
1~5年 0万円 0物件/0%
6~10年 0万円 0物件/0%
11~15年 35万円 4物件/11%
16~20年 26万円 5物件/14%
21~25年 20万円 1物件/3%
26~30年 15万円 14物件/38%
31~40年 14万円 7物件/19%
41~50年 0万円 0物件/0%
51年~ 0万円 0物件/0%

出典:HOME4U. ”マンションプライス”. (2025-01-30)

安芸区の築年数別売却相場
築年数 平米単価 物件数/割合
1~5年 0万円 0物件/0%
6~10年 50万円 1物件/2%
11~15年 30万円 1物件/2%
16~20年 28万円 12物件/24%
21~25年 33万円 3物件/6%
26~30年 19万円 8物件/16%
31~40年 13万円 9物件/18%
41~50年 12万円 13物件/25%
51年~ 0万円 0物件/0%

出典:HOME4U. ”マンションプライス”. (2025-01-30)

佐伯区の築年数別売却相場
築年数 平米単価 物件数/割合
1~5年 50万円 1物件/1%
6~10年 49万円 8物件/8%
11~15年 33万円 6物件/6%
16~20年 28万円 14物件/14%
21~25年 30万円 8物件/8%
26~30年 23万円 24物件/24%
31~40年 17万円 26物件/27%
41~50年 17万円 3物件/3%
51年~ 17万円 7物件/7%

出典:HOME4U. ”マンションプライス”. (2025-01-30)

上記の表によると、ほとんどの区で、「26~30年」「31~40年」「41~50年」など築年数が経っている物件の割合が多くなっています。

築10年以内の築年数が浅めの物件が取引されているのは、中区、南区、西区、安佐南区です。

また、南区では築年数が40年を超える物件の売買が多くなっており、築31~40年と、築41~50年の平米単価がほぼ変わりません。

広島市は、瀬戸内海に流れる川の河口部分に広がる三角州が主な居住区域であり、市域の約7割が山林です。
居住できる区域が狭いことから、新築マンションの開発が盛んとはいえないため、築年数が古くてもファミリー層に人気があります。

築年数ごとのマンション売却相場は、以下の記事で詳しく解説しています。

5.広島市のマンションの最新売却相場を調べる方法

広島市のマンションの最新売却相場を調べる方法

最新の相場を自分で詳しく調べたい方は、市区町村名やマンション名で簡単に売却相場を調べられる「マンションプライス」がおすすめです。

マンションプライスは、全国14万棟以上のマンションおよび近隣エリアの相場価格や売り出し物件など、売却タイミングの検討に必要なデータを紹介しています。

マンションプライスでマンションの最新売却相場を調べる手順は以下の通りです。

【マンションプライスでマンションの最新売却相場を調べる手順】
  1. 売りたいマンションの名前を検索
  2. 該当のマンションを選択
  3. 売り出し情報や価格推移を確認

5-1.売りたいマンションの名前を検索

まずは、マンションプライスにアクセスしましょう。

下へスクロールすると、相場価格を検索できる画面が表示されます。

「マンション名から調べる」欄にマンション名を入力しましょう。

検索ボタンを押すと、マンション一覧が表示されます。

マンション名を入力する以外に、「エリアからマンションを探す」からも検索できます。

今回は、エリアからマンションを探す方法で、売却相場を調べていきます。

「その他のエリアから探す」から「中国」を選択し、「広島県」と地域指定を進めていきましょう。

マンションプライスでエリアを選択
マンションプライスでエリアを選択

5-2.該当のマンションを選択

エリアを指定するとページが遷移し、指定したエリアにおけるマンションの売却相場などが表示されます。

広島市中央区の相場ページ

下へスクロールすると、指定エリアにあるマンションが一覧で表示されており、ここから各マンションの相場を閲覧できます。

絞り込み検索ができるので、検索欄にマンションの名前を入力してみましょう。

マンション名を検索

5-3.売り出し情報や価格推移を確認

「マンション一覧」から該当のマンションを選ぶと、住所、築年数、構造など基本情報が表示されます。

専用面積、階数、主要採光の条件を変えて、売買推定価格を調べることも可能です。

そのまま下へスクロールすると、マンションと周辺エリアの過去の売り出し事例を確認できます。

さらに下へ進むと、売買価格の推移や売却成約期間も調べられます。


他に、築年数別の売買平米単価や間取り別の売買価格も調べられるため、売却する際の売り出し価格や期間などを検討するのに役立つでしょう。

6.広島市のマンションを高く売るコツ

広島市のマンションを高く売るコツ

マンションの売却価格を決めるのは、売主本人です。すべてを不動産会社任せにせず、理想の売却を実現するために、自身の考えを持てるようにしておきましょう。

以下では、マンションを高く売る5つのコツについて解説します。

高く売るために、どのような目線や考えが重要なのかを確認していきましょう。

【広島市のマンションを高く売るコツ】
  1. 需要の増える時期に売る
  2. 値下げ交渉を織り込んだ価格設定で売り出す
  3. 同じマンションからの販売がないタイミングを狙う
  4. 大規模修繕の直後に売却を開始する
  5. 複数の不動産会社に査定を依頼する

ここからは、マンションを高く売るコツをひとつずつ解説します。

6-1.需要の増える時期に売る

マンションを高く売るためには、需要が増える時期を狙うのがおすすめです。

入学や入社、転勤など、4月からの新生活に向けて2~3月は新居を探す方が増える時期です。需要が増えれば、相場より高くても売れることが期待できます。

また、9月も需要が増える傾向があります。9月は決算期に入る企業が多く、転勤など人事異動が増えるためです。

需要の増える時期に売り出せるように、その3ヵ月前には不動産会社選びを始めましょう。

6-2.値下げ交渉を織り込んだ価格設定で売り出す

マンションの売却では、よく値下げ交渉が行われるため、売り出す前から、値下げ交渉されることを前提に対策しておくことが重要です。

値下げをしてでも早く売りたい方は、事前に値下げの上限を決めておきましょう。

できるだけ高く売りたい方は、値下げを考慮して、高めの金額で売りに出しましょう。

ただし、相場より高い価格で売り出すと購入希望者が集まりにくくなるため、高くなりすぎないよう、相場の1割増しを上限に、売り出し価格を設定することが大切です。

6-3.同じマンションからの販売がないタイミングを狙う

同じマンション内で売り出されている物件がないタイミングで売り出した方が、高く売却できる場合があります。

購入希望者に比較され、安い値段で売り出されているほうに人気が集まる傾向があるからです。

したがって、早く売却しようとすると、値下げをしなければらない可能性があります。

ただし、自室の売り出し希望価格より、他の部屋が高い価格で売り出している場合は、積極的に売り出しましょう。

価格で優位に立てるため、かえって早く売却できる可能性が高まります。

6-4.大規模修繕の直後に売却を開始する

大規模修繕の直後に売却を始めることで、きれいな外観が購入希望者の購入意欲を刺激し、高く早く売却できる可能性が高まります。

購入希望者は内覧する前に、写真などで外観や共用部分を確認します。

そのため、大規模修繕を行ったあとのきれいな外観写真を掲載しましょう。

ただし、写真にこだわりすぎて、内覧時に見劣りすることがないよう注意してください。

6-5.複数の不動産会社に査定を依頼する

査定額は不動産会社により異なります。

査定額はあくまで売り出し価格を決定する際の参考ですが、低すぎる査定額、高すぎる査定額を参考にしてしまうと、売り出しからつまずいてしまう可能性があります。

売却で後悔しないためには、複数社の査定を比較して、より信頼できる会社と査定額を見つけることが重要です。

複数社へそれぞれ査定依頼をするのは大変ですが、不動産売却 HOME4U (ホームフォーユー)を利用すれば簡単です。

不動産売却 HOME4UはNTTデータグループが運営する査定サービスで、一度の簡単な入力で、最大で6社にまとめて査定依頼ができます。

提携不動産会社は、大手、中小問わず、全国から厳選された優良不動産会社のみです。無料で利用できるので、ぜひご活用ください。

HOME4Uマンションプライスの売却査定


マンション売却の流れを詳しく知りたい方は以下の記事をご覧ください。

まとめ

広島市のマンション売却相場は、中区が最も高く、南区・西区が続きます。
一方、安佐北区や東区は相場が低めです。

近年、相場は上昇傾向でしたが、現在は横ばいから一部下落も見られます。
今後の市場動向を考慮すると、売却を検討するなら早めの行動が重要です。

売却価格を最大化するには、高く売ってくれる不動産会社を選ぶことが重要です。
どんな不動産会社を選べば良いか分からない方は、厳選された会社にだけまとめて査定依頼ができる不動産売却 HOME4U (ホームフォーユー)をご活用ください。

一度の申し込みで
最大6 社に依頼 できる

売却したいけど何から
始めたらいいかわからない方は
不動産売却のプロに
相談しましょう!

大成有楽不動産販売
積水ハウス不動産中部株式会社
京王不動産
住友林業ホームサービス
みずほ不動産販売
三井住友トラスト不動産
センチュリー21
三菱UFJ不動産販売
東京建物不動産販売
大手から地元密着企業まで
約2,500社参画