更新日:2025.09.16 不動産売却の授業 土地の無料査定をする4つの方法!査定額を手間なく知るための流れと注意点 土地の査定を無料でする方法には、AIを使った「査定シミュレーション」や、複数の不動産会社にまとめて査定依頼できる「一括査定」などがあります。 この記事では、土地の無料査定を受ける4つの方法と、査定サービスを手間なく利用するための流れをご紹介します。 【10秒でわかる】この記事のポイント 土地の無料査定は「AI」「一括査定」「匿名」「個別」の4つ 土地の無料査定サービスの流れは査定方法によって異なる 正しい価格が知りたいのなら訪問査定を! Contents1. 土地の無料査定をする4つの方法2. 土地の無料査定をするなら「不動産売却 HOME4U」がおすすめ!3. 土地の無料査定をする流れ4. 土地の無料査定をするときの3つの注意点まとめ:土地の無料査定は一括査定サービスが便利 1. 土地の無料査定をする4つの方法 所有している土地を無料で査定する方法は、主に4つあります。 土地の無料査定をする4つの方法 AI査定 不動産一括査定 匿名査定 不動産会社への個別査定 それぞれの違いを一覧表にまとめました。 4種類の中から、どれを選ぶべきか迷われた方も多いのではないでしょうか。 そこで、以下のように目的ごとに選ぶことをおすすめします。 今すぐおおまかな査定額が知りたい:AI査定 売却を前提に正確な査定額が知りたい:不動産一括査定 個人情報を入力せずに査定額を知りたい:匿名査定 対面で相談しながら査定額を知りたい:不動産会社への個別査定 1-1.「AI査定」で査定額をシミュレーションする 今すぐおおまかな査定額が知りたいなら、AI査定がおすすめです。 AI査定とは、AI(人工知能)が、蓄積されたデータをもとに査定額の概算をその場で算出してくれるサービス です。 土地の住所などを入力すると、過去の取引事例のデータをもとに概算価格が出ます。 ただしAI査定で算出された価格は、あくまで目安の金額です。周辺環境や土地の境界といった「詳細な状況」までは加味されないため、正式な売却価格とは異なります。 また、取引事例のデータがないエリアでは価格が算出されない点にも注意が必要です。 代表的なAI査定サービスには、「HowMa(ハウマ)」や「リハウスAI査定」などがあります。 1-2. 不動産一括査定で複数の不動産会社に依頼する おおむね1年以内に不動産の売却を予定していて、正確な査定額を知りたい場合には、不動産一括査定がおすすめです。 不動産一括査定とは、複数の不動産会社からまとめて査定結果を取り寄せられるサービス です。 不動産会社に直接出向いて査定をしてもらうと、労力や時間がかかります。 こうした面倒な手間を省ける点が一括査定の大きなメリットです。 複数社に査定を依頼する際に便利なのが、NTTデータ・ウィズが運営する一括査定サイト「不動産売却 HOME4U(ホームフォーユー)」です。 「不動産売却 HOME4U」は、カンタンな情報を入力するだけで、全国の優良な不動産会社2,500社のなかから、最大6社を選んでまとめて査定依頼ができます。 なお、電話で査定依頼することも可能です。 入力が面倒な方はもちろん、ご利用に不安を感じている方も、疑問を解決してから査定依頼ができます。 手間なく優良な不動産会社を探すなら、「不動産売却 HOME4U」をぜひご活用ください。 【無料】一括査定依頼スタート 1-3. 匿名で個人情報を入力せずに査定する 不動産会社から営業の電話やメールを受けたくない方には、匿名査定をおすすめします。 匿名査定とは、個人情報を入力せずに物件情報を送信すると、不動産会社から概算価格が通知されるサービス です。 通知を受けてから、詳細な査定を依頼したい不動産会社があった場合は、ご自身で連絡をして売却の相談ができます。 代表的な匿名査定サービスは「LIFULL HOME’S(ライフル ホームズ)」です。 不動産の匿名査定とは?メリット・デメリットも解説! インターネットが発達しスマホが普及した現代では、一戸建てやマンションな 1-4. 不動産会社に個別依頼する 不動産会社に個別で査定依頼をしたい場合は、サイトのフォームや電話で査定依頼しましょう。 または、不動産会社に足を運んで、個別に査定を依頼する方法もあります。 不動産会社を個別に訪問すれば、担当者に相談し、その場でアドバイスを受けることも可能 です。 とはいえ、どちらも手間と時間がかかるため、複数社にまとめて査定依頼ができる一括査定を利用するのが得策です。 【初心者も安心】不動産査定の種類や流れ、依頼方法などを網羅的に解説 不動産の売却価格の目安を知るには、不動産仲介会社の行う不動産査定がおす 2. 土地の無料査定をするなら「不動産売却 HOME4U」がおすすめ! 概算価格を知って売却をすると決めたら、次は市場の動向や、土地の個別状況を踏まえた査定を受けましょう。 その際は、一括査定サイトを利用すると便利です。 一括査定サイトの中でもおすすめなのが、NTTデータ・ウィズが運営する一括査定サイト「不動産売却 HOME4U(ホームフォーユー)」です。 「不動産売却 HOME4U」では、土地の情報を入力するだけで、全国の約2,500社から最大6社へ無料でまとめて査定依頼ができます。 さらに、仲介と買取、どちらの提案もできる企業も参画。 「買取も仲介もどちらも検討したい」という方もぜひご活用ください。 【無料】一括査定依頼スタート 関連記事 土地買取で高く売るには?仲介との違いや賢く交渉を進めるコツを紹介 土地買取で高く売るには?仲介との違いや賢く交渉を進めるコツを紹介 更新日:2025/09/17 土地が売れない6つの理由とは?確実に売るための対策も徹底解説! 土地が売れない6つの理由とは?確実に売るための対策も徹底解説! 更新日:2025/09/16 「売れない土地」どうすれば良い?対処法10選を徹底解説! 「売れない土地」どうすれば良い?対処法10選を徹底解説! 更新日:2025/09/17 3. 土地の無料査定をする流れ 土地の無料査定を受ける際は、査定方法によって流れが異なります。 ここでは、4つの査定方法それぞれの手順をわかりやすくご紹介します。 土地の無料査定をする4つの方法 AI査定の流れ 不動産一括査定の流れ 匿名査定の流れ 不動産会社への個別査定の流れ 3-1. AI査定の流れ AI査定の流れは非常にシンプルです。 まず、査定サイトにアクセスし、住所や土地の面積などの基本情報を入力します。 入力完了後、AIが過去の取引データをもとに自動で概算価格を算出。その場で査定額が確認できます。 3-2. 不動産一括査定の流れ 一括査定サイトにアクセスし、土地の所在地、面積、希望条件などをフォームに入力しましょう。 フォームの送信後、数時間から数日で、提携不動産会社から個別に査定結果が届きます。 査定結果を比較検討し、売却すると決まったら、仲介を依頼したい不動産会社に連絡をしましょう。 3-3. 匿名査定の流れ 匿名査定を利用するには、まず専用サイトにアクセスし、土地の基本情報(所在地、面積など)と、通知用のメールアドレスを入力します。 送信後、不動産会社から概算価格がメールで通知されます。 さらに詳しい査定結果を知りたい場合には、自分から希望の不動産会社へ連絡し、査定や売却の相談を進めましょう。 3-4. 不動産会社に個別依頼する流れ まず、地域の不動産会社をWebで検索し、サイトのフォームや電話で査定を依頼します。 その後、現地調査の日程を調整し、担当者が土地の形状や接道状況、インフラの整備状況、周辺環境などを確認。数日から1週間程度で査定額が提示されます。 4. 土地の無料査定をするときの3つの注意点 土地の無料査定は便利な反面、予期せぬトラブルにつながることもあります。 ここでは、サービス選びで失敗しないために押さえておきたい3つの注意点をご紹介します。 土地の無料査定をするときの3つの注意点 個人情報を適切に取り扱っているか確認する 「机上査定」だけでは土地の正しい価格はわからない 電話やメールで営業を受けるおそれがある 4-1. 個人情報を適切に取り扱っているか確認する 個人情報を入力する無料査定を利用する際には、運営会社が信頼できるかどうかを必ず確認 しましょう。 具体的には、以下の2点がチェックポイントです。 プライバシーマーク(Pマーク)などの認証を取得しているか 個人情報保護方針がサイト内に明記されているか 個人情報が適切に管理されていないサイトを利用すると、第三者へ情報が公開されるリスクがあるため、注意が必要です。 4-2. 「机上査定」だけでは土地の正しい価格はわからない 土地の査定には「机上査定」と「訪問査定」の2種類があります。 机上査定は、土地の所在地や面積などのデータをもとに価格を算出する査定方法です。現地調査を実施しないため手軽ですが、正確な査定額は算出されません。 一方、訪問査定では、不動産会社の担当者が現地を訪れ、以下のような点を直接確認します。 地勢:土地に高低差や傾斜がないか、いびつな形でないか 境界:境界線が明確になっているか インフラ設備:上下水道・ガス・電気が整っているか 接道状況:道路の幅や方角、土地がどれだけ道路に接しているか 生活環境:騒音・日当たり・周辺施設(学校やスーパーなどの有無) そのため、より現実に即した価格を把握したい場合は、訪問査定を受ける必要があります。 机上査定とは?訪問査定との違いやメリットとデメリット、おすすめの方も解説 不動産を売却する際、「どのくらいの価格で売れるのか?」と気になる方は多 4-3. 電話やメールで営業を受けるおそれがある 個人情報を入力する無料査定サービスを利用すると、依頼した不動産会社から電話やメールで営業を受けることがあります。 査定時に「メールでの連絡を希望します」「電話連絡不要」といった旨を記載しておく手もありますが、それでも電話やメールが来る可能性はあります。 査定依頼をした方は、不動産会社から「見込み客」と認識されるからです。 したがって査定依頼は、電話やメールで営業を受けると想定したうえで申し込むようにしましょう。 「不動産売却 HOME4U(ホームフォーユー)」では、情報が共有される不動産会社は最大でも6社のみ。不要な営業を最小限に抑えられるため、営業が心配な方は、こうした仕組みを導入しているサービスの利用がおすすめです。 【無料】一括査定依頼スタート 不動産の無料査定で多いトラブルとは?トラブルを避けるための対処法 この記事では、不動産の無料査定で起こるトラブルについて解説しています。 まとめ:土地の無料査定は一括査定サービスが便利 土地の無料査定をする方法は? 土地の無料査定をする方法は、主に4つあります。 AI査定 不動産一括査定 匿名査定 不動産会社への個別査定 詳しくは「1.土地の無料査定をする4つの方法」をご覧ください。 土地の無料査定の注意点はある? 無料査定を利用する際は、以下の3つに注意が必要です。 個人情報を適切に取り扱っているか確認する 「机上査定」だけでは土地の正しい価格はわからない 電話やメールで営業を受けるおそれがある 詳しくは「4.土地の無料査定をするときの3つの注意点」をご確認ください。 土地を高く売りたい場合はどうすればいい? 土地をできるだけ高く売却したい方には、一括査定サービスの利用をおすすめします。 中でも便利なのが、NTTデータ・ウィズが運営する「不動産売却 HOME4U(ホームフォーユー)」です。全国の優良な不動産会社から最大6社に無料で査定依頼ができます。 査定後に本格的な売却を検討している方は、ぜひご活用ください。 【無料】一括査定依頼スタート