更新日:2025.04.16 不動産売却の授業, マンション売却ガイド さいたま市のマンション売却相場と調べ方!売却の流れも解説 さいたま市は都心へのアクセスがよく商業施設なども充実していることから、幅広い層から人気がありますが、最新のマンション価格はいくらなのでしょうか。 さいたま市ですでにマンションを所有されている方にとっては、需要があるうちの売却がおすすめです。しかし、そもそもの価格を把握していなければ、高く売れるタイミングを逃してしまいます。 この記事では、さいたま市のマンション売却相場や、高く売るコツについて解説しています。 売却相場やコツさえおさえておくことは、高く売るために重要となる不動産会社選びや販売活動にも影響しますので、ぜひ参考にしてください。 マンションの売却について基礎から詳しく知りたい方は『【完全版】マンション売却の注意点』も併せてご覧ください。 完全無料 あなたのマンション、いくらで売れる? マンション名の入力だけで、 60秒で査定依頼! マンション名を入力してください 住所入力不要 いますぐ査定依頼スタート 査定をご希望のマンション名を教えてください。 マンション名を選択して▼一括査定依頼スタート▼ 「マンション」の検索結果はありませんでした 検索リストにマンション名が無い場合も査定依頼ができます下部の「査定依頼スタート」からお進みください を査定依頼スタート 入力したマンション名で検索 一括査定依頼スタート 上部マンション名を入力いただくと マンションの候補が表示されます Contents1.さいたま市のマンション売却相場2.さいたま市の人口推移3.さいたま市でマンションを売るなら売り時はいつ?4.さいたま市でマンションを売る際の流れ5.さいたま市でマンションを高く売るコツこの記事のポイント 1.さいたま市のマンション売却相場 さいたま市のマンション売却相場は、エリアによって大きく差があります。 さいたま市のマンション売却相場の推移をグラフにしました。 最新の相場を下記の表にまとめましたので解説します。 1‐1.間取り別のマンション売却相場 さいたま市の間取り別のマンション売却相場は下記の通りです。 1R~1DK 1LDK~2DK 2LDK~3DK 3LDK~4DK 4LDK~5DK 5LDK以上 さいたま市岩槻区 – – 707万円 2,737万円 – – さいたま市南区 1,305万円 2,621万円 2,883万円 3,357万円 4,880万円 – さいたま市緑区 559万円 – 3,064万円 2,753万円 3,580万円 – さいたま市北区 453万円 1,642万円 1,990万円 2,383万円 1,380万円 – さいたま市見沼区 790万円 1,250万円 1,865万円 2,255万円 2,156万円 – さいたま市浦和区 1,540万円 2,165万円 4,311万円 5,429万円 4,253万円 – さいたま市桜区 – 1,699万円 2,775万円 3,234万円 1,100万円 – さいたま市西区 – 1,599万円 1,091万円 3,056万円 – – 出典:不動産売却「HOME4U」 ※2022年9月時点 間取り別で比較すると、1R〜1DKの間取りでは浦和区の1,540万円が最も高い結果となりました。次いで南区の1,305万円、見沼区の790万円という結果となっています。最も価格の低い北区の453万円と浦和区とでは、1,000万円以上の差があります。 4LDK〜5DKの間取りで比較すると、最も高い南区の4,880万円と桜区の1,100万円で、4倍以上の差があります。同じ間取りでもエリアが異なるだけで大きな差があることが分かります。 間取りが広くなるほど、エリアごとで価格に大きな差が出ています。 1‐2.面積別のマンション売却相場 面積別のマンション売却相場は下記の通りです。 ~40平米 ~50平米 ~60平米 ~70平米 ~80平米 ~90平米 ~100平米 100平米以上 さいたま市岩槻区 – 530万円 658万円 2,248万円 2,927万円 – – – さいたま市南区 1,597万円 1,686万円 2,395万円 3,012万円 4,135万円 3,981万円 – – さいたま市緑区 559万円 – 1,680万円 2,406万円 3,381万円 2,180万円 3,580万円 – さいたま市北区 708万円 1,425万円 1,565万円 2,556万円 2,424万円 4,280万円 – 3,290万円 さいたま市見沼区 790万円 1,434万円 1,738万円 1,405万円 2,889万円 1,846万円 1,180万円 – さいたま市浦和区 1,506万円 2,357万円 3,051万円 3,732万円 6,228万円 8,643万円 3,480万円 – さいたま市桜区 – – 2,021万円 2,981万円 3,307万円 – – 4,580万円 さいたま市西区 – 395万円 1,154万円 – 3,056万円 – – – 出典:不動産売却「HOME4U」 ※2022年9月時点 面積40平米以下で比較すると、最も高いのは南区の1,597万円という結果となりました。次いで、浦和区の1,506万円、見沼区の790万円となっています。 面積80平米以下で最も高いのは浦和区の6,228万円で、東京23区内と変わらない価格となっています。 この結果から、浦和区とそれ以外の地域で価格に大きな差があることが言えます。 さいたま市の詳しい売却相場は、以下から簡単に確認できます。 2.さいたま市の人口推移 マンションを高く売ることができるかを考えるにあたり、エリアの人口推移も関係します。 さいたま市の人口は、平成13年から現在に至るまで増え続けています。 令和4年までのさいたま市の人口推移は以下の通りです。 出典:さいたま市.”第21回さいたま統計書 令和3年版”.(参照2023-10-26) さいたま市統計書に記載されたデータによると、平成13年5月1日では人口が103万4,985人なのに対して、平成30年9月18日のデータでは、人口が130万人を突破する結果となっています。 さいたま市の人口の増加は、浦和市、大宮市、与野市、そして岩槻市との合併の後なので、さいたま市への転入者が増えていると言えます。 また、平成25年以降は転入者数の約6割が20代と30代となっています。小学校児童数も増加傾向にあることから、若年層やファミリー層の需要が高いことが分かります。 コロナを機にリモートワークの導入や生活意識に変化が生まれたことで、今後さらに人口増加が加速することが予想されます。 3.さいたま市でマンションを売るなら売り時はいつ? さいたま市でマンションを売却するなら、いまが売り時です。 理由としては、前述した人口が増加し続けている点に加え、不動産市場全体で価格が上昇しているからです。 人口が増加するとそれだけ不動産の購入需要も増えます。生活意識の変化から住環境を充実させるために「賃貸より購入したい」という需要も増えていることから、中古マンションの需要は引き続き高まることが予想されます。 さらに、不動産価格は2012年以降から約10年間、上がり続けています。 出典:国土交通省.”不動産価格指数”.2022-08-31.(参照2023-10-26) 不動産全体で上昇していますが、中でもマンション価格推移を見ると大きく上昇しています。マンションは景気や経済情勢などの影響を受けやすいため、価格上昇はいつまで続くかは分かりません。またさいたま市の人口増加についても、今後減速してしまう可能性もあります。 このような状況をふまえると、いまが売り時だと言えます。さいたま市でマンションの売却を検討されている方は、「いくらで売れるのか」を確認してみることをおすすめします。 4.さいたま市でマンションを売る際の流れ マンション売却の流れは以下の通りです。 相場を調べる 不動産査定を依頼する 媒介契約を結ぶ 販売活動をスタートする 売買契約を結ぶ 決済と引き渡しを行う 確定申告を行う それぞれの流れについて、詳しく解説します。 4‐1.相場を調べる マンションを売却すると決めたら、まずは「いくらで売れるのか」売却相場を調べましょう。 売却相場は次の2つの方法を使って自分で調べる事ができます。 レインズ・マーケット・インフォメーション 不動産情報ライブラリ それぞれの方法について、特徴を解説します。 4‐1‐1.レインズマーケットインフォメーション レインズマーケットインフォメーションは、不動産流通機構が運営するサイトで、実際の取引データを元に、売りたいマンションの売却相場を調べる事ができます。 これまで売買された一戸建てや戸建てマンションの物件価格が公開されているだけでなく、エリアごとの築年数、間取り、平米単価なども閲覧することが可能です。 他にも、直近2年間の不動産市場の価格推移も公開されているので、今後の予測を立てたり、売却のタイミングを見極めたりする際にも役に経ちます。 4‐1‐2.不動産情報ライブラリ 不動産情報ライブラリは、国土交通省が運営している不動産の取引情報サイトです。 出典:不動産情報ライブラリ 不動産取引を実際に行った人に対してアンケート調査を行い、その結果をデータベース化して不動産価格などの情報を公開しています。 アンケート結果がベースとなっているため、特定の物件の相場を調べたりすることはできませんが、物件の所在地、間取り、築年数などから所有する物件に近い情報を探し、売却相場を想定することができます。 4‐2.不動産査定を依頼する 所有する物件の大体の相場が分かれば、次は不動産会社に査定を依頼しましょう。 不動産査定は、机上査定と訪問査定の2つの調査方法があります。 机上査定は、現地への訪問は行わず、物件に関する情報をベースに査定を行う方法です。 対して訪問査定は、実際に担当者が現地へ足を運び、物件の状態を細かくチェックして査定をする方法です。 査定の精度は訪問査定の方が高いですが、売却意思を固めるにあたり、「まずは大体の売却相場が知りたい」「自分で調べた相場が妥当なのか見極めたい」などといった場合は机上査定を利用しましょう。 本格的に「売却したい」となれば、訪問査定を利用すると良いでしょう。査定結果の妥当性や、不動産会社との相性を見極めるためにも、不動産査定は必ず複数社に依頼してください。 複数社に依頼する際は、NTTデータグループ運営の「不動産売却 HOME4U (ホームフォーユー)」が便利です。 「不動産売却 HOME4U」は、国内有数の大手不動産会社をはじめ、全国の地域密着型の有力な不動産会社が併せて約2,500社登録されています。 一度の入力で、最大6社から無料で査定を受けられます。初めてのマンション売却で、不動産会社選びにお困りの方は、ぜひ「不動産売却 HOME4U」をご活用ください。 「不動産売却 HOME4U」を利用し、さいたま市のマンションの早期売却に成功した実例をご紹介します。 HOME4U売却体験談~マンション編~ 埼玉県さいたま市 O.Sさん 築29年のマンションを早期売却! 住み替えのために売却を決断。 「不動産売却 HOME4U」から一括で査定を申し込むと、6社がすぐに連絡をくれました。 その中で、もっともスピーディーな対応をしてくれそうな1社を選びました。 築29年のマンションでしたが、思ったよりも早く売却に成功。 不動産会社の担当者の方が熱心にサポートしてくれたおかげです! 【売却した物件情報】 築年数 29年 間取り 3DK 不動産売却は、早く動くことが大事です。最短60秒の入力で、まずは不動産売却の一歩を踏み出しましょう。 【無料】一括査定依頼スタート 4‐3.媒介契約を結ぶ 販売活動を始める前に、不動産会社と媒介契約を結びます。媒介契約には次の3種類があります。 一般媒介契約 専任媒介契約 専属専任媒介契約 同時に複数の不動産会社と契約 〇 × × 自分で買主を見つける 〇 〇 × 契約の有効期間 指定なし(基準は3ヶ月以内) 3ヶ月以内 3ヶ月以内 レインズへの登録義務 なし あり あり 売却活動の報告義務 なし 14日に1度 7日に1度 一般媒介契約は、複数の不動産会社と同時に契約ができる形態です。契約社数に制限がないため、人気のある物件であれば買い手が集まりやすく、条件の良い売却を実現しやすくなります。 自分で買い手を見つけることもできるので、専任媒介や専属専任媒介などと比較して自由度が高いです。 専任媒介の特徴は、一般媒介とは異なり複数の不動産会社と契約ができません。その分、不動産会社が熱心に営業活動を行ってくれます。また、自分で買い手を見つけることも可能です。 専属専任媒介は、一社としか契約ができず、自分で買い手を探すことも出来ません。その分、媒介契約を結ぶ不動産会社は営業活動を熱心に行ってくれますし、一社としかやり取りせずに済むので、売り主の負担は軽減されます。 媒介契約を選ぶ際は、ご自身が希望する販売活動や条件にあわせて選ぶことが大事です。 4‐4.販売活動をスタートする 不動産会社と媒介契約を結んだら、販売活動を開始します。 不動産会社は買い手を見つけるために、インターネットやチラシを使った広告活動を行い、内覧希望者を集客します。広告活動については、売主が行うことはありません。 売主が行うべきことは、内覧準備と内覧当日の対応です。広告活動が始まると、内覧希望の問い合わせが入るので、お部屋の掃除など内覧の準備を進めましょう。 内覧時に良い印象を持ってもらえるよう、玄関や水回りなど、物件を選ぶ際に重要視するポイントは特に意識してきれいにしてください。 また、当日は内覧者からさまざまな質問を受けるので、的確に応えられるよう準備しておきましょう。資料などがあるとより伝わりやすいです。内覧時の印象は購入意思に大きく影響しますので、丁寧な対応を心がけてください。 4‐5.売買契約を結ぶ 内覧後に買い手が決まったら、売買契約を結びます。 売買契約で必要な手続きは以下の通りです。 売買契約書の内容確認 手付金の支払い 仲介手数料(50%)の支払い 売買契約を行う場所は、不動産会社の事務所に集まって行うのが一般的です。売買契約の締結を行う際、まずは契約書の内容を確認します。 契約書に問題がなければ締結の手続きを行います。無事に締結が完了すれば、手付金の支払いが行われます。 手付金の金額は、売却価格の5%〜10%が基本です。あわせて仲介手数料の50%も支払います。これら全てが完了すれば、売買契約は完了です。 4‐6.決済と引き渡しを行う 売買契約を締結後は、買い手と取り決めをした日に決済と引き渡しを行います。 買い手は購入金額の残りを支払い、売主は仲介手数料の残り半分を支払います。 この時注意しなければならないのが、必要書類が揃っているかです。必要書類が不足していたり不備があったりすると契約が進められなくなる可能性もあります。延期となれば買い手や金融機関、不動産会社に迷惑がかかってしまうので、決済と引き渡し日が決まったら、余裕をもって準備、確認をしましょう。 決済と必要書類の提出が終われば、鍵や物件に関する資料なども渡して引き渡しは完了です。 4‐7.確定申告を行う マンションの売却後にしなければならないのが確定申告です。 売却で譲渡所得が発生した場合に必要ですが、損失が出た際に損益通算を行う場合も確定申告が必要ですので、売却益の有無に関係なく申告しましょう。 マンション売却で発生する譲渡所得は、以下の計算式で求める事ができます。 譲渡所得=売却代金-(取得費+譲渡費用) 譲渡所得の内訳は、所得税、住民税、復興特別所得税です。 確定申告を行う期間は、毎年2月〜3月中旬までですので、忘れず申告しましょう。 5.さいたま市でマンションを高く売るコツ さいたま市でマンション売却を検討されている方は、次の3つのコツをおさえておきましょう。 売却期間に余裕をもってスケジュールを立てる 築年数が浅いうちに売却する 複数の不動産会社に査定を依頼する 5‐1.売却期間に余裕をもってスケジュールを立てる マンションの売却は想像しているよりも時間や労力を要しますし、想定外なことも起こります。そのため、売却期間は余裕をもってスケジュール調整することをおすすめします。 マンション売却にかかる期間の目安は、3ヶ月〜6ヶ月程度です。ただし、あくまで目安ですので物件の状況や売却時期などによっても異なります。 売り出し後に中々買い手がつかないなどとなった場合に、売却期間に余裕がないと「急いで売らなければ」と焦ってしまいます。結果として相場よりも安く売却して損をしてしまう可能性もありますので、余裕をもって調整しましょう。 5‐2.築年数が浅いうちに売却する さいたま市でマンション売却を検討されているなら、築年数が浅いうちに売却しましょう。 一般的に不動産は、築年数が経過するごとに建物の価値が減少するため、価格も下がっていきます。 加えて、経済情勢やトレンドも価格に影響を与えるため、いま需要が高くても長く続くとは限りません。築年数が経過したところで売却を検討したころには、想像していたほど価格がつかない可能性もあります。 また、レインズデータライブラリーの「月例マーケットウォッチ」の2022年8月におけるさいたま市の中古マンションの在庫状況を見ると、平均築年数が28.75年となっています。 上記のデータからも、さいたま市でマンションを売却するなら、築30年までを目途に売ることをおすすめします。 5‐3.複数の不動産会社に査定を依頼する 不動産会社への査定依頼は、必ず複数社に依頼をしましょう。不動産査定の基準は、査定を行う不動産会社それぞれで独自の基準を持っているため、査定結果もそれぞれ異なるためです。特に、査定額については金額差が大きいケースもあるため、自分で調べた相場も参考にしながら、価格の妥当性を見極める必要があります。 それ以外にも、不動産会社によって得意なエリアや物件の種別、売却実績などにも大きな違いがあります。一社だけの査定依頼だと、相性の合う不動産会社を見つけることは難しいため、必ず複数社に査定を依頼し、比較検討しましょう。 複数社への依頼は、NTTデータグループが運営する「不動産売却 HOME4U (ホームフォーユー)」が便利です。 「不動産売却 HOME4U」は、NTTデータグループが20年以上運営する不動産の一括査定サイトです。国内有数の大手不動産会社をはじめ、全国の地域密着型の有力な不動産会社が併せて約2,500社登録されています。 「不動産売却 HOME4U」では、一度の入力で、最大6社から無料で査定を受けられます。初めてのマンション売却で不動産会社選びにお困りの方は、ぜひ「不動産売却 HOME4U」をご活用ください。 【無料】一括査定依頼スタート この記事のポイント さいたま市でマンションを売るならいつが売り時なの? さいたま市でマンションの売却を検討されているなら、マンション価格が上昇しているいまが売り時です。 詳しくは「3.さいたま市でマンションを売るなら売り時はいつ?」をご確認ください。 さいたま市でマンションを売却する時の流れは? 相場を調べる 不動産査定を依頼する 媒介契約を結ぶ 販売活動をスタートする 売買契約を結ぶ 決済と引き渡しを行う 確定申告を行う 詳しくは「4.さいたま市でマンションを売却する際の流れ」をご確認ください。 さいたま市でマンションを高く売るならどうすればいいの? 売却期間に余裕をもってスケジュールを立てる 築年数が浅いうちに売却する 複数の不動産会社に査定を依頼する 詳しくは「5.さいたま市でマンションを高く売るコツ」をご確認ください。