更新日:2025.04.16 不動産売却のノウハウ 不動産一括査定とは?仕組みやメリット、おすすめサイトの特徴がわかる! 不動産を売却しようと決めたら、まずは査定から始まります。査定を依頼する不動産会社を探す際に便利なのが「一括査定サイト」ですが、仕組みについてあまり知らない方も多いのではないでしょうか。 不動産売却を成功させるために、一括査定サイトの仕組みや不動産売却の流れなど、査定のノウハウをご紹介します。 この記事でわかること 一括査定サイトの仕組み メリットや選び方 おすすめサイト「不動産売却 HOME4U」の特徴、など カンタン1分入力 最大6社に一括で査定依頼一度の申し込みで最大6社に査定依頼できる \ お持ちの不動産はどのタイプ? / 選択してください マンション一室 一戸建て 土地 ビル一室 店舗・事務所倉庫 マンション一棟 アパート一棟 ビル一棟 その他 その他の不動産はこちら \ 「」の所在地を選択してください / 都道府県を選択 東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 群馬県 栃木県 茨城県 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 新潟県 山梨県 長野県 富山県 石川県 福井県 愛知県 静岡県 岐阜県 三重県 大阪府 兵庫県 滋賀県 京都府 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 鳥取県 島根県 山口県 香川県 愛媛県 高知県 徳島県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 都道府県が選択されていません。 市区町村を選択 市区町村が選択されていません。 物件を再選択 無料一括査定スタート 物件種別が選択されていません。 査定をご希望のマンション名を教えてください。 マンション名を選択して▼一括査定依頼スタート▼ 「マンション」の検索結果はありませんでした 検索リストにマンション名が無い場合も査定依頼ができます下部の「査定依頼スタート」からお進みください を査定依頼スタート 入力したマンション名で検索 一括査定依頼スタート 上部マンション名を入力いただくと マンションの候補が表示されます Contents1. 不動産一括査定とは?仕組について2. 不動産一括査定サイトでの査定依頼から査定までの流れ3. 一括査定サイト利用のメリット4. 一括査定サイト利用のデメリット5.一括査定サイト選びのポイント6.NTTデータグループ会社運営のHOME4Uなら安心して利用できる7. 一括査定サイトを活用して不動産の売却を成功させるポイント8.一括査定依頼前に知っておきたい査定の知識まとめ 1. 不動産一括査定とは?仕組について 不動産一括査定とは、簡単な物件情報と住所、連絡先など個人情報の入力で、提携している不動産会社にまとめて査定依頼ができるサービスです。 複数社の査定額や売却プランを簡単に比較でき、気に入った不動産会社へ仲介(不動産会社を通した第三者への売却)や買取(不動産会社への直接売却)を依頼することができます。 一括査定を利用したからといって、必ず不動産会社と契約しなければならないということはありません。 売主は、査定額や不動産会社の対応を見て、自由に不動産会社を選ぶことができます。 不動産一括査定に関するよくある質問 Q:本当に無料で使えるの? 不動産一括査定サービスの利用料は無料です。 多くのサービスが、査定依頼先の不動産会社から紹介料を手数料をもらう仕組みとなっているためです。 Q:個人情報を入力するのが心配… 一括査定サービスを運営する会社の多くが、ITに精通した信頼できる企業のため、ほとんどの場合で個人情報が流出することはありません。 日本で初めての不動産一括査定サービスである不動産売却 HOME4U (ホームフォーユー)は、23年の運営実績と、NTTデータグループ会社の高いセキュリティ力、プライバシーマークの取得により、より安心してご利用いただけます。 Q:営業電話がかかってくるのでは? 一般的な不動産一括査定サービスでは、依頼した複数の不動産会社から営業電話がかかってくる可能性があります。 依頼した不動産会社によっては、過度に営業電話をかけ続けるという例もあります。 ただし、不動産会社を正しく厳選していたり、提携不動産会社のパトロールを行っていたりするサービスでは、そのような不動産会社に遭遇しにくくなります。 NTTデータグループ会社が運営する不動産売却 HOME4U (ホームフォーユー)は、独自の基準で不動産会社を厳選、日常的にパトロールを実施して、悪質不動産会社の排除に尽くしています。 Q:査定依頼できる不動産会社はどんな会社? 一括査定サービスが提携している不動産会社にのみ査定が依頼できます。 そのため、各サービスごとに査定依頼できる不動産会社が異なる場合があります。 NTTデータグループ会社が運営する不動産売却 HOME4U (ホームフォーユー)は、全国から厳選された2,500社以上の大手、中小企業と提携しています。 2. 不動産一括査定サイトでの査定依頼から査定までの流れ 不動産一括査定サイトを利用して、実際に査定を迎えるまでの流れを見ていきましょう。 今回は、23年の運営実績があるサイト不動産売却 HOME4U (ホームフォーユー)(NTTデータグループ会社が運営)を使って、不動産査定を完了させるまでの流れを紹介しています。 2-1. 査定を依頼する物件の住所を入力 不動産売却 HOME4Uのトップページより、査定を依頼する物件の住所を入力します。 2-2. 物件の広さなどの情報を入力 査定を依頼する物件の情報を入力していきます。 広さや築年数などの数字は、だいたいの値でも問題ありません。 上画像のような画面に遷移し、チャット形式で次々と入力画面が現れます。 2-3. 机上査定か訪問査定かを選ぶ 次に、売却の理由と、査定方法の選択を行います。 『机上査定』か『訪問査定』のいずれの方法で査定してもらうか、事前に考えておきましょう。 2-4. 査定を受け取る連絡先を入力 不動産一括査定で査定を依頼した後は、不動産会社と査定の日程調整などを行います。 そうした際の連絡手段、また査定結果が出た時の連絡先として、個人情報の入力が必要です。 NTTデータグループ会社が運営する『不動産売却HOME4U』なら、国内屈指のセキュリティ力とプライバシーマークの取得があるため、個人情報の入力も安心して利用いただけます。 2-5. 査定を依頼したい不動産会社を選択し依頼完了 入力した内容に基づいて、査定が可能な不動産会社が一挙に表示されます。 その中から、依頼する不動産会社を最大6社まで選択しましょう。 不動産会社の選択後、『査定を依頼する』ボタンを押すと、選択肢した不動産会社にだけ査定が依頼されます。 2-6. それぞれの不動産会社が連絡が来る 訪問査定を選択した場合は、査定依頼後、選択した不動産会社からそれぞれ連絡がきます。 その際、訪問査定のスケジュールを調整したり、必要な書類等があれば説明されたりします。 訪問査定日から、さらに1週間ほどたつと、査定結果についての連絡があります。 なお、机上査定を選択した場合は、メールにて査定結果を受け取れますが、売却意思の確認などの電話連絡が来ることもあります。 査定を依頼を決めている方は、以下のボタンより早速査定依頼をしてみましょう。 【無料】一括査定依頼スタート 3. 一括査定サイト利用のメリット 不動産の一括査定サイト利用のメリットは以下の通りです。 不動産会社選びで重要な複数社の比較が簡単にできる 遠方の不動産の査定依頼もできる 不動産会社の得意分野を見極めて賢く売却できる 日中時間が取れない方でも24時間いつでも査定依頼できる 一括査定サイト利用のメリットを順番にご紹介します。 3-1.不動産会社選びで重要な複数社の比較が簡単にできる 一括査定サイトを利用すれば、最短1分~3分ほどで複数の不動産会社に査定依頼ができます。 そのため、複数社の比較が非常に簡単で、信頼できる不動産会社を選びやすくなります。 後悔しない不動産売却するには、不動産会社の比較が重要です。 査定額は不動産会社によって大きく異なりすし、対応の質も必ず違いがあります。 誠意のある売却パートナーを選びましょう。 3-2. 遠方の不動産の査定依頼もできる 一括査定サイトを使えば、地方の不動産会社にも問い合わせが可能です。不動産をできるだけ、高く早く売るには、地元の不動産会社に売ってもらいましょう。 「東京に住んでいるけど北海道の実家を売りたい」という場合は、飛行機に乗って不動産会社を探しに行かなければなりません。東京の不動産会社に売却を依頼したとしても、北海道で買主を探すのはなかなか難しいでしょう。 しかし、一括不動産サービスを利用すれば、自宅に居ながら不動産会社を探せます。交通費や時間の節約にもつながるため、おすすめです。 3-3.不動産会社の得意分野を見極めて賢く売却できる 不動産会社には、それぞれ強みがあり、なかには売却はあまり手掛けず賃貸をメインにしている会社も少なくありません。 また、戸建てやマンション、土地や賃貸物件などの物件種別やエリアにも得意不得意があるものです。 不動産会社の得意、不得意次第で、売れるスピードや金額にも大きな違いが出てきます。 一社だけに査定依頼を行ってもわかりにくいのですが、何社か比較することで、不動産会社が得意とする傾向を見極められます。 不動産会社の得意分野を見極めることが、不動産を賢く売るポイントです。一括査定は、複数の会社を比較して選ぶことに向いています。 “不動産会社を見極めるコツ” 優良な不動産会社を選定するためには不動産会社を比較する必要があるので、複数の不動産会社に査定依頼するのがベストです。 まずは、複数の不動産会社に査定を依頼し、複数の査定結果とその根拠について話をじっくり聞いてみることをお勧めいたします。 3-4.日中時間が取れない方でも24時間いつでも査定依頼できる 電話や直接会社を訪問しても査定依頼は可能ですが、複数の不動産会社に査定依頼するとなると手間がかかります。 また、不動産会社の営業時間は、長くても19時まで、早ければ18時で閉まってしまいます。 そのため、忙しくて日中時間が取れない方は、インターネットで24時間申し込みができる一括査定の利用がおすすめです。 特に、不動産会社の店舗に直接訪問して査定依頼すると、その場で30分~1時間以上話を聞かなければならないケースもあり、時間がかかります。 その点、不動産一括査定サイトであれば、ネット上から簡単にしかもまとめて複数の不動産会社に査定を依頼できるので、手間がかからず楽というメリットがあります。 4. 一括査定サイト利用のデメリット 不動産の一括査定サイト利用のデメリットは以下の通りです。 営業電話がかかってくる 複数社から1社を選ぶのが難しい 一括査定サイト利用のデメリットを順番にご紹介します。 4-1.営業電話がかかってくる 査定依頼をうけた不動産会社は、「依頼主は不動産を売却したいんだ」と考えていますから、ほとんどの場合で営業の電話を行います。 複数社に一括査定依頼をすれば、営業を行う不動産会社の数も増えるため、中にはわずらわしく感じる方もいるでしょう。 着信を拒否している状態だと何度もかけなおされる場合があるので、売却意思がない場合や、他の不動産会社と契約した場合などは、そのことをきちんと伝えましょう。 4-2.複数社から1社を選ぶのが難しい 一括査定サービスは複数社への査定依頼に非常に便利ですが、比較対象が多ければ、どの会社を選ぶべき迷ってしまいますよね。 複数の選択肢から、信頼できる不動産会社を選ぶためには、いくらかの知識が必要です。 面倒に感じるかもしれませんが、不動産会社選びが売却の命運を左右するとも言えるので、しっかり比較していきましょう。 不動産会社選びのポイントについては、本記事7章以降や、下の記事をご覧ください。 「不動産売却はどこがいい」と悩んだときの判断基準や依頼方法 これから不動産を売却しようとしている方の中には、「不動産会社はどこがい 5.一括査定サイト選びのポイント 一括査定サイトを選ぶ際は、次の5つのポイントをおさえて選ぶようにしましょう。 5-1.多くの不動産会社に依頼できるか 複数の一括査定サイトを比較する際は、依頼できる不動産会社の数を重要視しましょう。 査定を依頼する不動産会社によって査定額は異なります。適正な価格で売却したい場合は、より多くの不動産会社に査定を依頼し、良い不動産会社を見極めることが大事です。 選べる企業数が多いほど、比較できる候補も増えますので、良い不動産会社と出会える可能性も高くなります。 まずは不動産会社の数を比較して、一括査定サイトを絞り込んでみましょう。 5-2.優良な不動産会社が参画しているか 次に、優良な不動産会社が参画しているかを確認します。 不動産会社の多さはもちろん大事ですが、査定の質が低い会社では安心して売却を任せることができません。 参画している不動産会社の質に根拠ある自信を持ったサイトを選ぶようにしましょう。 悪質な不動産会社がいないか、定期的にパトロールを実施している一括査定サイトなどを選ぶと安心です。 5-3.参画企業は大手から中小まで幅広いか さらに、参画している不動産会社の種類にも注意が必要です。 不動産売却は、大手企業であれば安心というわけではありません。 大手企業にも一戸建てが得意、マンションが得意など得意分野があります。また地元密着の小さな不動産会社の方が、周辺の事情に詳しかったり独自の販売ルートを持っていたりする場合もあります。 知名度ばかりでなく、大手から中小企業まで幅広く参画しているサイトを選ぶようにしましょう。 5-4.対象エリアに入っているか 査定してほしい物件が対象エリアに入っているか、入力前に確認しましょう。 サイトによっては対象エリアが限られているものもあります。中には口コミの良いサイトだと思って入力しても、都市部のみしか対応していなかった、などということもあるので注意しましょう。 ある程度規模の大きなサイトを選べば全国対応で安心です。 5-5.個人情報の取り扱いは適正か 個人情報の取り扱いが適正に行われているかも確認しましょう。 インターネットで査定依頼するときには、氏名、住所、電話番号などの個人情報の入力が必須です。そのため、利用サイトの個人情報保護対策がしっかりされた信頼できる運営会社のサイトを見極める必要があります。 個人情報が第三者に漏れる可能性のないサイトを選びましょう。 6.NTTデータグループ会社運営のHOME4Uなら安心して利用できる 数ある不動産一括査定サイトの中でも、NTTデータグループ会社が運営する不動産売却 HOME4U (ホームフォーユー)なら安心して利用ができます。 NTTデータグループ会社の高いセキュリティ力と、個人情報が適切にされている証であるプライバシーマークの取得、国内最長22年の運営実績がる、非常に信用の高いサービスです。 この章では、不動産売却HOME4Uでの一括査定がおすすめである理由を、以下の6項目にわけて解説します。 大手・優企業約2,500社を厳選している 大手から地元密着企業まで、幅広い不動産会社が参画している 連絡を取る不動産会社を自分で選べる 個人情報を守るプライバシーマークを取得 直接電話で相談することができる NTTデータグループ会社が運営している安心感 「どのような不動産会社が参画しているのか」「たくさんの不動産会社から連絡がきてしまうのか」など、利用前の疑問にお答えします。 6-1. 参画企業約2,500社を厳選している 1つ目の特徴は、「不動産売却 HOME4U」に参画している企業は2,500社を超えている点です。 この数は、不動産一括査定サイトの中でもトップクラスです。 参画企業数が多いメリットは、自分の不動産を査定できる不動産会社が、抜け漏れなくピックアップできるという点です。 そもそも、HOME4Uをはじめとして不動産一括査定サイトは、そのサイトに参画している不動産会社にしか査定依頼できません。 つまり、参画している企業数が少ないということは、それだけ査定依頼できる不動産会社の種類も少なくなるということです。 例えば、本来は5社の不動産会社に査定依頼できる物件だったとしても、参画している企業数が少ないことで3社にしか査定依頼できなかった場合は、残り2社と出会うチャンスすらなくなります。 仮に、その2社が自分の売ろうとしている不動産と相性が良い不動産会社であれば、時間をかけずに高い価格で不動産を売却できるチャンスを逃してしまいます。 その点、HOME4Uは参画企業数が2,500社を超えているため、このようなデメリットを受けにくいのも特徴といえます。 6-2. 大手から地域密着型の不動産会社が参画 一括査定サイト「不動産売却 HOME4U」の2つ目の特徴は、いろいろな種類の不動産会社が参画しているという点です。以下のメリットが挙げられます。 大手も地域密着型の不動産会社も選べる 売りたい物件に強い不動産会社を選べる 6-2-1.大手も地域密着型の不動産会社も選べる 仲介を行う不動産会社は、大きく分けて「大手の不動産会社」と「地元に密着している不動産会社」の2種類あります。 大手の不動産会社には大手の強みがあり、地元密着型の不動産会社には地元密着型ならではの強みがあるので、両方の不動産会社に査定依頼した方が良いです。 例えば、大手の不動産会社はテレビCMなどを展開していることでネームバリューが高く、「取りあえず○○社(大手)で物件を探すか…」という方も多いです。また、店舗数も多いため集客力があります。 一方、地元密着型の不動産会社は、大手にはない独自のルートで集客することが可能です。 一度に6社まで選べる「不動産売却 HOME4U」の一括査定なら、大手にも地域密着型の不動産会社も両方に査定依頼を行えます。 6-2-2.不動産会社の強みを比較できる 前項のように、大手と地元密着でも強みは異なりますが、それ以外にも不動産会社ごとに強み・弱みは異なります。 例えば、「○○区での売却実績が豊富なので○○区の不動産売却には強い」不動産会社もあれば、逆に「築古の戸建の売却実績は少ないので苦手」などの不動産会社もあります。 つまり、自分の不動産の売却と相性の良い不動産会社もあれば、相性が悪い不動産会社もあるということです。 相性の良い不動産会社を見つけるためには、やはり、HOME4Uを利用して複数の不動産会社に査定依頼するべきでしょう。 不動産会社の強みを比較して、自分に合う不動産会社と契約してください。 6-3.連絡を取る不動産会社を自分で選べる 3つ目の特徴は、連絡を取る不動産会社を自分で選ぶことができる点です。選択した不動産会社以外から、連絡されることはありません。 「不動産売却 HOME4U」は、あくまで「査定依頼可能な不動産会社」を探し、その中で「自分が選択した不動産会社にのみ」査定依頼できるというサービスです。 そのため、仮に査定依頼できる不動産会社が最大6社ピックアップされたとしても、その中の5社のみに査定依頼するといった選択も可能です。 なお上記の場合、査定依頼した5社以外からの連絡はありません。 ネット上から査定依頼することで、不特定多数の不動産会社から連絡が来るのでは?と懸念される方もいますが、「不動産売却 HOME4U」を利用すればそのようなことはないのでご安心ください。 問い合わせの対応が大変な場合、最初から3社に限定して依頼するなど、自分に合わせた一括査定を行えます。 6-4. 個人情報を守るプライバシーマークを取得 「不動産売却 HOME4U」を運営する「NTTデータ・ウィズ」は、個人情報を守るプライバシーマークを取得しています。 プライバシーマークとは 個人情報について適切な保護処置を講ずる体制を整備している事業主だけに認定されるもの そのため、一括査定の問い合わせをしても、第三者に個人情報が公開されることは一切ありません。 不動産一括査定サイトを利用する方が不安に思うこととして、ネット上で個人情報を入力することによる「個人情報の漏えい」があります。個人情報が漏えいしてしまうと、知らない会社から電話がかかってきたりメールがきたりと、デメリットしかありません。 6-5. 直接電話で相談することができる 4つ目の特徴は、直接電話で相談することもできる点です。 「不動産売却 HOME4U」は独自に「無料電話相談窓口」を用意しており、このようなサービスは不動産一括査定サイトの中でも非常に珍しいサービスです。 電話サービスがあると以下のようなメリットがあります。 操作方法が分からないときに聞ける オペレーターに代行してもらうことも可能 その他疑問に思ったことを聞ける このように、基本はネットを利用したサービスではあるものの、きちんと「人」がフォローしてくれる点は大きなメリットといえます。 6-6.NTTデータグループ会社が運営している安心感 そして、最後にご紹介するのは、安心感という特徴です。「不動産売却 HOME4U」は、官公庁などのデータを扱う信頼と実績のあるNTTデータグループ会社が運営しています。 「不動産売却 HOME4U」は、悪質な不動産会社が参画していないかパトロールを行っていることが強みです。日本初の不動産一括査定サービスとして、23年の運営実績を生かし、一括査定を利用する方が安心できるシステム作りを行っています。 皆様におすすめしたい一括査定サービスですが、次の内容でお困りの方に特におすすめしたいのが「不動産売却 HOME4U」です。 自分の希望する地域の不動産会社が見つからない方 悪質な不動産会社を避けたい方 個人情報を守りたい方 過度な連絡が苦手な方 インターネットは苦手だから電話で話したい方 上記の条件に当てはまる方は、ぜひ「不動産売却 HOME4U」の一括査定をご利用ください。 【無料】一括査定依頼スタート 7. 一括査定サイトを活用して不動産の売却を成功させるポイント 最後に、一括査定サイトを賢く利用して優良な不動産会社を選び、不動産の売却を成功させるためのポイント3点を解説します。 なるべくいろいろな強みを持つ不動産会社に査定を依頼する 査定結果が出たら、査定価格の根拠を必ず確認する スピーディーに媒介契約を締結する 7-1. なるべくいろいろな強みを持つ不動産会社に査定を依頼する まずは、なるべくいろいろな種類の不動産会社に査定を依頼することが大切です。 「不動産売却 HOME4U」は参画企業が多く、全国的にも名前を知られている大手企業はもちろん、地元密着型の中小企業もとバランスよく揃っています。 できるだけたくさんの不動産会社にまとめて査定を依頼することで、自分の物件と相性の良い不動産会社と出会いやすくなります。 仮に、大手だけ、地元密着型だけと絞って査定依頼してしまうと、強みの似た不動産会社ばかりになってしまい、会社ごとの違いが分かりにくく、判断しにくくなります。 7-2. 査定結果が出たら、査定価格の根拠を必ず確認する 次に、査定価格の根拠を見極めることも忘れないようにしてください。 査定価格の根拠が信頼できるほど、その査定価格で売却できる可能性は高まります。 例えば、ある不動産会社に「先月同じエリアで売却した実績」があれば、その不動産会社の査定価格が高くても信頼できます。 一方、別の不動産会社も査定価格が他社より高いとします。 しかし、その査定価格に根拠がなければ、結局はその価格で売れない可能性は高いです。 そのためには、不動産会社の担当者に、なぜその査定価格になったのかを必ず確認してください。 その際、疑問や不安に思ったことを聞いてみると、不動産会社やその担当者の技量も測ることができるでしょう。 査定価格が適正かどうかを知ることが優良な不動産会社を選定することにつながります。 その「見極め」のために、複数の不動産会社に査定依頼する必要があることが改めて理解いただけたかと思います。 7-3. スピーディーに媒介契約を締結する 査定結果をもとに不動産会社を決め、スピーディーに媒介契約を締結することも重要です。 媒介契約とは、不動産会社へ正式に物件の仲介を依頼する契約のことです。 なぜスピーディーに媒介契約を結ぶ必要があるかというと、競合環境はどんどん変わっていくからです。 例えば、近くに同じような物件が安く売り出されれば、その物件に連動して売りに出したい物件の価格も下がります。 もちろん、その逆もあり得る話ではありますが、その見極めは誰にもできません。 査定結果は、その時点での「おおむね3カ月以内に売却できる価格」です。 その査定結果に納得し「今」が売り時と判断したのであれば、今すぐ売却するのがベストな選択といえます。 そのために、スピーディーに媒介契約を結び、早めに売却活動を行ってください。 媒介契約については、こちらの記事で詳しく解説しています。 一般媒介契約にデメリットはある?7つの特徴と専任媒介との違い 不動産会社に売却の仲介を依頼する際に結ぶ契約が媒介契約です。 媒 8.一括査定依頼前に知っておきたい査定の知識 不動産の査定額とは 2つの査定方法の違い 8-1.不動産の査定額とは 不動産の査定で得られる査定額は、車や骨董品を売買する際の査定額とは性質が異なります。 不動産の査定額はあくまで『売却できるであろう価格』です。 不動産の売却では、査定額参考に売り出し価格(購入希望者を募集する価格)を決定します。 購入希望者を募集するための値下げや、値下げ交渉などの末、最終的に取引成立となる価格を売却価格や成約価格と言います。 査定額は決して成約価格ではないので、高ければ良いわけではありません。 複数社を比較する際は、どの査定額が最も信頼できるかを見極めることが重要です。 8-2.2つの査定方法の違い 不動産会社の行う査定には『机上査定』と『訪問査定』という2つの種類があります。 不動産会社へ査定を依頼する際には、どちらの査定方法をとるか決めておく必要があるので、確認しておきましょう。 机上査定とは 机上査定とは、読んで字のごとく「机の上で査定価格を算出すること」です。 机上査定額を算出する方法は、まず不動産会社の営業担当者が「REINS」(不動産会社しか閲覧できないネットワークシステム)などで、査定価格を算出したいエリアの成約事例を検索します。 そして、その成約事例や自社の過去の同様な物件の売却実績などを参考に、査定したい不動産ならいくらで売れるか?という概算金額を算出するという流れです。 また、補足として「REINS」の情報以外でも、登記情報等からも査定価格を算出することもあります。 訪問査定とは 机上査定の次は訪問査定に移ります。 ちなみに、机上査定をせずに、いきなり訪問査定することも可能ですが、一般的には机上査定をした後に訪問査定するという流れです。 訪問査定とは、物件に「訪問」して査定することであり、訪問後に算出した価格が正式な査定価格になります。 机上査定から訪問査定で価格が大きく変わるケースも少なくありません。 より正確な査定価格を知りたい場合には、机上査定はせずに訪問査定を依頼することをお勧めします。 不動産会社の営業担当者は訪問査定で以下のような部分をチェックします。 その物件のアピールポイントは何か? 室内は劣化していないか? 外観は劣化していないか? 設備に故障や損傷はないか? 地図では分からない嫌悪施設が周辺にないか? 例えば、メンテナンスが適切に行われてきたことや、周辺環境の変化で需要が高くなっているなどのエリアに精通していないとわからない条件などが評価されれば、机上査定よりも訪問査定の方が高い査定価格が出される可能性もあります。 逆に、築年数の割に室内が劣化していたり、外観部分の損傷が激しかったりすると、価格は下がる可能性があります。 このように、実際に物件をチェックしてから査定金額を算出するので、机上査定よりも訪問査定の方が実際の売却価格に近い査定金額を算出できます。 一括査定サービスをどんな時に使うべきかについては、下記の記事で詳しく解説しています。 一括査定サービスを使うべき不動産売却11のシーン! 不動産を売却する際、以前は不動産会社を自分で探し、電話をかけたりメール まとめ この記事で、不動産の一括査定の仕組み、利用のメリット、不動産の一括査定サービスHOME4Uの特徴などをお伝えしました。 また、査定額を理解する上で、机上査定と訪問査定の違いを知っておくことも大切です。 特に、不動産一括査定である「不動産売却 HOME4U」を利用することで、複数の不動産会社から出た査定金額の根拠を見比べ、信頼できる不動産会社を選定することは不動産売却を成功させるために重要なことといえます。 より高く・より早く不動産売却を成功させられるよう、ぜひ、不動産一括査定サイトを賢くご利用ください。 【無料】一括査定依頼スタート