更新日:2024.11.05 査定依頼編, 準備編, 土地売却ガイド, 不動産売却のノウハウ 土地価格ってどう調べればいいの? ウリタイガー先生の回答 土地価格を調べたいときは、国土交通省の「不動産情報ライブラリ」を利用すれば、おおよその金額を調べることができます。しかし、確実に売りたい場合は、その地域のニーズや売却時期を踏まえて土地価格を算出してくれる不動産会社に査定を依頼するとよいでしょう。 カンタン1分入力 あなたの 不動産 いくらで売れる? STEP1 都道府県 東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 群馬県 栃木県 茨城県 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 新潟県 山梨県 長野県 富山県 石川県 福井県 愛知県 静岡県 岐阜県 三重県 大阪府 兵庫県 滋賀県 京都府 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 鳥取県 島根県 山口県 香川県 愛媛県 高知県 徳島県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 STEP2 市区町村 都道府県が選択されていません。 市区町村が選択されていません。 ご指定いただいたエリアへのお問合せは、現在取り扱っておりません。 完全無料一括査定スタート 詳しい解説 土地を売ろうと考えたとき、まず知りたいのは「現在の土地価格」ですね。調べ方は 概算を知りたい場合 売れる値段を詳しく知りたい場合 の2通りがあります。 1.概算を知りたい場合 この場合、参考になるのが、国土交通省の「不動産情報ライブラリ」というサイトです。サイト内の「不動産取引価格情報」を見てみましょう。ここでは、実際に取引された不動産の値段を調べることができます。 国土交通省の「不動産情報ライブラリ」 まずは、不動産情報ライブラリにアクセスし、『地域検索』のボタンをクリックしましょう。 『地図表示』のボタンでも同様に検索可能ですが、調べたい地域が決まっている場合は『地域検索』の方が簡単です。 地域を指定するフォームが出てくるので、住所や路線・駅名で検索をかけていきます。 入力後も、マップ操作で検索地域を調整できるので、正確に入力する必要はありません。 画面左上の『価格情報』をクリックすると、4通りの価格表示メニューが表示されます。 このうち、『不動産取引価格情報』を選択しましょう。 『不動産取引価格情報』の隣にある『条件設定』のボタンをクリックすれば、検索したい不動産の種類や、検索期間を設定できます。 『不動産取引価格情報』にチェックを入れた状態で、取引価格を見たい地域をクリックしてみましょう。 クリックした箇所が属する区画が縁どられ、取引件数などの情報が表示されます。 『詳細表示』をクリックすると、取引価格が表示されます。 前の手順の通り『詳細表示』をクリックすると、以下の様に取引情報が表示されます。 駅からの距離や築年数など、できるだけ条件の近い取引をいくつかピックアップして、平均的な坪単価を参照すれば、ご自宅の売却相場が分かります。 2.売れる値段を詳しく知りたい場合 不動産情報ライブラリに掲載されているものは、あくまでも相場です。土地価格を具体的に知りたい場合は、不動産会社に査定を依頼するのがいちばんです。その地域のことをよく知る不動産会社は、いわば不動産売却のプロ。購入者のニーズも踏まえた上で、売り出し額を提示してくれます。 「売れる土地の値段」を知るには、複数企業に査定依頼をするのがいいですよ! 査定は、比較するために複数の会社に依頼するのがコツです。その理由は、査定額の算出方法が異なるからです。会社によっては、周辺の売出事例などのデータや実績から正確な価格を算出するところもありますし、営業方針から早く売れる価格を出したり、強化したいエリアだからと高めの価格で契約したりするところもあります。査定額の高いところが良いところとはいえないので、安易に依頼先を決めないほうがよいでしょう。査定額を比較することで相場がわかります。また、不動産会社にはそれぞれ得意分野があるため、できるだけ複数の話を聞いた方が信頼できるところを見つけやすくなります。 とはいえ、自分で複数の会社へ問い合わせをするのは、とても面倒です。そのため、査定をお願いする不動産会社を探す際は、HOME4Uの一括査定サービスをご利用ください。最大6社に査定を依頼できるので、非常に便利です。また、売却を成功させるコツは、信頼できる不動産会社を選ぶことです。そのためにも、複数の会社にコンタクトを取り、話を聞いて比較してみてください。その際は、土地価格だけでなく、どうしてその金額になったかという根拠もしっかり聞いておきましょう。信頼できる会社は、納得のいくまで教えてくれるはず。親身になって話を聞いてくれるところを見つけてくださいね。 土地を手放さずに活用を検討したい方はこちら! 【完全無料】土地活用プラン診断を行う