更新日:2025.04.16 査定依頼編, 準備編, 土地売却ガイド 土地を売る時、測量調査は必要なの? ウリタイガー先生の回答 土地を売却する際に重要となるのが、取引の対象が正確な面積であるかということ。面積に基づいて、売却価格を決めることになるからです!測量調査は義務ではないものの、古くから所有している土地の場合、不動産登記簿謄本に記載されている数字が必ずしも正確であるとはいえないため、売却前に測量調査を実施するほうが安心といえます!また、買主から実測面積を求められた場合も調査する必要があります。簡易な土地の測量調査サービスを取り扱っている不動産会社もあるので、事前にチェックしておきましょう!! カンタン1分入力 最大6社に一括で査定依頼あなたの不動産いくらで売れる? \ お持ちの物件を選んでください / 選択してください マンション一室 一戸建て 土地 ビル一室 店舗・事務所倉庫 マンション一棟 アパート一棟 ビル一棟 その他 その他の不動産はこちら \ 「」の所在地を選択してください / 都道府県を選択 東京都 神奈川県 埼玉県 千葉県 群馬県 栃木県 茨城県 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 新潟県 山梨県 長野県 富山県 石川県 福井県 愛知県 静岡県 岐阜県 三重県 大阪府 兵庫県 滋賀県 京都府 奈良県 和歌山県 岡山県 広島県 鳥取県 島根県 山口県 香川県 愛媛県 高知県 徳島県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 都道府県が選択されていません。 市区町村を選択 市区町村が選択されていません。 物件を再選択 無料一括査定スタート 物件種別が選択されていません。 査定をご希望のマンション名を教えてください。 マンション名を選択して▼一括査定依頼スタート▼ 「マンション」の検索結果はありませんでした 検索リストにマンション名が無い場合も査定依頼ができます下部の「査定依頼スタート」からお進みください を査定依頼スタート 入力したマンション名で検索 一括査定依頼スタート 上部マンション名を入力いただくと マンションの候補が表示されます 詳しい解説 土地の売却価格を決める時は、土地の面積に坪単価や平方メートル単価を掛け合わせて算出し、ほかの要素も加えて決めるのが一般的です。土地の面積は法務局で「不動産登記簿謄本」を取り寄せれば分かりますが、築年数が古い家の場合、そこに記載してある数字が必ずしも正確だとは限りません。また、敷地に隣地との境界標がなくあいまいな場合もあります。登記簿謄本の数字でなく、買主側から土地の境界を確定し、実測面積での契約を求められることもあるでしょう。「売主が原則として境界標を設定して境界を明示する必要がある」などと、売買契約書に明示されるケースもあります。 実測面積で取引するには、売却の前に境界確定測量を行う必要があります。確定測量とは、正確な面積を測り敷地の境界を確定させること。測量は、測量士が行って、土地家屋調査士によって登記され、その費用は売主の負担となります。登記簿謄本の数字だけで売却を進めた場合、後になって買主が隣地と境界でもめたり、実際の面積と違うことでの金額上のトラブルになったりすることもあるので、正確な面積での取引をしたほうが安心です。このほか、土地を売却したお金で相続税を納税する場合も、測量が必要となります。 確定測量をすることで、正確な面積で隣地とも境界争いのない取引はできますが、売主は費用が負担になります。不動産会社によっては、簡易な土地の測量調査サービスを取り扱っているところもあるようです。このサービスを利用すれば、土地の大きさや境界の確認といった基本的なチェックをあらかじめすることができます。利用には契約内容や対象物件など規定があるため、事前に確認しておきましょう。 高く売るために!土地売却の際にやっておくべき4つのことは、こちら 安心して土地を売却するための測量調査についてお伝えしました。どの不動産会社とどんな契約を結ぶかで、受けられるサービスも異なってきます。まずHOME4Uで複数の不動産会社に査定依頼をして、プランやサービスを比較してみましょう。 土地を手放さずに活用を検討したい方はこちら! 【完全無料】土地活用プラン診断を行う