ファミリアーレ山木の
口コミ
ファミリアーレ山木の口コミ(69件)
愛知県名古屋市西区山木1丁目168番

- No nameさん
- 2024年09月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】名古屋から近くて急行が止まる。犬山線と鶴舞線を利用できる。モゾは色々な店があり、ユニクロやGUなどの物価の安い店もある。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】モゾが歩いて約6分の場所にあり、色々な店がある。駅は綺麗で出口による治安の違いもない。車通りや人通りが多い。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】近くにモゾがあり飲食店のレパートリーが充実している。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】モゾの中に小さい子どもが遊ぶスペースがある。駅の近くに学校がある。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年09月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】タクシー乗り場、バス停などがあり、交通手段が充実している。駅の近くにマンションが多いので、そこに住めばなんとかなることが多い。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】近くにモゾワンダーシティーがあるため、だいたいのものがそこでそろう。閑静な住宅街で、特に目だった事件がない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】台湾ラーメン光陽という、テレビで流れたことのある店が近い。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】小学校が多く、人間関係をとても築きやすい。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年08月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】名鉄犬山線にも地下鉄鶴舞線にも乗れる。 名古屋駅へのアクセスも良い。 ファミリーマートがすぐ下にある。上小田井でほぼ生活が完結するので不便を感じない。 家賃は相応だと思います。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】mozoワンダーシティが近くにあり、とても便利とてもいいと思います。 夜になれば人はほぼ居ないです
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】mozoワンダーシティへ行けば大抵のジャンルのものは食べられます。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】保育園、幼稚園の数は充実している。 公園も意外と多い。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年07月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】鶴舞線と犬山線両方できるので、乗り換えには便利。名古屋より値段が安い上に、モゾなど便利な施設があるのでコスパは非常にいいとおもう
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】近くにモゾあり、駅から近いので買い物はとても便利。アパレルや日用品も種類が多く、一日いても楽しめる。駅、モゾらへんは街灯も多く綺麗なので比較的安全だと思う。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】近く星乃珈琲店やCoCo壱をはじめ、モゾにもレストランが沢山あるので食べものは困らない。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】近くに中学校や図書館、塾ががあるので学生は利用しやすい駅だと思う
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年07月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】名鉄犬山線、名古屋本線とさらに名古屋市営地下鉄鶴舞線も通る良い駅。 平日朝なら地下鉄鶴舞線は6分に一本通り、この駅が始発のことも多いのでこの駅から乗れば朝のピーク時にも座ることもできる。ショッピングモールがあり、役所もあり駅も便利なので住みやすさは満点だと思う。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】近くにコンビニがあるだけでなく、モゾワンダーシティという大型ショッピングモールもある。周りに飲み屋ももちろんあるがそれでもショッピングモールが主なファミリー層向けの街なので怖い人や酔っ払いは少ない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】この駅の近くの大型ショッピングモールの中に40個以上あるだけでなく、駅周りにもスパゲッティ屋などがありとても充実している。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】小学校から高校まですごく近くで揃っている。公園や図書館もある。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年03月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】名古屋までも近くて大きなショッピングモールも近く、交通の便も大変良いと思います。住みやすさは、名古屋出勤などされる方は家賃や駐車場代など都心より安く便利だと思います。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】駅から歩いていける所にモゾショッピングセンターがあります沢山の人が利用する駅で、タクシーも沢山いて安心です。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】こちらもやはり、ショッピングモールの中に沢山の店舗があるので、よりどりみどりです。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】駅ちかくに、ショッピングモール、歯医者、コンビニなどあります。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年03月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】名鉄犬山線と名古屋市営地下鉄鶴舞線があり、また西春駅から名鉄の路線バスに乗り換えれば、名古屋空港まで直接向かうことができます。駅周辺の賃貸マンションやアパートはかなりリーズナブルに借りる事が出来ます。 またスーパーやコンビニがあり、駅周辺ではバスやタクシーなども出ているので便利です。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】駅から歩いて10分程度のところにmozoワンダーシティという大きなショッピングモールがあり、買い物に大変便利です。 また、駅を降りてすぐにファミリーマートもあります。駅周辺は警察官やパトカーが定期的に巡回しています。 また街灯が多く、人通りも多いため賑わいがあり、安全性は高いほうだと思います。
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】mozoワンダーシティにフードコートがあり、店もよくリニューアルするので比較的飽きません。 ショッピングモール内はフードコート以外にもカフェや喫茶店があります。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】上小田井駅周辺は保育園が充実しており、子供が安全に遊べる大きな公園もあります。 公園のトイレも定期的に清掃されているようです。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年02月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】世に知られる、地下駅の名鉄名古屋駅から、庄内川を渡って、名古屋本線と分岐して、最初の駅。次の上小田井駅で、名古屋市営地下鉄・鶴舞線と接続し、西春駅から名鉄の路線バスに乗り換えれば、名古屋空港まで、直接、接続していて、どちらに向かうにも、便利な場所。庄内川を越えるだけで、大きなコストメリットを感じるはず。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】駅周辺には、目立って、店舗や施設はないが、名古屋本線の方向に歩いて行って、大通りまで出れば、施設や店舗が、目立って、立ち並んでいる。長閑な雰囲気で、犯罪の臭いを感じさせない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】駅周辺には、目立って、店舗や施設はないが、名古屋本線の方向に歩いて行って、大通りまで出れば、名の知られたチェーン店などが目にできる。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】都会の割に、庄内川を越えるだけで、随分と、長閑な雰囲気を漂わせ、暮らしやすい場所だと言える。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年02月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】名鉄犬山線と地下鉄の鶴舞線が、乗り入れています。 1日の乗降数は平均して10000万人位だとおもわれます。 駅を降りてすぐにバス乗り場、タクシー乗り場かまあり、利便性はいいと思います。 終電は23時49分です。 駅周辺の賃貸マンション、アパートは5万円台とかなりリーズナブルに借りる事が出来て、利便性はいい様に思います。 全体的に駅周辺はスーパーマーケット、コンビニ、バス、タクシーなど生活に不自由する事はないと思います。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】駅から歩いて10分位の所に大きな商業施設のモゾワンダーシティがあり買い物には大変便利です。 歩いて3分位の所にTSUTAYAがあり、本の販売、DVDレンタルなど賑わいがあります。 駅を降りてすぐにファミリーマートがあります。 駅周辺は警察官、パトカーが定期的に巡回していて、安全が確保されてるように思います。 駅周辺は街灯も多く、いろいろな店も多く、人の乗り降りも多いので賑わいがあり、安全性は高いとおもいます。 たまに酔っ払いの人もいます。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】個人的なおすすめは徒歩15分位の所場にある、感動の米と肉でステーキがリーズナブルに値段で食事が出来て、ご飯、キムチ、野沢菜、イカの塩辛などおかわり無料な所です。 徒歩15分位の所にほっともっともがあります。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】上小田井駅周辺には平田保育園、上小田井保育園、にこにこ保育園など子供を預ける環境は整っていると思います。 周辺に子供が安全に遊べる大きな公園も多く、子供の笑顔が沢山見受けられます。 公園のトイレも定期的に清掃されています。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年02月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】この駅から、名古屋市営地下鉄・鶴舞線に総合乗り入れしているので、大変便利。さらに、一つ目の駅、西春駅から名鉄バスに乗り換えれば、県営名古屋空港にもアクセス。急行で、名鉄名古屋駅に、数駅(ほぼ栄生駅には停車しないので、事実上、一つ目の駅)の停車で、たどり着ける交通至便な場所。盛場へのアクセスは良いが、街の中心部と比べれば、飛躍的にコストメリットがある。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】この駅を拠点に、用途に応じて、どこでも行ける。駅前・西側にあるロータリーには、バスの停留所もある。さらに、東側に、少し歩いていくと、映画館も入る、ショッピングモールがある。思ったより、郊外でも、人通りが多いので、人目がある。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】少し西側に歩いた交差点に歩くと、飲食店がある。東側にあるショッピングモールにも、レストラン街がある。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【上小田井駅に対する口コミ】名古屋市内なので、そこそこの充実度はある。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます

無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます