イニシア伏見丹波橋の
口コミ
イニシア伏見丹波橋の口コミ(43件)
京都府京都市伏見区紙子屋町554番13号

- No nameさん
- 2024年02月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】京阪に乗り換えられる! 特急も急行も止まる!駐輪場がたくさんあって便利!急いでいても間に合う(笑)
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】ビアードパパがある!おいしい! 成城石井は改札外にある! 出入り口も多くて便利だと思う。特に汚い、や治安が悪い、という印象はない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】ビアードパパだいすき!おいしい。 本屋さんもある。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】桃山高校にはとても近いと思う。 周りに小学校や中学校、高校が多い。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年02月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】京阪本線の丹波橋駅は快速特急以外の全ての種別の停車駅であり、京都市の中心部である四条や大阪府のオフィス街のある淀屋橋や天満橋へ1時間以内で行けるかなり利便性の高い駅です。また、5分ほどの時間があれば近鉄京都線に乗り換えることができ、京都駅へも10分ほどで行くことができます。関西の中でもトップクラスに交通利便性が良いにも関わらず家賃が安いこと。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】駅から歩いて5分ほどのところにスーパーがあり、家に帰る途中に寄れるためかなり便利。駅の東方面は比較的富裕層の人が多く治安も良い。
- デメリット
-
-
買い物・食事
2.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】駅周辺に喫茶店が2.3店舗あり9系には便利。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】駅周辺に保育園から高校まであり、移動範囲を広げることなく交通費を節約することができる。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年02月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】京阪とも繋がっている為、とても利用したくなる駅。立地がいいのにとても安くていいとおもう。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】丹波橋内にはコンビニや飲食店等もあり、とても便利とってもいいと思う。利用者の印象もいい。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】丹波橋駅内にあるパン屋さんがとめも美味しい。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】日用品も売っていて頻繁に買い物させて頂いている。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年02月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】京阪電車にも乗り換えることができて便利です。京都駅へも、京都の繁華街河原町へも電車一本でいけます。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】急行停車駅というとこもあり、買い物には便利です。交番もあり、駅前の治安は良いと考えます。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】学生が多いこともあり、飲食店は多いです。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】京都の町の中にしては公園が多く、環境は良いです。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年02月
-
最寄駅の充実度
2.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】近鉄電車と京阪電車が利用でき、どちらの線も急行や各駅停車などほとんどの電車が停まる駅。住みにくさは感じない。物価もそこそこな印象。
- デメリット
-
-
周辺環境
2.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】病院がある。コンビニエンスストアが数件ある。酔っ払って寝ている人などはあまり見かけない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
1.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】昔ながらある老舗の喫茶店であるため、思い出はある。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】エレベーターもあり、駅員さんが常駐している。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年01月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】京阪電車と近鉄が通っているので、大阪にも出やすいし京都駅まで1本で行ける。駅を出て5分ほど歩くとスーパーや商店街などがあるので住みやすいです。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】改札の中ですが、本屋さんやパン屋さん有名なスイーツ店などもあり買い物を楽しめます。どの出口も人通りが多い大通りにあるので小さなお子さんなどがいるかたでも安心して利用できると思います。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】有名なスイーツ店やパン屋さんなどが改札内にあります。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】近くに小学校や幼稚園、保育園などの施設があるので治安はすごく良いと思います。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年01月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】京阪と近鉄が使えるので、京都・大阪・奈良へ1本で行ける。大阪は都心からは少し外れるが、淀屋橋経由で梅田や難波・天王寺へも1回乗り換えで行ける。通勤・通学、買い物、どの面でも便利である。 また、車で移動する場合は、名神高速も近い。道は一方通行が多いが、道幅が狭くない道が多いので、愛車がある人にもおすすめ。土地の価格は近年上がったし、狭い建売住宅も増えたが、基本的には広めの家が多く、コストパフォーマンスは良いと思う。 ファミリー向けの賃貸マンションも増えたが、乗換駅のわりには、家賃は高くないと思う。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】西の方に7分ほど歩くと、大きめの食品スーパーやドラッグストア、百円均一などがあるので、とても便利。 最低限の病院と飲食店はあるが、たいていのことは、隣駅の伏見桃山駅に行くのが吉。「伏見区」というと、あまり治安が良くないイメージをよく持たれるが、丹波橋に限って言えば、治安はとても良い。駅の西側の地域の小学校区は人気があるし、駅の東側は山手だが、有名な会社の創業者が住んでいたり、大きい家が多い。 歓楽街や飲食店がない住宅地なので、夜も静か。徒歩少し遠いところに住んでも、丹波橋通りを通って帰れば夜でも暗くない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
1.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】ゲベッケンというパン屋が駅に移転した。藤森など京都市内に数店舗あるパン屋で、旧店舗では何度かテレビの取材も入っていた。学生時代、毎日のようにパンを買って通っていたが、とても美味しい。 また、伏見桃山駅方面に歩いて、踏切を渡ったところにある大黒ラーメンというラーメン屋が安くて美味しい。もともと安いのに、ラーメンを食べると次回使える割引券をくれるので、次もまた安く食べれるから、定期的に通ってしまう。今でも十分安いけど、これでも数年前に値上げした。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】幼稚園や保育園は多数あるので、子育てはしやすいと思う。また小学校区も細かく分かれていて、特に丹波橋駅西側の伏見板橋小学校の学区は、人気学区。交通の便がいいから私立の学校にも通いやすいし、国立の教育大付属もあるので、選択肢は多い。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年12月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】京阪と繋がってるから雨の日とか急ぎの日の移動が楽わからん けど周りの家は都市部に比べたらそこそこ大きいかも
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】改札の中になってしまうけどビアードパパ(シュークリームの店)とパン屋がある 改札の外には成城石井あるし京阪の方行ったらパン屋とか中で食べれる店あったと思う ちょっと歩くけど商店街?みたいなのもある深夜とかは知らないけど登下校の時間帯とか夕方の治安は悪くない
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】ビアードパパとパン屋は美味しいから人気高い
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】改札の中だけど狭くないトイレある 椅子とかボックスの休憩スペースあるから電車待つのに使える
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年11月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】近鉄と京阪の乗換駅で非常に便利 京阪は特急、近鉄も急行が停車する 京阪特急は特急券不要交通利便性は非常に高く、教育環境も良い、また歴史を肌で感じることのできる場所。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】徒歩圏内に大手筋商店街という大規模な商店街があり何でも揃う飲食店が少ないこともあり治安は良い方だと感じる。
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】駅ナカにパン屋やスイーツのお店は少しある。喫茶店キャンバスのような美味しい個人店を探すのは楽しい。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】教育大付属小学校や府立桃山高校など学力の高い学校が近くにあり、駅周辺落ち着いているので教育環境は良い。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年11月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】近鉄との連結駅である。特急がとまる。電車の本数も多い。京都の中心部まで10分ほどで行ける場所であり、非常に利便性が高い。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】構内に本屋、カフェ、ドラッグストアがある。周辺が住宅街なこともあり、治安は良い方だと思われる。しかし、サブ出口のほうはすこし治安が悪くなるかもしれない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
2.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】駅構内にカフェがある。また、最近人気のお酒の美術館ができた。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【近鉄丹波橋駅・丹波橋駅に対する口コミ】駅に多機能トイレがある。おむつ替えシートや着替えできる板などもある。周辺に幼稚園や小学校、高校がある。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます

無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます