キャッスルメジェール第3三芳の
口コミ
キャッスルメジェール第3三芳の口コミ(54件)
埼玉県入間郡三芳町藤久保224番1号
- No nameさん
- 2023年04月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【鶴瀬駅に対する口コミ】池袋まで乗り換えなしで30分程で行ける。都内まで30分程と近く、家賃も場所によってはかなり抑えられる為、初めての一人暮らしなどには向いている
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【鶴瀬駅に対する口コミ】西口は駅の周りにお店が少しあったり、東口には工事中だが綺麗でららぽーと富士見に向かうバスロータリーがある西口、東口どちらにも近くに交番があること
- デメリット
-
-
買い物・食事
2.0
- メリット
-
【鶴瀬駅に対する口コミ】個人店が多く、店構えも良く、入りやすい。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【鶴瀬駅に対する口コミ】公園や、保育園、小学校が近くにあるので子育てはしやすいかと
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- No nameさん
- 2023年04月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【鶴瀬駅に対する口コミ】たくさんの店が駅の敷地内にあります。ホーム上に見せはない急行が止まらないので土地は安い。それ以外物価などは分からないが、駅の上にマンションがある
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【鶴瀬駅に対する口コミ】東武ストアで帰り際に買いものができる。また駅を出るとバスに乗れるので帰宅に便利交番が目の前にあり治安が良い。バスも頻繁に出入りするのでちょうどいい騒がしさがある
- デメリット
-
-
買い物・食事
2.0
- メリット
-
【鶴瀬駅に対する口コミ】複数の飲食店がある。薬局や東武ストアがある
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【鶴瀬駅に対する口コミ】バスの路線が多い。三井ショッピングパークららぽーと富士見までのバスもある
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- No nameさん
- 2023年03月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【鶴瀬駅に対する口コミ】池袋まで30分 ららぽーと富士見に近い駅です駅近にも関わらず5万以下でマンションが借りれます 1人暮しなら全然いいでしょう
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【鶴瀬駅に対する口コミ】スーパーやコンビ二 駅にマツキヨもあります目立つ悪そうな若者たちはいないで駅前のコンビニも夜も静かです
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【鶴瀬駅に対する口コミ】日高屋 CoCo壱 居酒屋などあります 駅の下に雰囲気のあるカフェもあります
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【鶴瀬駅に対する口コミ】駅はエレベーターがありベビーカーでも安心です。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- No nameさん
- 2023年02月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【鶴瀬駅に対する口コミ】池袋駅まで1本で行けるところはとてもいいところとにかく家賃が安いので主要駅から離れている分そこでカバーできている
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【鶴瀬駅に対する口コミ】駅から少し離れるが大型スーパーのヤオコーなどがあり買い物しやすい駅周辺の居酒屋などが多すぎないため、とても落ち着いている
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【鶴瀬駅に対する口コミ】数は少ないが、居酒屋など学生が飲みやすいところが多くある
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【鶴瀬駅に対する口コミ】駅周辺が開発されてきたこともあり、幼稚園や保育園が多くなって生きている
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- No nameさん
- 2023年02月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【鶴瀬駅に対する口コミ】池袋駅まで30分ほどで行けるので利便性は悪くないと思います。急行の止まる隣のふじみ野駅周辺に比べると、家賃相場は安いようです。物価も平均的だとかんじています。野菜の直売所があったりするので、野菜はそういうところで買うと安くかえます。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【鶴瀬駅に対する口コミ】駅周辺にはスーパー、ドラッグストア、コンビニ、銀行、病院など生活するうえで必要な施設は揃っていると思います。駅東口からバスで5分くらいの所にららぽーと富士見があるので、そこへ行けば大抵の物は揃うと思います。住んでいて怖い思いをしたことはないです。広い道沿いは街灯もあるので夜も明るいです。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【鶴瀬駅に対する口コミ】西口駅前にはマクドナルド、松屋、ココ壱番屋などのファストフード系のお店と居酒屋が多いように思います。東口の方があまり入ったことはないけれど、個人経営の小さなお店が多いです。東口のブーランジュリーコトンという小さなパン屋さんは店構えもお洒落で、パンも美味しかったです。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【鶴瀬駅に対する口コミ】公園がどこもちゃんと整備されていて、安心して子供を遊ばせられます。駅はエレベーターや多機能トイレがあるので、ベビーカーでも大丈夫です。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- No nameさん
- 2023年02月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【鶴瀬駅に対する口コミ】電車の乗り心地は快適 最近の駅周辺の開発に期待したい埼玉県は人口が増えてるらしいし いつかここ離れるので地代があがればありがたい
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【鶴瀬駅に対する口コミ】イムスが比較的大きいですが 遠い、遠いけどバスがある為苦にはならない。東武ストアはありがたい昔は暴走族か駅周辺にたかつてたが 最近はほんと静かになりました。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【鶴瀬駅に対する口コミ】意外にもなんでもあると思います。 名前忘れたけど改札前のトンカツ屋は美味しいです。ほんとたまにだが寄ります
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【鶴瀬駅に対する口コミ】子供いないのでわかりません。でも充実しているとはおもいます
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- No nameさん
- 2023年01月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【鶴瀬駅に対する口コミ】池袋まで乗り換えなしで行けるところが魅力的です。 鶴瀬駅で降りる人も多く、夜もそれなりに人がいて女性でも安心です。 駅を降りるとすぐにバス停やタクシー乗り場があり、更に駅前の再開発によって駅前に屋根が付いたので雨でも濡れずに待つことができるようになりました。ららぽーとができた事、駅前の再開発によって住みやすくなってきたと思います。 土地の値段も段々高くなって来ているようです。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【鶴瀬駅に対する口コミ】東武東上線エリア最大級の数の店が入居しているららぽーと富士見があります。仕事で来る人より住んでいる人が多いので、夜でも駅を利用する人が結構います。 駅周辺に飲み屋はあるけどまとまった歓楽街がないので酔っ払いも少ないです。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【鶴瀬駅に対する口コミ】ららぽーと富士見の1階にはフードコート、3階にはレストラン街があります。 駅ナカにはマクドナルドと店内飲食可能なパン屋さんがあります。 駅周辺にはCoCo壱、松屋などのテイクアウト可能なお弁当屋さんもあり、飲み屋も多いです。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【鶴瀬駅に対する口コミ】駅にはベビーカーが入れる多機能トイレが一つあります。 幼稚園の数も充実していて、公園も小規模〜大規模なものまで様々なところがあります。 特にららぽーとにも近い文化の杜公園はイベントに使われることも多く、それなりの広さがあるので土日でも混み過ぎていることはほとんどありません。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- No nameさん
- 2023年01月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【鶴瀬駅に対する口コミ】普通の駅だが、改札が広いため詰まることがあまりない。都内や川越にほど近いながらも家賃は低いため住みやすい。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【鶴瀬駅に対する口コミ】駅の建物内に100円ショップがあるため、買い物に便利。事件や事故を見たことがないため治安は良い方だと思う。
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
【鶴瀬駅に対する口コミ】改札前にとんかつ屋さんがある。駅前には居酒屋が数店ある。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【鶴瀬駅に対する口コミ】歩道が広く公園が多いため子育てには向いていると思う。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- No nameさん
- 2021年11月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【鶴瀬駅に対する口コミ】ららぽーと富士見の最寄駅であり、歩いたらだいたい30分ほどで行ける。 駅前からは有料バスが通っており、地元民以外がバスを使っている印象。 駅周辺は一昔前に比べて綺麗になっており、駅までの道がわかりやすくなった。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- No nameさん
- 2021年11月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【鶴瀬駅に対する口コミ】ららぽーと富士見の最寄り駅。最近、駅前の再開発が進んでいて、駅前がとても綺麗になった。駅前には坂道などがあまりない。駅構内にスーパーマーケットがあるので買い物に便利。街灯が多いので、夜は真っ暗ではない。
無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます