ブリリアマーレ有明の
口コミ
ブリリアマーレ有明の口コミ(90件)
東京都江東区有明1丁目4番11号

- SMILECAT21さん
- 2024年10月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
国際展示場から大崎・恵比寿・渋谷・新宿・池袋まで乗り換えなしで行ける。 通勤ラッシュも無く渋谷まで朝晩座って通勤してます。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
何も無くて良かったのだが最近は開発がドンドン進んでいてそれもまた良し。 スペースがあり広いので解放感は素晴らしい。 豊洲市場まで徒歩で行ける。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
33Fの最上階にスパ・プール(25m)・GYM・レストランバー・ゲストルーム(4つ)・エステ(マッサージ)・スカイガーデンが揃ってる!こんな豪華な共有施設はまず無い。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
3.0
- メリット
-
占有部分はごく普通です。可もなく不可もないかな。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
1Fにデイリーヤマザキ、隣のマンションの1Fには文化堂が入っている。 徒歩5分のところに有明ガーデンも出来た。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
子育てには向いていると思います。 防災も文句なし。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- やすおさん
- 2024年06月
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
33階設備のレベルはとても高く、管理費の分で外の設備利用費を節約出来たりタイパよく過ごせていると思えば割に合うと思います
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- クローバーさん
- 2024年06月
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
一階にコンビニ、隣のマンションに文化堂があったので便利。有明ガーデンや豊洲市場も近い。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年04月
-
最寄駅の充実度
2.0
- メリット
-
【国際展示場駅に対する口コミ】新宿駅から埼京線に乗り換えれば一本で国際展示場まで行くことが出来るアクセスの良さがあると思います。 豊洲から幕張メッセ方面へも移動できるのが良かったです。 駅構内は広いので改札までの距離はありますが、ホームからエスカレーターで楽に上がれます。 タクシー乗り場、バス乗り場は駅を出てすぐにあり分かりやすいと思います。 治安がよく、広々した環境で、交通の便もそれなりにあるので良いかもしれません。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【国際展示場駅に対する口コミ】ビッグサイト、東京臨海広域防災公園、ダイワロイネットホテル東京有明、がん研有明病院、東京ベイ有明ワシントンホテル、WANZA ARIAKE BAY MALLなどがあり、仕事で利用する分には充分だと思います。 駅は広く、周辺環境は見渡しがよく、歓楽街がないから治安はとても良いと思います。 夜でも街灯があって明るいですが、昼間のような明るくまぶしい繁華街のような感じはなく静かです。 昼は人が多いですが、夜は少なく、東京の端っこで取り残された感じが味わえるので楽しかったです。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【国際展示場駅に対する口コミ】繫華街ではないので充実しているとは言えませんが、コンビニ、東京ベイ有明ワシントンホテル、WANZA ARIAKE BAY MALL、サイゼリヤがあるので良かったです。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
2.0
- メリット
-
【国際展示場駅に対する口コミ】駅は病院が近くにあるし、イベントで大勢の人が集まる環境なので、エレベーター、エスカレーターなど配慮はあると思います。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年04月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【国際展示場駅に対する口コミ】これまで国際展示場駅に行くにはりんかい線・ゆりかもめの2つでしたが、新たに東京BRTバスが登場したことでアクセスがより便利になりました。 運賃も上記2つと比べて圧倒的に安く、国際展示場駅に行くなら東京BRTがおすすめです。海沿いに近いところにあるので、住み心地としてはもったいないくらいの場所だと思います。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【国際展示場駅に対する口コミ】国際展示場駅を出てしばらく歩くと東京ビッグサイトが見えるため、映えを狙うにはもってこいの場所です。 様々なイベントが行われているため、近隣の人には親しみがある施設かと思います。駅周辺は広々としており、目の前にバス停もあるので晴れた空を見るなら存分に堪能することができます。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【国際展示場駅に対する口コミ】サイゼリヤやマクドナルドなど、有名なチェーン店が多く、駅から歩いたところにある東京ビッグサイトにも美味しい店があるのが特徴です。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【国際展示場駅に対する口コミ】国際展示場駅から歩いた先にある東京ビッグサイトはエレベーターや手すりなどがあり、進退障害者の人に対して配慮がなされています。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- levoさん
- 2024年04月
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
プールや、ラウンジ、ゲストルームなどの共用施設がすべて最上階にあり、住民の満足度は高いように思える。価格に対する充実度は都内屈指ではないだろうか。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- クローバーさん
- 2024年03月
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
33階の共用施設はどれも素晴らしいエレベーターで整体に気軽に行けるのも嬉しい腕も良かったですセキュリティも良かったです
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- のぶちんさん
- 2023年12月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
少し歩けば有明ガーデンがあるのでなんでもそろう。 国際展示場から渋谷、新宿、池袋に一本でいけるのでとても便利。 ゆりかもめを使えば、お台場や豊洲、汐留、新橋へも一本で行ける。 車内も比較的空いているので利用しやすいが昨今は海外からの観光客がとても増えて少し混雑している。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
新しい街なので電線などもなく、とてもきれい。歩道も広いので安心して子供なども連れて歩ける。 比較的閑静である。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
共用部は類をみないほど充実している(スパ、オーナーズスウィート、プール、ジム、レストラン、展望デッキ)。管理体制も日本で一番と言われるほどすばらしい。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
今の2LDKの間取りは無駄なスペース(長い廊下等)がなくて気に入っている。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
豊洲のららぽーとまでゆりかもめで3駅、歩いて20分ほどでお台場のアクアシティにも行けるので、買い物には不便はない。コンビニはデイリーヤマザキがマンションの1階、隣のマンション(スカイタワー)の下にはスーパー文化堂がある。 ほぼ毎日屋台がでていて料理する暇がない忙しい世代でも不自由しない。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
防災に対する意識は高い(海に近いから?) 実際には家が乱立しているわけでもなく、河川沿いでもないので、安全ではないかと個人的には思っている。 近くに昭和大学江東豊洲病院、有明癌研など大きな業員もあり、小さい病院も多数あるので病院に関しては充実している。 マンション下に認可保育園、徒歩1,2分に江東区初の小中一貫、有明西学園がある。有明西学園は施設がとても新しく太陽光設備などもある綺麗な校舎である。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- マツコさん
- 2023年12月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
ショッピングモール「有明ガーデン」まで徒歩10分程度。スーパー「文化堂」は隣。 有明ガーデンには家電量販店、100円ショップ、飲食店、雑貨店など幅広い店舗が入っており、買い物で困ることはない。 海辺のため、ラッシュ時も座って通勤できる。バスの便がよく、東京駅まで30分。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
駅からの道のりは大通りのみで、新興地ということもあり、治安は非常に良い。虫も湧かない。目の前に大きな公園がある。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
33階に共用施設があり、ゲストルームの他、プール、ジム、バー、エステがある。いずれも豪華で、お客様を読んで恥ずかしい思いをする事はない。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
4方向に住居があるため、日当たりは部屋によってまちまち。天井高は十分で、梁は全く気にならない。 隣の部屋の物音が聞こえた事はない。室内設備も十分に高性能。キッチンの水道にディスポーザーがあり、生ごみの処理が楽。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
1階にデイリーヤマザキがあり、更にクリーニングや学習塾、内科、歯科、薬局、保育園がある。また、隣のマンションに大型スーパーがあり、物価もさほど高くはない。 近隣にはショッピングモールがあり、大体のものは買い揃えることができる。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
マンション内のイベントや地域のイベントは活発だが、参加を強要される事はない。診療所はマンション内にあり、大型病院も近くにある。 大型の公園も目の前にある。小中学校も目の前で、通学路は十分に安全。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- こばゆいさん
- 2023年07月
-
外観・共用部・セキュリティ
4.0
- メリット
-
共用部分のラウンジから見える景色が最高です。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます

無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます