アーバニス今出川緑彩通りの
口コミ
アーバニス今出川緑彩通りの口コミ(40件)
京都府京都市上京区西町446番

- No nameさん
- 2023年09月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】京都市内の中では最も利便性が高いと思われる京都市営地下鉄の沿線である。京都市内の中ではやや高めであるが、京都市の中心部にこの価格帯で住めると考えればコストパフォーマンスは悪くないのかもしれない。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】同志社大学の各キャンパスの食堂が使える。治安は総じて悪くはない。交番もあるし、巡回も多い。
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】個人経営やチェーンのお店が近隣に多い。学生の街であるため安価である。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
2.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】家族で住む場合のメリットは小さいが、同志社大学が近いため、同大学の学生にとっては環境は充実しているといえる。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年09月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】各駅停車であり、ほぼ大学生しか使用していないので、そこまで混んでいない。京都のなかでは家賃安め。 物価もそこまで高くはない。 東京と比較してだけど
- デメリット
-
-
周辺環境
2.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】見どころのないお店ばかり。ただそこが京都らしくてよい大学生のまちなので、そこまで治安は悪くない
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】チェーン居酒屋などはある。大学生相手の商売
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
2.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】大学付近に住もうとは思わないが、そこそこ学歴の高い学生が集まっている
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年09月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】国際会館や北山から京都駅まで一本で行けるのが魅力。駅周辺には御所や寺社仏閣など文化財が沢山あり見所がある。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】学生街なので古本屋や純喫茶、チェーン飲食店は充実。学生がメインだが、それ以外の層や家族連れも住んでいる。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】地元の個人営業の飲食店が充実しており、講義の合間に行列。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】今出川浄福寺までいけば幼稚園があり、近くに中学校もある。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年09月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】自宅から近く徒歩で行けることと京都駅までバスの半分以下の時間で行ける物価は高いですが身近で欲しいものが手に入れられるし、他所にないもの含め
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】西陣は風致地区に指定されているので開発にも規制があり新しい店は少ないが普段の生活に不住はない観光都市だけあって治安は問題ないです、外国人などモラルもちゃんとしてます。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】観光地なので他所にない店があり新しい店はおしゃれな店も多い
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】大学の数は多く自宅から通学でき選択肢も多い
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年08月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】京都のど真ん中(御所の北西角)で、地下鉄も通ってるし主要なバス路線が多く通ってるので、繁華街に出るのには苦労しません。大阪へ通勤するなら、地下鉄+阪急もしくは地下鉄+JRが便利。御所の近くで、古くから貴族などが住んでいたらしく(今も冷泉家のおうちがあります)、いわゆる「土地柄が良い」と言われる地域です。御所の自然が大好き、京都民にとってステータスある街に住みたい、などの場合はオススメかも知れません。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】大きなスーパーはやや遠いものの、地元密着型の小ぶりのスーパーや商店は多数あり、出町枡形商店街があるので日常の買い物には困りません。河原町今出川には銀行も多数。学生の街なので、学生が使うようなコンビニや定食屋などは充実しています。知る人ぞ知るおしゃれ雑貨屋や、パン屋、老舗の商店を探すのも楽しい!観光シーズンは混み合うものの、平日昼間は人も少なくのんびり。繁華街的な治安の悪さは感じません。警察も近いし安心。同志社の学生さんも上品な子が多いです。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】学生が多いため、飲み屋、定食屋、ファーストフード、パン屋、お菓子屋などは充実しています!老舗のレストランや喫茶も。「ふたば」という豆餅で有名な和菓子屋があり、いつも大行列ができています。個人的オススメは、寺町通にある「ル・シュクリエ」というケーキ屋さん。絶品です!
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】子供を育てたことは無いのですが、保育園や幼稚園は市立も私立もいくつかあります。小学校や中学校も近いし、もし同志社に通うならこの駅が一番の最寄りです。駅は多機能トイレあり、エレベーター完備。京都御所や相国寺があるため、自然はたっぷり感じられます!
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年07月
-
最寄駅の充実度
2.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】複数路線利用できるので、行きたい場所に行きやすい事や終電時刻が遅いため、遅く帰る時も比較的終電までに乗れる事。学校も沢山あり、子供も通いやすい。賑わっている街中に駅があるため、安心できる。
- デメリット
-
-
周辺環境
2.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】自動販売機やセブンティーンアイスの販売機があるので、飲み物や食べ物が食べたくなった時にすぐに買えること。治安は良い。酔っぱらいは比較的少なく、人が混雑する割には駅の中も綺麗に保たれている。街灯もあり夜でも明るい。トイレもかなり綺麗。
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】モスバーガーがある。ラーメン屋さんがある。 コンビニが周辺にある。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】エレベーターがある。駅の周辺に大学や中学校がある。 駅のトイレは多目的トイレもある。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年07月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】京都御所にほど近く、学生も多く利用しており、人の往来が多い。いわゆる京都の中心部であるため、家賃がそれなりにする。その分住んでいる人たちの生活水準は高めである。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】同志社大学、京都御苑などがある。上京区役所も歩いてそれほど時間がかからない場所にあり利便性がよい。学生が多く利用するため昼夜問わず治安は良いと思う。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】大戸屋、サイゼリヤ、モスバーガー、ラーメン屋などが近くにある。個人経営の喫茶店などもあり、その数は両手では足りないほどである。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】学生にとってはとても使いやすい駅であると思う。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年06月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】四条駅にすぐ出られるところ。電車の本数が多い。家賃も高くなければ安くもなくちょうど良い。スーパー、コンビニも複数あり住みやすい
- デメリット
-
-
周辺環境
2.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】ファミリーマートがあるので便利だが他はあまりない。上京区の警察本部が近く治安はそれなりに保たれている
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】学生街のため、飲食店はよくある。チェーン店もいくつかある。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】多目的トイレなどがある。公園も多く子育てには困らないとおもう
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年05月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】オフィス街の烏丸まで地下鉄で5分ほどなのと、バスが多方面に多いです。物件も多いため、部屋探しなどには苦労しないと思います。家賃も地下鉄沿いでちょうどいいかと思います。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】大きな商業施設はないため、商業施設を求めるのであれば北大路イオン、洛北阪急スクエアなど北の方に行かなければいけないです。また、公園も少ないためお子様をお持ちの方はひまつぶしに大変かもしれないです。今出川通りにパトカーの巡回はよく見かけます。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】同志社大学、京都大学が近いので学生向けの飲食店が多く大盛や安価のお店があります。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】上京区役所はとてもキレイで待ち時間があまりなく空いております。公園は少ない。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年05月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】電車は、地下鉄烏丸線のみの運行なので、わかりやすい。南に行くか北に行くか。 地下鉄なので、事故や天候での遅延などが起こりにくい。駅の区間が短いので、混んでもすぐ次の駅に着くので、我慢できる。 烏丸通りと今出川通りという比較的大きな道に面しているため、バスの運行も頻繁。 タクシー乗り場はないが、よく走っているので、捕まえやすい。学校も多く、公園もちらほら、駅から離れると住宅街で、住みやすい環境です。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】御所が近いので、ちょっと時間潰しに散歩したり、ランニングしたりできる。 。病院、スーパー、薬局などは15分ほど歩くとたくさんある。 駅を出てすぐにコンビニがある。夜は学生のような若い人が多く、柄が悪い場所は特にないので、怖い思いをしたことは一度もない。人の出入りは多いが、普通に通勤通学の人がメイン。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】飲食店は豊富。居酒屋、焼肉屋、ファストフード、カラオケ、コンビニ、ラーメンなどはある。割りとリーズナブルなお店が多い。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【今出川駅に対する口コミ】近くに同志社の校舎があり、御所が近いので、街並みはキレイだと思う。 御所で子供がお散歩したり、遊ぶこともできる。ランニングしている大人も多い。 地下鉄のトイレがキレイに改装された。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます

無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます