ディアステージ茨木東中条の
口コミ
ディアステージ茨木東中条の口コミ(115件)
大阪府茨木市東中条町11番5号

- No nameさん
- 2023年11月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【茨木駅に対する口コミ】様々なバス停があり、快速も停まる。 喫煙所も近くにあるし駅もとても綺麗。快速が停まる駅。利便性は良い。家賃はあまりわからないがそこまで高くないと思う。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【茨木駅に対する口コミ】イオンモールがある。映画館も入っていて大きめなイオン。駅周辺はとても綺麗酔っ払いもそこまで多くない気がする。
- デメリット
-
-
買い物・食事
2.0
- メリット
-
【茨木駅に対する口コミ】駅の近くには店は少ないので酔っ払いが少ない。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【茨木駅に対する口コミ】学校もまあまああるし子供が遊べる広場などはたくさんある方だと思う
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年11月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【南茨木駅に対する口コミ】阪急沿線とモノレールがあり、通勤、通学者も多く、都心部までも快速などあるので、京都と大阪どちらにも行きやすい。大阪や京都に行くときでもワンコインで基本行けるので、お値段はリーズナブルで良いと思われる
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【南茨木駅に対する口コミ】新しく改装したことにより、クリニックが豊富になったので、活用しやすくなった。こどもから大人まで幅広い年齢層が使用している駅のため、治安は良いと思われる
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【南茨木駅に対する口コミ】コンビニが2店舗、ケンタッキーや、喫茶店などもあり、休憩スペースとしても使えるので便利。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【南茨木駅に対する口コミ】電車を間近で見ることができ、解放感のあるホームにもなっているため、子供にも人気
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年11月
-
最寄駅の充実度
2.0
- メリット
-
【南茨木駅に対する口コミ】阪急電車への乗り換えがしやすい。乗り換え時に屋外を歩くが、屋根があるため傘をさす必要がない。駅近のマンションやアパートに住めば便利かなと思う。
- デメリット
-
-
周辺環境
2.0
- メリット
-
【南茨木駅に対する口コミ】定期的に催事でいろんなお店が出店している。感性な住宅街のように感じるので、特に治安が悪いとは思いません。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
2.0
- メリット
-
【南茨木駅に対する口コミ】エレベータがあるのでベビーカーでの移動もしやすそう。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年10月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【南茨木駅に対する口コミ】梅田、京都に行くには最適な駅です。京都は河原町で乗り換えが必要ですが30分で到着できるので便利です。また、新幹線を乗るための新大阪も30分以内で迎えます。基本は各駅ですが、10分おきには電車がきます。基本的に悪いところが少ない駅です。家賃も安く悪くはないと思います。単身や同棲生活をしているなら、梅田も近くて便利だと思います。人が少なく、閑静な住宅街のため睡眠不足の解決策。阪急沿線はお勧めできると思います
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【南茨木駅に対する口コミ】駅近くに繁華街があり、なんでも揃っている。歯医者がとても良く、親身になってくれていて少し遠くから通っていました。人通りも少なく、ゆったり歩ける。大型の駐輪場があり、駅遠くても自転車で向かえる。バスロータリーも広い街灯が暗く女性は気になるかもしれないが、駅から近くにマンションが多くあるため、住むところを選べば、治安はなにも問題ないと思う。居酒屋も少ないので、不審者などが少なく感じる。そもそも、人が少ないので安全
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
【南茨木駅に対する口コミ】ステーキ、ラーメン、うどん、たこ焼き、カレー、カフェなど、なんでも基本的にはある。ラーメンは多く店があり、単身者には嬉しい。王将があるので困った時の晩御飯にはこまらない。ファミリーでもいけるので、グット
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【南茨木駅に対する口コミ】茨木市全体として学力が高く、有名な茨木高校、春日高校まで自転車で行ける距離です。学校も穏やかで落ち着いているところが多くあるため、子育てするには便利。休日には茨木駅のイオンまで自転車で行けるので、遊ぶ事ができる
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年10月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【南茨木駅に対する口コミ】モノレールとの乗り換えも可能。 大阪梅田まで準急で15分程度で到着する。 茨木市駅、高槻駅で特急に乗り換えれば、京都河原町へも30分で到着する。利便性はあると思います。 梅田まで出なくてもある程度必要なものが揃います。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【南茨木駅に対する口コミ】期間で変わるお店がある。 当たり外れはあるが 帰宅時に覗いて買って帰りたくなる。 近くにスーパー、コンビニもあってとても便利だと思います。子供たちも多く、 見守り隊の人達もいるイメージ 悪くないと思います。
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
【南茨木駅に対する口コミ】駅を降りたらパン屋や喫茶店などがあり、構内にもカフェやケンタッキーがあるので少し時間潰したりできる
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【南茨木駅に対する口コミ】学校も多くいいと思う。 幼稚園、保育園も多く暮らしやすいと思う。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年10月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【茨木駅に対する口コミ】快速電車が停車するので大阪、神戸方面へ行くときは非常に便利だし、京都、滋賀方面へは高槻駅で新快速に乗り換えると早く行くことができるところが良い。 複数の路線があり、通勤通学に便利だし、子育て世代に必要なものはすべてそろっているから長く住むことを思うと打倒。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【茨木駅に対する口コミ】わざわざ電車に乗ってくる人がいるくらいのイオンモールが駅徒歩5分のところにあるので、生活に必要なものはすべてそろうし非常に便利。 病院もどんどん増えており、選べるくらいある。 市役所も大きいものが建て替え中だし、全世代にとって住みやすい。 立命館大学ができたことに合わせて、道路の整備がされて、コンビニや街灯が増えて道が明るくなった。 駅周辺も明るいし、夜遅くも不安が少ない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【茨木駅に対する口コミ】パン屋やケーキ屋が多いのがなんといっても魅力! 有名店から個人店も増えており、会話しながら買うのも楽しい。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【茨木駅に対する口コミ】数年前駅がリニューアルされ、エレベーターがわかりやすい位置にでき、エスカレーターも複数できて駅改札へアクセスがしやすくなった。トイレもきれいになった。 小規模保育園が年々増え、スタバも併設されてる岩倉公園は大きく、1日じゅう遊べる。 幼稚園の園バスはたくさん走っているし、子どもにあった園をえらぶことができる。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年10月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【南茨木駅に対する口コミ】駅構内がきれいなことと、構内に椅子と机があるので人を待つ時に便利。モノレールと阪急、両方利用できるので便利だと思う。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【南茨木駅に対する口コミ】最寄駅にセブンイレブンがあったり、プロントのカフェがあるのでたまに立ち寄れる。明るく、きれいので怖くはない。 駅員さんも声をかけてくれるので安心感はある。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【南茨木駅に対する口コミ】パン屋さん、ケンタッキー、カフェがあることと、駅中スイーツで2週間おきくらいにいろんかお店が出店すること。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【南茨木駅に対する口コミ】エレベーターが改札入ってすぐのところにあるのは良いと思う。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年09月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【茨木駅に対する口コミ】乗降客は多いが、快速は停まるし、大阪駅までのアクセスも良いし、電車の本数も多く利便性が良い。バスターミナルも充実している。全体的に利便性が高くコスパの良い駅と思う。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【茨木駅に対する口コミ】イオンモールまで遊歩道で歩いていけるので、買い物には困らない。乗降客が多いので少し不安な面もあるが、駅前に交番はあるし、駅周辺に荒れた様子は無いので安心している
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【茨木駅に対する口コミ】イオンモールへ行けば大抵の飲食店はあるし、阪急茨木駅に向かって歩く道中には居酒屋やラーメン屋等も点在している。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【茨木駅に対する口コミ】エレベーター、エスカレーターはあるし、近くに保育園もありベビーカーを押して乗車するお客さんもいるので子育てを身近に感じる駅
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年09月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【茨木駅に対する口コミ】使い勝手のいい駅です京都にも行けますし、大阪にも行けますし、神戸にも奈良にも行けますから、まず間違い無いでしょう。そして普通準急快速が茨木市に止まるので、とても便利です。さらには通勤時間にも比較的電車が多いです。土地も治安も比較的良く、茨木全体としても人気が高い街で、駅近なのもありますのでおすすめです。駅近に住んだらまず移動の苦労はないでしょうし、買い物もスムーズに行えると思いますよ。友達も質のいい人ができると思います
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【茨木駅に対する口コミ】食べ物屋はいっぱいあって、どれも美味しいしジャンルが偏っていないから、ちょっとしたご飯でもガッツリでも食べられる。雑貨屋や薬局もあるので化粧道具を忘れた時や急な腹痛などにも対処できるのがいいところです。茨木がもともとサラリーマンや塾通いの真面目なおぼっちゃまお嬢ちゃんが多い街なので、朝はもちろんのこと昼間から帰宅ラッシュにかけてはまともな人しか見たことありません。比較的に考え治安はいいと思っています。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【茨木駅に対する口コミ】しゅういの飲食店も充実していますし、美味しいのに値段の安いものが多いです。チェーン店もあるので安心して入れますし便利ですよ。簡単に入れますしそれに接客態度などもいいので、周囲のお店がとてもおすすめです。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【茨木駅に対する口コミ】駅の周りには馬渕や駿台などの塾があるので受験のお子様も便利に利用できます。周りが比較的落ち着いてるので赤ちゃんなどの飼育も便利です。保育園も多いいい駅周辺だと思います。トイレにもオムツ替えシートがあります
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年09月
-
最寄駅の充実度
2.0
- メリット
-
【茨木駅に対する口コミ】バス、タクシー、駐輪場はいっぱいあって利用しやすいバス停が近かったりバスで駅までそんなに遠くない無いので◎
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【茨木駅に対する口コミ】住む分には問題ないく快適に過ごせる場所です昼間は静かで過ごしやすいしみんないい人たちです
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【茨木駅に対する口コミ】おいしいお店いっぱいあるので行く場所に迷う
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【茨木駅に対する口コミ】近くにスーパーとか結構あるから暮らしやすい
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます

無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます