ワールドシティタワーズの
口コミ
ワールドシティタワーズの口コミ(93件)
東京都港区港南4丁目6番

- yamane_ppuさん
- 2020年07月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
天王洲アイル駅まで10分もあれば、電車の中
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
天王洲運河、港南親水公園に囲まれて見晴らしがよい
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
24時間有人管理で安心できる。夜間ガードマンも見回りしている。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
サッシがよくて窓を閉めるととても静かで防音性がよい
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
マルエツがあるので食料品の購入には困らない
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
同じ4丁目に小学校、中学校があってとても近い
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- kentaさん
- 2020年06月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
品川駅まで送迎バスあり 歩くと15分はかかる
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
隣が広い公園で噴水もあり、広々している。
-
外観・共用部・セキュリティ
4.0
- メリット
-
プールが空いている。ラウンジは混んでいる時と空いている時がある
-
お部屋の仕様・設備
2.0
- メリット
-
冬は暖房いらずで暖かく過ごせる 天井が高い
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
スーバーが1階にある(マルエツ)ので便利
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
建物内に保育園あり便利 近くに江南小学校、中学校あり
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- kentaさん
- 2020年06月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
品川駅まで送迎バスあり 歩くと15分はかかる
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
隣が広い公園で噴水もあり、広々している。
-
外観・共用部・セキュリティ
4.0
- メリット
-
プールが空いている。ラウンジは混んでいる時と空いている時がある
-
お部屋の仕様・設備
2.0
- メリット
-
冬は暖房いらずで暖かく過ごせる 天井が高い
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
スーバーが1階にある(マルエツ)ので便利
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
建物内に保育園あり便利 近くに江南小学校、中学校あり
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- takashiさん
- 2020年05月
-
外観・共用部・セキュリティ
4.0
- メリット
-
プールジムが充実していてとてもよいです。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- 品川の寅さん
- 2020年02月
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
厳しいセキュリティーが施されております。入り口、エレベーター呼び出し、エレベーター内での目的階選択にも専用鍵が必要で、部外者の侵入は非常に厳しくなります。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- ゆかぽんさん
- 2020年02月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
品川駅まで少し距離がありますが、マンション専用のシャトルバスや都バスが1日中走っていますので、距離を感じることはありません。品川駅は通勤や仕事で首都圏各方面に行くときも、どこに行くにも乗換え無しで行けるほか、レジャーでは、京都・大阪方面は品川駅から新幹線、お台場、ディズニーランドに行くときはりんかい線の天王洲アイル駅、羽田空港から国内、海外旅行に行くときは東京モノレール、と便利な駅を3つ使い分けできるのも気に入っています。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
住み始めた頃はあまり綺麗な街並みではありませんでしたが、2010年ごろから公園や学校のリニューアルや道路沿いの植樹などが進んで、景観は見違えるように良くなりました。港南エリアから天王洲アイルにかけては大きな公園がいくつもあったり、運河沿いのデッキや遊歩道が張り巡らされているので、周辺を快適に散歩することも出来て非常に良いです。運河が多く、タワーマンションとタワーマンションの間には空間が多いので、都心のビル街のような息苦しさを感じることなく、ものすごく開放感があります。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
このマンションは住友不動産建物サービスの実地研修にも使われているそうで、管理会社の方、コンシェルジュデスクの方、防災警備の方、清掃の方など常時数十名の体制で管理されています。管理会社の方は明るく挨拶されますし、館内や大理石張りのロビー階はいつもピカピカに綺麗に保たれていて気持ちが良いです。また、常にマンション内や敷地は巡回警備されていますし、監視カメラも数百台設置されています。また地震など何かあると防災センターから室内に放送する設備でアナウンスがあるので、部屋のなかでも状況が常に分かって安心です。宅配ボックスに荷物が届くと室内にお知らせが入るシステムで重宝しています。あと、このマンションの特徴は全住戸に専用トランクルームがあること。内廊下部分なので空調が入っており、季節ではない衣類なども収納することが出来ます。ゲストルーム、プールやサウナ、パーティールーム、カラオケルームなど共用設備はこれでもかというくらい充実していて気軽に使えてよいです。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
住戸によって床から天井まで窓のダイレクトウィンドウ設定の部屋が多くあります。各方向ともお見合いになる建物が無く景色が広く感じられて非常に良いです。また、バリアフリー設計です。戸境壁も厚く、スラブ厚は33cmもあるので、上階の音や隣りの音が聞こえてきたりということはまずありません。非常に静かなマンションです。 また、間取りのバリュエーションが異常なくらい豊富にあり、玄関の他に勝手口がある部屋や、メゾネットの部屋、3LDKでもちゃんとPP分離されている部屋、ワイドスパンの全室外向きの部屋、和室がある部屋などいろいろな部屋があります。内廊下ですが板状設計なので行灯部屋が少ないこともメリットでしょう。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
普段の買い物はマンション内のマルエツ。24時間、雨が降っていても傘なしで買い物が出来てとても便利です。駅は品川駅と天王洲アイル駅を使い分けできます。私は普段は品川駅利用なのですが、マルエツで手に入らない高級食材、輸入食材でも品川駅のクイーンズ伊勢丹やDean&Deluca、京急ストアなどで買いますがほとんど揃います。仕事帰りについでの買い物ができて非常に便利です。マンションの周囲にはお店がありませんが、マンション内にスーパーやカフェ、ATMコーナー、エステマッサージ店、クリーニング店など必要十分なお店が揃っているので不満はありません。面白いのは26階のスカイラウンジで毎朝パンを焼いて販売しています。その場でコーヒーと一緒に食べることも持ち帰ることも出来ます。飲食店は徒歩5-6分の天王洲アイル周辺か、同じく徒歩10分ほどの品川駅港南口周辺にはたくさんありますが、あまり外食をしないので年数回しか使いません。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
マンション内の内科小児科クリニックは設備が整っていて優しい先生が揃っているほか、歯医者がマンション内に揃っています。急な発熱などの場合もすぐに受診でき、年に5-6回はお世話になってます。このマンションの敷地は港南緑水公園と直接つながっていて大きな公園に直接出られるのも利点です。港南小学校、港南中学校、港南幼稚園は徒歩数分の至近にあります。保育園はマンション内にベネッセの保育園があるほか隣接の緑水公園内に2019年に新しい保育園がオープンしました。緑水公園では秋にマンションの自治会主催のお祭りが行われ、様々な催しが行われます。港区長や区議会議員さんも来賓として訪れます。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2020年01月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
新築時にアクアタワー中階層を購入して現在も居住しています。今思う事は15年前に購入して本当に良かったと感じています。近々15年目の大規模修繕も始まりますが、管理組合の御努力でしっかり計画されているようで、安心して暮らしております。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2019年12月
-
最寄駅の充実度
1.0
- メリット
-
品川駅、天王洲アイル駅が利用出来るマンションで、品川駅までは居住者専用のバスを利用できます。
- デメリット
-
-
周辺環境
2.0
- メリット
-
隣の敷地は海や公園、大学のグランドなどで静かに過ごせる感じが良いと思いました。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
4.0
- メリット
-
青と白で統一された外観と、高級感のあるエントランスや共用部分が印象に残りました。そして、見てまわりきれないくらいの共用施設が充実していました。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
3.0
- メリット
-
リビングに大きいサッシが使われている部屋が多く開放感のある部屋が多い印象を受けました。設備も新築と比較してもさほど見劣りが無いです。
- デメリット
-
-
買い物・食事
2.0
- メリット
-
敷地内にスーパーがあるため日常品の買い物は便利です。カフェなども入っています。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
2.0
- メリット
-
敷地内にクリニックや歯科医院が入っていて便利です。マンション内の行事もあるようです。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- すんさん
- 2019年12月
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
共用施設がとても充実、セキュリティも万全です。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- 品川の寅さん
- 2019年12月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
品川駅まで専用バスを運行しており、駅からの距離が離れていても十分メリットがあります。 又、モノレール天王洲アイル駅まで4分程度なので羽田空港へのアクセスは最高です。 近い将来リニア新幹線が品川駅に出来るので益々便利になります。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
直ぐとなりに港南緑水公園があり、マンションと一体化しています。 又、道路を超えたところに海洋大学のグランドがあり、部屋から見たら自宅の庭のように感じます。 マンションの1Fに24h営業のマルエツがあり便利です。 マンション内に内科・歯科・保育園があります。 天王洲アイルはテレビのロケをしている公園があり夜景も楽しめます
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
総戸数2,090戸住民数6,000名以上の大規模マンションで共用施設、セキュリティーも充実しています。 専用桟橋があり、こちらを利用して屋形船のチャーター等もできます。 (船清であれば1割引きになります。)
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
目の前に首都高速及びモノレールが走っていますが、窓を閉めれば一切音が響きません。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
1Fにあるスーパーマルエツは焼立てパンもおいしく、品ぞろえ、店員の教育も行き届いています。 共用施設で朝9時まで焼き立てパンを販売していますが、これも格別のおいしさです
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
マンション内にベネッセチャイルドケアセンター 港南があります。 となりの公園にゆらりん港南緑水保育園があります。 直ぐ近くに港区立 港南小学校があります。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます

無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます