イーストコモンズ清澄白河セントラルタワーの
口コミ
イーストコモンズ清澄白河セントラルタワーの口コミ(24件)
東京都江東区白河4丁目3番1号

- せやかて工藤さん
- 2021年10月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
清澄白河駅までは一歩道かつ清洲橋通り沿いなので人通り、交通量もあり、夜も安全に歩ける。半蔵門線の入り口までは8分、大江戸線までは12分くらいかかる
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- なーこさん
- 2020年07月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
半蔵門線清澄白河駅まで徒歩7分、大江戸線清澄白河駅まで徒歩10分、都営新宿線菊川駅まで徒歩10分と三路線利用でき非常に便利です。特に清澄白河駅までは清洲橋通りという夜中でもかなり交通量、人通りともにある明るい道を歩いていけるので非常に安心です。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
目の前に広大な木場公園があり、部屋からの景色では四季が感じられ、ジョギングや子供の遊び場には困りません。また公園内には東京都現代美術館があり、年間パスポートを購入してよく出かけております。カフェやレストランも続々とオープンしており、ご近所で週末が過ごせます。また、隣が白河こども図書館があり子供とよく本を借りにいっております。マンションの一階にマルエツと100円ショップが入っており非常に便利です。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
3.0
- メリット
-
高級感がない分、管理費は安いです。受付の方々は親切な方が多いです。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
3.0
- メリット
-
南東角部屋のため非常に日当たりが良く、木場公園ビューで四季の移ろいが感じられます。千葉側なので高い建物がなく抜け感がものすごくあり、窓からの景色には大満足です。ベランダが非常に広く柵は透明ガラスです。またディズニーランド営業時は毎日夜にディズニーの花火が見られます。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
一階がマルエツで大きな冷蔵庫のように使っております。美味しいカフェが多数ありカフェ巡りは楽しいです。色々なメーカーの工場があるため、直売の品を買うことが出来たりして楽しいです。マンション目の前の「アンティチョーク」というチョコレート屋さんと「イルトラム」というイタリア料理屋さんはとてもおいしくてオススメです。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
目の前が都内有数の木場公園、隣にはこども図書館、近所に公文やバレエ、空手などのお教室があり子育て環境は非常に良いです。三年に一度の富岡八幡のおみこしのお祭りの際、白河4丁目は子供みこしなので子供が参加できます。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- ゆしろさん
- 2020年05月
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
1Fがスーパーなので買い物には不便しません。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2020年04月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
通勤時間帯でも始発電車があり、座って通勤できる。三越前から徒歩で東京駅も近く、神保町、表参道、渋谷から、田園都市線の乗り入れで町田方面まで行けてとても便利です。大江戸線も六本木など便利ですし、都営新宿線も使えます。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
木場公園、白河庭園など自然豊かな公園があり、良くウォーキングに出かけます。墨田川沿いを歩くのも気持ちが良いです。現代美術館は年間パスポートを購入して良く出かけました。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
管理会社が三井なので、とても行き届いており満足しています。共用施設のスカイラウンジ、ゲストルーム、キッチンスタジオ、キッズルームなど便利に利用させて頂いています。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
北西角部屋なので、西側の都心部や富士山の眺めはとても良いです。UR賃貸ですが、室内はきれいになっていて、気持ち良く入居出来ました。
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
とにかく下にマルエツがあることが最大のメリットです。少し歩けばお安いオーケーストアもありますし、薬局はお向かいにマツモトキヨシがありますので、困りません。少し歩きますが、アンテノールや千疋屋の工場直売場があり、お得に買えます。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
2.0
- メリット
-
クリニックが周りにありますので、軽い体調不良などはすぐに受診出来ます。マンション内のイベントは、賃貸の人も分譲の方も一緒に参加出来て楽しいです。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- fujitさん
- 2020年04月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
半蔵門線の駅からは7分くらいでつく。フラットアプローチなので、歩きやすい。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
落ち着いた環境。街も整備されており、ファミリー層が多め。フラットなので、自転車が便利そう。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
最近あるタワマンほど華美ではなく、心地よい。=管理費もそんなにかからない。手入れもしっかりされている。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
周りに大きな建物がすくないため、東、南、西は眺望が抜けている。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
下にマルエツがあり、便利そう。少し先にはOKもあるらしい。また、近くには地元の方がやっているいわゆる商店がある。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
イーストコモンズ清澄白河フロントタワーの2Fに医療モールあり。南には木場公園あり。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2019年08月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
1Fにマルエツもあり、徒歩2分にマツキヨと薬局も近く便利。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
木場公園徒歩3分と近く、住みやすい街並であった。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
4.0
- メリット
-
管理がしっかりしていてエントランスは綺麗。また季節ごとにエントランスでイベントが開催されていた。クリスマスツリーしかり。クリスマスイベントしかり。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
部屋の間取りはURなのに分譲のような作りでキッチンなんかは非常に立派。カウンターもあり分譲賃貸のようであった。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
1Fにマルエツ、徒歩2分でマツキヨ。近隣に飲食店多数と文句なし。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
診療所も徒歩2分と便利であった。保育園も近くにあり便利。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- ぺんさん
- 2019年07月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
清澄白河駅は始発駅で利便性が良い。また、菊川駅も歩けるので新宿や、渋谷に一本でいける。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
東向きは学校の前であるので日照には優れいる。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
4.0
- メリット
-
1,2階のラウンジは広く、管理も良好のためホテルのようである。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
2.0
- メリット
-
ディスポーザーと地下駐車場があるくらいである。
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
1回にはマルエツ、近くにはファミマがあり基本的に食事に苦労はしない。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
近くの小学校出身でも、病院を使ったわけでもないので不明。
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- Hiroさん
- 2019年05月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
都心へのアクセスが極めて良く、電車も混雑しないので、交通面では素晴らしい。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
木場公園が近くにあり、子供を遊ばせるには申し分ない。スーパーがマンションと一体になっているのは、とにかく素晴らしい。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
外観、エントランス、ロビー、2階テラスなど、とにかく素晴らしい。子供が建物内で楽しく過ごせるので、親としては安全面で非常に安心。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
2.0
- メリット
-
設備的には問題を感じたことがない。強いて挙げるなら、寝室とリビングの間の引き戸が閉めてもほとんど防音効果がない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
スーパーと100円ショップに2分で行けるのはとにかく素晴らしい。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
小学校も中学校もすぐそばにあって便利。病院もひととおり道路の向かい側にあるので、ほとんどは近所で済ませられる。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2019年02月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
都営新宿線、都営大江戸線、半蔵門線の3線利用できるので便利
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
マンション下すぐにマルエツや100円ショップがあるので便利
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
4.0
- メリット
-
小学校も近いし、不審者などもあまりいないので安全
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
3.0
- メリット
-
住んでいるところは角部屋でスカイツリーが目の前なので良い
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
ちょっと買い出しというのがしやすい。下にすぐマルエツがあるのは大きい
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
保育園は多いほうだが、この地区は激戦区なので認可はまず入れない
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2018年05月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
地下鉄清澄白河駅にはメトロ半蔵門線、都営大江戸線が乗り入れてます。駅付近にはスーパードラッグストア、コンビニなど複数あり生活必需品は全て揃います。個人経営の飲食店が多く住宅地なので比較的治安も良く住みやすいと感じます。電車は半蔵門線渋谷行きが清澄白河が始発のもあるので朝はそれに乗れば座って都内まで出れます。
無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます