イーストコモンズ清澄白河セントラルタワーの
口コミ
イーストコモンズ清澄白河セントラルタワーの口コミ(24件)
東京都江東区白河4丁目3番1号
- ksさん
- 2024年12月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
最近開発されてきて飲食店も増えていて楽しい。コンビニ、スーパー、ドラッグストアも充実している。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- わたかつさん
- 2024年07月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
東京メトロ半蔵門線&都営大江戸線の清澄白河駅、都営新宿線の菊川駅 両駅とも徒歩10分程度
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
夜遅くまで空いているお店が少ないため、とても静か。 夜間は周辺が明るいため、治安に不安はない。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
築年数は16年以上たっているが、いつもきれいのため管理会社がしっかりしていると思う。 管理人は常駐(多分24時間)しているので、安心。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
天井高く(2.5メートルぐらい)、間取りに記載している広さより、大きく感じる
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
1階にマルエツスーパーあり。やはり近いと便利。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
・定期的に消防訓練を行っており、防災意識は高いと思います。 ・隣が元佐賀小学校 ・徒歩数分に木場公園あるので、散歩が気持ちいい。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- SYさん
- 2023年07月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
半蔵門線の清澄白河駅は始発電車あり、半蔵門線を利用される方には非常に良いです。 駅周辺のお店も徐々に増えており、利便性も高いと思います。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
大通りに面しており、駅までの道は明るく人通りも多いため特に危険は感じません。 木場公園がすぐ近くにあり、環境も良い。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
4.0
- メリット
-
築年数の割には綺麗に保たれており、共用施設も充実している。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
シンプルながら機能性に優れている。上下・隣室の音は気になったことはない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
1階にマルエツがあり買い物環境は良い。コンビニ、ドラッグストアは近隣にあり。おしゃれなカフェが集まる地域。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
周辺の施設・サービスは最低限は整っている。マンション内のコミュニケーションは、居住者が多いため本人のスタンス次第。ほど良い距離感。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- kei Nさん
- 2022年06月
-
最寄駅の充実度
3.0
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
マルエツが近く、非常に良い。バス停も近い。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
4.0
- メリット
-
良く清掃、整備されており、良いと思われる。管理人も優しい
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
近くに安い野菜スーパーもあり、マルエツも至近なので非常に良い、というか便利。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- POMさん
- 2022年05月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
清澄白河駅は、チェーンが少なく、個人商店が多いのでそれがとてもよいです。本当に落ち着いた街で、住みやすいです。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- tangoさん
- 2022年05月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
半蔵門線、大江戸線が使用できる清澄白河駅まで徒歩8分~11分。清澄白河は今、カフェやアートで注目を集めている街で、飲食店も充実している。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
立地は近くに大きな公園(木場公園)や現代美術館、深川図書館があり良い。治安も全く不安になったことが無くかなり良い。周辺環境に困ったことが無い。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
共用部(宅配BOX、駐車場、駐輪場、ゲストルームなど)は一通り揃っていて不満は無い。セキュリティも監視カメラ、有人管理などが有り不安が無い。外観は大きなタワーマンションなので、みすぼらしいと感じたことは無い。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
南向きなので日照時間は非常に長いです。真冬でも昼間はポカポカで暖房がいらない位。他の設備も特に不満は無い。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
マンションの1Fにスーパーマルエツがあり、近くにはマツキヨ、コンビニなど多く有り不便は感じない。カフェ、レストランも多数有る。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
病院、学校、行政サービスを司る施設は生活圏内にあり、不満は無い。下町なので、お祭りはさかん。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- POMさん
- 2022年03月
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
このマンションは、子育て世代のためのインフラが全て整ってると感じてます。まず、1階が、マルエツもあり、100円均一もあるのが非常に素晴らしく、とても、毎日助かってます。図書館が隣にあり、公園も図書館の隣。そして大きい木場公園が近く、共有部分も吹き抜けで広々としており、部屋のつくりも重厚。住民の方も、エレベーターでは挨拶や会釈するなど、落ち着いた方々だったり、ちゃんとした方が多く、こどもたちもしっかりした子が多いと感じてます。駅からは10分くらい見たほうがいいですが、正直遠さを感じることはないです。(タクシーよく使う方とかには特に、全く関係ない点かなと思います)トータル的に素晴らしいと思います。
- mmsmmさん
- 2022年02月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
都心へのアクセスは良いです。半蔵門線は混んでいないことが多く通勤がラクでした。現代美術館前からバスも利用しやすかったです。
- デメリット
-
-
周辺環境
2.0
- メリット
-
西向きの高層階の部屋からは東京タワーが見えます。夕暮れ時の夜景は綺麗でした。ただし、遮るものがないだけに西陽は強烈です。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
1.0
- メリット
-
共用部は綺麗に清掃されていたと思います。中央の吹き抜けに生ゴミを投げ捨てないようにとの注意喚起を目にしたことがありますが、自分の目で見える範囲に関してはゴミが気になることはありませんでした。
-
お部屋の仕様・設備
2.0
- メリット
-
ディスポーザーがあります。西向きの部屋だと西陽に苦しみましたが、窓は広々しています。
-
買い物・食事
2.0
- メリット
-
1階にマルエツがあり便利でした。 同じく1階にあるデリカやまこしは気に入っていました。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
木場公園はジョギングするのに良かったです。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- メビウスさん
- 2022年01月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
半蔵門線、大江戸線、都営新宿線が徒歩10分圏内。駅から近くは無いが、複数路線が利用できるのは大きい。また、駅までの道は広々とした歩道が整備されており安全である。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
江東区の中では治安はかなり良い方だと思います。清澄白河駅までの道沿い(清州橋通り)は、電線が地中埋設されているため、街並みが美しく開放感があります。周囲に木場公園をはじめとする公園が多数あり、子育て世帯の方には遊び場の選択肢が多く助かります。
-
外観・共用部・セキュリティ
4.0
- メリット
-
管理員は3~4名おり、共用部は清掃が行き届いている。キッズルームやパーティルームのような共用施設もある。駐車場・駐輪場も充分な台数が確保されている。宅配ボックス有り。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
3.0
- メリット
-
どの向きでも眺望が良い(南側は木場公園の緑、東側は何も無いが開放感有り、西側は東京のビル群)。バルコニーがガラス手摺り仕様なので、部屋の中からも眺望を楽しめるほか、採光も取れ室内はとても明るい。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
マンション1階にマルエツが併設されております。必要な食材がすぐに揃えることができ、買物の利便性でこれ以上の住環境はないかと思います。
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
小学校が近く、子供が遊びまわれる公園も多数ある。習い事の選択肢も多い。都心に近いエリアは子育てに不向きな場所も多いが、ここはファミリーでも住みやすいと感じる。教育熱心な家庭が多く、学力レベルもそれなりに高いと思います。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- 匿名さん
- 2021年12月
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
下にマルエツが入っていて買い物が便利。学校もすぐそばにある。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます