セレナハイムペア浜園の
口コミ
セレナハイムペア浜園の口コミ(93件)
東京都江東区塩浜1丁目6番12号

- No nameさん
- 2024年09月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【豊洲駅に対する口コミ】街が毎日のように発展していくので住んでいて楽しい場所です。食料品などはそれほど高くは感じないです。格安スーパーもできました。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【豊洲駅に対する口コミ】スーパーなどの商業施設も充実しているところだと思います。お昼とまた違う顔を持つ街だと思います。夜は静かですね。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【豊洲駅に対する口コミ】飲食店も充実してきており、ファミレス以外のおしゃれなカフェも増えてきた。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【豊洲駅に対する口コミ】子育て施設も充実しており子育てはしやすいと思います。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年09月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【越中島駅に対する口コミ】京葉線武蔵野線が利用できて東京駅まで数駅住宅街にある駅だから静かに生活しやすいと思う
- デメリット
-
-
周辺環境
2.0
- メリット
-
【越中島駅に対する口コミ】駅内に自販機がある、数分あるけばコンビニやお店がある通勤通学客が多く昼は人通りが多い時間がある
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
【越中島駅に対する口コミ】数分歩くと飲食店やコンビニがあり充実している
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【越中島駅に対する口コミ】学校や保育園が近くに多くある、駅にはエレベーターがある
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年09月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【豊洲駅に対する口コミ】立地がとにかくいいです。そして広くてとてもオオスメです。コストはいいと思います。街に沢山の商業施設があるのでとても利便性に長けている。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【豊洲駅に対する口コミ】ららぽーとが近くにあり、街並みもとても近代的で気に入っています。平和です。治安悪いとは一切思ったことがありません。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【豊洲駅に対する口コミ】ららぽーとのフードコートがあるため便利です。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【豊洲駅に対する口コミ】子育てはしていない為分かりませんがとてもいい環境だと思います。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年08月
-
最寄駅の充実度
2.0
- メリット
-
【木場駅に対する口コミ】乗り入れは東西線のみです。 大手町駅から向かう場合、日本橋駅でお客さんが降りるため、木場に着く頃には通勤ラッシュ時でもだいぶ空きます。居酒屋さんが多いので、サラリーマンが呑み会を開くのにはうってつけ
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【木場駅に対する口コミ】改札内に店舗が立ち並ぶような駅ではないが、改札出て直ぐに自販機やモバイルバッテリーの貸出機が設置してあるなど、観光客の方のもしもに対応する駅。 近くの煮卵専門店が有名大通りに駅が面していることと、居酒屋さんが多いので夜でも明るいです!
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
【木場駅に対する口コミ】徒歩5分圏内に木場のヨーカドーや、なか卯、煮卵専門店があります。また、マグロ祭りという居酒屋さんは安くて新鮮でおすすめです。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
2.0
- メリット
-
【木場駅に対する口コミ】各改札口にエスカレーターやエレベーターが設置されている。途中までエスカレーターで、半分は階段の場所もあるので注意が必要。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年08月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【豊洲駅に対する口コミ】豊洲のららぽーと直結のため、夏など外に出なくても行ける利便性がある。コスト的にはタワーマンション近くのため少し高めな印象は受けるがそこまで悪くは無いと思われる。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【豊洲駅に対する口コミ】商業施設直結のため買い物には便利だと思われる。ビジネス街もあるということもあり、そこまで治安は良くないと思われる。 雰囲気的には静かな感じに思う。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【豊洲駅に対する口コミ】ららぽーと直結で飲食店も行きやすいため、便利だと思われる。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
2.0
- メリット
-
【豊洲駅に対する口コミ】メリットとしては公園もあり海の近くで自然を感じることが出来いいと感じる。ららぽーとにキッザニアなどあるため楽しめる施設もあり良いと思う。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年08月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【豊洲駅に対する口コミ】ホーム全体が繋がっているので、混雑時は反対車線のエレベーターも使用可能。家賃相場の割には駅周辺店舗の物価は安価〜高価なものまであり、需要に応じて様々な対応ができていると思う。 安心して住める土地なのでコスパはいいと思う。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【豊洲駅に対する口コミ】スーパー、ドラッグストアも複数あり、ららぽーともあるので生活必需品を手に入れやすい。駅、駅周辺も綺麗で、不審な人を見たことがない。 タワーマンションが多いので、それなりの人が住んでいる印象。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【豊洲駅に対する口コミ】大きな商業施設があるので、そちらに複数店舗が入っている。その他チェーン店も多い印象。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【豊洲駅に対する口コミ】歩道も整備されており、広い印象なので、ベビーカーでも歩行しやすい。 駅に行くエスカレーター、エレベーターが多い印象。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年08月
-
最寄駅の充実度
2.0
- メリット
-
【豊洲駅に対する口コミ】有楽町線のほかに、ゆりかもめも利用できる。昔と比べて家賃は高くなってきているが、近隣で生活が完結でき、余計な交通費はかからないかもしれない。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【豊洲駅に対する口コミ】大型ショッピングモールもあり、休日は充実した生活が過ごせる。臨海部にもかかわらず治安の悪さは感じない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【豊洲駅に対する口コミ】ジャンルを問わず色々な飲食店舗が連なっている。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【豊洲駅に対する口コミ】幼稚園や保育園の数は充実していると思う。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年08月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【木場駅に対する口コミ】大手町、日本橋まで10分もかからないためとても便利東西線しか使えないが大手町まだ10分のためそれに見合った価値がある
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【木場駅に対する口コミ】ギャザリアを含む大型のショッピングモールやスーパがあるためとても便利治安が悪いと感じることはない。江東区の中でもトップクラスにいいのではないか
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【木場駅に対する口コミ】有名店もかなり多い、チェーン店はとても充実している
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【木場駅に対する口コミ】江東区役所に近く便利、木場公園もあるため子育てしやすい環境
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年08月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【木場駅に対する口コミ】・複数路線 木場駅自体は東西線のみですが、徒歩30分圏内に門前仲町駅や豊洲駅があるため交通の便はいいと思います。 ・快速/急行 急行列車も止まる駅です。 ・都心部までのアクセス 東京駅までのアクセスがしやすく、八重洲口には日本橋駅下車、丸の内口には大手町駅下車から行くと便利です。 ・混雑状況 出勤時間帯の8時代はかなり混んでいて場合によっては乗れない時もあります。 ・改札までの距離 出口が3つあり、それぞれで距離が異なります。 エレベーターがある出口もあるため、ベビーカーでも行きやすいです。 エスカレーター利用の場合は改札まで3つ降りないといけないため少し距離はあります。 ・電車の本数 おおよそ5分に1本のペースできます。・駅周辺店舗の物価 飲食店の物価は高いように感じますが、スーパーにある食材などの値段はそこまで高くないように感じます。 ・家賃に対しての利便性や住みやすさ ペット可の物件も多く、駅からも近いためかなり住みやすさをかんじます。 ・家賃相場 1DKで10万円~15万円くらいかと思います。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【木場駅に対する口コミ】・買い物施設の充実度 近くにイトーヨーカドーがあり、本屋、LOFTやUNIQLO、ダイソーもあるため買い物施設は充実しています。 ・商業施設の有無 有り 上記施設があります。また、2024年12月頃には商業スペースが拡大予定で医療施設も入るそうです。 ペットショップや家電量販店もあります。 ・病院、診療所 駅の近くに医療モールがあり、内科、歯科、耳鼻咽喉科、小児科、薬局があります。 皮膚科や産婦人科なども駅から徒歩10分圏内にはあります。・出口による治安の違い 出口が近いため、治安の違いはないように感じます。 ・駅、駅周辺の綺麗さ 割ときれいです。 ・歓楽街の有無 駅前に少し飲み屋があります。 ・昼と夜の違い そこまで大差なく、昼でも夜でも出歩くことが可能です。 ・街灯の多さ 大きい道路があり、夜でも車通りが多いため(トラックなど)明るく感じます。 ・酔っ払い 酔っ払いは多くなく、治安はいいと思います。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【木場駅に対する口コミ】・周辺の飲食店の充実度 イトーヨーカドーの中にチェーン店がいくつか入っています。 木場駅ではないですが、豊洲駅にはららぽーとがあり飲食店やフードコートがあります。また門前仲町では様々な飲食店があります。 ・カフェ、ベーカリー、お弁当屋があるか イトーヨーカドーの周辺に、スターバックスやプロント、コメダ珈琲があります。 ベーカリーもキャザリア内にあります。 木場駅から門前仲町駅に向かう途中には安いお弁当屋さんもあり、お昼には賑わっています。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【木場駅に対する口コミ】・公園など遊ぶ場所の多さ 駅徒歩10分くらいの位置に木場公園があり、ボール遊びなどをすることが可能です。 ・駅に多機能トイレがある(ベビーカや車椅子が入れる広さ、おむつ替えシートがある・手すりが設置されている等) おそらく多機能トイレはなかったと思いますが、手すりは設置されています。 ・エレベーター、スロープの有無など 改札に向かうまではエレベーターがあり、ベビーカーでも行くことが可能です。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年07月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【豊洲駅に対する口コミ】本数も申し分なく、モノレールへの乗り換えもすぐで、多くの主要駅まで行くのにすぐ行ける。利便性と住みやすさはかなり高く、土地は高いがそれだけ価値があると思う。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【豊洲駅に対する口コミ】ららぽーとなどの大きな商業施設、お店も多種類あるし、医療機関も多く申し分なし。駅周辺は申し分ないほど綺麗で賑わっているので、治安はかなり良いと感じる。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【豊洲駅に対する口コミ】豊洲市場も歩いて行けて、とにかく海の幸が新鮮で美味しい。おしゃれなカフェも多数。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【豊洲駅に対する口コミ】子育てに適していると思う。学校や公園、シビックセンターや図書館などの学習機関も綺麗で最新。多くの子育て世代が住んでいる様子が見られ、ベビーカーで不便になることはない。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます

無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます