シティタワー金町レジデンス棟Cの
口コミ

シティタワー金町レジデンス棟Cの口コミ(4件)

東京都葛飾区新宿6丁目2番1号

口コミ投稿者 女性
No nameさん
2019年08月
その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)
最寄駅の充実度
3.0
メリット

【柴又駅に対する口コミ】駅周辺にはローソンストア100やセブンイレブン、ドラッグセイムス、カズンがあり、単身の買い物には困らない。飲食店、居酒屋もある。駅前には寅さんの銅像が、少し歩くと柴又帝釈天があり日中は観光客等が多く、活気がある。昔ながらの駄菓子屋さんがある等、下町の雰囲気が楽しめる。 電車では金町方面に行けば常磐線・千代田線へ乗り換えが出来る。高砂駅方面に行けば上野・日暮里へ。押上方面に乗り換えれば都営浅草線と直通しているため銀座方面に行ける。アクセスは比較的良好だと思われる。

デメリット
登録無料のHOME4U会員なら、もっとこうなったら良いなどデメリットの口コミを見ることができます。 登録無料のHOME4U会員なら、もっとこうなったら良いなどデメリットの口コミを見ることができます。
会員限定で閲覧できる口コミ
無料HOME4U会員登録
デメリット(もっとこうなったら良い)
口コミを見ることができます
シティタワー金町レジデンス棟Cの口コミ
口コミ投稿者 女性
No nameさん
2019年07月
その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)
最寄駅の充実度
3.0
メリット

【柴又駅に対する口コミ】観光産業として帝釈天題経寺があり、年末年始は特に人出が増える。 駅構内の開発がこれから始まるため活性化が始まる。 一駅隣に金町駅があり、JRへの乗り換えができ、バスで15分ほどでJR小岩駅まで行くことができる。 坂はなく、平地が続くため高齢者の自転車、歩きでも負荷は少ない、また、保育園も3か所あり共働きがしやすい環境になる。 夜は静かで危険を感じるようなことは何もない。

口コミ投稿者 女性
No nameさん
2019年01月
その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)
最寄駅の充実度
2.0
メリット

【柴又駅に対する口コミ】金町線自体が3駅で構成されているため、例えば寝過ごしたとしてもひたすら3駅間を10分間隔で往復しているのであまりこまらない。アクセスも高砂駅まで一駅で行けるので、乗り換えていけば上野くらいまではいける。柴又自体は観光街なので歩いてみるのも楽しいかもしれない。

口コミ投稿者 女性
No nameさん
2018年12月
その他(マンション好き・マンションに詳しい人等)
最寄駅の充実度
4.0
メリット

駅周辺は「男はつらいよ」の撮影地だったので、下町が好きな人や映画のファンにはもってこいの場所です。 また周辺は各種病院が多く揃っており、なにか急に受診する場合になっても全く困ることはないとは思います。

HOME4Uマンションプライスに掲載されている、「物件情報」、「売り出し事例」、「売買価格」、「相場価格に近いエリア」、「マンションの口コミ」のコンテンツ・データは「マンションレビュー」より提供を受けています。

「マンション売却動向」「築年数別売買m²単価」「間取り別売買価格」「最新不動産売却事例」のコンテンツ・データは国土交通省「土地総合情報システム」に掲載されている「中古マンション等」の不動産取引価格情報をもとに表示しています。


(※1)売却成約期間は、あくまで参考データとなります。過去の売り出し情報より、HOME4U独自のロジックで算出しています。
また、売り出し価格の設定により、成約までの期間が大きく変わる可能性があります。相場価格や、売却成約期間を参考に、売却価格をご検討ください。

シティタワー金町レジデンス棟Cの売却・相場価格・一括査定

シティタワー金町レジデンス棟Cの 売却・相場価格・査定ならマンションプライス ! シティタワー金町レジデンス棟Cの売却相場価格や賃貸価格も掲載。

閲覧履歴