津田沼ザ・タワーの
口コミ
津田沼ザ・タワーの口コミ(31件)
千葉県習志野市谷津1丁目15番22号

- かめさん
- 2023年04月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
モリシア、ロハル、フォルテなど大きい商業施設がすべて徒歩5分以内にある。特にモリシアは雨でも傘なしで行けるため便利。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
南口は再開発された地域できれいだし、治安もよい。駅からの道は2階から降りなくてよい。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
4.0
- メリット
-
キッズルームは度々利用しているが、大型おもちゃがあり、そこまで混雑することもなくよい。ゲストルームも立派。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
3.0
- メリット
-
南向きのリビングのため大変明るい。冬でもエアコンなしで過ごせる。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
チェーン店はほぼ何でもある。パンであればピーターパン、グリドン、イタリアンのRikuChika、クラッカイタリアン、少し歩くがケーキはYokoyamaがおすすめ。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
保育園の待機児童は減っていて四月であれば入れる可能性が高いと思う。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年11月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【津田沼駅に対する口コミ】総武線快速の始発電車があるので通勤に便利スーパーが多く競争があり特価品は安いと思う。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【津田沼駅に対する口コミ】駅周辺に大型ショッピングモールがあるので便利夜遅くまで明るいので女性の一人歩きもある
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
【津田沼駅に対する口コミ】夜遅くまで営業する店が多いので便利は便利
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【津田沼駅に対する口コミ】一応なんでも揃うことがとても便利である。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年10月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【津田沼駅に対する口コミ】京成線や新京成,JR線が交わっている駅なので、友達との待ち合わせによく使用しています。都内までのアクセスは良好。交通の便は非常によい。
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【津田沼駅に対する口コミ】ゲームセンターなど駅前に自分が知る限り3つあるのでちょっとした時間つぶしの際に助かります。駅近くに交番があって安心です。京成側は治安が良さげ。
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【津田沼駅に対する口コミ】駅前のmina、パルコ、モリシアといった商業施設はもちろん、飲食店も多いのが嬉しい。ラーメン屋も美味しいお店が沢山あります。
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【津田沼駅に対する口コミ】駅周辺の奏の杜辺りは子育てには良い環境だと思います。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年10月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【津田沼駅に対する口コミ】電車は1本のみが通っている。 1本の割には改札がでかい。タクシー乗り場、バス乗り場共に多い!!申し訳ないですが、家賃、物価など、詳しくないので全く分からない。多分普通の場所と同じくらいかと、、、。
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【津田沼駅に対する口コミ】駅が広い。駅の近くにはイオンもPARCOもモリシアもなんでもある。 駅の中も食べ物屋もあり、少しだけ買っていくには昼はみんな楽しい。ショッピングモールも、親子がたくさんで平和。
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【津田沼駅に対する口コミ】デニーズ、ロッテリア、ケンタ、 など美味しい店が大量発生。 駅構内にはビアードパパ、八百屋などもあり幸。
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【津田沼駅に対する口コミ】トイレ、オムツ替えも、大人の着替え台も、あり、でかい、綺麗
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年10月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【津田沼駅に対する口コミ】各駅停車では始発で座って東京方面に行ける。メリットしかないです。社宅なので月2万円くらいで暮らしています。
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【津田沼駅に対する口コミ】駅中に300均ショップがあり、お弁当屋さんも充実している。南口側は落ち着いた雰囲気があり品が良い。
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【津田沼駅に対する口コミ】ブルプルというサブスクリプションサービスのお茶屋さんがある。
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【津田沼駅に対する口コミ】新興住宅地は道路も広くて、公園も沢山ある。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年09月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【津田沼駅に対する口コミ】飲料自販機や駅中の施設が充実している。 また、北口南口ともにバス・タクシーの利便性が良い。利便性が良い。 また、マンションだと特殊割引が適応される。
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【津田沼駅に対する口コミ】北口南口ともに商業施設多数あり。 北口に所在するPARCOは取り壊し予定。 また、南口前のMorisia一帯は野村不動産がエリア再開発する案が出ている。南口 大通りは街灯が多く、また付近に大学が所在するため比較的良い。
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【津田沼駅に対する口コミ】北口南口ともに飲食店多数あり。 困ることはない。
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【津田沼駅に対する口コミ】南口について。 谷津小学校が近年改築したため施設が新しく、キャパが増えた。 また、学校近くにどでかい公園がある。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年08月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【津田沼駅に対する口コミ】津田沼は総武線の始発駅であるので、朝の混雑時にも座って都内に行けるのが良い総合的に見て、いろんな施設があるためコスパは良い
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【津田沼駅に対する口コミ】周りには大体なんでも揃っているのがいいとこほ南口方面は教育施設や本屋などが並んでいて治安が良い
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【津田沼駅に対する口コミ】美味しいお店がたくさんあっていいと思う。
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【津田沼駅に対する口コミ】教育施設などは駅の周りに割とあるため、育てやすいとは思う
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年06月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【津田沼駅に対する口コミ】総武線の始発駅となることがあるため通勤通学の利便性は高い。バスの本数も高い水準。総武快速線を使えば東京へもアクセスしやすい。土地の値段についてはよくわからない。すみません。
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【津田沼駅に対する口コミ】周辺は北口・南口問わず商業施設が発展している。イオン、パルコ、モリシア、ミーナ、ロハル等。南口方面には交番もあり、治安は良好。酔いつぶれ等も少ない。
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【津田沼駅に対する口コミ】前述のとおり商業施設が発展しているため、駅周辺で飲食店を探す上で困ることはまずない。
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【津田沼駅に対する口コミ】南口方面は再開発が進んでおり、街の景観もキレイ。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年06月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【津田沼駅に対する口コミ】快速、各駅停車の総武線が殆ど止まる。申し訳程度だが東西線も止まる。津田沼行きもあり、乗り換えなくても東京方面の総武線からなら帰られるから、退勤や学校から帰るのにも向いている。東京へのアクセスがいいので、ベットタウンともなっている。教育熱心な人も多くて、習志野方面は治安がいい。
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【津田沼駅に対する口コミ】駅中のお店が充実している。さまざまな料理の種類もあって、定期がある私にとっては、とても嬉しい。駅の中は真面目な雰囲気でとても安心できるような雰囲気だ。
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【津田沼駅に対する口コミ】うまい。お惣菜とかお菓子とか沢山ある。帰りに家族のために買って帰るのもありである。
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【津田沼駅に対する口コミ】綺麗なトイレ、多目的トイレがあり、子供の面倒も観れるのでいい。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- パン大好きさん
- 2022年05月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
JR津田沼駅は東京方面へ行く際は30分以上乗ることになるので始発電車が数本あるのはありがたい。 定番のキオスク、パン屋、花屋のほかにスリコやビアードパパなどいろいろ入っていてよいと思う。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
治安が悪いと感じたことはほとんどない。よく防災無線で認知症老人の行方不明情報が流れているのが気になるが、見つかりました、という報告も多くどこか安心感がある。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
4.0
- メリット
-
共用部はとても充実している。特にスタディルームはWi-Fi完備で使用する人も多いらしい。共用部の内装はまあまあ高級感があると思う。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
3.0
- メリット
-
タワーマンションでは当たり前だが、内廊下になっているのは雨に濡れないのでとても良いと思う。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
駅南側(マンション側)モリシア、ロハル、フォルテと3つのモールがあり、各種スーパー、各種ドラッグストア、大型家電店、ニトリ、しまむらなどがあり、大病院もあり、生活に必要な店などは徒歩5分以内ですべて揃う。強いて言えば若者向けのおしゃれなファッション店はないくらい。 ただ駅の北側に行けば、ミーナ、パルコ(閉店予定だが、駅自体が再開発予定なのでもっと魅力的な店ができるでしょう)、イオン、イトーヨーカドーの4つのモールがあるので、ファッションやその他何でも揃う。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
消防署や大病院があり、さらに個人病院も複数あるので不便はない。 図書館は近い(本は少なめ。自習室はない)
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます

無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます