デュオヒルズ西大宮ザグランテラスの
口コミ
デュオヒルズ西大宮ザグランテラスの口コミ(16件)
埼玉県さいたま市西区西大宮3丁目38番1号
- たんたんさん
- 2025年01月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
スーパーやドラッグストア、コンビニやファミレスなど生活に必要なお店は駅のすぐそばにある。埼京線で、新宿等の都心に直行できる。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
閑静な住宅街が多く、落ち着いた雰囲気である。小さな公園もたくさんあり、子供も少し出かけるのにちょうどよい。マンションの管理組合はあるが、順番に回ってくる役員になっていなければ、活動することはほぼ無い。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
高くないマンションなのにエントランスが豪華に見える。共用部には綺麗な中庭もあり、いつも清掃の方が掃除をしてくださっているのでとても綺麗である。ペット飼育可で、エレベーター内にはペットが乗っていることを示すボタンまであって配慮されている。ゲストルームもあり。共用部がとても素敵です。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
床暖房設置の部屋があり、冬は乾燥せずにあたたまるので心地が良い。玄関の照明がセンサーになっているのも使い勝手がよい。コンロはガスで、コンロ派の人は好きかもしれない。上の階の物音が少し聞こえたことがあるが、隣の部屋は全く聞こえたことがなく、騒音は気にならない。ディスポーザーもある。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
徒歩5分〜8分圏内に、ヤオコー、セイムス、セリア、ローソン、セブンイレブンがある。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
周辺に保育園がたくさんあり子供が住みやすい環境。歯医者や小児科なども一通りある。マンションはほぼファミリー層で、ほとんどの方が挨拶をしてくれる。かといって、干渉しあうわけでもなくちょうどよい距離感である。マンション内で子供向けのハロウィン等のイベントをやってくれたりするのも良い。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- syoさん
- 2024年09月
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
近くにヤオコーがあるので、買い物には困りません
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- rkさん
- 2023年08月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
埼玉栄高校のスクールゾーンなので夜道は安心できる。駅前にはスーパー・飲食店もあり、国道16号も近いので車があれば便利
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
再開発地域なので、あまり犯罪に巻き込まれたような事案はないが、割と安心のエリアだと思います。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
3.0
- メリット
-
自走式の駐車場があるのは大規模ならではの利便性を感じる。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
最近では珍しくディスポーザーが完備しているのは最高
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
家の近くには新しく出来たスーパーが隣接している他、薬局・コンビニも新たに出来ており少しずつ便利になっている。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
あまり分からないが、マンション内でのコミュニティは中庭などもあり快適に感じる。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- しゅんさん
- 2023年06月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
最寄り駅に非常にたくさんの飲食店もあり、生活しやすいです。ラーメン屋がたくさんあったのが男性的には嬉しいところでした。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- kmrさん
- 2023年06月
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
昨今のマンションの中では比較的広めの部屋が多く、複数の子どもがいる家庭にはピッタリ。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- ゆっちさん
- 2023年02月
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
子供がいる方は家の前でも広さがあります。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- No nameさん
- 2022年09月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【西大宮駅に対する口コミ】どっちの方面も朝の混雑時でも座れるチャンスはある。静かな街で暮らしやすいと思う。街が開発され便利なっている。いつマンションを買ったか、いつ建てた戸建かによるが前から住んでる人はかなりお得感があると思う。
- デメリット
-
-
周辺環境
2.0
- メリット
-
【西大宮駅に対する口コミ】最近南口に近くにコンビニができた。スーパーも近いので帰りに買い物ができる。混雑時もそんなに人がいるわけでもないし、基本的には閑静な駅
- デメリット
-
-
買い物・食事
2.0
- メリット
-
【西大宮駅に対する口コミ】丸亀とかマクドナルドがあるが5分くらい歩く、飲み屋はない。(8分くらい歩けば焼肉屋があるけど)その分静かでいい。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【西大宮駅に対する口コミ】駅の本当目の前に1つ認可保育園がある。入れたらかなりラッキー。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- こぼさん
- 2022年09月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
川越線 西大宮駅から徒歩10分と掲載されています。駅自体もこじんまりしていますし、周りも閑静な住宅街なので繁華街とは違う落ち着きや治安の良さは感じます。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
徒歩圏内にスーパー、クリニック、公園があるので普段の生活では不便しない。静かだし落ち着いて過ごせる。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
よく管理されているし、管理人さんもとてもよく対応してくださいます。ゴミも24時間出せるし、ペットも飼えて私的にはいいと思います。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
2.0
- メリット
-
他のマンションを見学した時に思ったのは、うちのマンションはわりと収納が多いこと。ベランダも広くて開放感がある。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
ヤオコー、セイムス、セリアが目の前なので不便しない。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
子育てはしやすい。保育園幼稚園も入れれば近くにあるので送迎が楽。公民館も少し歩けばあるのでコミュニティに参加できる。区役所も近いので子育てや保育園とか困ったときに相談できるのはありがたい。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- No nameさん
- 2022年06月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【西大宮駅に対する口コミ】都心部まで直通30分で行ける。 大宮方面と川越方面のどちらにも行ける。 ロータリーがある。 タクシー乗り場がある。北口の開発が進み、マンションや住宅が増えた事で保育園やスーパーもできたので住みやすい。 土地の価値も少しずつ上がっている。
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【西大宮駅に対する口コミ】北口にはマルエツが徒歩3分以内。 その他、ヤオコー、イオンもあり ドラックストアも数店舗ある。 歓楽街ではないので落ち着いている。治安は良い方だと思う。
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【西大宮駅に対する口コミ】北口駅近にはサイゼリヤ、スシロー、マクドナルド、牛国屋、山岡家、他イタリアンレストランなどがある。
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【西大宮駅に対する口コミ】駅の北口ロータリーにトイレがある。 最近は保育園も増えてきた。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- たむたむさん
- 2022年03月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
埼京線・りんかい線直通のため、大宮・池袋・新宿・新木場等へ乗り換えなしで行ける。 駅前に飲み屋がなく、寄り道なしで真っ直ぐ帰宅ができる。 日中は人通りがなく、晴れた日は南口前の小さな公園(スペース)で子供を遊ばせることができる(シャボン玉等)※ボール遊びは不可。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
大宮と名のつく駅で一番新しく、周辺には学校と家しかないため、子育て世帯には非常に過ごしやすい。電車の本数も少ないため、騒音や開かずの踏切などの問題もあまりないはず。都市計画区域のため、新しい公園や住宅が多い。閑静な住宅街という言葉がぴったり。近くの買い物はヤオコーで済ませ、清河寺温泉でリフレッシュ出来る環境が最高。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
共用庭やおしゃれなエントランス、管理人の笑顔など体感して初めて気づく自慢したくなるオプションがあり、帰りたくなるマンション。周辺も積水ハウス・トヨタハウスなどのおしゃれで高級な一軒家が立ち並び、これから一緒に街と成長したくなる環境。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
防音については、上下左右で人が住んでいるとは思えないほど静か。実際、隣で子供が生まれたらしいが、たまたま廊下ですれ違うまでの8ヶ月間全く気づかなかった。 ドアの取手が凹んでおり、室内の廊下を通る際引っかからない。 収納が多く、タンスは必要ない。 東向きだったが、朝日が降り注ぎ最高の目覚めを与えてくれる。
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
近隣スーパーはヤオコー一択。 薬局は、近くに4件がひしめき合い困らない。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
子育て世帯が大半のため、同じ境遇の家庭で一体感がある。 建築物としても基礎工事がしっかりしており、大地震にも安心感はある。近くに貯水地もあり大雨での洪水の心配はない。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます