シティタワー東梅田パークフロントの
口コミ
シティタワー東梅田パークフロントの口コミ(16件)
大阪府大阪市北区野崎町1番30号

- Yさん
- 2025年05月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
扇町、天満、東梅田、梅田の4駅が徒歩圏内。 特に扇町や天満は5-6分圏内なので非常に便利。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
天神橋筋商店街や中崎町が近く、古い町並みとオシャレで新しい店が混在した申し分ない住環境。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
天井が高く開放感のあるエントランス、フロントも毎回しっかりと挨拶をしてくれる。セキュリティもエントランスとエレベーターの2箇所あり、エレベーターもキーがないとボタンを押せないので万全。宅配BOXも比較的マナー良く使われており、満杯で入れられなかったということはなかった。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
隣や上下の部屋から騒音が聞こえたことはない。ディスポーザー、各階の24時間捨てられる共用ゴミ捨て場等、部屋の設備に不満はない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
徒歩3分でライフがあるので普段の買い物はそこで済ますことができる。南森町まで行けばKOHYOもあるし、お弁当が欲しければライフor天神橋筋商店街に行けばほぼそろう。ドラッグストアもライフの2階に入っている。 最近流行りのパンとエスプレッソと、系列のカフェが近くに2件あるのも嬉しい。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
病院が真横にあることから緊急時も安心。また子育て面では目の前の公園と扇町公園が揃っていること、小学校として評判のいい扇町小学校と堀川小学校が学区内であることもメリット。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- Yさん
- 2025年02月
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
築5年経過しているが設備の劣化は感じず高級感がある。業者さんには負担かもしれないが設備用のエレベーターを別にして台車に関しても厳格に運用していることで設備が維持できていると感じる。管理会社が優秀。セキュリティ面では玄関前にカメラがない点は不安だが、1Fで確りガードがかかっていることを考えれば許容範囲。エントランスのカーテンウォールは非常に高級感があり、住人としてかなり満足している。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- まこさん
- 2024年06月
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
高級感があり、おしゃれで落ち着いた雰囲気が良い。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年07月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【大阪駅・北新地駅・大阪梅田駅・梅田駅・東梅田駅・西梅田駅に対する口コミ】交通の便とてもいい。何本も線がある。広くてみやすい。大衆居酒屋などは、比較的安いためコスパはいい。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【大阪駅・北新地駅・大阪梅田駅・梅田駅・東梅田駅・西梅田駅に対する口コミ】公共施設がたくさんあり、なにかいるものがあったらだいたい梅田でそろう。良くない場所がある。変な人もうろついている。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【大阪駅・北新地駅・大阪梅田駅・梅田駅・東梅田駅・西梅田駅に対する口コミ】東通りやお初天神はじめたくさんの飲食店がある。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【大阪駅・北新地駅・大阪梅田駅・梅田駅・東梅田駅・西梅田駅に対する口コミ】学校などは見たことがないから、わからない。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年07月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【大阪駅・北新地駅・大阪梅田駅・梅田駅・東梅田駅・西梅田駅に対する口コミ】都心地であり、大阪駅なら大阪環状線だけでなく他の線にも行きやすいから都会であり色々なところに行きやすいので住みやすい
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【大阪駅・北新地駅・大阪梅田駅・梅田駅・東梅田駅・西梅田駅に対する口コミ】買い物施設や商業施設がたくさんあり都心地なのでいい所が沢山ある駅周辺のゴミやポイ捨ては少ない方だと思う
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【大阪駅・北新地駅・大阪梅田駅・梅田駅・東梅田駅・西梅田駅に対する口コミ】チェーン店や有名なお店から個人営業店までたくさんある
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【大阪駅・北新地駅・大阪梅田駅・梅田駅・東梅田駅・西梅田駅に対する口コミ】様々な線と繋がってるので他方に行きやすい
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年07月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【大阪駅・北新地駅・大阪梅田駅・梅田駅・東梅田駅・西梅田駅に対する口コミ】いわずとしれた大阪の顔、北のど真ん中にある阪急梅田駅。 阪急神戸線、阪急宝塚線、阪急神戸線すべての出発地点です。全体的にコストは高いですが、 ものは、良いです。
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【大阪駅・北新地駅・大阪梅田駅・梅田駅・東梅田駅・西梅田駅に対する口コミ】近くに阪急百貨店、阪急三番街、HEP FIVE、ホワイティ梅田などたくさんのお店があります。ショッピング好きには、たまりません。CORONAのはやっているときは、グランフロント大阪の階段近辺に、お酒をもちより飲んでいる人がたくさんいて、まさかの密になっていました。警察の方も見回りにきていました。
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【大阪駅・北新地駅・大阪梅田駅・梅田駅・東梅田駅・西梅田駅に対する口コミ】電車を降りてすぐの所に有名な喫茶店があります。 スタバだけでも、近くに何ヵ所もあり、 阪急百貨店にいくまでにも、TULLY'Sなど有名なショップがあります。
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【大阪駅・北新地駅・大阪梅田駅・梅田駅・東梅田駅・西梅田駅に対する口コミ】梅田は、ショッピングモールや予備校など多種多様にありますが、案外歩いてすぐの所に公園もあります。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年07月
-
最寄駅の充実度
1.0
- メリット
-
【大阪駅・北新地駅・大阪梅田駅・梅田駅・東梅田駅・西梅田駅に対する口コミ】ターミナル駅なので〇〇行きの数が多くて便利 普通も特急もあるので行きたい駅に行きやすい新築が多く、タワマンでは梅田の景色を一望できるのが利点
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【大阪駅・北新地駅・大阪梅田駅・梅田駅・東梅田駅・西梅田駅に対する口コミ】百貨店なのが近くにあるのでお土産が買いやすい駅周りは高層ビルが建ち並んでおり、近未来感を感じて良い
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【大阪駅・北新地駅・大阪梅田駅・梅田駅・東梅田駅・西梅田駅に対する口コミ】若者に人気な料理屋がたくさん並んでるので行きやすい
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【大阪駅・北新地駅・大阪梅田駅・梅田駅・東梅田駅・西梅田駅に対する口コミ】近くに学習塾などがたくさんあり勉強に力を入れている
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年06月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【大阪駅・北新地駅・大阪梅田駅・梅田駅・東梅田駅・西梅田駅に対する口コミ】色んな路線があって行きやすいのと駅員の人も優しくてよかったこと。駅から近いところにいっぱい住みやすい家があること。
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【大阪駅・北新地駅・大阪梅田駅・梅田駅・東梅田駅・西梅田駅に対する口コミ】駅の中ぎひろいので、店とかがいっぱいあるから好な物を買うとこが出来ること。私が見た限りでは、別に悪くないと思います。
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【大阪駅・北新地駅・大阪梅田駅・梅田駅・東梅田駅・西梅田駅に対する口コミ】美味しい食べ物を売っている店が多いこと。
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【大阪駅・北新地駅・大阪梅田駅・梅田駅・東梅田駅・西梅田駅に対する口コミ】階段とかは小さい段があるから小さい子とか上りやすいこと。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- ゆゆゆさん
- 2022年05月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
扇町周辺は天神橋筋商店街がありなんでもそろう。南森町や梅田も徒歩でいけるのはメリット。 堺筋線は乗り換え必要だが様々な路線と接続しており非常に市内の移動がしやすい。また京都方面にもすぐいける。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
都会だが駅からは少し離れており夜は静か。公園近接でありスーパーもすぐ近くにある。ガヤガヤしている感じはまったくない。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
エントランスは東西に2箇所。大きな2層吹き抜けで開放感あり、また公開空地もそこから見えて生かされている。コンシェルジュさんも愛想よく挨拶してくれる。 自転車置場がすべて1階でエレベーターに乗る必要なし。タワーパーキングも3台ある。 1階はエレベーター手前のロックを通過するときにtebraキーが反応して自動的にエレベーターをよんでくれる。エレベーターは低層2台高層3台と非常用1台だが高層用のほうが待つ印象がある。エレベーターは他の階のボタンは押せないのでセキュリティも充実。 宅配ボックスももちろんある。内廊下設計。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
2重床2重天井で天井高は2.6m。換気は一種換気を採用している。(壁に換気用の穴ができない)またlow-eペアガラスとT2サッシ(一部住戸はT3)で外の音はほぼ聞こえない。柱もアウトーポール設計で室内の邪魔になっていない。下がり天井もほぼなし。設備としては浴室乾燥やディスポーザーもあり。バルコニーは出幅2mあり机などを置くことも可能。手すりも透明ガラスで開放感あり。隔て板もトールサイズで天井まである。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
ライフは徒歩2分で深夜まで営業している。コンビニも周辺に多数あり。梅田、天神橋筋商店街が徒歩圏内で買い物や飲食で困ることはない。非常に便利
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
校区の扇町小学校は成績優秀。学校までも遠くない。 公園は野崎公園、扇町公園、西天満公園の3箇所がつかえて飽きない。 また隣に総合病院が移転予定。北野病院もある。税務署や区役所もすぐ近くである。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年02月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【大阪駅・北新地駅・大阪梅田駅・梅田駅・東梅田駅・西梅田駅に対する口コミ】数年前に大規模改修があり、大阪駅が大丸、ルクア、ルクア1100と合体した構造をしています、また阪急阪神百貨店、ヨドバシカメラが隣接しているのでアクセスはとてもいいです、電車も御堂筋、四ツ橋、谷町、阪急、阪神駅等有り
無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます