ニューシティ東戸塚南の街5号館の
口コミ
ニューシティ東戸塚南の街5号館の口コミ(10件)
神奈川県横浜市戸塚区品濃町503番1号

- No nameさん
- 2022年11月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【東戸塚駅に対する口コミ】横須賀線しか停まらないけど。本数は多いので不便さはないタワーマンションが多い。駅まで徒歩圏内のところにマンション多数
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【東戸塚駅に対する口コミ】大型デパート、居酒屋、ドラッグストアなんて揃うホームレスとかは見かけたことがない。比較的良好
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【東戸塚駅に対する口コミ】お酒を飲むお店も多いので、会社帰りにフラッと飲める
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【東戸塚駅に対する口コミ】子供用品が買えるお店が多いので買い物には困らない
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年11月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【東戸塚駅に対する口コミ】バスやタクシーもすぐ近くにあるし、横浜駅にも近いのですぐ行ける。駅から離れても、バスなどがあるので住みやすいと思われる。
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【東戸塚駅に対する口コミ】買い物はイオンやオーロラモール、島村、紀伊国屋書店など豊富である。駅前などの治安は良いと思う、交番も近くにあるので安心できる。
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【東戸塚駅に対する口コミ】マックやバーガーキングなど、有名チェーン店が多々あるので良い。
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【東戸塚駅に対する口コミ】近くに広い公園もあり、駅にもエスカレータやエレベーターなどがある。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年11月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【東戸塚駅に対する口コミ】横浜まで2駅(8分)なので買い物や遊びに行くのに便利。湘南新宿ラインが通っており新宿方面まで一本で行ける。住宅街だが生活に必要なものは割と駅近辺で揃うので住みやすい。物価もイオンやOKストアがあるので割と安く買える。
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【東戸塚駅に対する口コミ】駅近辺に飲食店やコンビニが多い。すぐ近くに西武そごう、イオン、OKストアがあるので生活品の購入には困らない。駅前に交番がある。居酒屋も多くないので酔っ払いはそこまでいない印象。
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【東戸塚駅に対する口コミ】ファミレス、カフェ、居酒屋が駅近辺に充実している。和洋中割と何でもある。
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【東戸塚駅に対する口コミ】学校は比較的多く駅付近にある東品濃小学校は帰国子女の方やお金持ちの方が多くいる印象。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年10月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【東戸塚駅に対する口コミ】渋谷、池袋などの都内まで湘南新宿ラインで1本て行けるし 横浜は2駅で着いちゃうし 逆に、逗子や鎌倉にも1本で行けてしまう、 文句なしで便利買い物は基本駅周辺で完結できるのでコスパがいいと思う。
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【東戸塚駅に対する口コミ】東口には、西武とイオン 西口には、ダイソー西松屋しまむら と生きていく上で困らないほどにお店があります。 美容院も数え切れないほどあります笑 病院、小児科なども駅チカにたくさんあるので 自分に合ったところを選べます。 ジムやヨガ教室もあるので社会人も住みやすい。可もなく不可もなくという感じ フードコートで学生さんが勉強しています。 駅前から東口を出て還2までは基本的に明るい道が続き マンションが多い地域なので みんな歩いていく方向が同じで 駅から10分以上歩いてやっと、人影が少なくなってくる感じです。
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【東戸塚駅に対する口コミ】基本的に食べたいのは見つかります。 ファストフード系なら サイゼ、ロッテリア、モス、マックなど ご飯系なら ほぼあります カフェも、駅前にドトール、星乃珈琲、西武の中にスタバコムサカフェなど 基本的に揃ってます
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【東戸塚駅に対する口コミ】子育てもしやすい環境で、イオンの中の1フロアがこども向けのフロアですし ちょっと高くて狭いですが遊び場もあります。 公園も東口、西口どちらとも歩いて行ける距離にまあまあ広めのところがあります。 小児科も結構あります。 しまむら、西松屋があるのは嬉しいです。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年09月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【東戸塚駅に対する口コミ】横浜駅まで9分で着きます。東京駅も通える距離ですし、湘南新宿ラインを使えば、新宿池袋方面も乗り換えなしで行けます。鎌倉駅にも20分程で着きますので、仕事、遊びにアクセスのバランスの良い駅です。とにかく住みやすく、ファミリーには特におすすめです。家賃は少し高く感じますが、それをカバーする住みやすさがあります。
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【東戸塚駅に対する口コミ】駅前に西武百貨店とイオンモールがあるので、アパレル、雑貨、お土産など大体の買い物はできます。治安はとても良いと感じます。酔っ払い、不良など、迷惑行為をほとんど見ません。
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
【東戸塚駅に対する口コミ】ファミレスや、チェーン店が多いのです。和食・中華・洋食・カフェと種類も多いです。
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【東戸塚駅に対する口コミ】都会的な面と自然のバランスがとても良いです。駅前から環状2号線を越えれば畑や果樹園も多く、収穫体験もできます。 公園・小児科も多く、子育てしやすいです。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年08月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【東戸塚駅に対する口コミ】横浜線まで二駅、渋谷まで一本で行けて都心へのアクセスも良い駅周辺は便利で住みやすく自然も周りにあってちょうどいい
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【東戸塚駅に対する口コミ】西武、イオンがすぐ駅前にありそこでひと通りの買い物ができる。駅周辺は綺麗で清潔だしお店も割と新しくて快適に過ごせる
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【東戸塚駅に対する口コミ】改札でてすぐにパン屋さんとスシローがあって帰る前に買って帰れて便利。
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【東戸塚駅に対する口コミ】イオン内に子どもむけのフロアもあるしお店もいろいろあって子育てしやすい
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年07月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【東戸塚駅に対する口コミ】横浜まで二駅なので横浜まで出てしまえばどこでも行ける。少し高いが、OKストアがかなり安いため大丈夫
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【東戸塚駅に対する口コミ】OKストア イオン、西武、オーロラモールなどなんでもある夜も静かで何か事件が起きたとかは聞いたことがない
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【東戸塚駅に対する口コミ】低価格帯のお店が立ち並んでおり、なんでも食べられる
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【東戸塚駅に対する口コミ】近辺に小学校中学校、保育園など育てやすい環境がある
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年06月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【東戸塚駅に対する口コミ】本数も多いし便利です。バス乗り場、タクシー乗り場も駅から近く便利です。人気駅なので、家賃相場は高いと思いますが、全体的に利便性抜群なので、おすすめですね。
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【東戸塚駅に対する口コミ】駅直結で、西武百貨店、オーロラモール、イオンモールとショッピングモールがあるので、さまざまな年齢層の方に便利だと思います。東急ストア、オーケーストア、東戸塚記念病院という救急病院もありますし生活に便利な施設が充実しています。おしゃれな美容室もいろいろあります。駅前には交番やコンビニやカフェなどお店が多いし、夜でも安全なような印象です。バス停やタクシー乗り場も近くなので。
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【東戸塚駅に対する口コミ】ファストフード、ファミリーレストラン、スシローをはじめ、スタバ、カフェ、居酒屋さんなど何でもあり便利です。
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【東戸塚駅に対する口コミ】教育に熱心なご家庭が多い印象です。 保育園は充実していると思います。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年02月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
ちょうど駅ビルは改装中でした。 駅の外に出れば、黄金の織田信長像がお出迎え。 織田信長像もマスクをしていました(^^; 市内循環バスに、織田信長や斎藤道三の岐阜県にゆかりのある武将のラッピングをしてあるのがカッコいい! 名古屋駅みたいに混雑していないので丁度良い。 連絡通路のデッキで、女子高生がストリートライブをしていました。 岐阜駅~米原駅間は新快速でも全ての駅が停まるので、かなり時間がかかって面倒。 新快速なら停車駅は岐阜駅・大垣駅・米原駅で、あとは普通でカバーすればいいのでは?って思う。

- No nameさん
- 2019年09月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
駅前に大きな駅ビルがあり、その他にもスーパーや生協がありとても便利。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
街並みは新しい雰囲気でとてもきれい。 地区センターもあり、自習室や体育館が使える。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
4.0
- メリット
-
監視カメラがあり、管理センターから定期的にパトロールがくる。 清掃も専門の人が毎日行っている。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
南向きなのでとても日当たり、風通しが良い。 特に冬は南側の部屋はとても暖かくほとんど暖房を必要としない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
駅ビルの中やその他たくさんよいレストランがある。 食品を買うところも豊富。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
学校も落ち着いた雰囲気のところが多い。 病院も小児科から眼科、耳鼻科、内科とたくさんある。 総合病院もある。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます

無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます