ファーストクラス町田駅前の
口コミ
ファーストクラス町田駅前の口コミ(10件)
東京都町田市原町田1丁目1番5号

- No nameさん
- 2023年01月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】ふくすうの駅を使える 駅のホームも広いのでいいです飲食店も妥当の値段だとおもいます。よいです
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】建物はなんでもたるので、買い物等はとてもしやすい最近は良くなってる気がします 治安はそこまで悪くない
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】飲食店はとても充実。悪いところはとくになし
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】子育てはとてもしやすいとおもいます。遊ぶ場所いっぱいあります
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年01月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】小田急町田駅で乗り換えができ、とても便利コストパフォーマンスは比較的良いと思います
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】デパートやスーパーが充実しており、買い物が便利比較的交番が多く、街灯も比較的多いので治安は良い
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】さまざまなジャンルの飲食店がたくさんあります
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】比較的学校は多く充実しており、イベント会場がある
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年11月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】快速も含めどの電車も止まる。また、歩いてすぐのところにJR横浜線もあり濡れずに乗り換えができる。乗り換えしやすい駅であり、ある程度のものも揃うお店のラインナップであるため生活はしやすい。ファストフードやチェーン店も多いためお店選定の基準によっては安くも済ませられる。
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】近くに商業施設が多く、買い物に行くとしたら町田駅で降りれば間違いない。デパートのような高額なお店から、アパレルや靴のお店、ドラッグストアも充実している。駅前には交番がありいつも警察官がいるイメージ。駅周辺に古い建物は少なく、外観としては綺麗め。
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】デパ地下からファストフード、ファミレス、居酒屋など多くの種類の飲食店がある。クレープと小籠包が人気でTVで取り上げられたことも。
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】駅には多目的トイレもエレベーターもある。多目的トイレは車椅子でも入れる広さ。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年11月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】横浜線と小田急線が通り、新宿にも横浜にも1本。家賃相場が高くなく、買い物や飲食には困らない。
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】スーパーやドンキホーテなど駅周囲に固まっていて買い物は便利。人が多くお昼は賑わっていてイベントもよくやっている。
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】飲み屋が安いところからそこそこなところまで豊富にある。
-
暮らし・子育て
2.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】学生が喜びそうなプチプラの屋台食べ物やチェーン店は多い。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年10月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】横浜まで30-40分で行くことができますし、新幹線との連絡駅である新横浜駅まで20分で行けるので横浜方面への交通の便がとても良いです。 そのまま横浜過ぎてみなとみらいや関内にも行けます。 町田駅から逆方面は橋本駅や八王子駅方面。 八王子駅から乗り換えて「高雄山口」まで行くのに町田からだと1時間未満です。 なのでちょっと山登りしたいと思ったら有名な「高尾山」の麓まで電車で1時間ほどで行けるので軽く日帰りでハイキングに行くこともできます。 それと町田駅自体が小田急線との連絡駅です。 町田から新宿まで快速急行で30分。急行でも40分程度なので東京に出るにも使いやすいですね。 JR横浜線と私鉄小田急線との連絡通路は5分以内で屋根付きの通路なので雨の日でも傘を差さずに乗り換えることができます。 タクシー乗り場やバス乗り場も連絡通路から簡単にアクセスできるので町田駅近辺は住みやすいと思います。 家賃はピンキリですが、高層マンションから木造アパート、一軒家まで幅広く、幅広い層のニーズを満たしてくれると思います。 駅前には西友やドンキホーテ、駅ビルにはダイソーもありますし、ある程度の節約にも対応できるかと思います。 ここ数年で高層マンションも大分増えてきているので駅近くでかつセキュリティ重視の人も住みやすいのではないでしょうか。
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】町田駅の周りには数々のお店があります。 ファーストフードからイタリアン、フレンチまで多種多様です。 コロナの影響で老舗がいくつも閉まりましたが、地力があるお店も多いですしテナントには新店舗も入ってくるので外食には困りません。 診療所やクリニックなども選択肢が多いので選べるのが良いですね。 北海道・沖縄物産展などもありますし、大型のブックオフやスーパーなども充実しているので大抵の用事は町田駅周辺で完結することができます。昔は治安が悪い街として有名だったと思いますが、今はパトカーもよく巡回していますし、他の街と比べて特別治安が悪いとは思いません。 特に駅周辺は比較的掃除されている方だと思います。
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】駅前には駅ビルのショッピングテナントが立ち並んでいるのでどういう系統が食べたいか考えてから探しても大抵何らかの同系のお店が複数見つかります。 町田駅周辺はファーストフードは元より大抵のチェーン店は揃っています。 それと昔からの個人店などもちらほら生き残っています。 個人的に一番のオススメは仲見世商店街というアジア系のお店がところ狭しと並んでいる区画ですね。 焼小籠包や大判焼のお店が入口にある小さな商店街です。 男性が1人で入りやすいお店が多いかと思いきやタピオカ店やクレープ店など女性に人気のお店もまだあったりしますね。 もちろんファミリー向けのステーキ店やファミレスもあちこちに点在しています。 とにかく町田に出れば外食には困りません。
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】駅にはエレベーターがありますし、バリアフリーは結構充実している方ではないでしょうか。 自動運転付きの車椅子の方が1人で移動しているのもたまに見かけます。 町田駅周辺はとてもごちゃごちゃしていますが、一度通り過ぎれば閑静な住宅街が立ち並んでいます。 急にお店が見当たらなくなりマンションや公園、学校が多くなりますので普通に住宅で生活してすぐそこの街に出ればなんでも揃うという良い循環だと思います。 子供も集団登校していますし、ある程度の安全の担保はあるといえるのではないでしょうか。 緑も多いし川もあるので景観が良いですし、散歩するにも最適です。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年09月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】町田駅は快速急行で新宿駅まで30分程で行ける。千代田線直通の電車もある。朝はかなり混雑しているが、電車の本数が多い。他路線(JR横浜線)もあり、利便性が良い。町田バスターミナルからはかなりの本数のバス便が出ているので便利。家賃はやや高いイメージ。23区から外れているので、比較的、駅から少し離れれば閑静なイメージ。
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】買い物ができる商業施設が多く、小田急百貨店、モディ、マルイなど種類が豊富。飲食店やクリニック、家電量販店なども豊富で生活利便性は良い駅周辺は、賑わっているイメージ。昼間と夜では客層がかわるので、昼間は明るくて、主婦や学生で賑わっていて、夜はサラリーマンやお酒が飲める年代の方達で溢れているので割と賑やか。
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】リーズナブルな所から、お祝いやイベントで使えるようなお店もあり、バラエティに富んでいる。
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】保育園や幼稚園は、チラシがよく入るので、待機児童はいないイメージ。学校もそこまで少ないイメージはない。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年08月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】横浜線、小田急線が通っており、都心へのアクセスもしやすい。 通勤時間は混雑しているがそれ以外は割と空いていて便利。都心へのアクセス、箱根方面のアクセスが便利な割に家賃は安い方だと思う。
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】小田急デパート、マルイ、ツインズ、ルミネなどのショッピングモールや色々なカテゴリーの飲食店が充実している。駅前に交番があり、困ったら頼れるので安心。
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】仲見世商店街の小籠包屋さんは人気でいつもすごい行列だが並んで買う価値あり。
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】小田急百貨店の子供休憩室?はおつむ替え、離乳食をあげるスペース、授乳室があり清潔でよい。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年07月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】横浜線に小田急線は大学生や高校生にとって大事な通学路。電車は5分に一本は来るので楽。 住宅地が多く、住むところはすぐに見つかる。また、学校などが近くにたくさんあるので進級によって通学が不便にならない。
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】学生の利用者が多いため、oioiや109などの有名な施設が多く、駅周辺で必要なものが全て揃う。居酒屋などが少ないので酔っ払いが少なく、治安は良い。
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】リーズナブルな店が多く、学生の懐に優しい。おすすめはモデイにある食べ放題「スイーツパラダイス」
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】かなちゅうバスの運用が充実しており、少し離れた住宅地にも楽に向かうことができる。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年03月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
駅周辺は飲食店や買い物ショッピングできるところが充実しています。 欲しいものはほぼ手に入るところで遊ぶ場所もありとてもよいところです。駅は明るく暗いところがなく迷わないように案内がありわかりやすい場所にあり人通りは多いです。

- No nameさん
- 2019年01月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
新宿まで近く、小田急線で約30分と東京の通勤圏内で交通の便が良い。JR横浜線では横浜に出るのも容易である。駅周辺は明るく、飲食店や飲み屋街も多い。デパートもあり人でにぎわっている。羽田や成田空港までの連絡バスもあり便利。
無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます