ライオンズマンション片平の
口コミ
ライオンズマンション片平の口コミ(11件)
宮城県仙台市青葉区片平1丁目5番17号

- jinglelu0816さん
- 2024年04月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
地下鉄東西線に近いほか、仙台駅も歩ける距離で行けます。 大学時代に賃貸で住んでいました。自転車をメインに使っていました。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
近くにコンビニは何軒があります。商店街まで歩いたら、百貨店もあります。 食事も選べる店が多く、美味しい店もあります。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
4.0
- メリット
-
綺麗に管理されています。セキュリティーの面も問題がなさそうです。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
周りの人の声を聞こえたことがありません。シンプルな間取りで使いやすいです。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
近くにミニストップ、 セブンイレブン、 ローソンがそろっています。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
詳しい学校情報は分からないですが、近くに仙台市立片平丁小学校があります。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年11月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【仙台駅に対する口コミ】まわりにバスも多くあって複数路線利用出来る近くに施設が多いので住みやすいとは思う。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【仙台駅に対する口コミ】近くにパルコやエスパル・イービーンズ・ロフトがあり便利駅周辺は綺麗で昼は治安がいい︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎ ︎
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【仙台駅に対する口コミ】チェーン店はもちろん、それ以上にも美味しい店がある
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【仙台駅に対する口コミ】駅に多機能トイレがあり、エレベーターも多い
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年11月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【仙台駅に対する口コミ】仙台市の代表的な駅で、電車、新幹線、バスとあらゆる交通機関が充実しています。駅から少し離れると豊かな自然も楽しめますし、駅周辺はお店や施設が充実しています。
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【仙台駅に対する口コミ】駅にいるだけでなんでもそろってしまうほど色んなジャンルの店が充実しています。駅はとても綺麗で清潔感があります。駅周辺も閑静な雰囲気が漂っています。
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【仙台駅に対する口コミ】仙台ならではの食が楽しめる店が数多くあり、味も美味しいです。カフェなども充実しています。
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【仙台駅に対する口コミ】広々としていて、バリアフリーや多機能トイレも充実しています。ベビーカーでも心配ありません。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年10月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【仙台駅に対する口コミ】仙台駅は、県内の中心部ということもあり、バスや地下鉄などの他交通機関でのアクセスが便利。新幹線も多く発着しているので、旅行やビジネスで遠出する際も使い勝手が良い。家賃は高めだが、その分利便性が高いから妥当だと思う。物価も高めではあるが、仙台朝市で新鮮な食材を安く購入することができる。
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【仙台駅に対する口コミ】駅から直結する買い物施設が複数あるため、仙台駅前である程度は用を足せる。国分町という歓楽街があるが、近くに交番があるので安心。治安もそこまで悪くない。
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
【仙台駅に対する口コミ】駅改札口を抜けた先のパン屋がとてもおいしい。駅ナカには仙台名物などを扱う飲食店が多くある。
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【仙台駅に対する口コミ】エレベーターがあるため、ベビーカーでも駅を利用しやすい。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年10月
-
最寄駅の充実度
2.0
- メリット
-
【仙台駅に対する口コミ】基本宮城県内ならどこへでも可能なので良い。幅広い店があるので安いところは安いです。
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【仙台駅に対する口コミ】駅の周りに大きなデパートや飲食をするところがある。多くの人とコミュニケーションが取れるので良い
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【仙台駅に対する口コミ】マクドナルドなどのチェーンなど多くの飲食店がある
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【仙台駅に対する口コミ】多くの施設があるので子供と遊ぶ場所に困らない
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年09月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【仙台駅に対する口コミ】新幹線、在来線、地下鉄、バス等に乗り換えられるターミナル駅です。電車通勤であればどこにでも通勤しやすいと思います。
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【仙台駅に対する口コミ】仙台駅なので、お店はひと通り揃っています。仙台駅周辺はお店が多く、夜でも明るいです。
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【仙台駅に対する口コミ】カフェ、ベーカリー、レストラン、居酒屋等の様々なお店が揃っています。
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【仙台駅に対する口コミ】エスパルやパルコには個室の授乳室やオムツ替えスペースがあります。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年08月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【仙台駅に対する口コミ】仙台駅(JR仙石線)。主要駅の為、複数路線利用できる。働いてる方にとっては、生活上利便性のあることばかり。
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【仙台駅に対する口コミ】駅直結で商業施設に囲まれている為、だいたいの用事は済ませられる。S-PAL仙台、S-PAL東館、パルコ仙台、PARCO2。日中は人通りも多く、駅前に交番もあるため、安定している。
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【仙台駅に対する口コミ】商業施設の中に、飲食店が複数あり。自分の好みのお店を選び飲食できる。ドトール、大戸屋、さぼてん、仔虎、北のエース。
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【仙台駅に対する口コミ】幼稚園や小学校は1キロ圏内に複数(2、3箇所)あり。東二番町小学校。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年07月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【仙台駅に対する口コミ】宮城の中心なのでここが起点と言える駅です。東北においてはこれ以上の都市はないので。
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【仙台駅に対する口コミ】お土産コーナーが充実。期間限定など定期的にある。悪いとは思いませんが、特別良いとも思わない
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【仙台駅に対する口コミ】選べるくらいはたくさん揃っています。心配なし。
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【仙台駅に対する口コミ】近くになんでも揃っているので使い勝手は良い
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年07月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【仙台駅に対する口コミ】東北一の栄えている駅でもあるので、エスパルやパルコ1、パルコ2直結で買い物にも最適。宮城の路線は全て止まるので、旅行にも困らない。 タクシーは駅前に山ほど止まっているので、呼ぶ必要は絶対にない。仙台駅は局所的に発展しているため、車で10分以上走れば住宅街や山、川など自然も見られるようになる。 バランスの取れた土地だと思う。 東口側も発展が進んでおり、家賃も東北にしては高額になってきた。
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【仙台駅に対する口コミ】駅チカにはレストラン街とお土産やさんが集中しており、駅前の商業施設はだいたいペデストリアンデッキか地下通路で繋がっていて最高。ペデストリアンデッキからクリスロードといった商店街にも屋根付きの道が続いているので、天気が悪くてもおでかけしやすい。駅自体は治安はあまり心配ない。日中は若い子も多いので、活気溢れている印象。 東口は落ち着いていてそこまで人流は多くない。 西口がメインのため、そちらに集中している。
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【仙台駅に対する口コミ】新幹線降り口すぐに、寿司通り・牛タン通りが駅ナカにあるため、観光客向けの食事も充実している。 地下や直結の商業施設にも大量に飲食店があるため、食事には困らない。
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【仙台駅に対する口コミ】学校は駅チカにも複数あるが、どちらかと言うと仙台駅を経由して最寄り駅に向かうパターンが多い。路線は多くあるため、仙台駅からは乗り換え無しで行けるところがほとんど。 駅自体はところどころ立て替えしているため、綺麗なところもあるが、場所によっては古いままのため、トイレなどは場所を選ぶ。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年02月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
パン屋などみせがたくさんあるし、広々としていていいと思います。 電車が頻繁にくるので、いつも乗る電車に乗り損なってしまっても大丈夫です。 パン屋がとにかくたくさんあって(生食パンを売っているところが多い)パン好きにはうれしいですね。
無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます