ルネ大津2号棟の
口コミ
ルネ大津2号棟の口コミ(8件)
滋賀県大津市におの浜2丁目2番2号

- masaさん
- 2023年06月
-
最寄駅の充実度
2.0
- メリット
-
JR、京阪とも10分程度と徒歩圏内である。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
大阪や都市圏と比べると治安は良いと思う。 また、上階からの琵琶湖の眺めは絶景である。 目の前に、公園があるのでペットや子どもとの散歩によい。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
2.0
- メリット
-
防犯カメラが近年設置されたので若干改善している。 セールスも一時ほどなくなった。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
2.0
- メリット
-
広くはないが、生活に十分であると思う。 琵琶湖沿いは眺めはよいが、琵琶湖虫が発生する年は掃除が厄介である。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
少し前まで、西武百貨店やパルコがあったが、閉店して別の店舗となった。 商業地としては失敗した感がある。 それでも、スーパーなどの生活施設は複数あるので、充実していると感じる。 車があれば、イオンモールに行くことも容易い。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
自然豊かで子育てには良いと思う。 特に、災害が起こりやすい地形でもないので安心できる。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- from01.milkさん
- 2022年10月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
JR膳所と京阪膳所の両駅周辺には、スーパー(フレスコ)、コンビニ、飲食店のほか、クリニックなど、目立った空き店舗もなく充実していると思います。周辺には、学校もあり、児童生徒の姿も多く見られます。JR膳所駅から京都までは11分、大阪も大津、山科で新快速に乗れば45分ほどで着きます。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
膳所駅北口から「ときめき坂」沿いは、商店が立ち並び、空き店もなく、学校もあり、治安はとても良いです。夜でも深夜でもない限り、危険に感じることはないでしょう。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
4.0
- メリット
-
築年数は経ってますが、管理の良さがなんといってもこのマンションのメリットだと言えます。共用部分は綺麗に掃除され、監視カメラも設置されています。外観、共用部分は、きちんとメンテナンスされています。ルネ大津1〜3は、ヴィンテージマンションのカテゴリーだと考えてください(事実、首都圏では、長谷工さんが施工された同年代の同タイプのマンションは、ビンテージマンションとして結構人気ですよ)。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
3.0
- メリット
-
お部屋しだいですが、多くの居住者の方はリノベーションされて住んでらっしゃいますので、最新の設備を求めるなら別にして、十分だと思います。 それとこの年代の建物にしては、天井が高いです。この点は、長谷工さん施工の「スカイハイツ」と共通しています。中古を買って住む場合、二重床にしてもまあまあの天井高を確保することができます。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
滋賀県内でも、買い物・飲食店の充実度は屈指と言えるでしょう。スーパーは、フレンドマートとマックスバリュ、駅前のフレスコ、さらに10分ほど歩けばバローと複数の選択肢があるのは、恵まれています。また、ホームセンター、アヤハディオも隣の区画ですので、日々の生活(衣食住のうち職・住)はほとんど困りません。なお、車を持っている場合、イオンモール草津も10分かからない立地です。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
保育所は目の前、平野小学校まで近く、附属小中、膳所高校など、学校等は充実しています。周辺にはクリニックも多く、市民病院も1kmほどのところにあります。 マンションの割には、自治会もしっかりしていてコミュニケーションの機会も確保されています。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- masaさん
- 2022年09月
-
最寄駅の充実度
1.0
- メリット
-
近年、遅ればせながら改装されてきれいになった。 もう少し早く改装されていれば、パルコや西武は閉店しなくてもよかったかもしれない。 それほど前の状態が悪かった。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
琵琶湖沿いで風光明媚である。 波の強い日は波の音さえ聞こえて心地よい。 晴れた日は、琵琶湖と比叡山のコントラストが美しい。
-
外観・共用部・セキュリティ
2.0
- メリット
-
通路に物を置かないことが徹底されていて、総じて美化意識が高いマンションである。 ただ、最近はなぜかセールスも減っている(コロナの影響なだけかも)。 外観は年季の入った団地風である。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
2.0
- メリット
-
こまごまと改装やメンテナンスがあるので、一見して内装は致命的なところはない。 上層階の角部屋にいるが、琵琶湖がよく見えて開放的でよい。 ただし、角部屋にて保温性に若干問題がある。
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
滋賀県では、草津駅周辺や大津京周辺が利便性がよいが、それに次ぐ利便性の高さを感じる。 パルコや西武があったころは無敵であった。 いまは両方とも閉店でしたが、それでも商業施設は選択肢があるほうだと思う。 衣類だけは橋を渡って、イオンモールに行く必要があるくらいである。 飲食店はバリエーションはないが、生活に困らない程度ある。 車があれば、生活には不自由しない滋賀県では貴重な場所である。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
2.0
- メリット
-
個人病院はいくらかある。 公園があるので、子育てにはよさそうだ。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2020年05月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【膳所駅・京阪膳所駅に対する口コミ】商業施設は、スーパーマーケットやドラッグストアーは複数有り、コンビニも多数有る。駅から、琵琶湖岸に向かって続く道沿いには、居酒屋などの飲食店が連なっている。公立小学校や高校も有る。街は、比較的静で、琵琶湖まで歩いて十数分。散歩やジョギングに適した遊歩道がある。大阪や京都に通勤、通学するのに便利なためマンションが多く、今も建設ラッシュである。駅は、昨年度リニューアルされ、エレベーターやエスカレーターがつき多目的トイレも完備さらている。

- No nameさん
- 2020年04月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【膳所駅・京阪膳所駅に対する口コミ】滋賀県の中では、賑わうエリアにあります。 帰りが少し上り坂ですが、徒歩圏内に百貨店、スーパー、幼稚園、小学校、高校があります。 商業施設や銀行、郵便局、飲食で各種、市役所の支所もあります。 琵琶湖までも一応、歩けます。 また、逆方面から出ると、少し距離はありますが、市民病院があります。

- No nameさん
- 2020年02月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
滋賀県内では個人的に一番おしゃれな街の印象です。 北口から琵琶湖方面へ降る道中には個人商店が多く、独自のサービスを行ってるお店が多いです。 BARやダンススタジオ 洋服店など、若者が集まる昔ながらの商店街という印象です。 京阪線あり。

- No nameさん
- 2017年05月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
西武百貨店、パルコ、マックスバリューなどが徒歩3分圏内にあり買い物などは便利です。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
道路を挟んで琵琶湖沿いのなぎさ公園があるので気持ちいいです。 花火大会は特等席で見れます。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
4.0
- メリット
-
フロントサービスもあり、ペアガラス工事や玄関ドアも改修ずみです。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
3.0
- メリット
-
南向きガラス戸は大規模修繕でリフォーム済みです。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
徒歩圏内にスーパー、映画館、百貨店、ホームセンター、焼肉、回転寿司、カラオケなどがあり特に困りません。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
すぐ隣に保育園があり、平野小学校へも近いです。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- ねこすみさん
- 2015年07月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
JR膳所駅もしくは京阪膳所駅まで徒歩10分という距離で、京阪神地区のベットタウンとして最適です。また徒歩3分以内にバス停(京阪バスと近江バス)が2箇所あり、交通手段は豊富です。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
周りは大型マンションが隣接しており居住区域となっています。目の前に琵琶湖がありますが、自然歩道が整備されておりジョギング等もでき気持ちいがいいです。音楽コンサート等が開催される琵琶湖ホールやパルコや西武百貨店というショッピングセンターも近くにあります。マンション所有の公園とプレイロット(スポーツ広場)も目の前にあり子供たちの遊び場も充実しています。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
3.0
- メリット
-
1号棟から3号棟と駐車場や公園と敷地が広いために5名ほど清掃員さんが常駐されており、日曜日ものぞく毎日綺麗に清掃してもらっています。管理人さんも2号棟に常駐(住み込み)してくれています。駐車場もかなり広く居住者の7割程度がカバーできていると思います。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
全棟南向きで日照環境は最適です。壁もしっかりしており、両隣や上下からの騒音等はあまり感じたことがありません。お風呂も少し深めの設計で快適でした。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
日常の買い物については徒歩3分以内に少し高いが素材が良い西武百貨店の食料品、値段設定が全般に安いMAXバリューの食料品があり充実しています。またパルコも近くにあり、ショッピングも気軽にできます。外食についても5分以内の圏内で外食モール(びっくりドンキーなど)や、西武やパルコの飲食街があり困ることはありません。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
目に前に保育園、徒歩5分で平野小学校と平野幼稚園があります。中学校は名神大津IC近くと少し遠く徒歩20分近くかかります。町医者も数件近くにあります。県庁所在地ということで、市民病院や赤十字病院などかなり充実しています。マンションの自治会の行事として、GWにはお神輿かつぎイベント、夏のお盆には夏祭り(映画、カラオケ、出店)、正月には餅つきと子供向けのイベントも充実しています。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます

無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます