光が丘パークタウンゆりの木通り北の
口コミ
光が丘パークタウンゆりの木通り北の口コミ(9件)
東京都板橋区赤塚新町3丁目32番

- tokotさん
- 2025年07月
-
最寄駅の充実度
2.0
- メリット
-
お店が多くない分、落ち着いた雰囲気。 必要最低限のものは揃う
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
東京メトロの有楽町線、副都心線が使えるため、都心へのアクセスはよい
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
3.0
- メリット
-
メンテナンスが古さを感じさせないくらいきれいにされていて、安心して気持ちよく過ごせる。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
シンプルで必要なものが揃っている。 騒音もあまり気にならない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
駅前にはチェーン店がパラパラとあり、そこまで困らない。 敷地内にスーパーがあり、買い物に困らない。 無印良品があるので、小物もすぐに買いに行ける。 美味しいパン屋も複数ある。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
緑が多く、気持ちよく過ごせる。 子育て世帯の方も多く見かける。小学校も近く、災害時にすぐにアクセスできる。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- tokotさん
- 2024年11月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
駅前はごちゃごちゃしていないので、人だまりもなく、安全
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
開けていて、特にパチンコ店なども多くなく騒がしい雰囲気はないので、安心。 東武東上線の周辺は少し飲み屋さんがある。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
共用部はとても綺麗に掃除されていて気持ちがいい。 外観もきれいにメンテナンスされている。 敷地内に緑が多く、鳥の鳴き声が聞こえたり、穏やかな雰囲気。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
3.0
- メリット
-
住みやすい間取り。 畳の部屋もフローリングにリノベーションされていて、全く問題なく使えている。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
敷地の一階に、小規模ですがスーパーがあり、一通り何でもそろう。 10分ほど遠くに行くと、大型スーパーにも行ける。 小さいコンビニエンスストアもいくつかあり、買い物には困らない。 飲食店は少し選択肢が限られるイメージ。 一階に入っている無印良品も、気軽に入れて、新しい商品を見るだけでも楽しい。冷凍食品なども、たまに活用している。 人々の憩いの場にもなっている。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
近くに小学校があり、通学も安全。 病院は小さなクリニックが駅周辺にある。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- もとさん
- 2023年07月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
副都心線・有楽町線の地下鉄赤塚駅が最寄りだが、東武の下赤塚駅も利用できる。 どちらの駅まで平坦で行きやすい。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
自然が溢れており。街並みは綺麗。 団地の前が公園で日中はファミリーで賑わっている。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
3.0
- メリット
-
24時間ゴミ出しができるためとても便利。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
建物自体は古いが設備は新しく、室内も広くて使いやすい。日当たりも良い。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
まいばすけっと・コモディイイダ・フレッシュひかりなど徒歩圏内で行けるスーパーの種類が多く、買いたいものに合わせてある程度使い分ける事ができる。 ドラックストア・無印良品も近くにある。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
利用したことはありませんが、目の前に児童館、近くに保育園・小学校があります。 休日は団地内・近くの光が丘公園内で定期的にイベントが催されており楽しい。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- ぽちょさん
- 2022年09月
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
駅からも平坦で、近くには光が丘公園もあるので、子育てする住環境としてとても良いと思う。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- のあさん
- 2022年01月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
東京メトロ地下鉄赤塚駅と東武東上線下赤塚駅の二駅の利用が可能。メトロは副都心線と有楽町線が通っており、都心に出るのにとても便利です。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
駅からの道は明るく、見通しが良いため夜でもそれほど危険を感じず帰宅することができます。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
3.0
- メリット
-
自分の住む棟には両端と真ん中と3箇所階段があるため、目的地に応じて使い分けられてとても便利です。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
団地の賃貸部分ではリフォームが積極的に行われており、部屋やキッチン、水回りなどがとても新しく清潔です。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
団地内にスーパーや薬局、食品店などがあるほか、徒歩10分以内に他のスーパーやドラッグストア、ファミレス、コンビニもありとても便利です。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
団地内に保育園、公園、小学校があり、週末にはバザーが催されたりと子育てに快適な環境だと思います。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- Kさん
- 2021年03月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
東京メトロ副都心線「地下鉄赤塚」駅が最寄りで、徒歩5分くらいと近い。渋谷、新宿、池袋方面へ一本で行ける。東横線、東武東上線とも接続しているので、横浜、埼玉方面へのアクセスも良い。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
光が丘公園がすぐ隣にある。遊具もたくさんあるし、ピクニックやBBQができる。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
3.0
- メリット
-
URが管理しているので、共用部の清掃や建物の改修など管理状況はとても良い。 1Fに商店街があり賑わっている。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
東向きだが、隣の建物との間隔がしっかり空いているので、日当たりは良い。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
団地の1Fにスーパーやパン屋さん、無印良品がある。少し歩けば大型スーパーもあるので日常的な買い物には困らない。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
団地の中に保育園から小学校まである。診療所も団地内にある。 光が丘公園も含め大小たくさんの公園が周りにある。団地のお祭りもあるので楽しい。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2019年12月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
池袋に20分くらいでいける。 近くにメトロの地下鉄赤塚駅があり、そちらも使えば都内へのアクセスは、とてもよい。駅周辺に商店街があり、日常生活に不便はない。両隣の駅にいろいろあるのでそちらで買い物などできる。光が丘公園にあるいていける。

- No nameさん
- 2019年09月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
最寄駅が地下鉄赤塚駅と、東武東上線の下赤塚駅二つ使えるところが便利です。下赤塚駅周辺は商店街になっており、UFJ銀行の店舗もあるのでユーザーには便利。地下鉄は、副都心線と有楽町線が通っているので大抵の場所に行きやすく、池袋までは10分程度で着きます。駅から団地までも徒歩3分程度で、暗い道はなく、夜でもエントランスの明かりがついているのでまったく怖くありません。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
光が丘の大規模団地群の中にあり、URが運営していて団地内の清掃や手入れが良くされています。緑豊かな環境はベランダから外を見るだけで癒されます。団地内に、小学校、幼稚園、スーパー、病院、公園のほか、パン屋さんや無印良品などもあり、とても便利です。選挙のときも団地内の小学校に行けばよいので、5分前でも大丈夫。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
3.0
- メリット
-
築35年以上なので古いですが、URの運営により清掃や手入れがきちんとされていて、清潔感があります。
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
無印良品とコラボしてリノベーションされた部屋で、内装は新築同様で入居できたのが良かったです。ベランダの冊子も入って2年目に交換され、密閉性が高くなったので外の騒音も聞こえにくいし、空調の効果も感じられるようになりました。
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
スーパーや八百屋さんが数件あるので、選択肢が豊富で便利です。駅前にはドラッグストアや飲食店もたくさんあり、個人店の飲み屋さんもあります。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
団地内に幼稚園、小学校、病院、デイサービスがあるので便利そうです。公園も少し広めのものから、小さいすべり台と簡単な遊具のみのものまでいくつかあり、年齢に応じて子供を遊ばせることができそうです。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- psyさん
- 2018年03月
-
お部屋の仕様・設備
3.0
- メリット
-
総戸数が多く、間取りも比較的広いため住みやすい。給湯設備のためお湯がすぐ出る。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます

無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます