スカイズタワー&ガーデンの
口コミ
スカイズタワー&ガーデンの口コミ(35件)
東京都江東区豊洲6丁目2番31号

- ゆにさん
- 2025年09月
-
周辺環境
2.0
- メリット
-
良くも悪くも自然が豊かです。ファミリーには良い環境かと思います。

- ryutaさん
- 2025年08月
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
共用部の豪華さが素晴らしい。ワクワクした。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- ゆにさん
- 2025年05月
-
外観・共用部・セキュリティ
4.0
- メリット
-
1階や屋上の広さ、外の雰囲気など、全体的に非常に素晴らしいと思います。

- じゃっくさん
- 2024年10月
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
豊洲ぐるり公園がすぐそばにあり、気持ちの良い居住環境である。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- レイチェルさん
- 2024年09月
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
目の前が公園になっており、子育て世帯にはとても助かります。休日は、子供達がサッカーや野球など思い思いに遊んでいます。マンション周辺もかなり整備されており、運河と緑を感じ、帰り道も心地よいです。また、基本ファミリー層が大部分で、治安もかなり良いと思います。徒歩5分のダイエーが出来てからは、簡単な買い物は充分です。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- ケンヤンさん
- 2024年08月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
「ゆりかもめ」という観光電車みたいなものに通勤時に乗車できること。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
インバウンドで外人が多いですが、治安は抜群です。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
プール、ジム、ゲストルームと、1000世帯超の街みたいなマンションなので、充実してます。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
タワーマンションとして、相応の仕様と設備だと思います。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
豊洲駅、ららぽーと豊洲、豊洲市場等、充実しています。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
周辺には学校がいっぱいあります。小学校、中学校、高校、大学と全部あります。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- あじさんさん
- 2024年07月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
ゆりかもめの駅は近いし、タクシーもよく止まるので移動にそこまで不便は感じない。クルマにもよく乗っていたが、首都高の入り口が近いのがかなり良かった。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
低層階でも向きによっては川がすぐそばに見えて、眺望はかなり気に入っていました。散歩には良い環境はまわりに整っていました。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
セキュリティ、外観のデザイン等は満足でした。特に不満はありません。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
特になし。シンプル、という印象ですごく無難だと思う。
- デメリット
-
-
買い物・食事
2.0
- メリット
-
マンション内にファミリーマートがあり、エントランスには八百屋さんが来ている。また、敷地横にキッチンカーが来る事もある。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
子供は楽しんで学校に行っていたので良かったのかと。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- なかにしさん
- 2024年03月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
静かで落ち着いており、酔っ払いなどがいないため、安全な駅である。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
静かに暮らしたい人には向いている。家族向け、DINKS向けである。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
共用施設が充実している。家族向けの施設やバーベキューなどもある。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
天井高が高く、部屋が広く見える。また内廊下のため、高級感がある。
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
ブランズタワーまで行けば、スーパーがある。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
治安が良く、学校も近い。また、公園などもある。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- 豊洲鰹さん
- 2024年02月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
新豊洲: 出口から駅へ直結するペデストリアンデッキを通って、歩いて5分もかからずにアクセスできます。このデッキはガラス張りで、歩くたびに気持ちが良く、特に帰宅時にはマンションが綺麗に映り、素晴らしい景色を楽しめます。また、ゆりかもめの本数が多いため、一つ乗り遅れてもすぐに次が来ます。 豊洲: 豊洲駅は最寄駅ではありませんが、徒歩12分と日常利用には問題ありません。有楽町線の豊洲から銀座一丁目へは約6分でアクセスでき、立地は非常に良いです。再開発された豊洲6丁目を通る道は、運河沿いで美しく、ブランズタワーが新たにできたことでさらに良くなりました。SMBCのオフィス経由で行くと、ららぽーと地下のスタバも利用できます。 バス: 都営バス(都05-2)が新豊洲駅の近くから出ており、東京駅まで約21分で行けます。市場前からは、新橋まで10分以内で到着するBRTに乗ることができ、今後は新豊洲駅にも停留所が設置される可能性があります。
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
街並の良さ: 豊洲6丁目は開発エリアで、電柱がなく、区画整理が行き届いており、非常に美しい街並みです。このエリアの計画性と美しさを実感するためにも、ぜひ一度、実際に歩いてみることをお勧めします。 治安: 治安は基本的に非常に良好です。このエリアには身なりを整え、生活レベルが高いと思われる方々が多く住んでおり、安心して生活することができます。
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
外観・エントランスのデザイン性: このトライスター型タワーマンションの外観は、その圧巻のデザインで注目を集め、周囲のランドマークとしての地位を確立しています。エントランスやロータリーには、高級ホテルを思わせるような洗練された高級感が漂います。 周辺街区との一体感: スカイズ、ベイズ、そして三井不動産による賃貸マンション、パークアクシスを含む豊洲6丁目の再開発プロジェクトにより、このエリアは一体感のある街並みが形成されています。 セキュリティー: このマンションのセキュリティシステムは非常に高度で、入居者の安全を確保するために自宅の部屋を含む4回のセキュリティチェック(鍵認証)を設けています。 共用施設の種類・数: 一般的なタワーマンションに期待される共用施設は、ここに全て備わっています。さらに、スカイズとベイズの間で共用施設を相互に利用できるため、施設の種類は豊富で、使い切れないほど充実しています。特に気に入っている共用施設は以下の通りです。 ①プール・ジャグジー 1階に位置し、夕方から夜にかけてライトアップされることで、高級ホテルの雰囲気を味わいながらリラックスできます。 ②スタディールーム 07:00から24:00まで利用可能で、マンション内のガーデンを眺めながら勉強に集中できる空間です。 ③ゲストルーム 6部屋あり、レインボーブリッジビューのジャグジー付きの部屋もあるなど、家族や友人を迎えるのに最適な設備が整っています。 ④スカイラウンジ レインボーブリッジを眺めることができ、読書などの静かな時間を楽しめます。 ⑤スカイラウンジのカフェ ベイズの最上階にあるスカイラウンジにはカフェがあり、ドリンクを楽しみながら作業をすることができます。 ⑥バーベキュー 敷地内の野外施設で、本格的なBBQセットを500円程度でレンタルして楽しむことができます。 このマンションは内廊下設計を採用しており、訪れる知人からは「ホテルみたい」と評されるほどの高級感があります。また、エレベーターが合計14台 (うち業務用2台) あるため、エレベーター待ちの問題に遭遇することはありません。 ペット飼育可否等: 可能です。 敷地: 広大な敷地内には、木々に囲まれた散歩コースや人工的な小川があり、自然を感じられます。 駐車場: 私が観測している限りでは、常に空きがあります。 某マンション評論家の方がコメントしてくださっている通り、スカイズの駐車場のエントランスは非常にカッコ良いので、車好きにとっては刺さるマンションだと思います。
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
豊洲は新しいマンションに該当するため、生活に必要な設備が全て最新のもので、不満に感じる点は一つもありません。特に、各階に設置されたゴミ捨て場やディスポーザーの存在が非常に便利です。
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
商業施設: ららぽーと豊洲が近隣にあり、買い物に関するほぼ全てのニーズがここで満たされます。三井のポイントも多く貯まるのが魅力です。スターバックスが3店舗含まれるなど、カフェが豊富にあるため、頻繁に利用しています。 また、有明ガーデンも近く、イベントがない時は比較的空いており、温泉施設を近隣住民特別価格で利用できる点も魅力です。最近では、「千客万来」という大規模温泉施設が開業し、江戸時代の街並みを再現したエリアに飲食店が充実しています。ディズニーランドやお台場へのアクセスも良好で、帰り道が楽です。 スーパー: 新しく開店したダイエーが帰宅経路上にあり、食材の買い出しに困ることがありません。品揃えが豊富で、食材も新鮮かつリーズナブルな価格で提供されているため大変助かっています。イオンペイとポイントカードの利用で、さらにポイントが貯まります。 ペット: ペット向けの施設が充実しており、ペット用カフェやららぽーと内のドッグラン、豊洲ぐるり公園のドッグランなどがあります。このため、マンション内でペットを飼っている住民も多いです。 ホテル: お台場へのアクセスの良さも魅力の一つで、ヒルトンやグランドニッコーなどのホテルのビュッフェを人が少ない時間を狙って、お得に楽しむことができます。
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
病院: 昭和大学病院が近隣に新設され、大規模な施設として医療アクセスが格段に向上しています。豊洲は、さまざまな専門分野を扱うクリニックが充実しており、日常の健康管理から特定の医療ニーズに至るまで迅速に対応できる環境が整っています。 学校: 地域には豊洲西小学校や有明西学園(小中一貫教育)など、最新設備を備えた教育施設が存在し、子どもたちの学びの場として理想的な環境が提供されています。 保育園: マンション内に設置された「豊洲めぐみこども園」という幼保連携型の認定こども園が、住民にとって大きな支援となっており、子育てがしやすい環境が整っています。 公園: マンションの隣接地には、豊洲6丁目公園があります。この公園は広大な芝生エリアを持ち、野球ができるほどの広さがありながら、芝生のメンテナンスが行き届いており、住民の満足度が高いです。
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- スナフキンさん
- 2023年11月
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
幹線道路から一本外れているので、かなり静かな環境。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます

無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます