ライオンズタワー仙台青葉の
口コミ
ライオンズタワー仙台青葉の口コミ(13件)
宮城県仙台市青葉区昭和町3番33号
- No nameさん
- 2022年02月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【北仙台駅に対する口コミ】近隣に郵便局、地下鉄、スーパー、コンビニ、居酒屋、商業施設(塾、スポーツジム、カフェ)、クリニック、薬局、ロイヤルホストなど揃います。少し歩けばドンキホーテもあるので買い物には困りません。 坂もなく平坦です。駐輪場はありますが利用者が多いので出し入れは大変そうです。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- No nameさん
- 2022年02月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【北仙台駅に対する口コミ】仙台駅まで仙山線で2駅で、JRが運休だとしてもすぐ近くに仙台市営地下鉄があり便利。近隣は安くて美味い、昔からの八百屋などの商店もあれば、スーパー(セイユー)、カフェやチーズケーキ屋さんなどもあり便利です。
- No nameさん
- 2022年02月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【北仙台駅に対する口コミ】地下鉄南北線の中で数少ないJR乗り換えが出来る駅。駅周辺にはスーパーマーケット、銀行、コンビニ、ドラッグストア、医療機関や公共施設(青葉体育館、武道館)がある。バスプール隣接で地下鉄より直接出入りが可能。
- No nameさん
- 2022年02月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【北仙台駅に対する口コミ】駅の周辺は商店街、郵便局、スーパー、ドラッグストアーと一通り揃っている。駅の周辺は道が狭いが歩道が広いので子供が歩くのも安心出来る。街灯もあるので夜でも安心して歩ける。バス通りに近いので移動しやすい。
- No nameさん
- 2022年02月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
ちょうど駅ビルは改装中でした。 駅の外に出れば、黄金の織田信長像がお出迎え。 織田信長像もマスクをしていました(^^; 市内循環バスに、織田信長や斎藤道三の岐阜県にゆかりのある武将のラッピングをしてあるのがカッコいい! 名古屋駅みたいに混雑していないので丁度良い。 連絡通路のデッキで、女子高生がストリートライブをしていました。 岐阜駅~米原駅間は新快速でも全ての駅が停まるので、かなり時間がかかって面倒。 新快速なら停車駅は岐阜駅・大垣駅・米原駅で、あとは普通でカバーすればいいのでは?って思う。
- No nameさん
- 2020年05月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
仙山線北仙台駅、地下鉄北仙台駅まで徒歩5分。宮城交通、市営バスのバス停もすぐ近くにあり、交通の便が非常に良い。 公共交通機関だけではなく、自転車でも無理なく仙台中心部に行くことができる。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
仙台北警察署が近所にあるため、防犯の面でも安心。 街灯や飲食店が多いため、夜でも明るい。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
外観、エントランスともに清潔で品が良い見た目。エントランスには冷暖房が入っているため、マンションに入った瞬間快適に過ごせる。 管理人が毎日駐在しており、毎日清掃してくれる。 生ゴミ、プラゴミ、資源ゴミすべて毎日出せるため、曜日を気にしなくてよい。ゴミ捨て場も清潔に保たれている。 宅配ボックス、駐輪場、駐車場、トランクルーム、シアタールーム完備。ゲストルームもあるので、来客に宿泊してもらうこともできる。監視カメラつきのエレベーターが二台ある。 オートロックで防犯設備が整っている。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
日当たりが良い。 室内の段差がほぼ無く、柱などもないため、バリアフリーで誰でも過ごしやすい。 オール電化で楽。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
西友やドンキホーテ等の大手スーパーが徒歩圏内なので買い物がしやすい。 ファミリー向けのレストランや若者向けのお洒落なカフェ、居酒屋も徒歩圏内に充実している。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
徒歩圏内に小中学校や幼稚園があり、近所の住宅もファミリー層が多いため、子供にとっても環境が整っている。 年に一度、町内会主催の夏祭りや年末抽選会があり、楽しめる。 近所に評判のよい病院、診療所が充実していて安心。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- No nameさん
- 2019年12月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
スーパー、病院、飲食店、美容室、郵便局等々、生活していくうえで必要な施設は駅周辺にほぼ揃っているので、この近辺に住めばわざわざ車を出して買い物に出向かなくて済みます。また、北仙台駅には仙山線、バス停も通っているので交通の便は最高です。
- No nameさん
- 2017年10月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
JR仙山線北仙台駅徒歩1分、地下鉄南北線北仙台駅徒歩3分、仙台市営バス、宮城交通バス北仙台バス停徒歩1分、トリプルアクセスの好立地。都心への自転車、徒歩も可能な圏内。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
都心近くでありながら、緑も多く住宅街で暮らしやすい。スーパーや商店、クリニックなども多く、便利さにも事欠かない。夜遅くまで人の往来が多く、防犯上も不安が少ない。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
免震構造のタワーマンション。グリーンを配したホテルライクなエントランスが美しい。日中は2名の管理人常駐で安心、入口とエレベーターでの2重のオートロックでセキュリティも高い。エレベータ2機、トランクルーム、宅配ボックス常備、共用のゲストスイート、スカイラウンジ、シアタールーム完備、災害時向けの食料、防災アイテムの備蓄もある。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
全戸南向きで日当たり良好。上層階は仙台市内を一望できるシティービューの眺望が素晴らしい。クローゼットはブランド収納メーカー製のシステマッチックなタイプ、防音性も高く快適な室内が魅力。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
スーパーや商店、クリニックなども多く、便利さにも事欠かない。徒歩でいける近隣の大学跡地にイオンの大型店出店予定。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
児童館や保育園も近隣にあり、通い安い。小学校はブランド力のある上杉山通小学校。公園も徒歩圏内に複数。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- No nameさん
- 2016年11月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
地下鉄北仙台駅、JR北仙台駅がすぐ近くです。駅前から市営バスに乗ることもできるので、とても便利です。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
近くの歩道と川沿いに桜の木があり、春にはとても綺麗な桜の花を見ることができます。交通量が多く静かな環境とは言えませんが、夜も人通りがあるのでかえって安心です。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
外観はもちろん、共有部も綺麗です。宅配ボックス、駐輪場、トランクルーム、ゲストルーム、シアタールームなど、マンションとして必要なものは全て揃っています。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
南側に大きな建物がなく、日照は問題ありません。梁はありますが、天井が高いので気にならないです。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
最寄りに西友があります。徒歩圏内にはドンキホーテや生協もあるので、買い物に困ることはありません。パン屋さんやお惣菜店、ロイヤルホスト、その他飲食店など色々あります。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
小児科、耳鼻科、調剤薬局、夜間診療所が近く、子育てには安心です。小学校は有名な上杉学区です。附属小学校も近くにありどちらにしても便利です。
- デメリット
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- qoo3さん
- 2015年02月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
JR北仙台駅、地下鉄北仙台駅の両駅が徒歩2分にあるため便利です。JRは強風などでよく遅延しますが、地下鉄はほとんど遅れないので仙台駅方面に行く場合はいざという時に助かります。 バスの本数もとても多く、とにかく便利です。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
近くにマンションが多いです。人通りも多く、治安は悪くないと思います。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
免震だというのが一番のメリットだと思います。また、セキュリティーがしっかりしています。エレベーターは二基あり、朝もそんなに待つことはありません。管理人さんがいつも清掃をしてくれているので清潔感があります。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
いたって普通の分譲マンションの仕様だと思いますが、特に不便を感じる部分がありません。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
少し小規模ですが24時間営業の西友がすぐそばにあり、普段の買い物には困りません。セブンイレブンも近くて便利。駅近くの八百屋さんが意外と安い。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
子供の病院(小児科・耳鼻科・皮膚科・小児歯科)が充実しています。マンションからすぐ近くにこれだけいい病院があるのは珍しいと思います。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます