パラドール嵯峨野三条通ミッドインピースの
口コミ
パラドール嵯峨野三条通ミッドインピースの口コミ(24件)
京都府京都市右京区嵯峨野秋街道町25番2号

- No nameさん
- 2023年07月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【有栖川駅に対する口コミ】嵐電は路面電車ですが本数は多く、平日も休日も日中は一時間6本、平日朝7時代は11本とかなりの本数が来るため、交通に不便は感じません。終電も23時代遅くまであります。市バス・京都バスもあります。四条大宮に出れば京都へも大阪へもアクセス良好です。通勤時間帯はやや混みますが、日中は空いています。観光シーズンの休日だけは、嵐山へ向かう観光客で激混みになります。駅にはフリーWifiがあります。とても田舎なイメージの町ですが、買い物や交通の便は意外と良く、そのわりに家賃や地価は安めのため、比較的お手頃と言えると思います。大宮から少し離れただけで、ワンランク広めの部屋に住めるのでオススメです。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【有栖川駅に対する口コミ】非常に静かな住宅街ですが、駅前三条通り沿いにはファミリーマート、セブンイレブン、スーパー大黒屋、ガスト、ユニクロ、ドラッグストアなどが揃い、買い物には困りません。また「天山の湯」というスーパー銭湯もあります。三条通り沿いには、昭和感のある個人商店も多いです。隣の帷子ノ辻まで足を伸ばせば銀行や喫茶店、レストラン、牛丼屋やファッションセンターもあり便利です。基本的にとても静かな住宅街ですので、盛り場は少なく、酔っ払いが多いなどの治安の悪さは感じません。駅前ではありませんが、すぐ近くに嵯峨野交番もあります。最近駅前に大きなマンションもでき、安心感が増しました。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【有栖川駅に対する口コミ】駅前すぐにガスト、ケーキ屋、喫茶店、十右衛門ベイクなどパン屋もあり、大黒屋(スーパー)やコンビニもありますので飲食で困ることはないと思います。昔ながらの味のある居酒屋もあります。隣の帷子ノ辻まで足を伸ばせば、さらに飲食店の選択肢が広がります。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【有栖川駅に対する口コミ】駅すぐに小学校、中学校や保育施設も数件あり、学校は充実しています。基本的に静かな住宅街ですので、子育てには良い環境です。桂川や嵐山、車折神社も近いので、休日に少し遠出すれば自然に触れられる散歩コースはいっぱいです。 有栖川駅にはスロープがあり車椅子でも安心です。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年07月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【帷子ノ辻駅に対する口コミ】JR嵯峨野線の太秦駅まで徒歩五分の位置にあり、また京都市営地下鉄太秦天神川駅までも一本で行けるので便利ではあります。京都市の南の方に比べると地価は高いですが、環境がいいためコスパは悪いとは思いません。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【帷子ノ辻駅に対する口コミ】周辺にコンビニ、ドラッグストアやスーパーなど多数あり、生活必需品には困りません。駅周辺は昔ながらの商店街の雰囲気が漂い、治安の悪さは感じられません。 街灯が多いため夜でも比較的明るいです。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【帷子ノ辻駅に対する口コミ】周辺には飲食店が多数あります。個人経営の店が多く、お気に入りのお店作りが楽しめます。 ケーキショップが多いのも嬉しいポイントです。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【帷子ノ辻駅に対する口コミ】幼稚園や保育園は多数あり、子育て環境がいいともっぱらの噂です。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年06月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【太秦駅に対する口コミ】京都駅にわりとすぐいける。嵯峨嵐山が近い。あまり知らないけどそんなに土地は高くなさそうなので良いと思う
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【太秦駅に対する口コミ】近くにコンビニがあるのと広いスペースがあるので車も停めやすくて良い治安はとても良い。酔っている人ややんちゃな人は見ていない
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【太秦駅に対する口コミ】近くにコンビニがあって食べ物など色々買える
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【太秦駅に対する口コミ】駅に多機能トイレがあって誰でも使いやすくて良い
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年06月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【太秦駅に対する口コミ】京都駅から乗換なしで行けるうえに駅近くには嵐電もある商店街や飲食店など充実している上に京都駅までも乗換なしで行けるためコスパはよい
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【太秦駅に対する口コミ】駅前には病院があり、駅徒歩圏内には商店街があるため生活利便性は高い町中をいわゆる非行少年が闊歩しておらず、静かで治安はすこぶる良い
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【太秦駅に対する口コミ】撮影所の近くなので俳優がお忍びで通うという隠れた名店が多く存在する
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【太秦駅に対する口コミ】幼稚園、保育園、小学校が多い。スーパーやドラッグストアには必ずと言っていいほど多目的トイレもついているので安心できる
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年05月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【太秦駅に対する口コミ】京都方面へは改札からホームが平坦で直結しているので車椅子やベビーカーの方にも楽チンです。 園部方面もエレベーターはあります。 また、トイレも綺麗で多目的トイレもあるので誰でも利用しやすいです。家賃は平均的かと思います。 学生や単身向けよりは、ファミリー層向けの賃貸が多いように感じます。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【太秦駅に対する口コミ】駅前に小さな公園があるので、子連れであれば電車までの時間少し遊ばせて時間を潰すことができます。 ロータリーも混雑が少ないので、車などは通りやすいですし、乗り降りもしやすいです。特に治安が悪いと感じることはありません。
- デメリット
-
-
買い物・食事
1.0
- メリット
-
【太秦駅に対する口コミ】駅から少しあるけば丸太町通などもあるので、飲食店はありますが、少し距離があります。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【太秦駅に対する口コミ】駅のトイレは綺麗で多目的トイレもあるので、ベビーカーを入れることができるのは便利です。 幼稚園や保育園も比較的多く、JRだけでなく嵐電も通っているのでここから嵐山方面や大宮方面、北野白梅町方面など多方面へアクセスできます。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年03月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【太秦駅に対する口コミ】京都駅まで10分ほどで着きます。嵐山に一駅で着きます。土地の値段が意外にも安い印象を受けました。新居を購入する際にいろいろな物件を見ましたがこの値段?という感じでした。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【太秦駅に対する口コミ】駅前に病院、コンビニあります。少し歩けば保育園などあります。右京警察署が近くにあるので治安はいいと思います。
- デメリット
-
-
買い物・食事
2.0
- メリット
-
【太秦駅に対する口コミ】近くに太秦の撮影所があり有名人御用達の和菓子屋さんがあります。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【太秦駅に対する口コミ】徒歩5分以内に保育園があり、共働きの家庭では便利です。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年03月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【太秦駅に対する口コミ】快速が止まらず、小さな駅なので混雑しない駅近の割に家賃が安くコスパがいい。 部屋もある程度広く、ファミリーで住める家が多い。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【太秦駅に対する口コミ】スーパーはたくさんあり、街の診療場なども多くあるため、ファミリーには良い環境。静ずかで、交番もあり治安はとてもいい。駅前に飲食店も無いので不審者もいない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
2.0
- メリット
-
【太秦駅に対する口コミ】数は少ないですが、昔ながらのリーズナブルな店が多い。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【太秦駅に対する口コミ】保育園はバスで行く所も含め多くあり、子育て世帯にはとても良い環境。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年02月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【帷子ノ辻駅に対する口コミ】同一ホーム内にて嵐山本線と北野線の乗り換えをすることができ、支払いは他の駅と違って電車内ではなくホームで行います。 普段は1両編成のことが多いですが、通期時間帯や紅葉や花見などの混雑が予想される時期は2両で編成されています。 降りてすぐバス停があるので乗り換えも簡単です。京都市内の中では家賃は安いほうだと思います。 駅南側に住めば、生活に必要な施設がそろっており便利ですし、電車で西院や四条まで出られるので便利です。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【帷子ノ辻駅に対する口コミ】駅と同じ建物にスーパー・や100円ショップが入っているので買い物ができます。 駅の南側には、コンビニ・飲食店・美容院・京都銀行・うずまさ病院などがあります。また、大映通り商店街もあるので観光も楽しむことができます。駅の南側はお店も多くにぎやかですが、北側は住宅街のため静かな環境です。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【帷子ノ辻駅に対する口コミ】駅南側は飲食店がたくさんあります。 吉野家・餃子の王将などの有名店から、地元で人気のパン屋さんやカフェ・中華・串屋・カレーなどさまざまなジャンルのお店があります。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【帷子ノ辻駅に対する口コミ】駅はスロープがあるので車いすやベビーカーを押していても移動が可能です。 駅周辺は幼稚園・小学校・中学校が集まっています。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年02月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【帷子ノ辻駅に対する口コミ】駅に直結のところに100円ショップやスーパーがあり、駅の近くには牛丼屋やドラッグストア、コンビニ(ミニストップ)がある。駅や駅の近くにいろいろなものが揃っているため、帰宅途中にご飯を食べてものを買ってから帰ることができる。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年01月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【帷子ノ辻駅に対する口コミ】三条通に面しているので、飲食店などは近くに多いです。 食べログでも高評価の中華料理店【菜館Wong】も近くです。 また、大映商店街へもすぐです。 何より、100円ショップのダイソーが駅ビルの上にあるので小物買うにはピッタリかも? 京福電鉄の北野線と嵐山本線の乗り換え駅でもあります。
無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます