パレ逆瀬川マスターズプレイスの
口コミ
パレ逆瀬川マスターズプレイスの口コミ(8件)
兵庫県宝塚市千種1丁目2番5号

- えもさんさん
- 2022年08月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
2駅に徒歩10分以内で行くことができる。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
緑が多く空気がおいしいです。 とても静かで暮らしやすいマンションです。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
掃除も行き届いでます。 排水管は定期的に清掃業者がやってくれます。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
3.0
- メリット
-
南向きで日当たり最高です。 物音の揉め事は聞いたことがありません。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
逆瀬川駅に商業施設があり便利です。 小林方面にもイズミヤがありそちらの方が日用品が充実しています。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
学校区がよいです。 大きな病院はないが個人病院は多数あります。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- ひろさん
- 2021年11月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
逆瀬川駅前には郵便局、銀行などもあります。スーパーはコーヨーにコープがあります。100均はセリア、学習塾、マクドナルド、モスバーガー、牛角、おしゃれなフレンチ、ジムなど日常生活に必要なお店はほぼすべてそろっています。大阪と神戸に阪急でともに300円以下で行くことができ、どちらも30分ほど、いい感じで都会から離れていて、住みやすいエリアです。駅までのアプローチですが、ほぼ車道と歩道が分離されているルートがあるので、安心して駅まで行くことができます。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
駅も近く、周りはとても静かな環境です。不特定多数の人が行き来するエリアでもないので治安面はとても安心できます。エリア的には公立の小学校区もよく今津線沿線には私立の小中高などがあるため教育環境はとてもよいです。また鳥の鳴き声なども聞こえ静かに暮らすことができます。駅まではほぼ歩道と車道が分離された道を通っていくことができます。またベランダから見える木々は秋には紅葉で色づき、春夏には新緑の美しさを見せてくれます。また景色がとてもきれいで、宝塚~伊丹~梅田のスカイビルやグランフロント大阪のあたりまで見え、夏には花火も見えます。夜景もとてもきれいです。交通の面では逆瀬川を上に登っていけば三田や北神戸にもアクセスしやすく、西宮のほうにいくのであれば西宮大沢線で夙川のほうにも行きやすいです。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
すべて南向きで建てられているので日当たりはとてもよく、風通しもとてもよいです。建物の作りについてですが、コンクリートの厚みがしっかりあるからか騒音も聞こえません。さすが熊谷組の建物ですね。また最近の建物のように建築費高騰から仕様ダウンやコストを削っておらずしっかりした建物になっています。以前住んでいたところと比較すると冬でも暖かいです。オートロック、宅配ボックス完備です。またエントランスから部屋まではすべてバリアフリーとなっています。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
すべて南向きで建てられているので日当たりはとてもよく、風通しもとてもよいです。建物の作りについてですが、コンクリートの厚みがしっかりあるからか騒音も聞こえません。サッシも大きく高さも十分にあります。また玄関ドアをでたところのアルコープの部分に物置があり、スキー用具やアウトドア用品、ゴルフバックなどをたっぷりしまうことができて重宝します。なお室内はバリアフリーになっています。また柱や梁が出っ張ったりしているというようなことはありません。廊下も短く部屋も使いやすいです。またセコムのセキュリティがマンション全体についており安心できます。モニターインターホンについては新しいものに更新することが管理組合できまったようです。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
先ほどの駅前の充実度で述べた通り十分そろっています。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
教育環境はとても良いです。私は子供に今津線沿線の私立を受験させようと思っています。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- コアラさん
- 2019年10月
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
場所によりますが、大阪市内を一望できます。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2019年10月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
大阪や神戸といった大都市まで30分弱で着けるので、お出かけする場所には困りません。また、近くに商業施設があるので、買い物にはあまり困らないです。駅近は坂もなだらかなので、駅までの移動は苦にならないです。

- ビーチさん
- 2019年02月
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
駅から近い。自然が多く環境がよい。神社が近い
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2019年02月
-
最寄駅の充実度
1.0
- メリット
-
食材の買い物から電気屋、100円ショップなど幅広くある。
- デメリット
-
-
周辺環境
1.0
- メリット
-
かなり閑静。物件前の道路が完成していないので車も通らない。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
1.0
- メリット
-
スタイリッシュな外観。手入れもされており、綺麗。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
1.0
- メリット
-
マスターズプレイスというだけあってバリアフリーな設計。南向きで採光も良く眺望も良い。
- デメリット
-
-
買い物・食事
1.0
- メリット
-
最寄りの逆瀬川駅はスーパーや飲食店など多く揃っている。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
1.0
- メリット
-
西山小学校はグラウンドが広く、学習環境にはもってこいと思う。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2018年07月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
阪急今津線逆瀬川駅と小林駅のちょうど間にあります。駅から徒歩7~8分ほどです。周りは住宅街、すぐそばに阪急電車が通っています。逆瀬川駅にはイオン系列のコーヨー、イカリスーパー、コープ宝塚、またヤマダ電機もあります。100均は3店舗ぐらいあります。小林駅前には、夜12時まで開いているフレスコがあり、周辺の買物施設は充実していると思います。少し歩けば、大きなドラッグストアや比較的安価のスーパー万代などがあります。電車で10分ほどで西宮ガーデンズや、西宮阪急がある西宮北口へ行くことができます。周辺の住宅は坂が多い場所にあることが多いですが、坂はマンションのすぐ近く50メートル程のみです。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
閑静な住宅街です。朝は鳥のさえずりが聞こえます。少し丘になったところにあるので、夜は大阪方面の夜景が見えます。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
宅配ボックスはカードキーで管理しているため、間違えて他の住人が持って行くことはないと思います。清掃に関しては、管理人以外の委託の方も毎日してくれているのか、とても綺麗です。マンション内は全てバリアフリーになっている。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
住宅探しの際に色々なマンションを見学したが、こちらのマンションは廊下部分が短く、その分部屋の大きさと収納スペースが充実しているため、設計に無駄のないマンションだと思った。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
駅前や幹線道路沿いに、大きなスーパーやドラッグストアがあります。また、洋菓子屋さんやパン屋さんなども多いイメージです。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
2.0
- メリット
-
宝塚市役所は逆瀬川から徒歩15分ぐらいのところにありますので、歩いていける距離かなと思います。 マンション内では皆さん挨拶はしますが、濃く関わっているという印象はありません。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- rarakonさん
- 2017年02月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
阪急小林駅からも逆瀬川駅からも徒歩圏内です。朝の電車は少し混雑していますが、西宮北口までの辛抱です。梅田や三宮には1時間以内で通勤できます。夜間人通りは少ないですが、駅からも近く特に怖くもありません。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
閑静過ぎる住宅街にあるのでとても静かです。工場や会社は全くありませんし、治安は良いです。道路も今のところないので静かです。隣地との間隔も充分にあります。四季・昼夜通して変化はありません。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
4.0
- メリット
-
外観エントランスとも調和が取れていて掃除も行き届いています。有人管理、オートロック、宅配BOX、駐輪場、集会室、監視カメラ(エレベーター付近)あり。エレベーターは東と西に2基あります。 車いすでも可能です。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
少し壁紙や電気のスイッチに古さが出てきていますが、全体的に綺麗です(これは各部屋の使い方によると思います)浴室乾燥、床暖房、食器乾燥機などは完備されています。ベランダも広いです。室内はバリアフリーです。 全ての部屋が南側に面しているので日当たりは良いです。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
徒歩圏内にイズミヤ、小林駅前にスーパーや薬局、図書館、歯科、眼科、皮膚科、郵便局と大体そろっています。逆瀬川駅前にしても銀行、郵便局、スーパー、カフェ、レストランなどなんでもそろっています。 小林駅前のプリエというケーキ屋さんがとても美味しくひいきにしています。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
宝塚でも柄のいい小学校の校区と聞いています。中学校までは少し遠いのでしょうか。病院も歯科眼科耳鼻科皮膚科と大体揃っています。少し遠いですが市役所まで充分歩いていけます。子供のいる家庭はコミュニケーションがあると思います。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます

無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます