ウイングビューの
口コミ
ウイングビューの口コミ(18件)
滋賀県栗東市綣2丁目2番34号

- ばさん
- 2024年07月
-
周辺環境
1.0
- メリット
-
スーパーが近い、学校なども近い。平和堂が便利。

- ばななさん
- 2023年01月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
最寄り駅は栗東駅。新快速は止まりませんが、草津はすぐ着きますし京都や大阪もそこまで時間かからないので便利です。駅周辺は見通しも良く綺麗です。駅員さんも丁寧です。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
ファミリー層が多い街なので、町全体が温かい雰囲気で過ごしやすいです。公園や商業施設も多いので住みやすいです。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
オートロックなのでセキュリティは万全です。エントランスも綺麗で来客にも評判がいいです。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
日当たりの良い場所に住んでいたのですが、別の階に住んでいる友人も日当たりが良かったらしいので、マンション全体で過ごしやすい気温だと思います。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
一番近くの商業施設はアルプラザ栗東です。店内は買い物しやすくて食品や日用品だけでなくさまざまな分野のお店があって助かりますし、ダイソーもあって便利です。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
保育園や小学校が多い地域なので、子育てしやすい街だと思います。耳鼻科や皮膚科の病院も近くにあるのでとても助かっています。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- まんご~さん
- 2022年11月
-
外観・共用部・セキュリティ
4.0
- メリット
-
1階エントランスには防災センター、2階には管理人室とコンシェルジュがいます。また、定期的に清掃員が廊下、エレベーターなどを清掃しているので、築年数の割には綺麗だと思います。エレベーターは低層階2機、高層階2機とありますが、今年の4月~7月に高層階用エレベーターの1機を取り換える工事があり、新しいエレベーターを利用することが出来ます。

- まんご~さん
- 2022年11月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
マンションの2階エントランスから栗東駅まで繋がっているので、アクセスはとても良いです。早足で2~3分、ゆっくり歩いても5~7分程です。夜も街灯が整備されているので、安心して帰ることができます。

- 蘭子さん
- 2022年11月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
最寄りの栗東駅まで徒歩2~3分の距離なので、通勤通学にとても便利です。アルプラザ栗東も近いので普段の買い物にも重宝します。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
栗東駅前に交番がありますし、こどもSOSの場所も多いので治安の面では安心です。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
オートロック完備なのでセキュリティは万全です。高層マンションなので栗東の洗練された街になじむ綺麗な外観が魅力です。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
高層階は特にですが全体的に日当たりがとてもいいので、電気代の節約になるのでうれしいです。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
アルプラザ栗東にもフードコーナーがたくさんありますし、居酒屋やパン屋さんなどいろいろな飲食店があるのでとても便利です。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
マンション周辺に小学校や保育園などがかなり充実しているので、子育てしやすい環境が整っていると思います。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- にょろろさん
- 2022年06月
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
駅近い。アルプラザも目の前。小学校も近い。コンシェルジュさんがいて雰囲気がとても良い。貸出しの自転車がある。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- Takoさん
- 2022年05月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
駅から高架橋でつながっており便利。栗東駅にもエレベーターが設置され、子育て層や高齢者にも使いやすくなった。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
騒音もなく、駅からのアクセスの際も不安を感じることはない。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
共用部、外観ともによくメンテナンスされている。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
高層階は日当たり、眺望ともによく、部屋のレイアウトも使いやすい
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
徒歩5分以内に平和堂があり、カフェなどもある
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
周辺にいくつも保育園があり、小中学校の教育レベルも比較的高い
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- makikoさん
- 2022年05月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
最寄りの栗東駅は京都や大阪に行くのも便利です。マンションから徒歩5分圏内の場所なので通勤で電車を使う人も多いです。アルプラザ栗東や居酒屋もたくさんあるので、栗東駅周辺は充実していると思います。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
マンション街の中にあるマンションなので人が行きかう場所も多いですが、治安の良さは住みながら実感できます。栗東芸術文化会館さきらにある広場で子供たちが遊ぶのが好きなようで、公園のように利用できるのが嬉しいです。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
マンションのエントランスは広くて人通りも多い場所なので出入りしやすい場所になっています。入り口には自然も多く、マンション街でありながら緑の見える景色が堪能できるのは嬉しいポイントです。外観もマンションがたくさんある中でひときわ目を引く高さですし、高級感があるのもお気に入りです。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
マンション自体がとても高層なので、部屋から見える景色がとても素晴らしいです。夏は花火が見えることもあります。部屋は湿気が溜まりにくいところもなく、年中過ごしやすいです。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
一番近い商業施設としてアルプラザ栗東があります。食品や日用品はほぼ全てアルプラザ栗東で購入しています。居酒屋もたくさんありますし、コロナ対策も徹底しているので安心して利用することができます。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
今はコロナの影響でイベントが少なくなっていますが、駅前や栗東芸術文化会館さきらでイベントをしていることが多いので、夏は特に盛り上がります。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- さかなこさん
- 2022年04月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
マンションの最寄りの駅は栗東駅です。栗東駅まで徒歩5~7分くらいで着くことができます。駅周辺には本当にたくさんのお店があるので、歩いて行ける場所に買い物ができる施設があるのはとてもありがたいです。マンションから見える距離にアル・プラザ栗東があるので、食料品や洋服や日用品を買うことができます。買い物には困らない立地です。居酒屋やコンビニも周辺にあり、とても便利です。近いところで言うと、八剣伝栗東駅前店やセブンイレブン栗東駅前店がおすすめです。栗東芸術文化会館さきらがすぐ近くにあり、大きな広場があるので子供やお母さんたちの憩いの場になっています。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
比較的人通りも多く、子供が遊べる場所も多いので、家族連れの方が住みやすい場所になっています。栗東駅前には交番もあるので何かあった時に助けを呼ぶこともできます。遅くまで開いているお店も多いので、困ったときに助けてくれる場所はたくさんあります。マンション周辺は車が少し渋滞することもありますが、見晴らしも良いので安心です。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
外観はとても存在感があって、見た目で選んだといっても過言ではないくらい外観がとても気に入っています。エントランスも広いですし、オートロックも完備されているのでセキュリティもしっかりしています。マンション周りに緑が多いので、街中なのに自然を感じることができるのがとても良かったです。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
マンション周りは車の行き来が多いですが、部屋自体に走行音などが聞こえることはほとんどないです。むしろ、しっかりと防音設備が完備されていますし、日の当たりもちょうどいいです。夏は特に蒸し暑さもなく、風通しも良いので涼しさを感じることができますし、年中過ごしやすいです。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
マンション周りには本当に様々な種類の商業施設があって、しかも目と鼻の先にあるくらい近くにあるので、忙しい合間でもすぐにお店に行くことができるのはとてもメリットだと思います。マンションに住んでいる人は日常的な買い物に関してはアル・プラザ栗東を利用する人が多いと思います。また、近くにある居酒屋は本当に美味しい所ばかりです。特に、八剣伝栗東駅前店や目利きの銀次栗東東口駅前店は、旬の美味しいものやお店ならではのメニューも多く、味もとても美味しいのでおすすめです。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
栗東駅近くに交番もありますし、商業施設が多いこともあり、こどもSOSの場所がたくさんあります。栗東芸術文化会館さきらの広場でイベントも多くしているので、子供だけでなく家族みんなで楽しめる機会が多いです。今はコロナでイベントの数も減ってきましたが、憩いの場としてマンションに住んでいる子供たちが楽しめる場所になっています。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年03月
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
マンションの目の前にスーパーがあり、駅にも直通行けるのは本当に便利。クリニック、図書館、など生活に必要な施設もまとまっている。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます

無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます