アリスト豊中清風荘の
口コミ
アリスト豊中清風荘の口コミ(34件)
大阪府豊中市清風荘1丁目4番7号

- No nameさん
- 2023年12月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】モノレールや路線バス、タクシーなど、利便性はかなり良い。梅田方面をはじめ、宝塚や箕面などどちへも行きやすい。物価もさほど高くなく、利便性の良さを考慮するとコスパは良い方である。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】コンビニやドラッグストア、および食料品店や病院などさまざまな施設が揃っている。駅やトイレは常に清潔に保たれ、犯罪はほとんど聞いたことがない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】スタバなどのカフェから居酒屋、多彩なジャンルの飲食店などが多くある。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】保育園から高校、大学まであるので、子育てには最適な環境である。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年12月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】モノレールが通っており、空港にもアクセスがよく便利。住みやすく、子育てにも向いている場所です
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】スーパーやコンビニが近くにあるため買い物しやすい犯罪もほとんど聞かず、夜は基本静かですよ
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】飲食店は結構美味い店が多いと感じています
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】小学校や保育所幼稚園があるので子育てには便利な場所
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年10月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】バスやモノレールなどといった他路線へのアクセスが充実している。商品の安いスーパーや日用品店があるので生活には困らない。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】食料品店や百均、図書館に病院など、蛍池駅付近だけで完結するほどたくさん施設・店舗がある。駅のすぐ近くに交番があり、比較的人通りが多いため、治安は良い。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】幅広いジャンルの飲食店があり、どんなものが食べたい気分であってもほぼそれを満たしてくれる。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】幼稚園から小学校、中学校、高等学校、大学まであり、この町で成長できる。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年10月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】伊丹空港からモノレールで一駅で当駅→私鉄阪急電車の急行停車駅で大阪の中心部梅田へ15分とアクセスが良い。生活して利便性はとても良く、通勤通学、旅行のアクセスは特に良いかと思う。また安心して暮らせる。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】衣料品関係なら「しまむら」食品、生活関連品なら「コープ」やドラッグストアなど駅連結のショッピングビルにありローソンなどコンビニも近く利便性が良い。阪急電車駅はトイレも含め駅者は大変キレイに清掃されていて使いたい気持ちになるほどです。治安も良く夜も不安なく1人で歩ける。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】スタバや軽食の店舗が徒歩圏内で、雨に濡れなく食事ができる。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】駅連結のビル内に豊中市の教育相談施設、高齢者、障がい者相談施設がありバリヤフリー。 保育機関、小中高校、全て徒歩で行ける範囲にある。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年10月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】阪急電車の乗り換えがスムーズにできる。朝8時台は10分おきにモノレールが来て使いやすい。土日も平日も8:45の電車だけは時間変わらず出てるので、土日出勤の身としては使いやすい。駅から割と近い方だが、家賃はかなり安い方だと思う。コープさんで買い物も少し高いが、仕事終わりの時間になるとタイムセールをよく行っていて良い。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】ルシオーレの中にコープさんがあり、仕事終わりに買い物しやすい。駅の近くには池田泉州のATMもあり、気軽にお金が下ろせる。スタバもあって、キリン堂もかなり利用しているのでありがたい。そこまで目立って治安が悪いと感じたことは無い。22時でも仕事帰りの人代わりと歩いていて、人が少ないわけでもない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】モノレールから阪急に乗り換えるまでの間に、日替わりの店舗や沖縄のカステラ屋さん?や、新しく出来た立ち飲み屋さんや、パン屋さんがあって、飽きない。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】エレベーターも完備されていて、お年寄りやベビーカーでも駅を利用しやすい。駅の近くには大きめの公園もある。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年09月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】大阪モノレール線がある上に急行が止まり、通勤・通学に非常に便利です。隣接するルシオーレにはスーパーやドラッグストア、しまむら、書店など規模は大きくはないものの色々な店舗が入っています。また、スターバックスもあるので個人的に嬉しいです。大阪梅田までへの終電も比較的遅めで、西宮方面へも23時40分ごろまで行くことができます。大阪方面兵庫方面京都方面と各方面そこまで行くのに時間がかからないのでとても便利な駅だと思います。家賃もあまり高くないと思います。物価も普通です。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】隣接するルシオーレに基本的に生活可能な店舗が入っているので便利です。駅前は24時ごろも人気はあり、近くにコンビニが2つあるので明かりもあります。
- デメリット
-
-
買い物・食事
1.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】スターバックスコーヒーがあることが一番魅力かと思います。有名なラーメン屋さんなども徒歩10分以内にあります。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】豊中市はそもそも教育都市なので幼稚園や保育園はとても良い園がおおいので、その点は良いです。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年09月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】急行も止まるし、モノレールへの乗り継ぎも便利。電車の駅までも徒歩圏内、空港も徒歩圏内、大きな道も近いので意外と便利にすごせている。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】生活用品の買い物は一応一通りできるので、日常不便を感じることはそれほど無い。夜もよく通るが 酔っ払いが目に付いたり 暗くて歩くのが怖いような道は無いので良いと思う。
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】駅前ビルや国道沿い等に飲食店が並んでいるので 店舗数的にはそれなりにあるのでは無いかと思う。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年08月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】阪急宝塚線地大阪モノレールの2線利用できるのがメリット。物価が高いですが、その分、品質はまずます良い方だと思います。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】駅チカには複合商業施設(ルシオーレ)があり便利。駅前に鋼板があります。お巡りさんは頼りになるので安心。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】うどん屋、焼き鳥屋、吉野家など、それなりに店舗はあります。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】大阪大学をはじめ、刀根山高校、第十八中学校、刀根山小学校、刀根山こども園があり、教育施設は一通りそろっています。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年08月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】モノレールとつながっている。改札までの距離が近くて良い。物価は普通だと思う。住みやすそうだと思う。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】百均やスーパーや本屋さんがあるのが良い。交番がある。酔っ払いを見かけたことはない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】チェーン店であるスターバックスや吉野家がある。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】エレベーターがある。幼稚園や学校がある。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年08月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】急行や普通が止まり、大阪モノレールの乗り換えが便利。住みやすく、土地の値段もいいと思っている
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】駅周辺や離れているところでも店があり、まあまあ安いそうゆう人は少なく治安はいい方だと思っている
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】駅から離れていても店があり、まあまあ安くていい
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【蛍池駅に対する口コミ】エレベーターなどがあり、いろんな人が使いやすい
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます

無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます