なかもずアイランズの
口コミ
なかもずアイランズの口コミ(18件)
大阪府堺市北区金岡町8番

- No nameさん
- 2022年02月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【中百舌鳥駅・なかもず駅に対する口コミ】南海高野線、泉北線、地下鉄御堂筋線が揃っているので、どこへ出るにも便利である。また駅自体ではないが、なかもず近辺は人口も増えて来ているのか、お店が充実しつつある。これからますます、発展していく気配をかんじる。

- No nameさん
- 2022年02月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
大きな駅で近くにコンビニや、銀行、クリニックや診療所なとが揃っています。少し歩けばドラッグストアもあります。スーパーが近くになく、駅降りてすぐにとはなりません。少し歩いたところに業務スーパーがあります。JRとも繋がっているので、利便性は抜群かと思います。

- てんすたさん
- 2021年10月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
最寄り駅は地下鉄なかもず駅があり徒歩5分くらいです。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
公園は近くにあります。 小学校がとにかく近いので助かります。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
外観は壁が高級感があって羨ましい。いい色だと思います。エントランスも豪華
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
ベランダが大きく見える。多分広いと思います。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
スーパーは近所にありすぎるくらいあります。困らない
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
小学校は近い上に評判もよろしいので満足できます。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2021年10月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
地下鉄御堂筋線と南海と2路線利用できます。そのため毎日通勤時間になると乗り換えの人がひっきりなしに通っています。駅前にはコンビニ、マクドナルド、ドトール、薬局、銀行などがあり生活する上で不便はないかと思います。駅前も賑やかすぎることもなく、住みやすい場所だと思います。

- No nameさん
- 2019年03月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
大阪の大動脈である地下鉄御堂筋線なかもず駅まで徒歩5分程度。始発駅なので通勤時間でも少し待てば座って通勤可能です。 また南海線、泉北高速鉄道も併設していて、交通アクセスはとても良いです。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
自転車や車での移動範囲になりますが、大泉緑地公園、大仙公園など、緑豊かな大きな公園がいくつか近くにあります。 それ以外にもちょっとした公園は徒歩圏内に沢山あります。 保育園・幼稚園・小学校・中学校なども近場にあり、区役所・図書館・小児科も多くあることから、子育てはとてもしやすい環境です。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
モノトーンで落ち着いた色合いの外観・エントランスです。 毎日、何人かの清掃の方が掃除をされているので、清潔に保たれています。管理人さんも日中は土日含め滞在されています。セキュリティサービスの方も1日に2回ほど巡回に来られています。 オートロックで、エレベーター・階段共に鍵がないと使えない仕様です。 駐車場は機械式駐車場で、地下2階・地上3階で数は足りているかと思います。駐輪場は地上と地下とかあり、新しく入られる方はほとんどが地下になると思います。 ゲストルーム、ゲスト駐車場が1つずつあります。 宅配ボックスがあるのはとても便利です。 室内でのペット飼育可です。 約250戸に対して、エレベーターは3機あります。 ゴミドラマがあり、小型金属など一部を除いて、ほとんどが深夜を除いて捨てられるようになっています。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
南側の部屋は冬場でも日が出てる時間帯はポカポカとお昼寝できるぐらいです。二重窓にしておけば結露に悩むことはありません。 クッションフロアのおかげか騒音に悩まされたことはありません。 玄関から廊下、各部屋へも段差はなくある程度バリアフリーに対応しています。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
すぐ近くにダイエー・ライフがあります。少し足を伸ばせばイズミヤ・サンディ・パン屋さんなどいろいろとあり、食品のお買い物には困りません。 目の前にはコーナンもあり、ドラッグストアも複数あります。 飲食店も数多くあり、1人利用、2人利用、家族連れなどシーン別に使えそうなお店がいろいろあります。 地下鉄御堂筋線で2駅先の北花田にはイオンモールもあります。西日本最大のMUJIショップ・カフェがあります。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
保育園・幼稚園の数は多い方だと思います。 すぐ横に金岡南小学校があります。 子育て世代が多い地域ですが、フルタイム・時短勤務であれば入ることができるかなと思います。 小児科はとても多く、休診日が重ならないので急な体調不良の際にも困りません。 また救急病院や母子医療センターも比較的近くにあります。 近くにあるダイキンが毎年夏お祭りを開催してくれていて、近隣の子供達は楽しみにしています。 昔ながらの大太鼓やふとん太鼓の伝統のお祭りもあります。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2019年03月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
駅前にマクドナルド、ドトールコーヒー、白木屋など飲食店多数、TSUTAYA、ダイコクドラッグなど。 天王寺駅まで17分、なんば駅まで23分、梅田駅まで32分。 御堂筋線は常時一定数の乗客が利用しているイメージ。通勤時などは特に混む。

- No nameさん
- 2019年01月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
大阪の大動脈:御堂筋なかもず駅まで徒歩5分、南海線も利用可能です。御堂筋は始発駅なので、少し待てば座って通勤も可能です。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
スーパー・ドラッグストア・100均・病院・区役所・図書館・学校、近い範囲にいろいろなお店や施設が揃っています。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
4.0
- メリット
-
モノトーン基調で落ち着いたデザイン、夜帰って来ても柔らかいエントランスの光が迎えてくれてます。日中は管理人さんも常駐していて、少ないながらゲストルーム・ゲスト駐車場などもあります。宅配ボックスがあるのがとても助かっています。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
南側のお部屋は日当たり抜群で、洗濯物の乾きも良いです。防音効果も高く、よほどの音でないと気になりません。クッションフロア・段差の少ないバリアフリー仕様です。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
スーパー・飲食店・ドラッグストアなど複数店舗あり、選択肢も多いと思います。 2駅先の北花田に大型のショッピングモールもあります。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
小児科含め病院は多く、安心して子育てもできます。車で行く範囲にはなりますが救急病院もあります。また、地域特有のお祭り、大太鼓やふとん太鼓などもあり、地元の伝統行事も大切にされています。子育てイベントなども行われており、子育てに力を入れている地域だと思います。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- clov1sさん
- 2012年09月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
最寄駅から徒歩5分のところにあり、南海電鉄で和歌山方面に行くことが出来る上に、御堂筋の始発駅でもあるため、市内へ向かうのも乗り換えなしで座って向かうことが出来るのでとても便利。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
道路を挟んだ向かい側にダイエー・コーナンの大きな店があり、とても便利。反対方向へ3分ほど歩けば23時まで営業しているLIFEもあり、2階には電気屋もある。当方、車を持っていませんが駅もスーパーも病院も近くにあるため不便しない環境です。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
4.0
- メリット
-
集合玄関を通っても、1階のエレベータ・階段部で再度鍵が必要です。また、出入り口には監視カメラがついており、マンション1階にはALSOKの駐在所があるため、セキュリティは高いと思われます。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
当方の部屋は、入居後にリフォームしたのですが、リフォーム業者の方が、「内装部分も高い部材が数多く使われている」、との事。バリアフリー設計で段差等もなく、子育て支援マンションでもあることから、下駄箱には折りたたんだベビーカーが収納できる場所もあります。パソコンのモデム・ルーターも下駄箱上部に設置場所があり、ケーブルが壁の中を通して各部屋へ分けられているので、配線スッキリ。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
道路向かいのダイエー・コーナン以外に徒歩5分圏内にLIFE・パストと、2件のスーパーがあり、最寄り駅のなかもずをはさんで向こう側には業務スーパーもあるため、食材の大量購入をすることもできます。ダイエー・コーナンの中にはフードコートがあり、ケンタッキーや丸亀製麺などが入っています。近くにスーパーが多数あるため、食材価格は安いものから高いものまで揃えることが出来ます。
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
小学校がとなりで、学区的にも良い地区と聞いています。小学校の校門にはセンサーがついており、「子供が無事校門をくぐった」というメール配信にも対応しているそうです。公園は徒歩5分圏内に3つあり、自転車練習やサッカー・野球をしている子供を見かけます。少し離れたところには大泉緑地もあり、車の心配とはかけ離れた広さの広場で遊ぶこともできます。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます

無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます