ザ・コスギタワーの
口コミ
ザ・コスギタワーの口コミ(24件)
神奈川県川崎市中原区中丸子13番17号

- しなもんさん
- 2020年08月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
商業施設、フィットネスクラブなど大変充実している。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
治安はよい。子供が外で遊ぶスペースもそれなりにある。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
3.0
- メリット
-
最上階のテラス・ラウンジは使い勝手がよい。リラックスできる空間。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
南西あるいは北西の高層階角部屋から大変美しい富士山を眺めることができる
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
レストランの種類は多く、充実している。買い物にも困らない。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
市役所、郵便局、なども徒歩ですぐにいける。病院もそろっている。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- わたるさん
- 2020年07月
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
横須賀線、湘南新宿ラインまで徒歩2分。眺望については、他のタワマンに邪魔されない点が非常に良い。犬を飼っているが、非常用エレベーターを使って降りれるので気を遣わなくて良い。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2020年06月
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
成田エクスプレスや羽田へのバスに乗れて超便利
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2020年05月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
武蔵小杉駅はJRも東急線も使え、都内にも横浜にも行けるのでとても便利。電車だけでなく、バスターミナルもある。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
それぞれのタワーマンションの周りは道路幅も広く歩きやすい。少し歩けば多摩川があり、自然を感じることができる。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
外観、エントランスのデザインはとてもおしゃれ。フロントサービス、宅配ボックスもあるので便利。各フロアにゴミだしできる。駐車場設備(地下、タワー)あり。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
タワーマンション群の中で最南端にあるため、日照はよい。室内の段差はほぼなし。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
近くにスーパー、飲食店は豊富にある。商店街、ショッピングモールもあるので、日常の買い物はそれほど不自由しない。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
マンション内に託児施設あり。小さい病院は近くに多くあるし、救急病院もある。役所もそれほど遠くない。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- のすけさん
- 2020年03月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
武蔵小杉に住む価値はまさにここにあり!というくらい交通機関は充実しています。東京、新宿、渋谷、横浜、川崎どこにでも乗り換えなしで出かけられますまた、事故などで電車が止まった時でも、複数の経路が確保されてるのは重要なこと。ここに住んでから車を手放してしまいましたが、なんの問題もなく暮らせています
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- jkjkさん
- 2019年04月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
最寄りは横須賀線の武蔵小杉で東京まですぐだが、東横線との乗り換えが距離があり大変
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- 鎌倉さん
- 2018年05月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
JR武蔵小杉駅まで3分。東急武蔵小杉駅まで7分という近さ。しかも武蔵小杉駅周辺は、新規に開発が続く中、東急駅周辺は昔ながらの町並みもありいろいろな顔を持つのが魅力。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
マンションの建っている周辺は緑に囲まれていて、バラ園のようなバラを含め、数多くの季節の花を楽しめる。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
2009年のグッドデザイン賞受賞で色合いも素敵です。24時間警備で安心。加えてフロントも遅くまでやってくれています。また屋上は遅くまで開いていますが、初日の出の時は早くから開けてくれます。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
小杉のタワーマンション群の中で、最も南東に位置しているので、中高層階の南側と西側の眺めは素晴らしいの一言でしょう。遮るものなく、鶴見から横浜みなとみらい、富士山、南アルプスまで見渡せますし、北側では、東京タワーやスカイツリーも見られます。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
数多くのお店が存在し、買い物や飲食店に困ることはありえません。また10分ほど足を延ばして、新丸子には昔ながらの商店街が元気に存在していて、物価も休めと言えるでしょう。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
診療所はもちろん、大きな病院も近くにいくつもあり安心です。また図書館も大きく、新しい街ならではの行政サービスも充実しています。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2018年05月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
ここ数年で、駅ビルにショッピング施設が2つ、歩いてすぐのところに大型ショッピングセンターができ、非常に便利になりました。武蔵小杉で食料品から日用品、ファッション関係まで揃えることができるので、休日買物に出かけなくても、平日の仕事帰りに買物を済ませることもできます。また、駅付近にこれらの施設やマンションが増えたことで、道路も整備され、街全体がキレイになりました。アクセスについても、東急線だけではなく、JR線もあるので、都心へのアクセスはもちろんのこと、府中方面や川崎方面、横浜方面へのアクセスもとてもいいです。

- cosugiさん
- 2018年04月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
どこに行くのも非常にアクセスが良いのがメリット。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
不審者を見たことがない&聞いたことが無い。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
3.0
- メリット
-
セキュリティー面で有人管理は安心できる。監視カメラも最新のものに変えてあるのも意識が高い。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
床暖房だけでも暖かい。隣近所の音も聞こえない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
近くにスーパーが3箇所あり、必要なものはすべて揃う。薬局も目の前なので安心。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
子供向けイベントがあるので、子育て中の方は交流できる場がある。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2016年03月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
今回の物件でいう最寄駅というと、JR線と東急東横線の二駅となります。まず東急東横線に関して言うと、都心へはもちろんの事、東京メトロ副都心線が埼玉方面の路線につながっているので、埼玉方面へのアクセスも良好です。また、JR線でいうと南武線が昔からの停車駅で、新たにできた横須賀線のホームに湘南新宿ラインが停車し、さらに成田エクスプレスも終日停車するという状況です。 一つの駅で複数路線が使えるというところが、メリットです。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
私は38階に住んでいますが、特にベランダから気になる景色はなく、富士山をはじめ横浜みなとみらい地区や新横浜駅周辺、港北ニュータウンなんかもベランダから見えたりします。幹線道路も物件の横を走っていますが、特に騒音に悩まされることはないです。また、周辺に相次いで大手デベロッパーのショッピングセンターが2、3件あるので買い物には不自由しないところがいいところです。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
4.0
- メリット
-
外観は六本木のヒルズ族が住んでいるような感じで、よく母がテレビに映るたびに反応していました。笑 共用部分については、高級感漂う感じで絨毯敷きのスペースがあったり、コンシェルジュの方もいます。また、ゲストルーム、集会室、パーティールームがあり、小さいお子さん連れのお母さんたちが、よく利用しているようです。さらにいうと住民専用の小さいコンビニがあり、アイスクリームの充実度が素晴らしいです。笑
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
部屋の広さは、3LDKで各部屋が小さめの間取りです。縦長の部屋で、玄関側とベランダ側の窓を開けていれば、十分に風が通ります。また造りとしては、玄関ですと大理石を使用していて段差もわずかで、バリアフリーといえばそれらしくできています。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
ちょと電車に乗れば横浜・渋谷へ行けるのに、そんな必要すら感じないほど、かなり充実しています。だって、西武百貨店に、イトーヨーカドーが2箇所、ララテラスに、東急スクエアといった大手デベロッパーのショッピングセンターに、スーパーが3件。。。これだけあれば鬼に金棒です。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
2.0
- メリット
-
物件自体にも、小さい子がいるファジリー層が多数いて、同じぐらいの世代で同じ家族構成の世帯だったら、お友達がたくさんできていいと思います。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます

無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます