ナビューレ横浜タワーレジデンスの
口コミ
ナビューレ横浜タワーレジデンスの口コミ(27件)
神奈川県横浜市神奈川区金港町1番11号

- ブリジンさん
- 2020年05月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
6社が乗り入れるビッグターミナル「横浜駅」の利便性については言うまでもないでしょう。その「横浜駅」に歩行者デッキ経由で徒歩5分、傘なし、段差なしでアクセス可、このマンションのメリットはこの点に尽きると思います。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
「横浜駅に近い」と聞けば、周辺環境は「雑踏する繁華街」をイメージしがち。ところがこれが全くそうじゃない。国道1号線と首都高は壁となり、ちょうど西口の繁華街と静かで電柱のないポートサイドの街並みを隔てているかのよう... 賑わいと静けさ、住宅地としては稀有といえる“美味しいトコ取り”の状況がおきています。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
足もとの横浜ベイクォーターとともに地域のランドマークになっている。 三菱地所設計、鹿島建設による建物デザインは秀逸で、夜間には屋上の制震ダンパーがティアラのように輝く。管理状態やセキュリティはいたって良好でオーナーとしての所有満足度は高いです。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
柱・梁のない鹿島の超高層フリープランハウジングを採用。将来のリフォームは思いのまま。3.5m以上はあろうかという階高、37cmのスラブ厚など仕様の高さは築13年が経過した今でも特筆されるレベルにあります。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
横浜駅近ゆえに何でも揃います。それはもうすべてを書き出せないほどに。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
生活利便性が高く暮らし全般の満足度は高いです。子育て環境については独り身ゆえに評価を避けます。もっとも住居選択にあたり子育て環境に重きを置く方ならば、はなから駅近のタワーマンションは選ばないように思います。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- K.Kさん
- 2019年12月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
傘なしで横浜駅、Y-CAT、バス、買い物ができるで至極便利
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
交通、ショッピング等、公園が揃ってます。コンビニ、ベイクォータ、そごうは隣。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
共用部は、よく利用しますが、綺麗に維持されています。セキュリティレベルも高い。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
天井高もあり、日当たりもよく、使いやすい間取りになってます。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
買い物、食事は、ほぼなんでも近隣で揃い、不自由しません。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
病院は駅周辺、みなとみらいで等に多くあり、行政関連は駅の出張所でほとんど済みます。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- MITSUさん
- 2019年09月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
横浜駅から近く、雨に濡れること無か駅まで歩ける。

- kumamonさん
- 2019年02月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
横浜駅にペデストリアンデッキで直結5分、JR、私鉄、地下鉄、地域/長距離/空港リムジンバス便/シーバス等の充実度が半端ではない。通勤通学は勿論であるが観光や出張においても無比の利便性。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
駅に近いにもかかわらず驚くほど静かで公園等も充実している。ビジネス街や商業施設が多いが海に近くみなとみらいや山下公園等観光地まで散歩できる利便性も魅力。夏は海風で涼しい。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
外観・エントランスのデザインのセンスも良く、周辺街区との一体感、管理状況、清掃の程度良好、フロント24hサービス、セキュリティーは監視カメラ、有人管理、Wオートロック等で万全、共用施設はゲストルーム、ジム、パーティールーム、ビューラウンジ、ロビーラウンジ、茶室、AUDIOルーム、宅配BOX、駐車場、駐輪場、エレベーター4本、トランクルーム、集会室、内廊下と万全で環境への配慮(バリアフリー、緑化)もOK、ペットの飼育も可。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
デスポーザー付き。窓が広いし天井も高い、室内設備の性能も高級感ある仕様。バリアフリーでスラブ厚や戸境壁も厚く騒音も少ない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
高島屋・そごうデパート等高級品からヨドバシ、ハンズ、ユザワヤ他駅や地下街の商業施設まで汎用日用品の入手も用意。食堂街も質量ともに充実。ナチュラルローソンも隣接。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
近隣の学校への交通の便はよく塾予備校も充実しているので教育環境は万全。インターナショナルスクールも2019春から近隣で開校へ。横浜駅の行政サービスコーナーや病院も近い。ポートサイド公園はじめアンパンマンミュージアム他子供用施設も充実。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- domさん
- 2017年10月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
全てが家近
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
全てがマンションの周りにある。
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
近く大規模修繕工事大規模修繕工事をします。 雨に濡れず駅まで行ける。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
作りがホテルのようです。とても綺麗だと思います。
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
近くにOKストアーできた。sogo ベイコーター 駅周辺にお店がいっぱい。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
公園がある
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- bananaxさん
- 2016年05月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
恐らく便利さでは横浜駅付近で最も恵まれた場所にある。 勤め先のオフィスや駅に傘を持たずに行ける。 また、横浜駅の便利さを考えれば、全国有数の立地のマンションとも言える。 何でもそろう。各企業のオフィスや窓口含めてないものがない。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
家の下がコンビニ、ドラッグストア、レストラン。 徒歩50歩以内にスタバ、パン屋、KALDI。その他ベイクォーター、そごう内に多数。そごうまではほぼ庭感覚で使える。 駅に行くのにそごうルートを通ると商品から季節感や流行を感じ取れ、目の保養になる。 便利さがありながら、一歩家に入ればリビングからはオーシャンビューで遮るものなく横浜港が望める。 家の下は公園。 川から海に出るシーバスの汽笛が安らぐ。海の傍だと感じる。 結婚式場の鐘も和む。色とりどりの風船もたまに見え和む。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
横浜で唯一24時間コンシェルジュが居るマンション。 そのほか当然警備員もいる。 廊下や共用部、ラウンジ、各階ゴミ置き場も毎日清掃され、大変綺麗な状態で保たれている。 外観も綺麗な状態で保たれている。 機械式駐車場は豊富にあり(平置きとバイクは激戦)、駐輪場もワンフロアすべて使い切るゆとりある作り。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
LDは270cm超えと天井が高く、水回り、バスルームも250cmある。 サッシが250cmで天井まであることとバルコニーの手すりがガラスのため室内が開放感に溢れとにかく室内が明るい。 室内に梁はない。バリアフリー。 全てにおいて品質高級感がある。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
とにかく便利である。何でも揃う。KALDIができてから更に日々の食品を買うのが便利になった。 最近ドラッグストアも入った。 デパートがほぼ直結なので贈答品もすぐに手に入る。 そごうにはLOFT、敷地内にユザワヤもある。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
交通量の多い道路がある点は心配ですが、徒歩通学の公立小学校の子供たちは集団登校をしているようなので安心です。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- negihouseさん
- 2013年11月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
商業施設が近く、駅へのアクセスが良い。セキュリティが高く安心。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
公園が近い。地元の活動がある。日当たりが良い。朝日がきれい。海が見える。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
セキュリティが「高い。共有部のクオリティが高い。レセプションの人材が良い。住人の生活騒音がない。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
品質が良い。湿気が堪らない。シンプルで使いやすい。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
そごうが近い。コンビニが近い。ゆざわやが近くいおいろ揃う。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
2.0
- メリット
-
ベイクオーターに子育て向け商業施設がある。顔なじみを作れるような遊び場がない。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます

無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます