ダイアパレス春日部駅前の
口コミ
ダイアパレス春日部駅前の口コミ(11件)
埼玉県春日部市粕壁東1丁目11番1号

- No nameさん
- 2022年11月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【春日部駅に対する口コミ】東武線が2つ通っているので便利。また特急が停まるので便利。家賃はとても安いと思う。駅前も手頃な家賃。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【春日部駅に対する口コミ】ララガーデンやイオンができてとても買い物しやすくなった駅前に交番があり基本的には治安は良いと思う
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
【春日部駅に対する口コミ】チェーン店がとても多く充実している。子供から大人まで好きなものを選べるくらい種類は多い
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【春日部駅に対する口コミ】若いファミリーを迎える準備をしているため、子育て環境はとてもいい
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年11月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【春日部駅に対する口コミ】スペーシアがあることから、遠方まで移動が楽である。家賃相場等、快速が止まる割には割安な気がします。
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【春日部駅に対する口コミ】駅前に大型商業施設などがあり、非常に便利である。駅前に飲食店等が立ち並び、賑やかな割には、非常によいと思われます。
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【春日部駅に対する口コミ】駅前にたくさんの飲食店があり、非常に充実しています。
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【春日部駅に対する口コミ】駅前に学習塾等、たくさんあり、都内まで通う必要はない。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年10月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【春日部駅に対する口コミ】東京から茨城まで直通がいくつもある 本数が多い病院の種類が豊富 地域のお祭りがある お店の種類が豊富
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【春日部駅に対する口コミ】駅近のお店の種類が豊富 銀行が集まっている駅の両出口に交番がある 夜でも明るい道が多い
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
【春日部駅に対する口コミ】居酒屋やラーメン屋が多い リーズナブルなお店が多い
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【春日部駅に対する口コミ】公園がいくつもある 保育園、幼稚園が比較的多い
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年09月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【春日部駅に対する口コミ】急行、特急が止まり、首都圏へのアクセス、栃木方面へのアクセスが簡易的。駅前でなければ、土地の物価もかなり安くおすすめ。
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【春日部駅に対する口コミ】駅前は飲食店や飲み屋も多く栄えている。少し進むと、古い町並みも広がるが休み心地は良い。駅前こそは賑わっているが、少し車を走らせると、とても静かなところが多い。
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【春日部駅に対する口コミ】国道16号、旧4号、イオンモール、ララガーデンも近く、飲食店には困らない
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【春日部駅に対する口コミ】春日部は子育てにとても優しい町だと感じます。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年07月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【春日部駅に対する口コミ】都内(スカイツリーライン、半蔵門線直通)、大宮、柏まで一本で行ける。 急行が止まる。朝も7時前半に乗れば座れる。家賃と住みやすさのバランスは良いと思う。
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【春日部駅に対する口コミ】駅徒歩圏内にスーパー、商業施設、ドラッグストア、飲食店などあるので住むのには困らないが、駅前から離れると不便なところもある。西口、東口ともに交番がある。駅前は古いので綺麗というわけではないが、特に目立って気になるところはない。
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【春日部駅に対する口コミ】西口はまあまあ飲食店がある。 東口の方が少ないと思う。
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【春日部駅に対する口コミ】西口はエレベーターがある。東口はよくわからない。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年07月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【春日部駅に対する口コミ】通ってる路線が多い 駅の周りが充実してる 結構な頻度で電車くる色々の値段は他より安いと思う 家賃も高くない
-
周辺環境
2.0
- メリット
-
【春日部駅に対する口コミ】薬局が東口西口両方にある 少し歩けララガがある朝から昼は治安がいい おじいちゃんおばあちゃんがたくさんいる
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【春日部駅に対する口コミ】カフェや31、鳥貴族がある コンビニも充実してる
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【春日部駅に対する口コミ】子どもがいないので分かりません 申し訳ございません
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- アップルさん
- 2022年04月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
春日部駅は現在、高架工事中ですが、将来的には工事が終われば駅の中にも商業施設などが入って更に便利になると思います。 東武スカイツリーライン、アーバンパークラインが通っており、急行、快速も停車する駅です。 北千住経由、大宮経由で都内にアクセスできるので、周辺の駅よりは都内へのアクセスもしやすく、住みやすいベッドタウンだと思います。 周辺(徒歩圏内)にコンビニ、ドラッグストア、スーパー、商業施設があり、生活面で困ることはありません。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
マンションの反対口(西口)は飲み屋、パチンコ屋など夜の店も多く、夜は少し賑やかな雰囲気がありますが、マンションのある東口は落ち着いた感じで、治安面での安心感もあります。 駅近なので、子供が電車通学する場合なども、安心です。 駅を出て2本目の大通り家具の匠大塚の前の通りから駅にかけて、毎年7月に大きな夏祭りが開催され、お神輿や屋台がたくさん出ます。(コロナ禍のため昨年、一昨年は無しです。) また、駅から少し歩いたところにある公園橋では、夏に灯籠流しのイベントもあります。 駅近くの細い路地では酉の市も開催され、屋台が出ます。 反対口(西口)は、駅から少真っ直ぐ少し行くと、藤棚のキレイな通りになっており、その大通りで5月には藤祭りが開催され、そちらもたくさんの屋台が出ます。 書き出してみると、意外とイベント事が多いですが、マンションのすぐ目の前の道路で行われるわけではないので、お祭りの音は聞こえるものの、騒音と感じるほどの大きな音ではなく、ちょっとお祭りの雰囲気を楽しみに出られて、疲れたらすぐ帰れる距離です。 イベント時に人はかなり多く出ますが、子供は喜びます。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
オートロックあり。宅配BOXあり。 10年に一度ぐらいのペースで大規模改修があるため、安心感があり、築年数の割にキレイに保たれています。 また、マンションのロゴも全て英字なので、ダサくならず良いです。 夕方にエントランスの電気が点くと、ちょっといい感じのオシャレなマンションに見えるところが好きでした。 毎日清掃作業がされていて、ゴミ捨て場の清掃も行き届いていていました。 駅からマンションのエントランスに向かって歩く際、マンション敷地の角に桜の木が1本あり、春になるとキレイで、新年度に子供と写真を撮って成長を感じる、我が家のお気に入りの場所でした。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
南東向きの部屋でしたが、日当たりも良く洗濯物が良く乾きました。部屋によって差はあるのかもしれませんが、広めのウォークインクローゼットがあり、部屋からと廊下側から両方から開けられる仕様になっていたため、収納にはもちろん、アウターなどの出し入れがしやすい点でもとても重宝しました。また、キッチンはカウンターキッチンのため、家族とのコミュニケーションが取れ、快適でした。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
徒歩で1~2分の距離にコンビニ2つ、駅前にスーパーがあり、反対口ではありますがショッピングモールがあり、マンション前の地下道をくぐれば目と鼻の先にあります。 反対口には駅にサーティワンアイスクリーム、タリーズコーヒーがあります。イトーヨーカドーもあり。 何しろ駅まで1分ほどのマンションなので、飲食店もちょこちょこあります。 蕎麦屋、ラーメン屋、居酒屋、寿司屋など。 ショッピングモールLaLaガーデン春日部の中にも飲食店があり、その前の通りにも色々とありますので、外食で困ったことはありません。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
保育所も駅周辺にちょこちょこあります。西口には、まんまーる保育園、東口には粕壁保育園、など。 スポーツジムのルネサンスと同建物内に第9保育所、グーかすかべ(児童館)があります。 徒歩圏内に病院も点在しており、大きな病院は西口の医療センターがありますが、こちらも徒歩圏内。 学区は粕壁小学校、春日部中学校。 粕壁小学校は教育モデル校のようで、古くから人気があります。 子育てはしやすいと感じます。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- アップルさん
- 2022年04月
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
オートロック、宅配BOX多め、エントランスに自販機あり。エレベーターは2台。駐輪場は地下にあり防犯カメラもあるため盗難などの心配がなく、駐輪場所は自転車の台数を申請して、毎年抽選で決まるため変わります。ペットの飼育可。大きなゴミ捨て場があり、鍵で開閉できます。これだけの世帯数があるにも関わらず、毎日清掃されているため本当にとても清潔に保たれており、清掃会社さんに頭が下がります。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- アップルさん
- 2022年04月
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
駅までは1分ほどで、急な雨で傘を忘れていても、走れば何とかなります。周辺のコンビニ、スーパー、病院、銀行、郵便局、市役所、生活に必要な場所までのアクセスがかなり良く徒歩5分あれば、大体の用事は済みます。これほどアクセスの良い物件はなかなか無いのでは?と思う便利さで、車を持たずとも不便を全く感じたことはほとんどありませんでした。会社帰りなどには駅前のスーパーが便利で、大型商業施設LaLaガーデン春日部までも徒歩ですぐ行ける距離、小さめのショッピングモールではありますが、デパートで売っているようなちょっとした手土産のお菓子を購入できたり、雑貨屋で友人へのプレゼントを購入したり、本屋さんもあるので、ちょっとそこまでの子供とのお散歩にも便利です。保育園や児童館も近くにあり、小学校の学区は昔から人気の教育モデル校のため、子育てしやすいです。駅前に交番があり、駅前の大きな交差点では毎朝通勤通学の時間帯に婦警さんが横断誘導をしてくれていて、安心です。現在、駅の高架工事が進んでおり、将来的にはもっと便利になるのではと思います。正直、引っ越しをしたのを後悔するほど環境は良かったです。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年03月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
西口は居酒屋やご飯屋さんがたくさんあり、飲みに行くのも楽しいです! 歩いて行ける距離に大きくはないがララガーデンというショッピングモールもあるので、映画を見たり買い物をしたりと時間を潰せる施設もあります。
無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます