高の原アーバンコンフォートC棟の
口コミ
高の原アーバンコンフォートC棟の口コミ(32件)
京都府木津川市兜台2丁目2番

- No nameさん
- 2023年11月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】京都、奈良、大阪どちらにも一本で行ける駅です。本数も多く、あまり待つことはありません。タクシーやバスも多く走っています。駅前にURの団地があり、比較的安価で住めると思います。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】駅すぐにイオンモール、近商ストア等があるので生活には困らないと思います。総合病院もあり、図書館もすぐ近くにあります。駅前に交番があったり人通りは多いため不審者は少ないように感じます。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】イオンモール内や近商ストア内に飲食店やカフェなどが多く入っています。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】公園は多く自然も多いため子育てには向いてると思います。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年11月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】朝は京都方面への特急、夕方は奈良、鳥羽方面への特急停車、地下鉄烏丸線直通の急行が朝と夕方に運行。 急行の停車駅。 京都へは約36分、奈良へは約20分、大阪難波へは約50分、梅田へは約1時間07分、矢田へは約1時間23分 バスターミナルがあり、木津川市コミニティバス、左京循環、登美ヶ丘方面と学園前駅、奈良大学、木津駅東口方面などの バスが出ています。 駅前には商業施設やコンビニがある。 生活には困らない。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】高の原中央病院やイオンモール、サンタウンに医療モールがある。 イオンとイオン専門店街と映画館があり、買い物には不自由なし、大手の学習塾やプログラミング教室もある。 右京郵便局とレトロの右京ショッピングセンターがある。 銀行は、イオン銀行と南都銀行、りそな銀行ATMはサンタウン横、みずほ、ゆうちょ、南都BKのATMはイオンモールにある。駅前に交番がある、駅前広場は綺麗。 バスターミナルがある。
- デメリット
-
-
買い物・食事
2.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】イオンモール2階にレストラン街がある。 大戸屋や鎌倉パスタなど。 イオンにはオリジン弁当、パンのカンテボーレがある。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】駅やイオンモールに多機能トイレと公園がある。緑に囲まれている。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年11月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】京都に乗り換えなしで一直線で行けるため、乗り換えが苦手な人や、なるべく交通費を抑えたい人におすすめ。家賃は比較的安く、良心的である。また、住みやすさと比較してもいい感じだと思う。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】団地の近くにあるため、家族連れでも移動が楽であり、市内循環バスなどを利用すればすぐに駅に着くことが出来る。駅周辺はとても綺麗で、ゴミもひとつも落ちていないほどである。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】焼き鳥屋さん、バー、ピザ屋さんなどの飲食店が周辺にはあり、また駅の近くにはイオンもあるため、そこのフードコートも利用できる。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】病院が駅のすぐ近くにあり、薬局やスーパーなども充実していると思う。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年11月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】近鉄京都駅まで約40分 利用客が多い割にはローカルな感じがする駅です。田舎特有の個人商店が少なく_暮らしていくにはコストが良いでも悪いでもなく平均レベルです.
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】駅そばには 大型ショッピングモールは沢山あります。イオンモール・近商ストア・しまむら・KS電気・ホームセンターや大型ドラッグストアに 個人のクリニック 歯科から総合救急病院があり生活には不自由さ 不安を全く感じない環境です。駅改札口から住宅街奥まで 街灯があり 治安は良い方だと思います。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】戸建て住宅が中心の街並みからは、繁華街的な居酒屋/食堂は見かけませんが、平城1号線沿いにはファミレスやカレー専門店があります。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】ファミリー世帯向けの住居が中心ですから、駅前には塾が沢山あり 奈良では有名な進学校東大寺学園の中学高校があり その近くには奈良大学があります
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年10月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】京都方面と奈良方面へのアクセスが出来ます。急行で一駅奈良方面に進めば大阪や神戸方面にもすぐアクセス可能な駅に着けます。特急電車も止まるので急いで大阪や奈良に行きたいときにも便利です。都会すぎず、田舎すぎないので人の多さに疲れることなく利用できます。駅の近くはやはり少し値段はしますが、2人以上で済むならとてもいい値段で綺麗なお部屋に住めます。一人暮らしならバスがたくさん通っているので少し駅から離れればいい値段のところに住めます。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】駅から降りたらすぐイオンモールやスーパー、ジム、病院、コンビニがあり、とても便利です。とても穏やかな環境でほどよく都会で住み心地は抜群です。交番も近くにあり、演説やパフォーマンスなどよく行われているので人気が少なく危険な時があまりまりません。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】イオンモールの中にレストラン街やフードコートがあるのでとても便利です。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】幼稚園、保育園、小学校、中学校と隣接しており、とても子育てに良いと思います。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年10月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】京都、大阪や神戸などに行きやすく急行も止まるので便利だと思う。あと、京都行きの特急も止まるところも良い。住宅街で、道幅も広くて車も運転しやすく、バスも運行していてとても快適だと思う。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】駅から、すぐの所にイオンモールがあり、その中に映画館や病院も入っており、大体の物が買う事ができてとても便利です。治安は、良いと思う。街灯もあり比較的明るい。酔っ払いの人もあまりいない。駅前に交番もある。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】イオンモールの中に飲食店が入っているのとあと一軒歩いて行ける所がある。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】奈良側には、公立奈良高校や東大寺学園があり、京都側にも公立南陽高校があって教育環境はとても良いところだと思う。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年09月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】快速が止まる駅であることと、タクシー乗り場やバス乗り場があり、アクセスが良いです。大阪へも京都へも出やすいですが、家賃は安めです。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】大きなショッピングセンターにつながっていることがとても良いです。交番もあり、治安はとても良いと思います。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】ショッピングモールの中にたくさんの飲食店があります。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】エレベーターがついているのでベビーカーでも安心です。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年09月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】急行が止まるので、京都まで行くのが楽に行くことができる。また、ターミナル駅である大和西大寺まで5分程度で着くので便利である。周りが住宅街なので、住みやすく感じる。家賃も高過ぎることなく、普通だと感じる。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】イオンモール高の原が近いため、買い物がしやすい。映画館もあるため、だいたい駅の周辺で揃う。駅近くに交番もあり、また、遊歩道があるため、夜道でも交通事故にあうことが少ない。また、イオンを通ると、暗い時でも帰ることができる。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】イオンモールの中にファーストフードがあるため、手軽に食事をとることができる。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
2.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】高校も奈良方面と京都方面にそれぞれあるため、学校面ではよいと感じる。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年09月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】急行が停まる、一部特急も停まる、京都にも大阪にも比較的アクセスしやすい。バスターミナルが広い、駅周辺が広い土地の値段は近隣より高いがバランスは良いと思う。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】イオンモールがあり大変便利、一通りのものは揃っている。大変良い。住んでいて全く問題はなく気になることもない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】イオンモールには一定数飲食店があり便利である。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】公園、保育施設、学校などは充実している。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年08月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】近鉄京都線、高の原駅は普通・急行・特急が止まる。 京都駅までは乗り換え無しで約40分、大阪難波までは一駅先の大和西大寺で乗り換えが必要ですが約50分程で、都会へのアクセスはとても良い。 バス乗り場とタクシー乗り場も併設されており、交通には困らない。大阪と京都へのアクセスがとても良いのに家賃はそんなに高くないので良いと思う。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】駅のすぐ横にイオンモールがある。 少し先にはカフェ、スーパー、銀行、コンビニ、市役所、大きな総合病院まで揃っている。イオンモール側の出口は拓けており、人も多く明るいので安全。 駅を出てすぐ横に交番がある。 飲み屋等は無いので酔っ払いは見た事がない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】すぐ横にイオンモールがあり、レストラン街とフードコートにたくさんの飲食店が入っている。 少し先にお洒落なカフェもある。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【高の原駅に対する口コミ】すぐ近くにこども園があるし、小学校は地区が広いので3ヶ所程ある。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます

無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます