ニュートンプレイスサウスコートの
口コミ
ニュートンプレイスサウスコートの口コミ(18件)
東京都江東区塩浜1丁目4番33号

- No nameさん
- 2016年01月
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
立地の割には間取りや中庭が広々としていてます。近隣には病院やスーパー、保育園も多数。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- ゆうべえさん
- 2015年04月
-
最寄駅の充実度
2.0
- メリット
-
越中島通り沿いのバス停「浜園橋」を利用できるのが便利。タクシーも拾いやすい。
- デメリット
-
-
周辺環境
2.0
- メリット
-
歩道も広く安全が確保されている。3月末頃に信号も増設された。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
4.0
- メリット
-
共用設備の手入れがきっちりされているので気持ちが良い。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
バリアフリーで高齢者の安全が確保されている。ベランダが広く使いやすく植物もよく育つ。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
豊洲のビバホーム、木場のイトーヨーカ堂など近くて便利です。門前仲町での飲食も楽しめます。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
民営公設保育園や認可保育園、マンション内にもミニ保育園のようなものがあり子育て世代には便利だと感じます。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- 自宅大好きさん
- 2014年04月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
東西線の木場駅まで徒歩12~15分程、そこから東西線で木場→門前仲町→茅場町まで2駅4分程。JRなら、越中島駅まで徒歩15分程度。有楽町線は豊洲駅。徒歩15分。ただ、門前中町駅、豊洲駅、越中島駅へはマンション前からバスが出ているので便利です。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
専用中庭が広く、子供を遊ばせるには最適。南側の棟はベランダ側がバス通りに面しているため、低層階はややうるさいと聞いたことがあるが、それ以外、近隣に騒音が出る施設もなく、閑静な住宅と言える。なお庭の植栽は手をかけられていて(世話をするクラブがある様子)、四季の気配を十分感じられる。 中庭に面した部屋からは、庭が見渡すことが出来、とても気持ち良い居住空間である。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
メインエントランスから中庭の景色は、帰宅時に癒されます。フロントの方は皆さん丁寧で話しやすく、住人として気持ちがいいですし、警備員常駐、緊急時の全館放送なども安心感があります。共用部の清掃も行き届いており、共用設備やサービスについて不満な点はありません。ゴミ置き場は1階に少なくとも2か所以上あり、十分だと思います。駐車場も1万円程度~と高くはありません。ペットは犬で言えば大型犬以外OKです。また南向きの棟の20階には、ビュースイートという名のゲストルームが2部屋あり、一泊3千円(リネン代別)で宿泊でき、景色も最高です。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
豊洲エリアと比べて、同じタイプでも間取りが広く、例えば3LDKであれば最低でも90㎡はあり、収納も十分だと思います。室内デザインは築10年なのでそれなりではありますが、ディスポーザーもあるし満足しています。ただ、当然ですが中古マンションなので、キッチンの設備(例えば食洗機など)は、先の居住者次第となっています。バリアフリーの観点からは、実際車いすの方や杖をついた年配の方も見かけますし、特に目立った段差や狭い廊下もありません。棟によってベランダの面する方角が違うため、日当たりの良しあし(日照時間の長さ)はありますが、特にノースコートはサウスコートより価格が若干高めらしく、日当たりは抜群です。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
バス通り沿いの赤札堂まで徒歩2~3分、イトーヨーカドーまで徒歩8~10分、ミニストップまで徒歩5~6分、ビバホーム豊洲まで徒歩12~15分、ららぽーと豊洲まで徒歩15~20分、といったところでしょうか。イオン東雲には車で10分程度です。また土曜はメインエントランスで野菜の朝市、週に数日はパン屋さんが停まっています。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
マンション内に託児所があります。マンション前に塩浜保育園。自転車で行ける距離に平久幼稚園など。越中島小学校へは、毎朝小学生たちが集団登校をしており、有名なアメリカンスクール等もマンションエントランスまでバス送迎があります。マンションのすぐ横に内科がありますが、以前行ったら空いていました。多くの方は有明や豊洲の医者へ行っているのかもしれません。マンション内のコミュニケーションは廊下で会ったら挨拶をする程度。ただ、同世代のお子さんを持つ親同士は活発な交流があります。また様々なクラブ活動もやペット交流会があったり、秋には大規模なお祭りが2日間にわたり開催され、屋台や舞台が設置されとても賑やかです。ちなみにノースコートからは、隅田川の花火が小さく見えます。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- AK68さん
- 2014年02月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
最寄は徒歩10分の越中島駅であるが、買物など実質的な最寄駅は徒歩12分の豊洲。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
周辺道路は広く、歩道も広く整備されている。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
オートロックのセキュリティに守られた広大が中庭があり、子供を安心して遊ばせられる。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
天井高は2500-2600mmと十分。AB棟は午前中、CDE棟は午後に十分日照がある。
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
スーパー最寄は徒歩3分の赤札堂。徒歩10分圏内にららぽーと、深川ギャザリアがあり何でも揃う。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
学区の越中島小、深川三中は非常に人気が高い。塩浜保育園も目の前。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2013年04月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
豊洲、木場、JR越中島の3線3駅が利用可能。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
準工業地域であるが、道路や歩道、街路樹などが比較的よく整えられて、整然とした街並みの印象がある。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
広大な敷地は外壁で囲われ、外部者が勝手に中に入れないようになっており、セキュリティは十分。よく整備された大きな中庭があり、子どもたちが元気に遊んでいる。カフェ、集会所の整備されており、駐車場、駐輪場も十分確保されている。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
大きな間取り、玄関前のポーチも広さが十分で便利。室内設備の仕様も現在の物件と比べても遜色ない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
豊洲の店舗、木場ギャザリアが活用でき、便利。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
近くに保育園が複数ある。また、マンション周囲には遊び場は少ないようだが、敷地内の中庭が広大で子どもたちの安全な遊び場となっている模様。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2013年01月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
豊洲駅、木場駅、JR越中島駅の3線の利用が可能。特に豊洲駅周辺は商業施設等も充実。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
豊洲、木場ギャザリアが近い。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
広大な敷地。中庭はとにかく広く、子どもがのびのび遊んでいる。カフェテリア、集会施設等が充実している。駐車場、駐輪場も十分確保されるなど、ファミリー向けの大規模マンションとして十分満足できるだけの共用施設が整備されている。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
どの部屋も間取りは広く、ポーチや収納も十分確保されている。設備も比較的充実している。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
豊洲、木場方面に大規模商業施設が充実しており、買い物は便利。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
越中島小学校区。周辺部の子育て環境が十分ではない一方、マンションの中庭は立派な公園で、子どもたちのよい遊び場となっている。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- あゆあゆぴょんさん
- 2012年12月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
いまやいわずとしれた、豊洲駅。ららぽーともあり、駅内には中華などの飲食店もあります。新しい駅なのでバリアフリー化も進んでおりとても便利な駅です。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
豊洲駅付近は、電柱も地中化が進みとても綺麗な町並みになっている。ららぽーと方面へ進むと、東京湾が広がり、ゆったりとした公園となっている。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
4.0
- メリット
-
有名なデザイナーの方のエントランス。ガラス張りで、天井高もあり、自慢の広い庭が見える。入居当時より、木が育って立派になってきている。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
3.0
- メリット
-
B棟(東南)の高層なので、午前中の日当たりはとても良い。上下階からの音も少なく、快適である。天井高も、高すぎず、低すぎず。床暖房リビング全体にあり、冬でも午前中は暖房がいらない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
駅までの間にスーパービバホームがあり、日曜大工をする場合にも便利。その上に、スーパーや飲食店も入っているので、家族で出かけられる。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
マンション内に保育施設がある。なんといっても、マンション内なので、雨が降ってもかさがいらないところが嬉しい。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- アクセスさん
- 2010年03月
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます

無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます