ロネスタ中野の
口コミ
ロネスタ中野の口コミ(10件)
東京都中野区中野5丁目37番10号

- No nameさん
- 2022年12月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【中野駅に対する口コミ】なんといっても中央線で新宿から一駅の近さ。 総武線の始発もあり、東西線の始発もあるので、座って通勤が可能。中野から離れて、西武線に近い方まで行けば安くなる。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【中野駅に対する口コミ】駅前にスーパーや、商店街が多くとても活気があり、利便性が高い。何でも揃う。再開発がスタートしており、これから綺麗になると思う。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【中野駅に対する口コミ】名店、珍店、何でもあり。 激戦区でもあるので、結構なスピードで店が入れ替わる。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【中野駅に対する口コミ】認証、非認証含め、かなり保育園は多いと思います。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年10月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【中野駅に対する口コミ】三路線使用でき東西線、総武線はそれぞれ始発がある家賃は高いが新宿まで4分という好立地 東京駅までも直通なのは利点
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【中野駅に対する口コミ】駅前にマルイがある スーパーも北口、南口それぞれあり 比較的遅くまで営業している南口はよい 少し歩けば住宅街で昼も夜も静か
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【中野駅に対する口コミ】チェーン店から個人店なんでもある 食事関係で困ることはない
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【中野駅に対する口コミ】セントラルパークがある よく子連れの家族を見かける
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年10月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【中野駅に対する口コミ】東西線、中央線、総武線の3路線が利用でき、使い勝手がよいです。また、駅前にバス、タクシー乗り場があります。一人暮らしなら家賃は7万円位~あります。
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【中野駅に対する口コミ】駅前に中野サンモール商店街、中野ブロードウェイがあります。また、スーパーは西友、ライフ、ピーコックがあります。区役所や大きな病院もあり、生活には困りません。駅前に交番があります。昼間は人通りが多く治安はいいと思います。
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【中野駅に対する口コミ】北口にはサンモール商店街、南口にはマルイがあり、周辺にも飲食店が多数あります。値段がリーズナブルなお店も多いです。
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【中野駅に対する口コミ】駅近くに中野四季の森公園があり、子連れの家族がよくピクニックをしたり遊んでいます。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年10月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【中野駅に対する口コミ】・快速が止まる ・新宿まで5分 ・全てではないが、東西線・総武線の始発駅なので座れる ・本数が多い ・遅延の影響が少ないものは安い。 特に駅前のドラッグストアが多く、価格競争が激しいのでネットよりも安く手に入るのが良い。 また、八百屋やお肉屋さんなどもあり、生活に必要なものを安く、いろんな場所で買えることが良い。
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【中野駅に対する口コミ】駅ビルはないのでそのもの自体の利便性は微妙だが、周辺の商店街や飲み屋街は栄えているので、生活はしやすく、楽しみが多い。 ブロードウェイもあるので、サブカルチャーを好む人にとって良い街。 病院や区役所といった施設も駅近くに揃っている。良くも悪くもずっと人が多いので、不安に思うことは特にないです。 大通りであれば街灯も多いので恐怖はない。
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【中野駅に対する口コミ】リーズナブルなお店も、楽しい飲み屋も多い。数が多いのでいつでも楽しめると思う。
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【中野駅に対する口コミ】公園は多く、土日にファミリーをよく見かける。 子育てをしていないのでよくわかりませんが…。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年09月
-
最寄駅の充実度
2.0
- メリット
-
【中野駅に対する口コミ】JRの中央線、総武線のほか、地下鉄東西線も走っていて利便性が高いです。利便性は良いのでワンルームなら住みやすいです
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【中野駅に対する口コミ】ショッピングビルの丸井、商店街もあり便利です。駅前には交番があるし、よく見回り行っています。
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【中野駅に対する口コミ】ファミリー向け、居酒屋、おしゃれカフェなど様々な飲食店があります。
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【中野駅に対する口コミ】遊具のある公園、広場の広い公園など点在していて子育てしやすいです。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年08月
-
最寄駅の充実度
2.0
- メリット
-
【中野駅に対する口コミ】JR中野駅はJRの快速系の電車がほぼほぼ停車し、駅前の賑わいも相当ある。 東西線との乗り換えもコンコース内で完結し、改札をまたがない為、大変便利。 駅前の開発計画も具体的なロードマップが発表されており、今後の開発にも期待できる。利便性や環境からコストに見合った生活が送れる。 区内で西武線沿線まで夜と比較的安価な賃貸もあり、若い人もかなりの人数住んでいる。 JR中野駅まで少々距離があることに目をつぶれば新井薬師方面はバランスが良い。
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【中野駅に対する口コミ】生活必需品についてはほぼ何でも手に入り、高級な買い物についても新宿へのアクセスが非常に良い。 病院も大きなものがあり生活面で困ることは感じたことがない。 入れ替わりも激しく芳しくない経営の店舗などの代謝も早く、生活は充実している。駅前に関しては明るく、明け方まである程度の人通りが毎日ある為、深夜にひとりで出歩いていても特段の危険を感じるようなケースは少ない、昼間に関してもファミリーやサラリーマンの往来多く明るい町のイメージを感じる。
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【中野駅に対する口コミ】特に飲食店については豊富な選択肢が存在し、多少駅から離れた場合でもある程度店がある為、困ることがほとんどない。 営業時間も遅くまでオープンしている店舗が多い為、遅い時間の外食についても何ら困ることはない。
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【中野駅に対する口コミ】学校に関しては公共の学校が付近に豊富にあり、中野から居を移さずに一貫した子育て、教育が可能な環境が整っていると感じる。 高校生以降の学生も立地上豊富な選択肢があり、学業、進学の面で困ることは少ないと思われる。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年06月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【中野駅に対する口コミ】新宿まで5分で出られる 東京も20分なので、どこでもすぐに行けるのは良い 安いお店もたくさんあるし、利便性が高い!
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【中野駅に対する口コミ】スーパーもあるので、なんでも揃う。 八百屋など昔ながらのお店もある!飲み屋がいがあるものの治安はそれほど悪くない。
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【中野駅に対する口コミ】お店の種類も多いし、美味しいお店が多い。 特に多国籍料理がすきな人におすすめ
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【中野駅に対する口コミ】駅前に大学がある。 ただ小中学校がそこまで多くない印象がある。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年06月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【中野駅に対する口コミ】とてもいい環境で事件なども起きないことです都会に近いので家はとても高いと思いました。でも値段に相当した家なのでなんも言えません!
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【中野駅に対する口コミ】周りに商店街もありとても近いのでいい駅だと思いますまぁいいと思います。公園などでゴミがあるのはよくないと思いますが、大体はいいと思います
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
【中野駅に対する口コミ】めちゃくちゃ個人的に美味しいお店があるので絶賛です。とてもいいと思います。
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【中野駅に対する口コミ】公園は多い方なのでとてもいいと思います。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年02月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
ちょうど駅ビルは改装中でした。 駅の外に出れば、黄金の織田信長像がお出迎え。 織田信長像もマスクをしていました(^^; 市内循環バスに、織田信長や斎藤道三の岐阜県にゆかりのある武将のラッピングをしてあるのがカッコいい! 名古屋駅みたいに混雑していないので丁度良い。 連絡通路のデッキで、女子高生がストリートライブをしていました。 岐阜駅~米原駅間は新快速でも全ての駅が停まるので、かなり時間がかかって面倒。 新快速なら停車駅は岐阜駅・大垣駅・米原駅で、あとは普通でカバーすればいいのでは?って思う。

- No nameさん
- 2018年11月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
中央線・総武線・東西線が利用できるため、都心部へのアクセスは抜群です。駅周辺は飲食店、飲み屋がたくさんあり平日でも賑っています。スーパーも夜遅くまで開いているため、帰宅が遅くなっても不便を感じることはありません。南口には丸井があり、無印良品やピーコックが入っています。北口にはブロードウェイがあり地下に西友があります。大型の本屋や駅近の公園もあり、休日も十分楽しめる環境が整っており、大変住みやすい街です。
無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます