ライオンズステーションプラザセンター南の
口コミ
ライオンズステーションプラザセンター南の口コミ(11件)
神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎中央8番38号

- みっちさん
- 2024年06月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
港北東急ショッピングセンターがあり、アパレル、食品、雑貨など幅開い買い物が最寄駅で完結する。区役所などの官公庁、図書館などもあり、とても便利。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
閑静な住宅街もあれば、駅前はショッピングモールがあり賑やか。茅ヶ崎城址公園などの大きな公園も点在しており、緑もある。横浜市にしては、坂道も割と少なめの街。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
エントランスはとても綺麗に清掃が行き届いている。オートロック式、カメラ付きインターホンで安心。エレベーター2つあるのも便利。駐車場も完備されている。ペット飼育も可能。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
住宅街にも関わらず、他のマンションと密接して建っていないため、採光が十分取れる。天井が高めであり、広く見える。家族3〜5人で住むのにはゆったりとした造りになっており、ファミリー向け。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
スーパー、コンビニ、薬局が全て徒歩5分以内にある。駅までも5分以内で着くことができる。カフェやベーカリー、パティスリーも多く、SNSで話題の有名店も軒を連ねている。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
区役所が近いこともあり、防災対策や福祉サービスの相談もしやすい環境にある。学校、保育園、幼稚園も徒歩圏内に複数あり、子育てしやすい環境。お祭りといった地域イベントも開催される。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年08月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【センター南駅に対する口コミ】市営地下鉄グリーンライン及び、ブルーラインを利用でき、都心と横浜方面のどちらへのアクセスも便利です。 グリーンラインは、上り終点の日吉で乗り換えて渋谷方面に行けます。下りは、中山方面に行けます。 ブルーラインは、上り終点のあざみ野で乗り換えて渋谷方面に行けます。下りは、新横浜、横浜方面に行けます。 グリーンラインの下り終電は、日吉駅12時29分発、12時42分センター南駅着が最終です。 ブルーラインの下り終電は、あざみ野駅12時49分発、12時53分センター南駅着が最終です。 改札は一つです。改札を出たら斜め左に長いエスカレーターがありますので1階に降りるとバス乗り場、タクシー乗り場があります。 タクシーは大体待機していますが、朝夕の通勤時間帯などは待機していない場合があります。 羽田空港行きのバス便があることを知り合いに自慢できる駅です。 以前は、成田空港行きバスも運行されていましたが、現在(2022年夏)はコロナの影響で運休しています。田園都市線沿線や東横線沿線に比べると、同じ広さであれば、家賃やマンション価格は同じか高いようです。 整備された街並みや生活の利便性から住みたい街と評価され、センター南駅周辺は子育て世代の人気が高い街です。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【センター南駅に対する口コミ】駅周辺は、お買い物施設が充実しています。住民の購買意欲が高いことがわかります。 駅直結のスーパー「相鉄ローゼン」は深夜25時15分まで、駅から少し離れますが「まいばすけっと」は深夜24時まで、 「オリンピック」、「daiei」は深夜23時まで営業しています。遅い帰宅のお買い物も困りません。 駅直結ではないですが、港北東急ショッピングセンター、サウスウッド、ルララこうほく、ホームセンターコーナン などの商業施設がめじろ押しで、この他にも沢山あり書ききれない程です。 休日はこれらの施設でショッピング、食事、カフェ、映画などを楽しめます。 総合病院として昭和大学横浜市北部病院があります。救急病院ですので夜間、休日も対応してくれます。 隣のセンター北駅には都筑区休日急患診療所があり、こちらも夜間、休日に対応してくれるので安心です。 個人経営の病院、クリニックも沢山あり新しくて綺麗です。 横浜市の他の地域に比べ若くて丁寧な診察の医師が多いと思います。 都筑区役所、都筑郵便局、都筑警察署、都筑消防署、都筑図書館、パスポートセンターなど都筑区の公共機関が駅周辺にあり、各種手続きがとても便利です。治安は良いです。道路で人が寝ているなど見たことがありません。繁華街や歓楽街が無いためだと思います。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【センター南駅に対する口コミ】駅周辺には商業施設が充実していて、施設内の飲食店はチェーン店が多いので味も価格もリーズナブルで安心です。 駅の商業施設内ではありませんがハングリータイガーや牛庵もお勧めです。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【センター南駅に対する口コミ】暮らしについて。 買い物、食事、役所などが駅周辺に整備されていますので大体のことは徒歩圏内で済みます。 車道と歩道と公園がこれほど計画的に整備されている地区は横浜市内に他に無いと思います。 大きな公園とそれを結ぶ遊歩道はジョギング派やアウトドア派にも嬉しいです。 駅には多機能トイレ、エレベーター、エスカレータが設置されているので電車でのお出かけも安心です。 子育て環境について。 公立の小学校は茅ヶ崎東小学校、茅ヶ崎小学校、つづきの丘小学校、茅ヶ崎台小学校、荏田東小学校などがあります。(駅から近い順) どの公立校も評判の良い学校で周辺は緑が多く公園や歩道が整備されています。横浜市歴史博物館や、大塚・歳勝土遺跡公園など文化施設もありますので、子育てにはとても良い環境だと思います。 都筑区は横浜市の中でも私立志向の強い地域で、四谷大塚やSAPIXなどを含め塾が沢山あり、進学熱が高い地区です。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年08月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【センター南駅に対する口コミ】ブルーラインとグリーンラインの両方を利用することができるロピア、オーケー、 三和、 ローゼン、アオバなどスーパーがたくさんあり価格競争をしてくれるので物の値段は安いと思う。 土地は高いが住みやすさを考えたら仕方がないと思う。
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【センター南駅に対する口コミ】商業施設、娯楽施設、病院など 色々あり生活に困ることはない。駅も駅周辺も 綺麗で 街灯がたくさんあり 安心して 過ごすことができる
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【センター南駅に対する口コミ】スタバやタリーズサンマルクカフェなど たくさんのカフェがある。 ガストやサイゼリヤなど ファミリー向けもあるしバンサン(イタリアン) やまいもん寿司といった美味しいお店もある。
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【センター南駅に対する口コミ】若者にもお年寄りにも優しい街だと思う。 スロープやエレベーターがきちんとあり ベビーカーで出かけて 困ったことはなかった。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年06月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【センター南駅に対する口コミ】ショッピングモールの周りも広々としていて気持ちがいいです。みなとみらいエリアまでのアクセスがとても良いと思います。
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【センター南駅に対する口コミ】日常に必要なことは全てこの駅で賄えるかと思います。ファミリーが多いように思います。なので、子育て世帯にも住みやすい環境かと思います。
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【センター南駅に対する口コミ】ベーカリーレストランにキッズスペースがついているため助かります。
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【センター南駅に対する口コミ】あんふぁにいという遊び場は、子どもが英語に触れて遊ぶことができます。提携施設利用で、子どもを無料で預かっていただけます。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年05月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【センター南駅に対する口コミ】ブルーラインとグリーンラインを雨に濡れることなく駅内で乗り換えられますし、センター南駅にはショッピングやカフェ、結婚式場などがありとても素敵なところです!利便性や土地的に物価・家賃などは高めです。しかし、相応だと思います。
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【センター南駅に対する口コミ】ショッピングからカフェ、銀行、図書館や区役所など全てが揃っています。都筑区に住むならセンター南が良いです!昼夜共に変わらず明るいけど穏やかな街です。区役所や警察署、病院なども揃っていて治安良いと思います。
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【センター南駅に対する口コミ】無いものはなんだろう?と感じるくらい揃っています。
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【センター南駅に対する口コミ】子供と歩いている方をよく見かけます。子育て世代が多い街で住みやすいと思います。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年02月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【センター南駅に対する口コミ】のんびり過ごしやすい環境が多いなと思います。駅近くにも広場があって小さな子やお昼をそこで座って召し上がっている方もいます。少し歩きますが、近くに森林公園もあり静かに過ごしたい時はいいのではと思います。駅はコンパクトな感じで商業施設があります。色んなものを揃えたい時はセンター北ですが、南はゆったり過ごしたいなと言う時はいいと思います。

- No nameさん
- 2022年02月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
1番のメリットは大規模な商業施設が駅近辺に数多くあること。映画館などもあるため、休日など、ショッピングから遊びまで駅周辺で完結することができる。街並みもヨーロッパ調をイメージしたような感じで歩道も広く非常に歩きやすい。

- anaさん
- 2020年07月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
駅から近く、商業施設、郵便局、警察、ちょっとした物ならなんでもすぐ揃うし便利な場所です。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- ひろかnさん
- 2020年05月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
駅に近い 買い物も便利、 病院も沢山あり、 子育て世代もおおく、小さい子供がいれば都合がいいです。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
治安は悪くはない。(すごくいいとはいえないかも)
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
3.0
- メリット
-
管理人さんがいるので、そこはいいです。。。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
3.0
- メリット
-
床暖があります。 それ以外には、ひあたりはよかったかも。
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
沢山スーパーがあり便利です、 まあ、お店にはこまらないでしょう
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- けんさん
- 2020年01月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
警察、郵便局、区役所、保健所、ショッピングセンター、図書館などそろってます
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
センター南駅近くのマンションは、交通量の多い道路沿いがほとんどだと思いますが、ここは、駅前広場のつづきのような場所にあるので、自動車騒音が小さいです。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
5.0
- メリット
-
築年数を感じさせない共用部は、このマンションの特徴だと思います
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
必要な広さは確保されているので、問題ないと思います
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
チェーン店が中心になりますが、種類も十分にあります
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
ニュータウンの自然環境のよさは有名。利便性を考えれば、横浜市内一ではないか。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます

無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます