クレストフォルム南砂の
口コミ
クレストフォルム南砂の口コミ(11件)
東京都江東区南砂4丁目13番3号
- No nameさん
- 2022年02月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【南砂町駅に対する口コミ】東京駅まで近く、その他の都心の主要駅へも約30分程度と好アクセスだと思います。現在、工事中のため駅周辺はあまり盛り上がってはいませんが、工事終了後に期待できると思います。東口は改装されて綺麗になったと思います。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- No nameさん
- 2022年02月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【南砂町駅に対する口コミ】何より都心へのアクセスが抜群によく、大手町まで10分程度で行くことができる。また、駅周辺は閑静な住宅街になっており、近くに大型の商業施設もあるため、この街だけですべてが完結してしまう。特に子育て世代には住みやすく、便利な駅です。
- No nameさん
- 2022年02月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【南砂町駅に対する口コミ】エスカレーターがちゃんと設置されていて、横にエレベーターがあり、子連れでも使いやすいのでありがたいです。昔から使っているが、出口が増えたり、エスカレーターまでの道も綺麗になったり、子供の頃と比べるとだいぶ使いやすくなった。
- No nameさん
- 2022年01月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【南砂町駅に対する口コミ】スナモやイオンなどの商業施設の店舗内容が充実している、駅付近の道はきれいに整備されていて治安の良さを感じる。子育て世代が駅近に多く、安全な道が多い。バスの便が良く、いろいろな方面(門仲、東陽町、亀戸、秋葉原など)へ移動ができる。 江東区役所の出張所や、保育園、区の施設が駅の近くに多くある
- No nameさん
- 2021年12月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【南砂町駅に対する口コミ】スロープやエレベーターなど、誰でも使いやすい駅になっています。また、アナウンスも随時放送され、困った場合でもすぐ近くに駅員さんがいます。出入り口が複数あるため、目的地方面から出ることができます。スロープも急ではないため、ゆっくり降りることができます。
- No nameさん
- 2021年12月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【南砂町駅に対する口コミ】駅の東側は出口付近に飲食店数軒、コンビニもあり、少し歩けばショッピングモールもあります。エレベーターやエスカレーターでの移動もスムーズです。急行の止まらない駅ですが、生活をする上で必要なお店や娯楽施設はある程度満足できるくらいに揃っています。
- No nameさん
- 2021年11月
-
最寄駅の充実度
1.0
- メリット
-
【南砂町駅に対する口コミ】駅前には飲み屋、コンビニ 100円ショップやショッピングモール、公園が近くにあり大変便利。 駅構内のトイレは大変綺麗にしてあり 利用しやすいです。 バリアフリーのスロープもついているので 車椅子の方も使用しやすいかと思います。
- No nameさん
- 2021年10月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
駅近くに2つの商業施設あります。 商業施設の中等飲食チェーン店はあります。 住宅が多い為夜は静かで住みやすいです。 コンビニも駅近くなら結構あります。 坂道もほとんど無しです。 都心までのアクセスもほど良いです。
- 匿名さん
- 2021年08月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
南砂町駅は出口が西側と東側に分かれています。西側はいま、線路の増設工事中で、お店などが一旦すべて閉店となり、更地になっていてなにもありません。東側は眼科・皮膚科・内科などの個人病院や、マクドナルド・セブンイレブン・串カツ田中・しゃぶしゃぶ温野菜などがある出口と、公園を通ってイオンに行く出口、道路を通ってスナモや順天堂病院方面に行く出口などに分かれています。駅前というにはちょっと寂しい感じがします。駅を利用する人口がかなり増えていまので、もう少し賑わいがあっても良さそうですが、ここ10年ほどはほとんど変わっていません。 南砂町駅から大手町や日本橋駅に通勤するにはとても便利です。快速は止まりませんが、1本で行けることは魅力ですし、例え事故や天候で電車が止まっても、隣の東陽町駅まで歩ける距離なので、致命的ではありません。東陽町から中野方面まで運行している場合が多いです。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
仙台堀川公園などの散歩&サイクリングコースがあり、東陽町方面、千石方面まで広がり、緑の木々や川が流れていたり四季を感じられてとても癒されます。桜が咲いている場所も多く、お散歩しながらお花見が楽しめます。道路が舗装されていて平坦で広い道も多いので、自転車で出かけやすいですし、歩行もしやすいです。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
4.0
- メリット
-
飽きの来ない色合いと、四角い建物なので、ベーシックで古臭さをさほど感じず、劣化も見られないところが気に入っています。共用部は管理人さんがとても丁寧に、毎日お掃除をしてくださり、わたしたちが普段使用しない外階段の手すりなどもきちんと拭いてくださっていて、目に見えない部分に細やかな気を配ってくださる女性の管理人さんです。 住人の皆さんも、共用部に少しでも不具合や劣化している部分が見つかると管理会社さんに連絡してくださり、補修できる部分は補修して、建物が綺麗な状態に保てるように(資産価値が下がらないように)気を配る方が多いです。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
ベランダ側がほぼ真南なので、とにかく日当たりが良いのと、天井がとても高く、元々広いリビングがさらに広く感じます。冬場はお天気がいい時は日差しだけで室温が上がるため、日中暖房器具を使いません。保温性、気密性があるため、夜もそんなに寒くはないですが、北側(玄関側)は北のため、日当たりが無いので、北側にあるお部屋はやはり夜は寒いですが、二重窓の効果もあり、わたしは暖房を付けて寝たことはないです。玄関はフラットで、廊下と続いているので躓きがありません。大理石になっていて素敵です。それから、私が特に感心しているのは、年に1度、キッチンと浴室、洗面所の排水溝の高圧洗浄の日があるのですが、これは全住民が必須で、パスすることが出来ません。なので、全戸、排水口の掃除がなされているので、臭いも皆無、詰まりも無く、トラブルももちろんありません。住人が協力して必ず在宅して掃除を見届けます。なかなか出来ないことだと思うのでこの点は素晴らしいと思います。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
スーパーが多く、買い物には困らないところが最大のメリットです。イオンは徒歩5分弱、スナモにはダイエーが入っていて、OKスーパー、西友(東陽町まで自転車で)、イトーヨーカドーは北砂と木場にあります。また東陽町にはサミットもあります。毎日、今日はここへいこう、明日はここ、などスーパーに行くのがとても楽しいです。物価も安いので日々の食費が本当に抑えられます。パン屋さんはナカヤがありますが、東陽町の方へ行けば高級食パンの「にしかわ」があります。ケーキは東陽町に人気の「エクラデジュール」(ナカヤの息子さんのお店)があり、イオンの中にもケーキ屋さん、ヨーカドーにはシャトレーゼが入っています。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
学校も保育園も幼稚園も点在しています。幼稚園は少し遠い場所でも送迎バスが回っているので通園が可能です。公園もところどころにあります。日曜にやっている病院もあり、藤崎病院や協和病院など大きな病院もあるので安心です。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- 匿名さん
- 2021年07月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
南砂町駅の出口のうち、西口と東口の間にあるため、どちらの出入り口へも同じくらいの時間で行ける。特に西口の方は、中学校の横を通るととても近いので、不動産屋さんでも知らない人がいて、徒歩9分などと表記されることがありますが実際は7分程度で行けます。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
玄関側は葛西橋通りに面していますが2重窓になっているのでほとんど気になりません。ベランダ側は民家になっていて戸建てなのでなにも高いビルが建っていません。ずっと遠くの方にアシックスのビルやヤマダ電機が見えます。右側にはニトリの看板が見えます。夜間も道路が明るく、大きな道路に面しているので治安については不安はありません。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
3.0
- メリット
-
外観は普通ですが、レンガが茶系なので汚れが目立たず、奇をてらったデザインでもないので年数がたっていても古臭さはないです。メンテナンスもまめに行われているようなので、大切に管理されていると思います。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
5.0
- メリット
-
とにかく、広くて明るくて、日当たりが良いです。天井もとても高く、遊びに来た友人はみな、驚きます。間取りもオーソドックスな四角の部屋ばかりなので家具の設置もしやすく、効率よく使える部屋が多いです。日当たりが良すぎて冬の日中はほとんど暖房を付けずに過ごせます(床暖房はありません)
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
スーパーがたくさんあって、今日はどこに行こうかと迷うくらいです。オシャレなカフェなどはありませんがファミリーで行けるお店やファストフード店が多く、子育て世代にとっては最高の環境だと思います。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
とても暮らしやすいです。幼稚園はバスの送迎があるところにも通えますし、小学校や中学校はほとんど徒歩で通えます。公園や緑道などもあり、お散歩したり、植物を眺めたり自然に触れられる場所も多いです。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます