フェイム練馬駅前の
口コミ
フェイム練馬駅前の口コミ(9件)
東京都練馬区豊玉北5丁目4番13号

- No nameさん
- 2022年09月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【練馬駅に対する口コミ】西武池袋線、副都心線、有楽町線、大江戸線など多数乗り入れがあり快速は止まる。比較的治安が良いし住みやすい。 色々な場所へアクセスがよい。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【練馬駅に対する口コミ】近接している商業施設ココネリの中にUNIQLO、カルディ、カフェなどがある。汚くは無い。駅前に交番があり、近くに公園のような広場がある。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【練馬駅に対する口コミ】駅にカフェやモスバーガーがある。トモニーというコンビニもある。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【練馬駅に対する口コミ】駅に近いところにある商業施設ココネリに一時保育の施設がある。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年09月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【練馬駅に対する口コミ】池袋線と都営大江戸線の他、有楽町線・副都心線の乗り入れがあり非常に便利。快速や準急はもちろん止まる。交通の便利さから言うとかなりコスパが良い。池袋、渋谷、新宿、六本木などに一本で行けるのでかなり便利で安い。
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【練馬駅に対する口コミ】西友の他、業務スーパーやオオゼキなどのスーパーが多数。コンビニも多く生活に困らない。ファミリー層が多いので、基本的に治安は良い。
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【練馬駅に対する口コミ】飲み屋、ラーメン屋をはじめとする色々な飲食店がある。個人店も多め。飲み屋通りでは1人で飲める店もあるし、お弁当屋さんやコンビニも多い。
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【練馬駅に対する口コミ】古いが、駅にはひと通り設備が揃ってる。トイレが古くて使いにくかったが、2022年9月時点で改装が始まってるので改善されると思う。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年09月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【練馬駅に対する口コミ】都心までは40分ほどかかるので、渋谷とかは遠いイメージたが、池袋はとても近い。家賃は安く、広めの家、家賃のコスパはいいと思う。
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【練馬駅に対する口コミ】駅前にセイユーや病院等はとても充実していると思う。区役所も駅から歩いて行ける。そこまで家賃も高くはなく、公園とかも充実してるので、ファミリーが多いためそこまで治安は悪くない。
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【練馬駅に対する口コミ】安くておいしいお店が多い。雰囲気も庶民的で入りやすい。
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【練馬駅に対する口コミ】練馬区の子育て支援は充実していると思う。大きな公園があり、子育てしやすい。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年08月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【練馬駅に対する口コミ】西武池袋線、西武有楽町線、副都心線、大江戸線が利用できて非常に便利です。都心へのアクセスの良さの割に家賃相場は低めだと思います。単身世帯にはいい物件がたくさんありました。
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【練馬駅に対する口コミ】日用品の買い物には困りません。駅前に大きな西友があります。一人暮らしには広すぎますが、オオゼキやマイバスケットがあるのでライフスタイルに合ったスーパーを選んで利用するとよいと思います。駅周りはキレイに整備されていて快適です。
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【練馬駅に対する口コミ】居酒屋、ラーメン屋が多いように感じます。外食したい時には選択肢多くて便利です。
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【練馬駅に対する口コミ】住んでいた当時子供がいなかったので何とも言えませんが、手当など充実していると聞きました。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年08月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【練馬駅に対する口コミ】西武池袋線が使えるため、練馬駅からFライナーに乗れば横浜・みなとみらいまで乗り換えなし1本で行ける。以前は中央線沿線だったため新宿と渋谷で乗り換えがありほぼ座れなかったが、練馬駅からは時間帯によってはずっと座っていけるた非常に楽で仕事もはかどる。有楽町線に接続すれば台場方面へのアクセスもかなり楽になった。西武線に遅延等がある場合は都営地下鉄大江戸線に乗ればよいし、中央線の中野、阿佐ヶ谷、荻窪と西武新宿線を経由して結ぶバス路線が充実しているので代替ルートもある。交通の便の良さを実感している。利便性が高いわりに家賃・地価が中央線沿線よりかなり割安に感じる。
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【練馬駅に対する口コミ】南口に区役所、中央郵便局、税務署、銀行が集まっているので、転入時は諸手続きが楽であった。区役所の1階ホールで地元産野菜が買える。西武線高架下に西友が食料品と生活雑貨の2つに分かれてある。かなり大きな店舗で食料品売り場は朝8時から開いているので仕事前に買い物ができるし、仕事帰りもそのまま買い物して帰れるのは魅力。駅内に神戸やキッチン、西友出口の近くにカフェ併設の庶民的なパン屋がある。その他南口側にはオオゼキや業務スーパー、総合衣料雑貨を扱うプラザトキワがあり、選択肢があるのがよい。南口は飲食店中心の古い歓楽街があるのに対して、北口側の商店街に隠れ家的なフレンチやカフェも新しくできていて、使い分けができそう。歓楽街はあるが性風俗ではなく庶民的な飲食系が充実している。歓楽街の横に警察署があるのである意味安心。 住宅地は静かで、早朝と夜間は公園近隣を散歩、ウォーキング、ジョギングする老若男女が多い。昼間は幼児から学生まで公園や住宅街の道路で遊ぶ子供を多く見る。今のところ住環境はとても良いと感じる。
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【練馬駅に対する口コミ】庶民価格なパン屋としては駅前のカフェ併設「デンマーク・ベーカリー」が使える。朝8時から開いているので休日の朝食や通勤前にお弁当の調理パンを買うのに便利。駅から離れた住宅街でパン屋を探していたら、豊中通り近くの「マルフジベーカリー」で昔ながらのコッペパンを使った焼きそばパンやあんバタが買えた。 ちょっとした手土産に洋焼き菓子が必要になり、北口商店街の先に「かすたねっと」という焼き菓子とカフェが楽しめるお店を見つけた。カフェは朝9時半から利用できるので木陰のテラスでゆったり過ごせる。練馬のイメージと違い発見であった。 中村のかしわ公園近くでたまたま入った蕎麦屋「玄蕎麦 野中」が美味しくて驚いた。ざるそばを頼んだら生のわさびがついてきて、自分ですり下ろして食べる贅沢なサービス。老舗のようで席数は多いが待つ人も結構でるほど盛況。
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【練馬駅に対する口コミ】集合住宅も多く子育て世帯が増えている印象。駅前から住宅街まであちこちに保育所があるが待機児童数などは現在どうなっているのか分からない。小学校の学童はすでに定員オーバーで待機状態であるが、ひろば事業と児童館が使えるほか公園や図書館もあるので子供の居場所はあるように思う。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年06月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【練馬駅に対する口コミ】西武池袋線・都営大江戸線の2線利用できるので、新宿・池袋・渋谷といった都心へ乗り換えなしでアクセスできます。また少し遠いですが、横浜中華街などへも乗り換えなしでいくことが可能なので、休日のお出かけする際にも便利です。バスは使用したことないですが、空港までのバスがあったりします。23区内の中では家賃は真ん中ぐらい。ただし、交通の利便性や、商業施設の充実度、公共施設へのアクセスの良さなど見ると、とってもコスパが良いです。
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【練馬駅に対する口コミ】スーパーは英気の近くにSEIYUとライフ、5分くらいのところに業務スーパーなどがあります。またユニクロやカルディ、100円ショップなどもあり、生活で必要なものは駅近くで一通り済ませられます。カフェはスターバックスやドトール、星乃珈琲店など有名どころも多く、大戸屋・ガストといったファミレスや、マックやモス、松屋などのファストフード店の他に、飲み屋さんもあるので、年代に合わせて食事も楽しめると思います。 区役所や大きな郵便局も駅から10分以内の距離にあるので、車や自転車がなくても便利な街。駅周辺は街灯もあり明るいです。特に南側は飲食店などが多いので、遅い時間でも明るいです。
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【練馬駅に対する口コミ】カフェはスターバックスやドトール、星乃珈琲店など有名どころも多く、大戸屋・ガストといったファミレスや、マックやモス、松屋などのファストフード店の他に、飲み屋さんもあるので、年代に合わせて食事も楽しめると思います。また、家系のラーメン屋さんも多いです。個人的にはムメイロウという飲食店が、美味しくかつ店内も広くて綺麗でリーズナブルなのでとってもおすすめです。
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【練馬駅に対する口コミ】小学校の近くに練馬図書館があり、勉強できる環境があります。また公園などの自然もあり、映画館などがある豊島園までも徒歩で行くことが可能です。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年05月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【練馬駅に対する口コミ】快速、準急、通勤準急などで、池袋まで早く出られます。都営大江戸線が通っているので、便利です。便利な場所ですが、都心部ほど家賃は高くないと思います。
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【練馬駅に対する口コミ】駅前は、スーパー、ドラッグストア、商業施設など充実していて、買い物に便利です。駅前に交番があります。夜遅い時間でも人通りは多いです。
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【練馬駅に対する口コミ】チェーン店から個人店まで、様々なジャンルの店が駅周辺にたくさんあります。
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【練馬駅に対する口コミ】駅前に、区民センターや公園、駅の近くに区役所や、ゆうゆう窓口のある郵便があり、便利です。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年04月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【練馬駅に対する口コミ】普通以外も止まる バス乗り場もたくさんある 飲食店が多いところはよい、パン屋も喫茶店も本屋もあるのがよい
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【練馬駅に対する口コミ】本屋もパン屋もカフェもご飯も、買い物も出来てよい!花や緑が多くて公園とかは、とても過ごしやすい
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【練馬駅に対する口コミ】ファミレス、ラーメン、カフェなどあってよい!
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【練馬駅に対する口コミ】自然が豊かな割とあるイメージ 公園とかあってよい!
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年02月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
駅に併設されている施設にSEIYU、ライフ、UNIQLO、カルディなど揃っています。モスバーガーや、スターバックス、銀だこなどの飲食店も充実していて便利です。駅回りにもカフェや飲食店通りがあるのでご飯などに困ることはありません。
無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます