コスモ朝霞台駅前の
口コミ
コスモ朝霞台駅前の口コミ(10件)
埼玉県朝霞市東弁財1丁目2番22号

- No nameさん
- 2022年12月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】朝霞台駅は東武東上線と東武東上線から副都心線、有楽町線直通線を利用できる駅です。朝霞台駅のすぐ隣には北朝霞駅もあり、武蔵野線も使用できるため利便性に優れた駅です。 朝霞台駅は始発列車はありませんが東武東上線急行も止まり、池袋までも20分程度。和光駅で副都心線か有楽町線に乗り換えるか東武東上線からの直通に乗ることで、渋谷方面、銀座方面へのアクセスもできます。 出口は南口北口ともにエスカレーター・階段あります。 バスは南口から羽田・成田空港への高速バス、北口・南口ともに路線バスやタクシー乗り場もあります。 家賃はマンションの築年数によりかなり変動がありますが、築浅でも月15万くらいまでと思います。新築でなければ探せば10万以下の物件も多く手ごろで住みやすいと思います。物価は平均程度のため、共働き世帯であれば困ることはありません。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】大型商業施設はありませんが、徒歩数分以内にフエンテ、オリンピック、マツモトキヨシがあり仕事帰りの買い出しは困りません。 市役所は隣の朝霞駅が最寄のため、細かい手続きはそちらに行く必要がありますが、朝霞台駅の徒歩10分以内に市役所の出張所もあり、必要な手続きはそちらで受付してもらえます。 総合病院は徒歩10分程度、小児科、眼科、耳鼻科、皮膚科、精神科など個人病院も駅のロータリーのビルに入っていて利用はしやすいです。本屋も朝霞台駅の改札前にあり、出かける際に利用できます。北口には交番もあり、お巡りさんがいる時間も多く安心でした。 歓楽街ではないため、そこまで治安が悪いことはありません。 特に南口は少し狭いですが、北口ロータリーは開けているので夜でも明るかったです。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】駅の周囲にはマクドナルド、ミスタードーナツ、ポポラマーマ、ガスト、松屋、吉野家、ジョナサン、ロッテリア、はなまるうどんやローソン、セブンイレブン、ファミリーマートなどのコンビニ、チェーンの飲食店も密集しています。大型の商業施設はありませんが改札前にもパン屋さんやドトール、KFC、パステル(プリン)、ビアードパパ、京樽なども揃っていて、手土産や食事の一品にも困りません。また、徒歩数分以内にフエンテやオリンピックなどのスーパーマーケットもあり仕事帰りの買い物もできます。飲み屋としては多くはありませんが、武蔵野線の高架下に数件、手ごろなお店があり、串カツ田中や日高屋などの大手のアルコールを取り扱っているお店もあります。 おススメとしては徒歩10分以内にあるうどん屋「おはな」、食パンのおいしい「朝霞ベーカリー」などもあり食事面でも楽しむことができると思います。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】共働き世帯も多い地域のため、入所は激戦ではあるが駅周辺に保育園や幼稚園もあり、通学させやすいと思います。大小公園も多く、保育園でよく連れて行ってもらったり、休日に行ける範囲に多く点在しています。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年12月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】東京まで一本で行けるため 出勤など交通の便がいい家賃は高いがおちついているのでいいかもです
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】飲食店などはおおいので食に関しては利便性あり駅前が賑やかなので夜は怖くなくいいかもです
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】フランチャイズの店舗が多くあるため、困らない
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】市役所も近くにあるので相談などすぐいけるに
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年11月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】東武東上線との乗り換えの便利さは良いと思います。駅に駐輪場があり、徒歩でも自転車でも通勤できて便利
-
周辺環境
2.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】みどりの窓口があるのは便利。ニューデイズもあるためちょっとした買い物は便利。近くに交番があり安心できる。昼でも夜でも人がいる為、子供でも安心。
-
買い物・食事
2.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】駅前に立ち食いそばが2店舗あるのは便利です。
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】駅周辺に学校が多く、保育者も駅前にあるため子育てにはいい環境。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年09月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】乗り換えがしやすく、バスやタクシーの数が多くて便利。飲食店などのお店が多く住みやすい。駅から離れれば家賃が安くいい
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】近くに図書館や病院、飲食店が多くてとても良い学生や社会人が多く目立つ悪い所がなくいいと思う
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】コンビニやチェーン店が充実していて、どの時間帯に入っても退屈しない
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】駅前に幼稚園があって、通勤時に預けられて便利。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年09月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】快速も停まりますし武蔵野線との乗り換えも雨に濡れずすぐできる距離です。 駅にロータリーあり。家賃は安からず高すぎずのイメージ。なんでもあるわけではないけど、住む分には困らないと思います。
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】近くに大きな病院があります。徒歩だと少し遠いけれど、シャトルバスあり。どちらの駅もお店が並んでいて夜でも明るいです。
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】大戸屋、かつや、ミスタードーナツなどよく知れた飲食店が多いです。
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】黒目川があるので春は桜を見ながらお散歩ができます。出店もあって賑やかです。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年08月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】マイナーな駅ですが、東武線の朝霞台駅と連絡しているので、都心にも出やすいです。東武線が南北方向に走っていて、武蔵野線が東西方向に走っているので、意外と便利です。通勤や通勤の便を考えれば、家賃などのコスパは悪くないのかなと思います。同じような条件の都内よりも格安だと思います。
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】住宅街なので、普段の生活に必要なお店や施設は一通りあります。夜でも人が多いです。駅前は、お店も遅くまでやっているので、明るいです。
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】リーズナブルな小規模のお店が多いです。ひとつひとつの、お店は小さいですが、たくさんあるので、お店に入らなくて困るようなことはありません。
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】住宅街で人が多い町なので、普段の生活に関しては、きちんと整備されていて、困ることはありません。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年06月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】JR北朝霞駅までの乗り換えは屋根の下なので雨の日でも傘要らず。 タクシー乗り場、バス乗り場がある。 志木駅から始発の電車は空いているので座れる可能性が高い。住みやすいが家賃は少し高めなので安定した収入が必要。池袋までが近いので職場へ行くのも便利である。
-
周辺環境
2.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】改札出てすぐに内科や皮膚科、眼科などがあるので便利。マツキヨやコンビニがある。駅前に交番あり。街灯も十分にあるので明るい。
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】飲食店は一通りあるので便利。カフェも週末は混んでいるのでもう少しお店の数が増えると嬉しい。
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【北朝霞駅・朝霞台駅に対する口コミ】公衆トイレがあるがベビーカーはギリギリ入る程度、近くに保育園などある。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年02月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
駅の周りに様々な店や施設がある。銀行や歯医者、ジム、美容院、カラオケなどだけではなく居酒屋、飲食店の数が非常に多い。駅改札を出てすぐにはファストフード店があり、待ち合わせの際に時間をつぶしたい時に非常に便利。

- Spideyさん
- 2019年10月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
駅が近く、東武東上線とJR武蔵野線の2路線が使える。 和光市まで出ると有楽町線・副都心線が使え、東上線へも直通・乗り入れあり。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
治安は比較的良いと思う。駅も近く飲食店が多いので夜遅くまで人の往来は多い。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
4.0
- メリット
-
清掃が行き届いており、エントランスも常にきれい。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
2.0
- メリット
-
バルコニー側に、今のところ高い建物が無く見晴らしは良い。 また築年数が古いがモノは良いものが使われていると思う。
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
駅が近いのでスーパー・コンビニ・飲食店も多く、買い物・飲食には困らない。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
比較的近くに小中学校があるので、子育てにも向いていると思う。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2019年02月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
急行が止まるのでとても便利です。3つの電車が通っているので都心へのアクセスもとても良く、どこへでも行きやすいです。朝霞台駅から1分くらい歩くと「北朝霞駅」があり、こちらは武蔵野線が通っていて、とても便利です。東上線はそんなに混んでいるイメージはありません。
無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます