アーバンデュオちはら台の
口コミ
アーバンデュオちはら台の口コミ(22件)
千葉県市原市ちはら台南5丁目1番1号
- No nameさん
- 2023年09月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【ちはら台駅に対する口コミ】千葉駅までは約15分という近さで、電車が遅れることもめったになく、改札も1つのためわかりやすいです。高からず安からずですが、安定して済むには良い場所です。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【ちはら台駅に対する口コミ】駅前にファミリーマート、各診療所、徒歩圏内にユニモがあるため、便利な駅だとおもいます。比較的時間問わず人通りは多く、駅前は明るいです。駅前に交番もあります。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【ちはら台駅に対する口コミ】駅周辺にパン屋さんがいくつかあり、有名店もあるみたいです。ユニモにいけば何でもあります。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【ちはら台駅に対する口コミ】保育園、小学校は充実していると思いました。子供さんの楽しい声が街に響きます。公園はとても多いです。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- No nameさん
- 2023年09月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【ちはら台駅に対する口コミ】比較的空いている事。 混んでいる時間帯でもすし詰め状態にならないのが良い。場所によって値段が大分違うみたいなので、交通の便などを見た方がいいと思います。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【ちはら台駅に対する口コミ】すぐ近くにユニモと言うショッピングモールがある。 主要場所に駅が東京の方まで出ている治安は悪くないと思います。交番も駅前にあるし
- デメリット
-
-
買い物・食事
2.0
- メリット
-
【ちはら台駅に対する口コミ】ユニモの中には飲食店が中々にあるのと近隣に昔ながらの美味しいお店がある
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【ちはら台駅に対する口コミ】公園が多いので小さい子どもは喜ぶかなと思います。緑も多い。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- No nameさん
- 2023年08月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【鎌取駅に対する口コミ】JR外房線利用で千葉駅まで直通で約10分で行けます。また外房線快速電車の停車駅、また平日の朝の通勤時間帯には、京葉線直通の通勤快速も停車、東京方面へのアクセスがいいと思います。駅北口と駅南口の両方に、バス乗り場とタクシー乗り場が設置されています。千葉・東京方面へのアクセスがいいことや、駅前で日常の買い物であれば完結することを考えると、家賃は安めで、子育て環境のも配慮する形で、各種整備が進められていて、住みやすく過ごしやすい環境だと思います。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【鎌取駅に対する口コミ】総合ショッピングセンター(イオンが核店舗)が駅に隣接しているため、買い物が大変便利です。食品や日用品など、生活用品であれば、駅前で揃うと思います。駅周辺には総合病院もあり、駅前には小さなクリニックなども多数あり、病気などに対しても安心できると思います。徒歩5分で区役所や郵便局もあります。駅南口には交番もあり、少し離れた所には警察署もあり、治安はいいと思います。駅周辺は、ごみ拾いを行う人がいて、きれいになっています。駅前に居酒屋さんの数が少なめのため、酔っ払いが多いということもありません。
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
【鎌取駅に対する口コミ】駅に隣接した総合ショッピングセンターの中にファミレスやファストフードなど、様々なジャンルの飲食店があり、また少し歩くと、ラーメン屋さんやカフェなどもあり、食べる所に不便さは感じないと思います。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【鎌取駅に対する口コミ】駅には、多機能トイレ、エレベーターやエスカレーターが設置されています。駅周辺に、幼稚園・保育園・学校が多くあり、公園も充実。駅から徒歩10分圏内に、区役所、図書館、市民プールや体育館もあり、過ごしやすい環境になっていると思います。また遊歩道も整備され、通学路になっていたり、健康に配慮して、ウォーキングを楽しむこともできます。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- No nameさん
- 2023年07月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【ちはら台駅に対する口コミ】始発駅なので基本的に座って千葉方面に向かうことができます。エレベーターもたり便利です。市原市の中では土地は高い方ということもあり、それなりの職業の方が多く住んでいます。(大手企業、医師、看護師、薬剤師など)
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【ちはら台駅に対する口コミ】駅から徒歩で行ける距離にユニモというショッピングモールがあります。レストラン、映画、ショッピングなど楽しめて便利です。地元で約30年住んでますが、ちはら台の人は皆さん人柄が役治安が良いです。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【ちはら台駅に対する口コミ】堂坂公園前にあるタンプスタンプというカフェが近くにあります。テラス席もあり、春には公園に桜が咲くので眺めながらゆっくり楽しむことができます。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【ちはら台駅に対する口コミ】公園がたくさんあり、駐車場がある公園も複数あるので遊び場には困りません。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- No nameさん
- 2023年07月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【ちはら台駅に対する口コミ】駅の近くに商業施設がある為便利 遊歩道と繋がっている為アクセスしやすく、道路を通らなくていいので安全です! 終電なので寝過ごす事がない! バスもある程度通っているので便利 コンビニが近い。 トータルで見れば良い駅と言えるでしょう。 利便性や住みやすさ、周りの環境なども 考えるとコスパは良いと言えます。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【ちはら台駅に対する口コミ】近くに商業施設ユニモがある為買い物には困らない! 遊歩道で繋がってるので子供でも道路を通らずにいける。 コンビニは真横にあるのでこれも便利昼は利用する人数も多い為治安は良いです。 警察署も近くにあります
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【ちはら台駅に対する口コミ】駅周辺にはパン屋さんがいくつかあり、 商業施設に行けば飲食には困らないと思います!
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【ちはら台駅に対する口コミ】学校や幼稚園、保育園などは多い 公園も多いので同年代の子供も多くなり相談相手も多くなる事から心配は少ないと思います
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- No nameさん
- 2023年04月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【ちはら台駅に対する口コミ】駅を出たらすぐ目の前にファミリーマートがあり、モバイルバッテリー忘れた!とか、ちょっと時間あるしお腹すいたから、何か食べたいなーとか、そういう時にすぐ買えるのが便利です。家賃は高いですが、目の前に老人専用マンションがあります。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【ちはら台駅に対する口コミ】駅内に、飲食店等はないです、 コンビニしか、ないです。 ですが、餃子の自動販売機があります。とても静かで、小学生くらいしかいません。始発の電車がほぼなので、だいたい座れます。
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
【ちはら台駅に対する口コミ】駅の中に、東京駅などにある飲食店は一店舗もないです。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【ちはら台駅に対する口コミ】エレベーターがあり、車椅子の方やベビーカーの方が便利です。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- No nameさん
- 2020年03月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【鎌取駅に対する口コミ】駅の近くにイオンがあるので通勤や通学の帰宅時に気軽に買い物ができるし、待ち合わせや電車の待ち時間をカフェでゆったり過ごすことができる。県庁所在地の千葉から電車で1本の2駅目にあるので都内やその他の県外へ行く際にも交通が便利。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます
- No nameさん
- 2020年02月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【鎌取駅に対する口コミ】長い遊歩道があり、小学校は遊歩道に面して建てられている。駅にもつながっており、ジョギングをしている方も多く見られる。子供が多く、子育てがしやすい場所だと思う。ショッピングモール【イオン】が二つあり、買い物もまあまあ便利。
- No nameさん
- 2019年12月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【鎌取駅に対する口コミ】乗り降りする人数もそれなりに多いためか、駅に隣接する形で大型商業施設がある。駐輪場も多く賑やかであるが、それと同時に緑豊かな遊歩道もあり決して喧騒だけではなく落ち着いた雰囲気も合わせ持っている。当駅を利用するのはほぼ社会人の方や学生だが、利用者のライフラインと化しているイメージが強い。
- No nameさん
- 2019年09月
-
最寄駅の充実度
2.0
- メリット
-
【鎌取駅に対する口コミ】周辺には、デイリーヤマザキ、チェーン居酒屋が数店舗あり、駅から直通でイオンがあります。(屋根なしの通路)改札外にはエレベーター、改札内にはエレベーターとエスカレーターが完備されています。1時間に1本ほど総武線や京葉線の直通列車の運行があり、乗り換えなしで東京駅に1時間弱で到着します。
無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます