ファミールヴィラ第6仙石原の
口コミ
ファミールヴィラ第6仙石原の口コミ(20件)
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原12番2号

- No nameさん
- 2024年08月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】始発電車があるので座りやすいです。JR、電車、新幹線の改札口が近いので乗り換えがスムーズにできます。物価は高いですが、食べ物は美味しいので我慢できます。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】ラスカ、ミナカといった商業施設があり買い物がしやすいです。交番が駅近にあり、何かあってもすぐにかけつけてくれると思います。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】海鮮料理やイタリアンの美味しいお店が多いです。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】駅近に綺麗な子育て支援センターがあります。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年01月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】新幹線で東京まで1時間以内 名古屋、関西方面への移動もしやすい。 新宿からロマンスカーも走っている。 箱根登山鉄道への乗り換えも小田急線、ロマンスカーを降りてそのまま同じホームから出来る。 小田急線は快速、急行、各停がそれぞれ利用でき、朝や帰宅時間には快速、急行の本数が増えるので便利 終電も0時すぎまで。 バスもロータリーから複数出ており観光にも生活にも便利。タクシー乗り場も当然ある。ちょっとした駅ビルもあるため時間を潰すことも可能。 総合的に言えば住みやすい。 利便性から特に。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】ラスカが直結している。またお土産を買える施設(ミナカ)とも直結しているため観光客には優しい。 昼〜夜8時ごろまでであればカフェ、ファミレス、飲食店、お土産や、スーパーが利用できるので困ることはない。商店よりかはチェーンの店舗が多く揃っている。コンビニ、ドラッグストアも当然ある。 駅近くには小さい病院、また緊急の場合にはバスロータリーからバスを使って大病院に行ける。 東口側は交番がすがそばにあり、人気も多い。犯罪の心配はあまりしなくてもいいと感じる。酔っ払いもいない。というか夜に飲み歩けるほど店が開いていない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】観光客向けだと魚料理を出しているお店が多い。居酒屋のメニューも魚がメインになっていることが多いと感じる。 もちろんイタリアンやフレンチ、ラーメンなどもあるのでその日の気分で選べる。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】近くに学校、公園等複数あるので子育てにはちょうどいい場所だと思う。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2024年01月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】新幹線も東海道線も小田急も大雄山線も停まる。アクセスが便利。観光もあり、海が近いので魚が美味しく食べれる店もあるので乗り継ぎ待ち時間に観光できる。駐車場の月極料金が安い。 家賃も都会に比べて安いと思う。 野菜、魚などは安く買える。 生鮮食品は安くて新鮮だと思える。 野菜の無人販売所などもある。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】ショッピングモール、大型店舗が多くあるので買い物は便利。小田原城で季節の花を楽しめる。祭りが盛大。夏の花火が盛大。最近駅前に、足湯も出来る施設が出来た。市立病院、他救急医療も充実。昼間、通学路には地域のボランティアが立ち、子供達の登下校を見守ってくれる。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】美味しいラーメン屋さんが多い。 漁港が近いので魚の美味しいお店がある。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】自然豊かな大きな公園が多い。 わんぱくランドは小動物もいて、遊具もあり、豆汽車も走り楽しめる。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年12月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】何と言っても新幹線が停車する駅なので遠方に旅行に行くときとっても便利です。首都圏ではあるのですが、外れなので家賃や土地の値段はかなり安いと思います。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】駅ビル内にラスカやハルネがあるのでとっても便利です。また駅チカも開発がすすんでいて更に便利になっています。夜で歩いても強さは感じないので治安は良いと思います。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】観光客向けの飲食店がかなりたくさんあります。和洋中様々なジャンルの飲食店があるので選び放題です。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】駅周辺には保育園や幼稚園がたくさんあるので子育て環境は良いです。お城の広場は四季折々を感じることもでき子供と遊ぶことも出来ます。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年11月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】東海道線 小田急線 大雄山線 箱根登山線 新幹線 と、5つも利用できる。 駅も新しくなり デパート直結なので電車の待ち時間も苦ではない。 駅の周りにも飲食店が多数あるのが魅力的。 当駅始発電車もあるので座って都内へ行けるのはとても良い。駅から少し遅く遠い所だと家賃が安くて助かる
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】駅を出るとお土産やデパートがすぐにあるので便利。高齢者が多いのでゆるい感じがしてとてもいい。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】和洋折衷なんでも徒歩圏内にあるのでとても便利
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】エレベーターやエスカレーターが多数あるのでベビーカーでも苦ではない
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年10月
-
最寄駅の充実度
2.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】東京まで2時間あればつき、箱根湯本まで改札を通らず乗り換え出来る。東名のお陰で熱海伊豆方面や、東京方面への利便性は高い
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】駅ナカにラスカがある。お土産店的なセブンイレブンがある ミナカが最近出来た駅周辺は交番があるのと夜でも街灯があるので、比較的安全
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】駅ナカのラスカにフードコートがある。それ以外だと箱根ベーカリーがある
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
2.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】幼稚園や保育園はほどほどにあると思う。子どもの数に比べて学校も多く、他学年とも仲が良い
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年09月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】小田原駅。乗り合いが多く、西口からも東口からもバスの運行あり。タクシー乗り場も、両方ともあるので便利。駅周辺に、色々な店があるので買い物には困らない。物価は安め。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】駅ビルが広く、周辺も色々な施設がある。買い物が楽しく出来る。駅前には交番があるので、何かあった時にすぐ、対処出来る。夜は明るく、不便はない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】色々な店があり、飲むのも食べるのも困らない。値段も安めだと思う。き楽と言うお寿司屋さんがおすすめ。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】改札口は多く、ベビーカーや車椅子でも通過出来る。エスカレーターがあるので、地下まで行く野が簡単。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年07月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】小田原駅 JR東海道線、新幹線、箱根登山線、小田急線、大雄山線 東京から程よく離れた田舎に位置する。アクセスも良く、ご飯も美味しい。 また、箱根が近くにあるため温泉へも足を運びやすい。 最近、ミナカというビルが建った。 最上階では足湯ができます。都会に割と近い田舎のため、アクセスの割には安い
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】病院が多いです。すぐ近くに大きい病院があります ご飯屋さんも多いです。昼間は高齢の方が多く、穏やかな雰囲気がある
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】チェーン店が多いです。 朝方までやっているBarもあります。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】学校も多く、塾も多い。 保育園も多い印象がある。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年06月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】東海道本線、小田急線、箱根登山線、大雄山線という4つの路線が集い、そして新幹線もとまり都心へのアクセスも抜群! 都心部にくらべたら家賃相場はかなり安いです。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】駅周辺も観光、買い物にちょうど良いサイズ感です。都会ほど店舗数は多くないですが、だいたいの用事はすませられます。お年寄りが多いので、比較的治安はイイと思います。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】チェーン店のカフェが多い。海鮮系の店がたくさんある。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】駅ビルには多目的トイレあります。 路線が多い分、公衆のトイレもたくさんあります。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年05月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】小田急、大雄山、箱根登山、新幹線と沢山路線がありとても便利です。物価は普通です。高すぎることもなく、安いお店もあります。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】ミナカやハルネなど駅周りに商業施設も充実してきて食事するところも沢山あります。駅から少し離れたところには歓楽街がありますが駅周りの治安はいいとおもいます。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】ラスカの中に1週間交代で出店するエリアがあり少し遠くの人気のお菓子もたまにきます。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【小田原駅に対する口コミ】図書館や児童館がミナカの中にあるので駅近の人にいいと思います。 駅から1番近い学校が小田原市では人気です。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます

無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます