ライオンズマンション町田第3の
口コミ
ライオンズマンション町田第3の口コミ(100件)
神奈川県相模原市南区上鶴間8丁目1番34号

- No nameさん
- 2023年09月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】駅を出てすぐバス乗り場、タクシー乗り場があります。 町田駅の隣駅で、新宿にも小田原にも電車一本で行けます。 駅に行けばなんでも揃うので、利便性に関しては問題ないと思います。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】駅直結の商業施設があり、駅に行けばだいたいなんでも揃います。 GU・UNIQLO・3coinsがあったり、スーパー・Starbucks、飲食店も沢山あります。 小児科や歯科など病院も沢山あります。 駅や駅周辺は比較的綺麗だと思います。 タクシー乗り場の近く(駅すぐ近く)に交番もあるので安心です。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】駅の周りは飲食店が本当に沢山あるので、食べたいものなんでも食べれます。 焼肉、お寿司、ラーメン、ファストフード・お好み焼きなんでもあります。 特にラーメンは美味しいお店が何店かあるのでオススメです。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】幼稚園・保育園・学校が沢山あります。 駅近くの商業施設にはオムツ替えシートもあるので、お出かけしやすいです。 駅も広いので、ベビーカーで通りやすいと思います。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年09月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】都心の新宿まですぐにいける。ロマンスカーが止まります。 また逆のJR横浜線もあるので横浜へもすぐに行ける 土地の相場はまずまずだと思います。利便性で考えれば安いぐらいだと思います。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】飲み屋、洋服、グルメ意外と何でもある東急ハンズもありアパレルブランドも有名どころは大体町田にあります夜でも基本明るいので街を歩く恐怖感などはないと思います
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】barも居酒屋もラーメン屋も沢山ある飲み屋は和、洋、中選べるぐらいお店あります
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【町田駅に対する口コミ】子どもセンター等子育て支援施設地域毎にあるので子育てはしやすい町だと思います自身も小さい頃からよく遊びに行って居ました。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年09月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】・小田急小田原線、片瀬江ノ島線の2つの路線を利用できる ・快速が止まる ・都心までのアクセスがしやすい ・始発、終点駅となることもある ・駅をでてすぐにバス乗り場がある・交通の利便性が良い ・商業施設や薬局、飲食店かわ多いので生活に困らない ・病院も多く安心できる
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】・駅直結で商業施設が入っている為、雨が降っていても濡れずに買い物ができる ・駅周辺に病院も多数あるので便利 ・本屋、雑貨、アパレル、食品、家電といった幅広い買い物スポットが充実している・駅は広く、人目も多いので1人で女性が歩くのも安心できる ・駅前に交番がある ・飲食店が多いので、昼間夜も人は少なくない
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】・改札をでるとすぐにファーストフードやカフェがあるので便利 ・駅直結の商業施設の中には飲食店が入っているし、駅周辺にもチェーン店から個人経営されてる飲食店が多く並んでいる
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】・幼稚園や保育園はとてもいい多く、特に保育園は駅直結で建てられている所もあるので送迎がしやすい
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年08月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】新宿駅から乗り換え無しで行けるのが最大の魅力駅の近くではものすごく安いと思いますね。スーパー多いのも魅力
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】雑貨屋などが多くあることが魅力だと思いる。チェーン店も多くある昼には交番が仕事をしてくれていて治安が保たれている
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】チェーン店も多くありものすごく美味しい。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】手すりやスロープは色んなところに設置されている
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年08月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】新宿まで一本で行くことができる他、乗り換えやすさや快速から各停まで留まるので大変便利。ロマンスカーなども使えてありがたい。ホームも広いと思います。穏やかな街で日用品を買ったり、病院も充実しているので住みやすくはあると思います。ただ便利なだけあって家賃とかは安くはないと思います。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】駅出てすぐのステーションスクエアが便利です。GUやユニクロの他レディースのアパレルが多く、ビッグカメラやダイソー、くまざわ書店、マツキヨなど日用品や生活に便利なお店がたくさんあるので困りません。上の階はご飯屋さんも充実していてありがたいです。のんびりした空気感があり、比較的治安は良い方だとは思いますが、宗教勧誘や演説、たまに変な人がいたりするので5ではないかなという感じです。駅周辺は明るく清潔感もあると思います。飲み屋街ではないのでそんなに酔っ払いはいないです。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】ステーションスクエアの飲食店は洋食から和食まで色々選べて良い。価格も手頃なお店が多いと思う
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】学校も多く、大きい公園もあるので遊ぶにも困りません。医療機関も救急病院から小児科内科、耳鼻科や皮膚科など様々な病院が揃ってる方だと思います。薬局もそれぞれの病院の近くにあるので助かります。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年08月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】運行会社としては小田急線のみであるが、小田原線と江ノ島線の2線が利用出来る主要駅。特急ロマンスカーの停車駅でもあり、また快速急行含め全列車が停車する駅である。駅の混雑は主要駅でもあることから平日休日問わず混雑しているが、都心部へのアクセスなど利便性は高い。小田急線の主要駅でありながら、かつ都心へのアクセル良好であるものの、家賃相場はリーズナブルと思量。公共施設も充実しているため住みやすい。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】伊勢丹相模原店が撤退したものの、ボーノ相模大野など商業施設は充実している。公共施設も多くメリット多い。駅周辺は近隣住民の努力により清潔感は保たれていると思料。駅前に交番があるが南口だけとなっていると記憶。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】主要駅でもあり、一般の居酒屋から高級店まで幅広い店ぞろいがある。駅ビルには小田急のスーパーや成城石井があるので特に問題なし。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】駅にはバリアフリーが進んでいる。学校も大学から幼稚園まで充実している。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年08月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】コンビニやマックなど休める場所があって快適。全ての電車が泊まるため便利。住宅が多く土地も高くないため家族連れが多い印象。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】ショッピングモールが2つあるので休める場所がある。交番が近いため安全なのと、治安は良いので安全。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】コンビニやマックなど休める場所があるためご飯はたべられる。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】幼稚園や大きな公園や近くの中学校も近いため子供連れが多い。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年08月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】小田急線の小田原線と江ノ島線の分岐点で、複数路線とは違いますが快速急行やロマンスカーも止まり、利便性は高いです。駅近くに多数の集合住宅があり、都心へのアクセスも良好で、物価も高くないので、住みやすいと思います。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】駅上のステーションスクエアはA館、B館に分かれており、ユニクロ、無印、ビックカメラ、ダイソーを始め、多数の店舗が入っています。 駅直結の歩道橋からボーノというショッピングモールにも行け、その上階にはパスポートセンターもあります。 夜にほとんど利用したことがないのではっきりしたことは言えませんが、駅及び周辺施設が広々とオープンな造りになっているため、治安が悪いという印象は全くありません。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】駅上のステーションスクエアの7〜8階のレストラン街も充実しています。 大好きなパン屋(メゾンカイザー)がボーノの2階にあります。 その他、駅回りに色んな飲食店がギュッと集まっていて、とても便利です。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】駅改札を入ってホームに降りるまでに広いスペースがあり、ベンチもたくさん設置されているため、ベビー連れの方にも便利かと思います。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年08月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】●相模大野駅は、新宿駅から小田急線の快速急行で35分程度の所要時間です。 ●1時間に1本程度ですが特急ロマンスカーの停車駅でもあり、荷物が多い時、どうしても着席したい時などに活用することが出来ます。 ●小田急線江ノ島線の分岐駅でもあるので、藤沢駅まで快速急行で約20分程度です。江ノ島駅へも乗り換えを含め35分から40分程度で行くことが出来ます。 ●小田急小田原線の中間付近(距離としては新宿寄りですが)にあるため、小田原駅まで快速急行で40分程度、箱根湯本駅までは乗り換えを含め1時間程度で行くことが出来ます。 ●藤沢・江ノ島駅方面、小田原駅・箱根湯本方面、御殿場駅方面それぞれの特急ロマンスカー停車駅ですので、時間の調整が付く場合は便利です。 ●朝、夕は、一定の混雑はあります。乗換駅でもあるので多くの人が行き交いますが、広く作られたホーム、改札などにより、窮屈な感じは少ないです。 ●駅から改札を出ると、ステーションスクエアという駅ビルの中にでますので帰宅時などの買い物には大変便利です。 ●バス乗り場までは改札から徒歩で1~2分程です。バスターミナルも整備されており、車道を横断せずにペデストリアンデッキから各方面乗り場へ降りていくことが出来ます。(エレベータも設置されています。) ●バス便は、方面によりますが幹線に関しては時間帯にもよりますが、5~15分に1本程度は出ています。●賃貸に関しては、相模大野駅は小田急線乗車で町田駅まで1分程度の近さですが、家賃は相模大野駅周辺の方が数千円から数万円安いようです。(利便性などを考慮しても) ●物価は相模原市全体が比較的やすいため、特別に高い感じはありません。 ●土地の値段は駅から徒歩圏か、バス利用かで大きく異るのは他の駅と変わりませんが、バスで数分で住宅圏で駐車場設置も可能な物件も多いです。自家用車利用が多い場合などはメリットがあると思われます。 ●駅から徒歩圏のマンションでも相模原では自家用車利用が想定されているため、駐車場付きかつ値段も比較的抑えられていると思われます。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】●相模原南区役所まで徒歩約10分程 ●年金福祉事務所まで徒歩約10分程 ●パスポートセンターまで徒歩4分程 ●郵便局まで徒歩4分程 ●ステーションスクエア(駅ビル)は改札目の前、ボーノ相模大野まで徒歩3分 (駅改札が2階であり、かつ駅からショッピングセンターまではペデストリアンデッキがあり、北口、南口の自由通路が広く便利です。) ●ホテルはセンチュリー相模大野が駅上にもあるため徒歩1分です。 ●医療施設は、南口駅前に病院が、またボーノ相模大野内には各科クリニックが多数あり、それと共に薬局も複数あります。 ●大学病院までのバスは幹線路線のため、本数が非常に多いです。 ●食事も個人店は駅から数分のところにも多数あり、駅ビル内などにも多くあります。 ●喫茶店もチェーン店を含めて多数あります。 ●食品スーパーも駅ビル内、駅を出て数分に複数あるため不便はありません。 (成城石井、小田急OX、SANWA、LIFEなど) ●アパレル、雑貨はッステーションスクエアおよびボーノ相模大野、また商店街には個人店などもあります。 ●駅近隣に、大規模駐車場が多数整備されており、車で商業施設を利用する場合でも便利です。(渋滞は多少あります。)●駅前には交番があります。 ●北口側(バスセンター側)は繁華街ですが、風俗店などは目立ったものは無いです。 ●駅は学生が多く利用しています。そのため近隣の飲食店にて宴会や飲み会が行われおりますが、騒がしさなどは常識的な範疇の事が多い印象です。 ●駅周辺は街灯も多く、明るいです。南口も北口も比較的生活圏が近いため、治安は良い方と思われます。 ●駅全体(駅周辺の街を含め)は、清掃活動が多く行われており比較的綺麗に保たれていると感じています。 ●昼は学生や買い物客、近隣施設利用者が多く、夜は学生や社会人の帰宅風景と共に買い物客が多く見られます。 ●駅周辺は小規模ながら繁華街もある割には比較的治安は良い方だと感じます。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】●駅ビルおよびボーノ相模大野内に複数のベーカリーショップがあり、かつ商店街にも人気の総菜パン店などもあります。 ●ラーメン、定食、焼肉、洋食、和食、中華なども選択可能です。(場所、お店は事前にお調べください。) ●商業圏でもありますが、どちらか言えば生活圏の駅ですので、お値段は比較的リーズナブルな店が多いです。 ●イタリアンなどの個人店、洋食、すし、居酒屋なども様々な用途での選択肢も一通りあります。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】●学校は駅から徒歩10分~15分程度のところに、公立、私立の中学校、高校、大学が多数あります。 (駅周辺は、文教地区に近い環境と言えると思います。) ●保育園なども駅から数分圏内で多数ありますので、通勤時に預けられる可能性も高いです。 ●公園は駅周辺に多数あります。 ●駅ビルおよび周辺の施設には多目的トイレ、スロープなどもあり、高齢者、子育て世帯、肢体不自由な方でも複数利用可能だと思います。(エレベータは多少の不便さがあるかも知れませんが、バリアフリーを強く意識したつくりになっています。) ●駅からバス利用になりますが、県立相模原公園などの大規模公園へのアクセスも可能です。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年07月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】急行が止まる。駅前からのバスで様々なところを巡れる。神奈川県内としては物価はそれなりだったと思う。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】駅ビル?ショッピングセンター?があるので便利。駅周辺は綺麗であり、治安の悪さは感じない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】箱根そばのほか、喫茶店も構内にある。駅周辺にもファミレスなどの店がある。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【相模大野駅に対する口コミ】小・中学校が近かったほか、規模の大きめな公園も近かった。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます

無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます