キャッスル上尾の
口コミ
キャッスル上尾の口コミ(11件)
埼玉県上尾市柏座1丁目10番1号

- gonkunさん
- 2024年12月
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
上尾駅が近い。個人の飲食店も豊富である。またスーパーも近くにあり総じて便利である。
- デメリット
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年09月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【上尾駅に対する口コミ】高崎線から一本で東京に行けるので便利です!駅前は家賃は高いですが駅から離れれば安いです!
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【上尾駅に対する口コミ】大きい病院が駅前にありとても便利です公園もたくさんあります!駅前に交番があり街灯も多いので安心して歩けます!
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【上尾駅に対する口コミ】駅を降りると沢山のご飯屋さんがありますとても便利です!
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【上尾駅に対する口コミ】学校や幼稚園の数は多いと思います公園などもあり使いやすいです!
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年09月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【上尾駅に対する口コミ】複数路線利用できますし、都心部まで乗り換えナシで行けるので比較的アクセスに便利だと思います。 電車の本数も少な過ぎず多過ぎずという感じです。 朝はかなり混み合っていますが、昼間は比較的ガラガラです。 バスも定期的に運行していて大型ショッピングモールに行けるので便利です。 タクシーも乗り場もあり、朝は何台か停まっています。駅前はとても住みやすいと思いますがやはり高くなります。 少し離れると住宅街で道路も狭く不便ですが、やはりお値段は下がります。 物価は高くないと思います。
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【上尾駅に対する口コミ】駅の周りには飲食店やホテル、病院、小規模保育園、美容室、銀行、コンビニ、カフェ等があり、比較的なんでも揃う印象です。百貨店とイトーヨーカドーがあるので本や雑貨等、買い物は楽しめると思います。 市役所も比較的近くにあります。どちらの出口も治安は良いと思います。 駅周辺も綺麗です。駅前はお店も多く明るいです。 コロナ禍なので今はあまり出歩きませんが、酔っ払いが多いという印象はありません。 改札の前にお巡りさんが必ず1名立っていてくれるのでとても安心感があります。
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【上尾駅に対する口コミ】オシャレなお店や好きなお店が揃っている訳ではないですが、飲食店は比較的何でもあります。 駅構内にタリーズ、日高屋、サイゼリアが入っています。イートインスペースはないですが、パン屋とニューデイズと期間でコロコロお店が変わるテイクアウトのお店もあります。 全てリーズナブルなお値段だとおもいます。
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【上尾駅に対する口コミ】公園が多い印象なので遊ぶところは比較的あると思います。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年08月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【上尾駅に対する口コミ】快速、特別快速が止まり、上野、東京方面と新宿、渋谷方面の2つの電車が走っていてアクセスが非常に良い。駅周辺にはマンションが数多くあり、かなり住みやすいと思う。
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【上尾駅に対する口コミ】コンビニが改札内と改札外にあり、駅の上にはレストランや100均などもありゆっくりできる駅周辺はとても綺麗で清掃員の人たちが毎日綺麗に掃除してくれている。
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【上尾駅に対する口コミ】駅周辺には西口、東口ともにたくさんの飲食店がある。
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【上尾駅に対する口コミ】エレベーターやスロープがあり、足の不自由な方でも生活しやすい
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年08月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【上尾駅に対する口コミ】思ったより駅が大きく、独創的なショップもある。 駅チカのショップが充実している。大宮から数駅離れるだけで家賃相場数万下がるので、駅チカでもそれなりにリーズナブルに暮らせそう
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【上尾駅に対する口コミ】生活に必要なものはダイソーニトリもありほとんど手に入る悪くは感じない。地域によるかもしれないが夜は静か。
-
買い物・食事
2.0
- メリット
-
【上尾駅に対する口コミ】王道なチェーン店は割とあると思われるため、何かしらは食べれる。
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【上尾駅に対する口コミ】子育て世代には生活に困らない生活圏内に必要なものは揃う
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年07月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【上尾駅に対する口コミ】湘南新宿ラインで池袋、新宿、渋谷までいけるので嬉しいです。高崎線、湘南新宿ラインが使えて都心まで30分以内で行けると考えると土地、家賃は安いとおもいます。
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【上尾駅に対する口コミ】東口には丸広、西口にはショーサンプラザの2つのデパートがあります。駅前は飲み屋も充実してます。治安が悪いと思ったことはないです。パトカーのサイレンもほとんど聞こえない。
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【上尾駅に対する口コミ】東口にはあまり飲み屋はありません。西口はけっこうあります。個人経営も多く楽しいです。
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【上尾駅に対する口コミ】駅は改札からホームまでエレベーターがあるのでベビーカーも安心です。
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年04月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【上尾駅に対する口コミ】東京まで1本でいくことができる。大宮まで1本で行き、新幹線等に乗ることができる。東京まで1本で行けるなら、地価としてはお得だと思う
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【上尾駅に対する口コミ】イトーヨーカドーや丸広など、便利なサービスが多い犯罪等はほとんどない。駅前に交番があるので安心
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【上尾駅に対する口コミ】サイゼリヤなどのチェーンはまあまあ多くある
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【上尾駅に対する口コミ】幼稚園や保育園は結構多いので子育てはしやすい
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2022年02月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【上尾駅に対する口コミ】湘南新宿ラインと上野東京ラインどちらとも止まるから色んな方面に行きやすい。また、改札の目の前にNEWDAYS、リトルマーメイド、ご当地グルメ専門店があり、特にご当地グルメ専門店では、一定期間事にご当地グルメが代わる代わる売られているため、普通地元では食べられないものが買えて良い。

- No nameさん
- 2022年02月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
商業施設が充実しており結構何でもそろう。 昔はさびれていたが、最近はきれいに整備されており小奇麗になっています。 駅前の商業施設だけでなく、去年新しくオープンした上尾のイオンモールに行くのにも使えて便利な駅です。

- No nameさん
- 2020年02月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
上尾駅周辺には西口側に上尾ショーサンプラザ、東口には丸広百貨店という商業施設があります。 主要駅となる大宮駅まではJR高崎線で10分程度、上野駅や新宿駅と行った都心部まではそれぞれ40分程度で訪れる事が可能です。 駅からマンションまでは徒歩5分程度となり、西口を出てから飲食店などがある繁華街を通るため、夜道でも怖さを感じることはありません。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
上尾駅周辺はベッドタウンとなっている事から、数多くのマンションが建ち並んでいます。 主要道路となる県道164号線は旧中山道と呼ばれ、街道沿いには今でも昔ながらの商店や造り酒屋などが残っており、古さと新しさがミックスした街並みであると言えます。 マンションの直ぐ裏手にはJR高崎線の線路と踏切がありますが特段うるさいと感じたことはありません。 また、マンションから5分程度の所には市内最大となる上尾中央総合病院が、15分程度の所には市役所もあるため公共施設も充実している場所だといます。
- デメリット
-
-
外観・共用部・セキュリティ
4.0
- メリット
-
外観やエントランスのデザインは建築年数を考えるとオシャレなデザインであると言えます。 清掃も定期的に行われていますので、ゴミが散らかっていると言う事もありません。 また、出入り口はオートロック式となっておりエントランスをはじめエレベーターなどにも監視カメラが設置されていますので、セキュリティも充実しています。 宅配ボックスやトランクルームなどの共用施設も備えていますので、不便さを感じる事はありません。
- デメリット
-
-
お部屋の仕様・設備
4.0
- メリット
-
マンションのバルコニー側はいつでも日が入る向きになっているため、日照の状況は好条件です。 室内の天井も高く窓も大きめのものとなっているため、部屋全体が広く感じる事も特徴となります。 スラブ厚も比較的に厚めとなっているためか、上層階の足音や生活音が気になると言う事もなく、隣室の生活騒音も気になる事はありません。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
マンションの周辺には複数の飲食店やスーパーマーケット、ドラッグストアなどがありいずれも徒歩5分程度で訪れる事が可能です。 ショッピングモールとなる上尾ショーサンプラザや丸広百貨店なども徒歩10分圏内(距離にして500メートル前後)にあるため買い物や飲食店探しに困ることはありません。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
マンション周辺には多数の保育園や幼稚園があり、小学校・中学校までは距離にして2km圏内にあるため、比較的に好条件であると言えます。 特に学区内となる富士見小学校は、市内の中でもトップクラスの敷地面積を誇り校舎の建て替えに伴って近代的な建物になっている事が特徴です。 また、救急設備が整っている上尾中央総合病院まで徒歩5分程度あるため、万が一の場合でも安心して対処する事が可能です。 お祭り等のイベントは、マンション内の行事に加えて近隣の旧中山道を歩行者天国にして行われる夏祭りもありますので、比較的に充実していると言えます。
- デメリット
-
- どのような方にお勧め?
-
- こうなったら良いなと思う点
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます

無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます