ヴェラハイツ緑道公園弐番館の
口コミ
ヴェラハイツ緑道公園弐番館の口コミ(54件)
東京都江東区北砂1丁目19番23号

- No nameさん
- 2023年08月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【東大島駅に対する口コミ】新宿まで乗り入れているので、都内にすぐ出られてとても便利です。定期的に運行しているため、特に朝夕は一本逃してもあまり痛手にはなりません。昔からの駅で、都内にも千葉にもいきやすく少し電車に乗ればなんでも揃うところが最大のメリットです。少し都心からはずれているため、家賃も抑えられており、公園などの自然もあるので生活しやすいです。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【東大島駅に対する口コミ】周りに公園が多く、緑に囲まれている印象です。出口にもよりますが、割と静かです。高齢者が多いこともあり、平和でのんびりした駅です。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【東大島駅に対する口コミ】そこまで多くはありませんが、最低限の生活ができるくらいの飲食店はあります。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【東大島駅に対する口コミ】先ほど述べたように公園が多く、広く綺麗なため、子育て世帯にはうってつけだと思います。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年08月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【東大島駅に対する口コミ】珍しく地上にあるので、開放感がある駅だと思う。ある程度、発展しつつ暮らしやすい値段で過ごせている。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【東大島駅に対する口コミ】駅の周りに、ファストフード店やスーパー、ドラッグストアや郵便局が揃っているので便利。店が多いので、わりかし明るく逃げやすい環境ではある。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【東大島駅に対する口コミ】マクドナルド、ミスタードーナツ、ジョナサン、日高屋など飲食店のバリエーションが豊富。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【東大島駅に対する口コミ】公園や保育園が近くにあり子供たちが行きやすい。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年07月
-
最寄駅の充実度
3.0
- メリット
-
【東大島駅に対する口コミ】都営新宿線の駅のため、新宿まで一本で行けます。駅前にはダイエーもあり、買い物には便利です。家賃は安く住みやすいのでコスパはよいと思います。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【東大島駅に対する口コミ】ダイエーが近くにあり買い物には便利だが、東側にはほぼ何もないので、出口を間違えると悲惨。特におかしな人もおらず問題ない暮らせています。
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
【東大島駅に対する口コミ】駅のすぐ近くに数件飲食店がありテイクアウトもしやすい
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【東大島駅に対する口コミ】ダイエーがあるので買い物には困らず比較的子育て世代にも便利
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年07月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【西大島駅に対する口コミ】横は地下鉄、縦はバスを使用するば、利便性は高いと言える。家賃は安め。物価も安め。ファミリー層も多い。
- デメリット
-
-
周辺環境
4.0
- メリット
-
【西大島駅に対する口コミ】駅近にスーパーはないが、徒歩5分圏内にはある。マックはないが、バーキンと吉野家は駅前。駅周辺は綺麗に整備されている。裏道は暗い。
- デメリット
-
-
買い物・食事
3.0
- メリット
-
【西大島駅に対する口コミ】徒歩圏内にオリジンや街中華、インド系カレーの店舗がある。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【西大島駅に対する口コミ】駅にエレベータはついているので地上との経路は問題なし。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年06月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【西大島駅に対する口コミ】電車は都営新宿線のみですが、バスが便利です。東陽町方面、亀戸方面など、路線・本数がかなり多いです。家中心の生活で、まったり過ごしたい方には良いと思います。 一駅先の住吉と比べると、家賃が一段下がります。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【西大島駅に対する口コミ】アリオ北砂があるため、日常的によく行きます。休日は緑道を散歩しつつ、徒歩圏内で 亀戸クロックへ行きます。駅前に図書館・出張所があります。駅前は日中も人通りが多いです。歓楽街はなく、住む街、です。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【西大島駅に対する口コミ】アリオ北砂で済ませることが多いです。駅前にも複数のチェーン店があります。パン屋さんやアジア系のお店が多いです。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【西大島駅に対する口コミ】保育園や幼稚園は充実しています。UR団地が駅前にあり、アジア系の方が多いです。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年06月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【東大島駅に対する口コミ】新宿への乗り換えなしで行ける。 荒川沿いで都内なのに自然を感じることができる。 大島小松川公園が広々していてgood。 川沿いは桜が咲くため、花見の穴場スポット。 住みやすい割に家賃相場が安く、コストパフォーマンスは高いと思われる。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【東大島駅に対する口コミ】スーパーや薬局など生活に必要な店がある。また駅前のダイエーにはバースデーがあり、駅周辺には小児科もあるため、子供がいる家庭にやさしい駅と感じる。駅前、番所橋通りと交番があり安心感がある。
- デメリット
-
-
買い物・食事
2.0
- メリット
-
【東大島駅に対する口コミ】一通りのチェーン店がそろってる。ミスドとキハチ(ケーキ屋)があるので仕事帰りにちょっとしたお土産を買える。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【東大島駅に対する口コミ】駅前のダイエーにはバースデーやしまむらがあり、子供関連の服はここでだいたいそろう。小児科の数も十分だと感じる。 大島小松川公園を筆頭に、公園が多いのも〇。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年06月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【西大島駅に対する口コミ】都営バスの駅が目の前にあり、いろいろな場所へアクセスできる。家賃は高くなる一方だが、あまり関係ない。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【西大島駅に対する口コミ】アリオ北砂や吉野屋などあるので生活に便利。ずっと住んでいるがスリなどの話は聞かない。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【西大島駅に対する口コミ】ロイヤルホストが駅のそばにある。吉野家、バーガーキングもある。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【西大島駅に対する口コミ】駅のそばに小学校がある。保育園も数年前にできた。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年06月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【東大島駅に対する口コミ】都営新宿線は京王線との連絡も良く、京王線橋本駅まで乗り換えなしで行けます。新宿をはじめ、都心へのアクセスも便利です。下町の雰囲気のある場所で物価も、気になるところはない。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【東大島駅に対する口コミ】沿線の雰囲気は静かな環境です。小松川口と大島口と別れわかりやすいです。大島口には大型商業施設もあります。集合団地やマンションが多い箇所ではあるが、交番も駅前にあり治安は良い。
- デメリット
-
-
買い物・食事
4.0
- メリット
-
【東大島駅に対する口コミ】大島口は通りに面し、飲食店や商店街も賑やかです。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
4.0
- メリット
-
【東大島駅に対する口コミ】都立の公園は設備もよく環境も静かで素晴らしいです。商店街も通りに面し、生活するには十分満足できる場所です。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年06月
-
最寄駅の充実度
5.0
- メリット
-
【西大島駅に対する口コミ】構内の案内が分かりやすい。 どの出口から出ても、バス乗り場があるのでとても便利。土地は安くはないけど、相応なので良いです。
- デメリット
-
-
周辺環境
5.0
- メリット
-
【西大島駅に対する口コミ】江東病院までバスですぐですし、皮膚科、眼科など充実している。警察官のパトロールもよく見かけます。夜も普通に女子一人でランニングしても平気です。治安は良い。
- デメリット
-
-
買い物・食事
5.0
- メリット
-
【西大島駅に対する口コミ】ファストフード店、カフェ、居酒屋がたくさんあるので食事には困らない。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
5.0
- メリット
-
【西大島駅に対する口コミ】保育園、学校はたくさんあります。 交差点で交通誘導などしょっちゅうしているのでお子さんがいるかたは安心。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます


- No nameさん
- 2023年06月
-
最寄駅の充実度
4.0
- メリット
-
【東大島駅に対する口コミ】新宿線自体がそこまで混む路線じゃないのと、これに乗れば千葉から神奈川エリアまで東西に移動できる路線なので電車での移動も割と楽しいです。 バスで浅草の方にも行けます。最初数年住むためのマンション買いたい、お金貯めて別のところにマイホーム持ちたいみたいな人、独身のうちにお金貯めたい人で、でも23区は譲れないみたいな人にも向いています。 ハザードマップでも割とリスク高めのエリアなので(水害)、家買うエリアとしてはほんっとにおすすめしません。
- デメリット
-
-
周辺環境
3.0
- メリット
-
【東大島駅に対する口コミ】静か。 駅近くのダイエーにしまむらが入ってる。習い事は割と選択肢がある。 店が少ないし若者に人気のある要素が皆無なので、夜中に酔っ払って寝てるおっさんとかうるさく騒ぐ学生はほぼいません。夜中に女性ひとりで歩いてても特に問題ない感じです。
- デメリット
-
-
買い物・食事
2.0
- メリット
-
【東大島駅に対する口コミ】駅前にモスとミスドがある。ない駅もあるからこの点は評価できる。
- デメリット
-
-
暮らし・子育て
3.0
- メリット
-
【東大島駅に対する口コミ】そこまでよくないがやたら人気の私立幼稚園がいくつかあり、他エリアからバス登園してる子供が多い。保育園は、今は待機児童も解消され、各園頑張っている感じ。 習い事教室は、トピレック(イオン、ほぼ南砂町駅)かダイエーや東大島文化センター付近で通う子が多そう。カルチャー系や、補習・学校授業サポート系塾は意外とたくさんある。
- デメリット
-
- 総合レビュー
-
デメリット(もっとこうなったら良い)の
口コミを見ることができます

無料HOME4U会員登録で、
すべての口コミを閲覧できます
メリットの口コミだけでなく
デメリット・こうだったらもっと良い
の口コミも閲覧ができます